takkuni の回答履歴

全980件中141~160件表示
  • OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケーションが立ち上がりません

    アプリケーションを立ち上げようとすると必ず 「(ソフト名)が原因でOLEPRO32.DLLにエラーが発生しました。(ソフト名)は終了します。問題が解決しない場合は再起動してください。」 とでます。 さっきは、そのエラーと同じ文面でOLEPRO32.DLLがGAPI32.DLLとなったものも出てきました。 何が原因なのでしょうか?? エラーが出るものは、今確認しただけでも ・Ad-Aware ・Flash Get ・窓の手 あとは、消してしまいましたがフリーのキャプチャーソフトでも出ました。 窓の手は、エラーが出てもその後立ち上がりますが 他のものは駄目でした。 Flash Getは一度入れなおしましたが、インストールの最後の最後に一番初めに書いたエラー文章がでてきます。 なにかしてしまったんでしょうか? もう、なにがなにやらで… Spybotも入れていたのですが、それも関係してるのでしょうか?相性が悪かったとか… 長々と書いてしまいましたが、どうか宜しく御願いします。

  • ワンクリック・・その後の対処法は?

    アダルトサイトで何気にクリックしたら「40000の請求が発生しました」とのメッセージが出てしまいました。 まだ、請求書等のファイルは来てないですが、過去の類似質問より、これらは無視しようと思っています。 それより心配なのが、ウィルスに感染してないかって事で。 avast!でチェックした所、感染はゼロでしたが、その他に何の対策をした方がいいのでしょうか? 初期化した方がいいでしょうか?

  • ワードでホームページを作っていて、困っています

    お世話になります。仕事で上司からホームページを作ってくれと言われ、当方、タグの知識など無く、HP用ソフトも無いので最初パワーポイントで出来ないのか?と聞かれたのですが、どうも出来そうも無いので ワードで作ることにしました。 それも知識が無いので現在「技術評論社」からでている 「ワードで作るかんたんホームページ」小濱良恵著という本を片手に頑張っています。 そこで、早速つまづいて困っております。 本の通りに設定しているはずなのですが、本では「Microsoft Office Word 2003」(もしくはWord 2002)の使い方でのっています。 当方が会社で使用しているノートPCには「Microsoft Office 2000 Personal SR-1」と書いてあり、細かい部分が本と違い混乱します。 特に現在困っている点は、ワードアートを中央配置出来ない点です。 「全て選択」でワードアートを選択できず、「書式」-「ワードアート [ワードアートの書式設定]ダイアログ-[レイアウト]タブをクリック[水平方向の配置]欄-[中央揃え]オプションをOnにしても、 全く動きません。右と左には動きます。 仕方ないのでブラウザプレビューを見ながら配置したのですが、 ワードで編集の画面とかなりずれており、写真を挿入しても プレビューでみた画面と配置した画面とでかなりのずれがおき、文字に重なってしまうほどです。 これは、どうしたら良いのでしょうか。本には全くそのようになっていません。これは、Microsoft Office 2000 Personal SR-1ならではの現象なのでしょうか。 ソフトは買ってもらえそうも無いのでHPソフトを買うという方法は無しでお願いします。 win、XP プロ使用です。宜しくお願い致します。

  • BIT Defender freeがインストールできません。

    現在WindowsXPを使っています。 リアルタイムスキャンとファイアーウォールがPC-cillinだけだったので、セカンドのアンチウイルスとしてBIT Defenderをインストールしようと思ったのですが、インストールの途中で「ネットワークロケーションにアクセスできません」と表示され、インストールできません。 具体的には 「could not access network location %allusersprofile%\start menu\programs\startup\」 と表示され、インストールが中止されます。 原因がまったくわからないのですが、 思い当たる節を記入しておきます。 ・bit defenderインストール前に「Safe XP」でシステム設定を変更した。 ・常駐プログラム「マカフィーアンチスパイウェア」が起動中。 ・常駐プログラム「Spyware terminator」が起動中。 システムに関しての知識はまるで素人なので ご指導よろしくお願いします。

  • wordの罫線で

    他人が作ったファイルを変更しているのですが 罫線の左端が段差になってずれています。 インデントが入っているわけでもなく ずれが起きた理由がわかりません。 表の中で改行をしているところなので そこに何かがあるのだと思いますが・・。 段差のあるところと次の行をクリックすると ルーラーの数字自体にズレが生じています。 アドバイスお願いします。

  • Excelの表を拡張メタファイルとしてWordに貼り付ける、は良い方法でしょうか?

