takkuni の回答履歴

全980件中961~980件表示
  • デフラグ中にフリーズしてしまう。

    知人のパソコンですが、デフラグが1~2%から進まないので、すっきりデフラグをインストールして実行したところ10%くらい進んだらフリーズしてしまいます。5回ほど強制終了させて繰り返しましたが同じでした。

  • ドライバーを認識せず強制終了になるのです。対処法を教えてください。

    デジカメを購入したので、スマートメディアアダプターカードから ドライバーを、自動認識させようと試みています。 しかし、何度行なっても、ページ違反(rnaapp、imejpmgr、msgsrv32など・・・)の画面が表示され、フリーズしてしまいます。 Ctrl+Alt+Deleteで、実行中のプログラムを終了して行なっても同じです。 これは、OSの問題なのでしょうか。再インストールすれば現象は回避できますか? デジカメで撮った写真がパソコンで見ることができず困っています。 教えてください。 OS:windows95(FMV-BIBLO NUV16) IE:5.0 SP2 カード:ハギワラシスコムのスマートメディアアダプターカード(HPC-SV03A) デジカメ:FUJIFILM FinePix50i

  • 自分の声でCDをつくることは可能なのでしょうか?

    自分の声をサウンドレコーダーやもっと他のソフトを使ってパソコンに取り込み、それをCD-Rに保存(録音)して、一般のCDプレーヤーで聞くことができるようにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 何かいい方法があれば、教えてください。 自分の声でCDを作る方法がないのであれば、「そんな方法はない」ということを教えてください。 方法があるのか、ないのかも分からないので、あれこれ試しているのですが、なかなかうまくいかきません。最後には、パソコンかCDプレーヤーが壊れてしまっては元も子もないと思って質問しました。どうかよろしくお願いいたします。

  • パソコンをたちあげようとすると・・・

    こんにちは。 パソコンを立ち上げようと電源を入れると スイッチを押すだけで以前はよかったのに 最近は「F1」か「Delete」をクリックしないとたちあがりません。 考えられる理由として、以前子供がフロッピーをいれるところに 茶漉しの柄の部分を入れてしまい、 抜けなくなったので、あせっておもいっきり引っ張り出したんです。 中を見たんですが、狭いので見えず、でも何も残ってはいません。 これって修理に出さないとなおりませんか? 「F1」をクリックすると永久にたちあがらなくなり 「Delete」をクリックすると、何の問題もなくたちあがります。 これは何が原因でなったんでしょうか?

  • ファイルのバックアップ

    はじめまして DOSからFDにファイルをバックアップすることは可能ですか? OSはWIN98で、アプリケーションの削除で共有ファイルを すべて削除したらしく98が起動しなくなりました。 一応レジストリの修復はしてみたんですが なにせ98を95からアップグレードしてすぐに削除したらしく レジストリのバックアップが一つしかなくて コピーしても相変わらず98は立ち上がらない状況です。 修復セットアップも考えていますがそれでも 修復不可能であれば再インストール・・・の道をたどりそうです。 しかし、メール他ファイルをそのまま残したままにしたいとの強い希望が。 それから先が私には分からなくなって質問しました。 どうにかメールなどのファイルを残せる方法があれば教えて下さい。

  • パソコンをたちあげようとすると・・・

    こんにちは。 パソコンを立ち上げようと電源を入れると スイッチを押すだけで以前はよかったのに 最近は「F1」か「Delete」をクリックしないとたちあがりません。 考えられる理由として、以前子供がフロッピーをいれるところに 茶漉しの柄の部分を入れてしまい、 抜けなくなったので、あせっておもいっきり引っ張り出したんです。 中を見たんですが、狭いので見えず、でも何も残ってはいません。 これって修理に出さないとなおりませんか? 「F1」をクリックすると永久にたちあがらなくなり 「Delete」をクリックすると、何の問題もなくたちあがります。 これは何が原因でなったんでしょうか?

  • PC98ノートへのwindows98のインストール方法について

    PC98ノートのPC-9821NA12をフォーマットして windows98をインストールを試みているのですが、うまく行きません。。。 友達からのもらい物なのですが、始めはwindows95が入っていて、 windows98へバージョンアップしたのですが調子が悪くなったので、 もう一度最初から入れなおそうと思って起動ディスクを作り、 起動ディスクで立ち上げて、fdiskしてformatして CDの内容(win98n)をHDDへコピーしたのですが、 b:\win98n>setup を実行してもwindos98がインストールできません。。。 formatまではきちんと出来ていて、CD-ROMも認識しているようです。 色々過去の質問を読んでみたのですが、該当するものがなく困っています。 windows98で動かす必要性はないのですが持っているOSがこれだけなのです。。。 よろしくお願いします。

  • PC98ノートへのwindows98のインストール方法について

    PC98ノートのPC-9821NA12をフォーマットして windows98をインストールを試みているのですが、うまく行きません。。。 友達からのもらい物なのですが、始めはwindows95が入っていて、 windows98へバージョンアップしたのですが調子が悪くなったので、 もう一度最初から入れなおそうと思って起動ディスクを作り、 起動ディスクで立ち上げて、fdiskしてformatして CDの内容(win98n)をHDDへコピーしたのですが、 b:\win98n>setup を実行してもwindos98がインストールできません。。。 formatまではきちんと出来ていて、CD-ROMも認識しているようです。 色々過去の質問を読んでみたのですが、該当するものがなく困っています。 windows98で動かす必要性はないのですが持っているOSがこれだけなのです。。。 よろしくお願いします。

