jacorro の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • 宇宙って殆どの場所が「無駄」なんじゃ・・・・・

    もったいない精神など、人間はそれをいかに活用できているかによって有意義かどうかを図っているように思います。 そう考えると宇宙とはあの広大な空間や星、または水があってもそれは生命の活動に影響を与えないなら「無駄なモノ」といえるのでしょうか?

  • 宇宙は永久機関ですか?

    永久機関を作ることは不可能ですが。 『エネルギー保存の法則』で成り立つ宇宙自体は永久機関ですか? 宇宙の時間が経ちエントロピー増大が進行して、エネルギーの質が悪くなっても、エネルギー保存の法則により、エネルギー自体、つまり宇宙自体が消えることはありません。 つまり、宇宙は永久機関でしょうか? また、宇宙が永久機関であるならば、「宇宙は宇宙自らが原因で存在している」つまり宇宙は自己原因により存在すると言えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#213462
    • 物理学
    • 回答数4
  • 円周率を何桁まで言える?

    皆さんは円周率を小数点以下何桁まで言えるのでしょうか?

  • 30代で大学院にいって研究者になれるのでしょうか

    大学を卒業したあと、大手に就職したのですが 研究がしたいと思い、二十後半でもう一度理系に入りなおし バイトしながら、このほど大学院に行こうか迷ってます。 大学院は誰もが知ってる最高学歴の1つで そりゃーもう立派な施設で素晴らしい環境です。 しかし、年齢的に見てどうなんでしょうか? もう卒業したら30半ばになってしまいます。 先生にきいてもあいまいなことしか言ってくれません。 研究すること自体に意味があると考えるなら、年齢なんてあまり関係ないからでしょうか? 迷って就職活動もしてたのですが それなりの条件の会社に中途採用も可能な感じです。 当初、勤めてたところに比べればずいぶん自分のやりたい内容に近くはなってます。

    • ベストアンサー
    • noname#139085
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • C言語による数値計算について

    C言語による数値計算について 研究で使うため、C言語による数値計算を覚えたいのですが、何をしたらいいかわかりません。 一応わからなくてもやってみたらいいとか言われますが、そんなこと言われても、なにをしたらいいかわからないのです。できるようになるビジョンも見えません。 よくわかるCとかいろいろ参考書はありますが、別に数値計算用に書かれたものではないですし、つながりが見えませんし、まず数値計算を抜きにしてプログラミングというものを覚えようとしても、本に書いてあることが、全く謎でとっかかりがありません。 数値計算の本を見てみると、プログラミングとか全く関係なしに数値計算の手法を書いてあるものとか、最後に付録としてできあがったプログラミングが書かれているだけとかで全く手順がわかりません。 どうしたらいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • C言語による数値計算について

    C言語による数値計算について 研究で使うため、C言語による数値計算を覚えたいのですが、何をしたらいいかわかりません。 一応わからなくてもやってみたらいいとか言われますが、そんなこと言われても、なにをしたらいいかわからないのです。できるようになるビジョンも見えません。 よくわかるCとかいろいろ参考書はありますが、別に数値計算用に書かれたものではないですし、つながりが見えませんし、まず数値計算を抜きにしてプログラミングというものを覚えようとしても、本に書いてあることが、全く謎でとっかかりがありません。 数値計算の本を見てみると、プログラミングとか全く関係なしに数値計算の手法を書いてあるものとか、最後に付録としてできあがったプログラミングが書かれているだけとかで全く手順がわかりません。 どうしたらいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 私は研究者志望の大学1年です。