    書類のテンプレートはワードです。項目や目次をが設定されていて、項目下に文章を入れたり、表を入れたりします。この表が結構複雑で、一部に計算が必要であったり、セルの幅を適宜変えたり、行数や列数がしばしば変わったりします(1行だけ次のページに行ってしまったりします)。 このようにワードで表を作るのは少し手ごわいということで、Excelで別に表を作ってしまい、メタファイルで貼り付けたほうが楽ではないかと考えました。この考えは良いかどうか、ご指南いただけますでしょうか?

  • インターネットを切っても回線が繋がりっぱなし

    FUJITSU ノート WindowsXP HEを使用 プロバイダ:nifty、回線:ダイヤルアップ OE6でメールは送信が終わるとすぐに回線が切れるが IE6はホームページを見終って画面を閉じても回線が切断されない。 IE6の設定だと思うが、どこにどういう設定があるのかわかりません。 教えてください。

  • タスクマネージャーが・・・

    PCが固まったときなどに、ctrl+alt+delを押した際にたくさんタスクマネージャが立ち上がりメモリーをいっぱいに使ってさらに固まってしまいます。これはなにかウイルス感染なのでしょうか? ウイルスチェックはしているのですが改善されません 当方素人ですが、アドバイスお願いいたします

  • エクセルで21以上の数字について

    エクセルで数字を入れた場合、20は(20)となりますが、21は丸で囲めません。何か方法があるんでしょうか?誰か教えてください(^∧^)

  • 余白を設定したら、用紙サイズの数字が変わる

    初めてWORDを使います 印刷屋さんに指定されてるサイズが 用紙サイズ→横182ミリ 縦261ミリ 余白→左右12ミリ 天地15ミリ 印刷面→横158ミリ 縦231ミリ です 印刷面の設定が分からなかったので 用紙サイズと余白だけ設定したのですが それだと 縦のサイズが訂正されてしまいます 連絡頂いた上記のサイズは間違いないです 私の設定が間違ってるのは確かです 上記3つを設定する方法を教えて下さい 締め切りが近いのに こんな所でつまずいてます 宜しくお願いします

  • 余白を設定したら、用紙サイズの数字が変わる

    初めてWORDを使います 印刷屋さんに指定されてるサイズが 用紙サイズ→横182ミリ 縦261ミリ 余白→左右12ミリ 天地15ミリ 印刷面→横158ミリ 縦231ミリ です 印刷面の設定が分からなかったので 用紙サイズと余白だけ設定したのですが それだと 縦のサイズが訂正されてしまいます 連絡頂いた上記のサイズは間違いないです 私の設定が間違ってるのは確かです 上記3つを設定する方法を教えて下さい 締め切りが近いのに こんな所でつまずいてます 宜しくお願いします

  • ワードの罫線について

     ワードで罫線を書く際に格子状に枠を作成した後で、一部の罫線を書き加えたり、消去すると全体枠が崩れます。  方眼に合わせるように枠の幅を微調整して作っても一部の横線を消去すると微妙に縦幅が狭くなったり、一本書き加えると微妙に縦幅が広くなったりします。  作図の線画を使えば、思ったように微調整が出来るのですが、罫線の場合は思うように操作できません。操作の試行錯誤をしています。  長年一太郎を使い慣れていたため、ワードが不慣れです。詳しい方、教えてください。

  • ワードで複数の人に原稿を修正してもらいとりまとめたい

    ワードで作成した元原稿があり、それを複数の人に修正してもらい返却していただきます。 1章はAさん、2章はBさん、3章はCさんとDさん、また全体を皆さんに確認してもらう、というように。 私がとりまとめ役で、一つのファイルを全員に送り、修正してもらうのですが、ツール>変更履歴の作成でやると、皆さんから返ってきたファイルをとりまとめるのが大変です。 一つのファイルを皆が共有してそれを皆が修正して、とりまとめ作業に手間がかからない方法はないものでしょうか。 皆は違う部署でLANにつながる部署とつながらない部署とあります。 どうか教えてください。