  • Windows95の起動デイスク作成方法

    IBMのノートパソコン ThinkPad380XのOSをWin98にしたらあまり具合がよくありません。もともとWin98には対応していないようです。 そこでノートの2.5インチハードデイスクを別のデスクトップパソコンに取り付けて直接インストールし直そうとしたところ起動デイスクが見つからずインストールできません。Win95用の起動デイスク作成方法を教えてください。(ノートパソコンはCDROMを認識しないので別のパソコンから直接インストールしようと思ってます。IBMの製品はCDから直接起動する方法をとっていると聞いたこともありますが良くわかりませんので、この方法で行いたいと思ってます。)

  • ノートブックのメモリーをグレードアップしたい

    ノートブックのメモリーをグレードアップしたいのですが、ショップに頼むとどれくらい掛かるのでしょうか?メモリー自体は手元にあります。 よろしくお願いします。

  • 自分の声でCDをつくることは可能なのでしょうか?

    自分の声をサウンドレコーダーやもっと他のソフトを使ってパソコンに取り込み、それをCD-Rに保存(録音)して、一般のCDプレーヤーで聞くことができるようにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 何かいい方法があれば、教えてください。 自分の声でCDを作る方法がないのであれば、「そんな方法はない」ということを教えてください。 方法があるのか、ないのかも分からないので、あれこれ試しているのですが、なかなかうまくいかきません。最後には、パソコンかCDプレーヤーが壊れてしまっては元も子もないと思って質問しました。どうかよろしくお願いいたします。

  • 一太郎ファイルをPDF化

    Acrobat Ver.4では、一太郎上からPDF WRITERでPDFファイルを 作成できていたのに、Ver.5では同じように操作しても、 PDFファイルが作成できません。 詳しい方、お願いします。 ちなみに一太郎のVer.は6です。

  • デジカメ等で撮った画像をきれいなカタログを作るには

    プロ、制作会社にまかせず自分で営業用のカタログを作りたいのですが、きれいに画像処理するには、「photoshop」を使って処理しないとダメなのでしょうか。「photo Delux ビジネス」を今使用しているのですが、”ギザギザ”が出たりしてうまくいきません。 それプラス、撮影の仕方に問題ありか、解像度の高いデジカメにしないとならない(FinePrix2900Z使用してます)ということもありでしょうか。

  • デジカメを使ってオリジナルカレンダーが作りたいです。

    デジカメで撮った写真を使って、オリジナルカレンダーを作りたいのですが、どこかに無料でダウンロード出来るとこないですか? ウインドウズ98を使っています。ウクセル、ワード一太郎10が入っています。 プリンターはエプソンです。 よろしくお願いします。

  • webページの写真の印刷について

    幼稚園のwebページから娘の写真をMy pictureに取り込んだのですが、印刷がうまくいきません。大きさがあわせられないのです。サイズをL判にてちょうど良く印刷したいのですが、EPSON PHOTO QUICKER、Adobe Photo deluxe等のアプリケーションでは、できないのでしょうか? 他のアプリケーションソフト等含めてアドバイスお願いします。

  • 自分の声でCDをつくることは可能なのでしょうか?

    自分の声をサウンドレコーダーやもっと他のソフトを使ってパソコンに取り込み、それをCD-Rに保存(録音)して、一般のCDプレーヤーで聞くことができるようにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 何かいい方法があれば、教えてください。 自分の声でCDを作る方法がないのであれば、「そんな方法はない」ということを教えてください。 方法があるのか、ないのかも分からないので、あれこれ試しているのですが、なかなかうまくいかきません。最後には、パソコンかCDプレーヤーが壊れてしまっては元も子もないと思って質問しました。どうかよろしくお願いいたします。

  • 一太郎をWORDで開きたい

    「一太郎」で作られた資料を「WORD」で開きたいのですが、上手くいきません。 「ファイルの変換」ダイアログボックスで、どれを選んでも文字化けしてしまいます。 WIN98,オフィス2000を使用しています。

  • コロモヘン(「祥」の左側)に豊がないんです。(MS-IME2000)

    名簿入力をしているのですが、コロモヘン(「祥」の左側)に豊の文字が見当たりません。シメスヘン(示)に豊はあるのですが、何しろ名前ですので、簡単にするわけにも行かず困っています。辞書はMS-IME2000です。他にも無い字があったりでおおよわりですので何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • USBのセットアップ

    説明書どうりに行ったのですが、パソコンから TAにデ―タ―を送れません。機種がINSメイト V-70DSUでNTTの製品です。どなたか ここがおかしいのでわとお分かりの方がおられましたら 教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 一太郎10

    何があったか突然なのですが起動させ「文書1」が画面に表示された時点で「閉じる」や今までの登録文書を開こうとすると「このプログラムは不正な処理を~」で詳細は 「taro10」のページ違反です。KERNEL32.dll、アドレス・・・が表示され動作しません。システムファイルチェッカーでシステムファイルの異常のチェック・一太郎10の再インストール、JUSTのHPからアップグレードモジュールもダウンロードしセットアップしましたが全く変わりません。何かご存じありませんか?それまで異常もなく 使えていたんですが・・・・ほとほと困ってます。 またシステムに関しては変更は行っていません。強いて言えばプリンタードライバーを1個消したくらいかな・・・