    私は研究者志望の大学1年です。 今の私は、研究者になりたいという志はあるのですが、まだ知識も浅く、夢実現のための表立った行動に出れていません。また、研究には、医薬系や食品系…様々な分野があると思うのですが、自分が何をしたいのか、ということがいまいちつかめていません。 そこで、研究者の方、もしくは研究者を目指している方に質問です。 大学生の間に、研究者になるためにしておくべきこと、また、様々な研究の分野の中から自分のやりたいものが何なのかを見つける方法を教えてください。 最後に補足なのですが、回答の際に参考にしていただければと思い、私について少し書きます。 私が理系に進んだ理由は、中学生の時、ある会社の研究内容に興味をもち、将来こんな研究をしたいな、と率直に思ったからです。(その研究は食品系の研究でした。)それから、私は中学生の間はずっと、食品系の研究をしたいと思っていました。しかし、高校生になり、生物の授業で遺伝子や癌について学び、食品以外にも興味がわくようになりました。今は、いろいろと気になるという状態なのですが、早く1本に決めて、その分野の知識を深めたいと思っています。 私についてはこんな感じです。 回答、よろしくお願いします。

  • ペニング効果が理解できません。

    ペニング効果が理解できません。 <ペニング効果> 電子と衝突して励起したArは、次に水銀原子と衝突して水銀原子を電離しそれが放電に寄与する。Arの電離電圧が15.75eVに対して励起電圧は11.5eV、水銀の電離電圧は10.4eV。すなわち、11.5eVで電離できるので、15.75eVからみればそれだけ低い始動電圧になる。これをペニング効果という。 ここで、Arを混ぜる意味は何でしょうか?? 水銀が10.4eVで電離するのであれば、準安定状態のAr(11.5eV)は必要ないように感じます。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 英語の友達を作りたい(高校生)

    外国人の友達を作れるホームページを教えてください。 英語がうまくなりたいということでなく、 他の国の文化や特色を知るのは楽しいから友達を作ってみたいんです。 「ワールドフレンズ」は18歳未満はダメで、 「japan-guide」は会員になるためのメールが届かず、ダメでした。 ちなみに今高校生です。 よろしくお願いします。

  • 10の0.3乗って??

    10の0.3乗って約2になるそうですが、どうやって計算するんですか?

  • 力学

    高校の力学の問題で躓いております、都内某大学の学生です^^; 問題は2問あるのですが、お分かりの方居りましたら ご回答願います 問1 エレベーターの天井から紐で質量30kgの重りがつるされている。 このエレベーターが一定の力で上昇しているとき突然紐が切れ、 その直後エレベーターの加速度は5%上昇した。 エレベーター本体の質量はいくらか? 問2 ある飛行機Aが一定高度を航行中、午前10時30分に左斜め前方に 別の飛行機Bの機影を認めた。その後、飛行機Bが見える位置は 変わらずに、大きさだけが次第に大きくなっていった。 午前10時33分には、飛行機Bの見かけの大きさは、初めて 飛行機Bを見たときよりも全長が3倍になっていた。 この状態でA,B両機が飛行を続けた場合、衝突する時刻は何時か? 高校の力学から遠ざかって早1年半 だいぶ脳みそが廃れてしまいました。 勉強はこつこつと続けたほうが良いと実感しております。 よろしくお願いします

  • アインシュタインの相対性理論

    ニュートン力学とアインシュタインの相対性理論の違いを端的に表現する言葉を教えてください。できれば、素人がイメージしやすいものをお願いします。 例えば、ニュートンは、時間が絶対的普遍的なものと考えてたが、アインシュタインは、時間は相対的で、Aさんに対しては、ゆっくりすすみ、Bさんに対しては、早く進むことがありえると述べた。みたいな感じです。

    • ベストアンサー
    • age1118
    • 科学
    • 回答数9
  • アインシュタインの相対性理論

    ニュートン力学とアインシュタインの相対性理論の違いを端的に表現する言葉を教えてください。できれば、素人がイメージしやすいものをお願いします。 例えば、ニュートンは、時間が絶対的普遍的なものと考えてたが、アインシュタインは、時間は相対的で、Aさんに対しては、ゆっくりすすみ、Bさんに対しては、早く進むことがありえると述べた。みたいな感じです。

    • ベストアンサー
    • age1118
    • 科学
    • 回答数9
  • 何故偏微分が法線の成分に

     関数f(x,y,z)=0という曲面があって曲面上のある点Pの接平面を求めるとき  Fx*X'+Fy*Y'+Fz*Z=0という式が出ます。 この式の意味するところはFx Fy FzがP点での法線ベクトルのx y z成分になるということらしいのですがよく理解出来ません。何故偏微分が法線ベクトルの成分になるのでしょうか?教えてください!