  • Excelの印刷設定についての疑問。

    文字を書くのが苦手なので、Excelを使って、郵便振込用紙に記入するための物を作ろうと頑張っています。しかし、印刷が上手くいかなく、悩んでいます。次に私が行った手順を記します。詳しい方、アドバイスお願いします。 1、スキャナで、取り込みサイズと出力サイズの設定を等倍にして、用紙を取り込みました。 2、取り込んだ画像をExcelに取り込みました。図の書式設定にて図のサイズを確認したところ、サイズに誤りはありませんでした。 3、図を透明化して、列、行を画像のマスに合わせました。 4、印刷プレビューで確認したのですが、全体的に小さくなってしまいました。実際に印刷したのですが、小さかったです。

  • ワードで地図を作る時の私鉄線路表示

    ワードで、地図を作りたいのですが、私鉄線路の表示でよく使われる++++++++++++++こんな感じの線は作れますか? JR線の白黒線は作れるのですが、私鉄をどうすればいいのかわかりません… 作り方があれば教えてください。

  • PDF作成の際、オリジナルとサイズが変わってしまいます

    用紙サイズが、「サイズを指定」で幅140×高さ205mmで作成されたWordデータをPDFにしようとするのですが、いざPDFが出来上がると、A4サイズになってしまいます。PDF作成する際、「Postscriptカスタムページサイズの編集」で「幅140×高さ205mm」に設定するのですが、どうもうまくいきません。 一つ気になることがあるのですが、Wordのほうでは、「ファイル」-「ページ設定」-「用紙サイズ」のところで、「Postscriptカスタムページサイズ」を選んで、幅140×高さ205mmに設定しています。しかし、Acrobat Distillerのほうでは、「用紙サイズ」というのがないので、「Postscriptカスタムページサイズの編集」のほうで、「幅140×高さ205mm」に設定しています。 つまりWordでは「サイズを指定」でサイズを指定し、Acrobat Distillerのほうでは「Postscriptカスタムページサイズの編集」でサイズを指定しています。Acrobat Distillerに「サイズを指定」という項目があればうまくいくのでは、と考えています。 どなたか教えてください。

  • Excelのヘッダー・フッターについて

    過去の質問でも探してみても、見当たらなかったので質問させて頂きます。(探し方が悪かったのかもしれませんが) エクセルのフッダーとヘッターの“文字”を表示させない方法は わかるんですが、そのものをなくす方法はないんでしょうか? ヘッダーフッター部分の高さというんでしょうか、それを小さくする方法でも構いません。 とにかく上下の空欄を少しでもなくしたいんです。 宜しくお願いします。

  • Excelのヘッダー・フッターについて

    過去の質問でも探してみても、見当たらなかったので質問させて頂きます。(探し方が悪かったのかもしれませんが) エクセルのフッダーとヘッターの“文字”を表示させない方法は わかるんですが、そのものをなくす方法はないんでしょうか? ヘッダーフッター部分の高さというんでしょうか、それを小さくする方法でも構いません。 とにかく上下の空欄を少しでもなくしたいんです。 宜しくお願いします。

  • Excelのヘッダー・フッターについて

    過去の質問でも探してみても、見当たらなかったので質問させて頂きます。(探し方が悪かったのかもしれませんが) エクセルのフッダーとヘッターの“文字”を表示させない方法は わかるんですが、そのものをなくす方法はないんでしょうか? ヘッダーフッター部分の高さというんでしょうか、それを小さくする方法でも構いません。 とにかく上下の空欄を少しでもなくしたいんです。 宜しくお願いします。

  • 「何字×何行」が美しく見やすいレイアウト?

    ただいま卒業論文を作成している者です。ふと気にかかったことがあって質問させていただくことにしました。 wordで、B5用紙に10.5ポイントで文章を作成しています。その際「何字×何行」が美しく見やすく仕上がるのでしょう? 学校側からの規定はありません。 少しでもより良いものに仕上げたく、皆様にお伺いを立てさせていただくことにしました。 どなたかレイアウト等詳しい方いらっしゃいましたら、どうかご教授ください。よろしくお願い致します。