kurotsuchi821 の回答履歴

全137件中41~60件表示
  • 面白さ

    面白い発言や発想はどうすれば身に付きますか。お笑い芸人みたいにキレのある面白さがほしいです。

  • すぐ緊張してしまいます

    人前に立ったり、異性と話す時に緊張してしまいます。どうすれば緊張せずに済みますか?

  • 違い

    トマトチーズバーガー  チーズバーガートマト 違いがわからない 

  • 炙ると焼くの違いってなんでしょう?

    炙るの方は高温で短時間焼くという意味でしょうか?

  • 私、手料理が苦手なんです……

    何を作ることができたら、異性にモテますか?? ちなみに俺がいま作れるのは、カップ麺です

  • 魚の骨を食べるのが趣味何ですが身はどうしましょう

    身はあまり食べないんです なにかいい使用法はありませんか?

  • バレなきゃやってもいい

    私は悪いことでもバレなきゃやってもいいと、思ってしまうことがあります。この癖を直したいので、何か納得のいく理由が欲しいです。

  • 転勤のメリット

    題名通り、今のメリットを教えてください。 転勤族の方、そのご家族、奥様の意見でも構いません。

  • 低学歴な上司についてどう思いますか

    転職先が決まりましたがまだ現在はこの仕事をしています 私は人事評価TOPです 雇用形態はパートで昇給なしボーナスなしです 仕事がハードな上に人間関係も最悪体は日々疲れていて夜も寝れません 今よりいい条件の会社が見つかったのでこちらで働きますが、 現職の上司が偏差値40台の底辺の高校卒、偏差値40台の底辺の短大卒で 私が入社して以来私が話しかけても一切話しかけてもこず、私が雑談を話しかけても無視 私が近くによるとそっぽを向く こういう態度でしたのでこの上司がどのような人なのかさえも分かりませんでした。 しかし、私は働き始めて3か月目に好きな男性が出来てしまい、給湯室で同僚とその男性の話で盛り上がっていました。そしたら上司が私を個別に呼び出し、1時間人格否定の説教を とても人が話していると思うような話し方では無かったです この上司は私には男の話をするなとかいいつつ自分は男の話でいつも盛り上がっています そして私が平日銀行へ行く用事があるので平日一日休んで土曜日に出勤したい。パートなので大丈夫ではないかと聞くと、「あなたはパートじゃない。正社員と同じ扱いだ」と言われ意味不明だったので 「私は時給で働いているパートだ。パートに正社員と同じような働きを求めるのはおかしい」と言うと 本社へすぐに電話を始めました。 また、私が同僚と話をするのも禁止、仕事以外での関わりも禁止されました やる気をなくして会社に行くのも苦痛になりもうこの職場は辞めますが、これはよくある話なんでしょうか? 同僚とのかかわり禁止で、(私は同僚の補佐的な仕事をしています) お金をやるから?心無く働けと? それって人間なんですか? 私は少なくともみんなの為になると思って働いてたんですよ お金もあればいいけど、その為だけに働いていたわけではない。 皆の為に働いてたんです。 それを同僚との接触禁止と? 人間の気持ちを無視した行為だと思いませんか? 人の気持ちも分からない、ただ指示をするだけの上司ってどうですか 私がかつて働いていた会社の東大、京大出身者の上司はもっと人の気持ちの分かるいい方でした 低学歴女だからなのか 人生経験の一つにはなるかと思いますが 皆さんのご意見をお聞かせください ※私は大卒・語学堪能・海外在住経験がある人しか採用しない外資系企業のOLとして働く 事が決まっています

  • 底辺の肉体労働こそ一番きつくないか?

    わけあって、底辺の肉体労働をしています (仕事で例えるならホテルの皿洗いのような感じ) 私は大卒で語学堪能で海外在住経験もあるので 有名外資系企業でOLとして転職が決まっているのですが、 現職を思ってみると、底辺の肉体労働こそロクな人間が集まりませんし 底辺の人間は下ネタや男のネタで盛り上がるだけ そして仕事がきつく夜も寝れないほどなのに安月給 割に合わないなあと思い、転職しますが、底辺の肉体労働についている人こそ 一番きついんじゃないかって思います

  • 比較的に楽なバイト教えてください

    NGワード:タンポポ 刺身 軍手

  • カラオケでバイトを始めようかと考えているのですが・

    立地が駅前にあり近くに大学もあります ここを除いて付近に3つほどカラオケがあるのですがやはり忙しいでしょうか?

  • 夢の暗示について教えてください

    夢に苦しみ悩む高齢の一人住まいの母です。 高いところから自分の家がみえるのだけれど、帰りかたがわからない。 なんとなく知っているような顔の方に訊いて、”そっちのほうにいくといいよ”と 言われるが行き着けない。 というような夢で、寝苦しく目が覚める状況が1~2年続いています。 夢の暗示は心理学面から何を意味するのでしょうか? 不安を感じているので糸口となる情報を教えてください。 なお、その前は”トイレにいきたいが見つからない”という 不安の夢が続いたそうです。

  • 単身赴任(大阪)での生活に対しての最低費用は?