  • 何故偏微分が法線の成分に

     関数f(x,y,z)=0という曲面があって曲面上のある点Pの接平面を求めるとき  Fx*X'+Fy*Y'+Fz*Z=0という式が出ます。 この式の意味するところはFx Fy FzがP点での法線ベクトルのx y z成分になるということらしいのですがよく理解出来ません。何故偏微分が法線ベクトルの成分になるのでしょうか?教えてください!

  • 何故偏微分が法線の成分に

     関数f(x,y,z)=0という曲面があって曲面上のある点Pの接平面を求めるとき  Fx*X'+Fy*Y'+Fz*Z=0という式が出ます。 この式の意味するところはFx Fy FzがP点での法線ベクトルのx y z成分になるということらしいのですがよく理解出来ません。何故偏微分が法線ベクトルの成分になるのでしょうか?教えてください!

  • 水中での人間の浮力;初心者はなぜ沈むのか?

    初心者が水に浮き難たく、上達者は容易に水に浮く理由がわかりません。物理的な観点から両者の間ではなにがどのように異なるのでしょうか?初心者の特徴としては、リラックスできないために力む、筋肉が緊張するという一般的な兆候の他に、恐怖心から浮力の大きな頭を水中に維持しづらいことが挙げられますが、頭を完全に水中に没した状態でも初心者のころは浮き上がることができませんでした。

    • 締切済み
    • noname#17853
    • 物理学
    • 回答数14
  • 中卒→高認試験受験→大学?就職?で悩んでます

    今17歳なんですが、高校中退して高認試験受験後 大学を受けるか就職しようか迷ってます 将来やりたいような事も無くて尚更悩んでます なので、大学行った方がいいという意見も聞きますが、早く親から離れてひとり立ちしたい考えもあって、今バイトしながらお金を稼いでるのですが (高校生料金のお給料なのでたかが知れてますが) バイト先からや、通ってるお店等にもお誘い頂いて、就職や店長候補のお仕事するって案もあってどうしようか、と。 就職するにしても、学歴が必要な所では不利な立場になると思います。 大学にしても、何年か留年して受験に望む事になるだとうと思います。 身近に相談しようにも、高校行ってないので 担任や担当の方にご相談やお誘いなんて事はできないので、どうしようか考えてます・・・ 宜しければご意見いただけないでしょうか

  • 偏微分、部分積分

    部分積分の公式として、 ∫f'(x)g(x)dx = f(x)g(x) - ∫f(x)g'(x)dx というのがありますが、このダッシュは偏微分を表しているのでしょうか? 勿論1変数なら偏微分もへったくれもないと思うのですが、今、 ∫∂f(x,y)/∂x g(x,y)dx という積分をしたいと思っているのですが、これを部分積分して、 f(x,y)g(x,y)-∫∂g(x,y)/∂x f(x,y)dx とすることは可能なのでしょうか?

  • 剛体が斜面を滑らず転がる時の運動(大学一年)

    こんばんは!大学一年のものです。 いつもお世話になっています。 力学の問題の途中部分なんですがなんですが、 いきづまって考えていたら、混乱してしまいました… 剛体の重心G、剛体と斜面の接点Pとしたとき、 接点Pから見た剛体の相対速度Vpは Vp=Vgy+d/dt(ベクトルGP) となるはずなんですが、(yは基本ベクトル) (1)d/dt(ベクトルGP)はそれぞれ何を表しているんですか?? (2)重心速度についてなんですが、これは剛体自体の速度とは違うんですか??(重心速度というのがイメージできません) 質点系の運動の場合はなんとなくイメージできるのですが… (3)『滑る』という言葉がいまいちうまく解釈できないんですが、どう考えればよいですか?? たくさん質問してしまって申し訳ないんですが、 お時間ありましたらご回答よろしくお願いします。