    この1月末より東京から大阪での単身赴任になる50男です。一人暮らしが初体験で、普段は無論仕事が中心ですから余り不安は感じません。ただ、二重生活となる懐が気になる処?生活に必要な、水道代・ガス代・電気代ってどの位掛るものですか?食費はどのくらい平均使いますか?今まで考えた事がないことばかり、一応自炊はするつもりで妻には宣言しています。1Rでマンションを考え中です。もうガツガツ食べる方では無くなりましたが、昼はしっかり、夜はほどほどの今の生活(まぁ夜には半分規制が掛っていますが)あくまでも目安で構いませんし、経験上の話でも頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • おいしい冬季限定チョコレート(チョコ菓子)

    冬季限定チョコレートやチョコ菓子で、皆さんがお勧めのおいしいものを教えてください。 最近チョコレートを食べていないので、久々に食べたくなりました。 デパートやネットで買えるもの、 スーパーやコンビニで買えるもの、冬季限定品なら何でもOKです。 お礼は締め切り後になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ニュー速VIPについて質問です。

    あそこはどのような人が集まりどのような事をするところ何ですか?

  • 戦国時代・城下町の治安維持について

    戦国時代の城下町では治安をどのように維持していたのでしょうか。 城では見廻り衆(?)や在番衆など、村では自警団(?)のような若衆、あるいは若者組などの集団が治安を維持していたように見受けられるのですが、戦国時代の城下町に関して、どのような人々が治安を維持していたのか、いまいちよくわかりません。 町衆も自警団のようなものを組織していたのか、あるいは大名が直属の部下を送るのか? 混乱しているので、認識に間違いがあるかもしれません。 教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • kouzin
    • 歴史
    • 回答数5
  • ポートワイン・テイラートゥニー40年ものの価値

    先日主人と品揃えがいいと評判の酒屋さんにいったところ Taylor's 40 というポートワインがありました。 ちなみに主人はアメリカ人ですが 「日本の町の酒屋さんに世界でも数少ない(と言っても数百本は残っている)ポートワインがこんな値段で売ってるなんて~!」 と大変驚いていました。 お値段は18000円くらいでしたがこの時は買わずに見送りました。 近々誕生日なのでプレゼントしてあげようかな と思っているのですが そんなに希少なものなのでしょうか? 私はお酒には疎く、Taylor's がとてもいいブランドだということはわかりましたが 40年ものが主人の言うように世界でも数少ないのが嘘かまことかわかりませんでした。 通販で検索するとわりとすぐ出てきたし、 「世界でも数少ない」はちょっと大げさに言っちゃったのかな と思い質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • ayay87
    • お酒
    • 回答数3
  • サッポロ黒ラベルは主要ビールではなくなったのか

    若いころから サッポロ黒ラベルが大好きです。 発泡酒や第3のビールは、カロリーオフとかプリン体オフなどの機能性以外のものは飲みません。 機能性以外のものは安い代用ビールだと思っています。 (ずいぶん良くはなったがビール好きを満足させるものは難しい。) 店頭でのビールの取り扱いがだんだん減ってきていることに寂しさを覚えます。 また新年等でホームパーティに行くと用意されているのは、発泡酒や第3のビールです。 ビールと発泡酒や第3のビールとの区別がついておらず、「安いビールがあった」と言っています。 年末年始の職場の納会仕事始めの会でも幹事は、発泡酒や第3のビールを買ってきます。 「こんなのはビールじゃない!」 とも言えず仕方なく飲んでいます。 自分に調達役が回ってくるときは、ビールも買うようにしています。 (もちろん黒ラベル なければヱビス プレミアムビールがだめなら 一番搾りで妥協)  嫌いなのは スーパードライ と プレミアムモルツ) たいていスーパー等で350ml缶6缶単位で買います。 サッポロビールの場合、6缶パッケージの底にあるラベルが キャンペーン応募に必要になることがあるから取り置いています。 困ったことに、最近になり私が良く行くスーパーやドラッグストアで サッポロ黒ラベルを6缶単位で置いていないことが多くなったのです。 バラでは売っていますがキャンペーンラベルが入手できません。 そこでは買わず、違う種類のビールをバラで少しづつ買って店頭を後にします。 その時に選ぶのは  ・ハイネケン ・レーベンブロイ ・オリオン ・銀河高原 など。  アサヒ:スーパードライ キリン:一番搾り サントリー:プレミアムモルツ サッポロ:ヱビス は、バラ以外にたいてい6缶パックで陳列棚に積んであります。 質問 1.一メーカー当たり ビールについては「1銘柄が常置銘柄」という業界ルールでもできたのでしょうか。   キリンでは、ラガーが6缶パックで売っていないことが多くなったように思います。   サントリーのモルツはバラでも見ることが少ないと思います。 2.ビール販売業界で、陳列棚の縄張りがあるのでしょうか。   私が良く行くところではキリンのジャンパーを着た人が良く陳列を行っています。   時々、サントリーも見ます。 アサヒ サッポロは見たことがありません。  (いろいろな曜日 いろいろな時間に行きますがずっとお店を見ているわけではありません。) 3.サッポロビール自体が、スーパー店頭では少しでも値段が上の商品を置くようにしたのでしょうか。 (複数置くときは、琥珀ヱビス や シルクヱビス など ヱビス派生商品を優先して置いているような気がします。) 4.サッポロ黒ラベル 飲食店では愛飲家が多いように感じます。   店頭での取り扱いがここまで成り下がったのはなぜですか。(上記質問とも関連しますが) キャンペーン応募ができる6缶パックはできるだけ置いて欲しいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 各種ビールランキング このランキングではビールとして9位(発泡酒 第3のビール除く) http://kakaku.com/ranking/drink/0016_0034/0012/ ここではビールとして6位 http://www.sakelog.com/rankings/index/5 ここでは3位 http://www.beerjin.com/list/t_beer/popular_1.html (このサイトの評価が自分としては感覚と合致しているように感じます。) ここでは5位よりは下 http://kuchiran.jp/gourmet/beer.html

  • マヨネーズは冷蔵庫

    ではソース 醤油 めんつゆも冷蔵庫ですか?