daruma9389 の回答履歴

全431件中61~80件表示
  • 再セットアップ出来ません。

    パソコンの調子が悪く、購入時(工場出荷状態)に戻したいのですが、エラーが出て再セットアップ出来ません。必要なデータなどは特にないので、バックアップ等は必要ありません。とにかく出荷状態に戻したいです。 PCはDELLのDimension 2400C celeron 2GHz 256MB です。 色々試したのですが、マニュアルをなくしてしまい詳細が分かりません。 再セットアップもしたことがないし、わりと初心者です。 自分がやった方法は、電源を付けてDELLのロゴが出ているとき再セットアップCDを入れる方法です。 一番初めの方のセットアップファイルのロード中にエラーが出ます。 エラーは ~~のファイルが読み込めません。エラーコード7 のような感じの英語が出てきます。 あとマイコンピュータからCDを起動させてやったときはwindowsXPのバージョンが違うので再セットアップできないという感じのエラーが出ました。 かなり困っています。誰かアドバイスお願いします。

  • 終了オプション   バックアップの2点質問です

    質問(1)以前は終了オプションに 休止 スタンバイ 電源を切る 再起動    とあったのですが、windowsXPSP2を再インストールしたら 休止 が消   えてしまったので戻し方を教えてください。 質問(2)説明書にはアクセサリ→システムツールの中にバックアップがあると書いてある   のですがありません。どこにあるんでしょうか? 初心者的な質問ですがよろしくお願いします。

  • フリーズ(固まった)した時に

    私のMEのPCはメーカーが富士通です。しかし、もう10回の電話サポートは終了し今は有料となっています。ただ、フリーズした時に1回電話サポートで再起動以外の方法を教えてもらいました。しかし、やり方はもう忘れています。キーボードのあるボタンを連打し同時にマウスを動かせばしだいにもとに戻ってきます。このやり方を知っていたらどなたか教えて下さい?

  • アウトルックエクスプレスを取りこみたい

    windows98を使っています. 『アウトルックエクスプレス』をに取りこみたいのですが、 disc(CD)がどれかわかりません。 取りこむdiscの名前を教えて下さい。

  • Windows Update

    インターネットにつながっていないパソコンを「Windows Update」するにはどうすれば、よいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • windows起動画面で出てくる「プロシージャ」??について

    起動画面で 「プロシージャ エントリ ポイント GetProcesssImageFileNameWが ダイナミックリンクライブラリPSAPIDLLから見つかりませんでした」 とでます 何のことでしょう?? 全く不明です 教えてください よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#256579
    • Windows XP
    • 回答数3
  • Windows Updateが出来ない

    Windows Updateをしようとおもってもこのコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています...のまま更新しないのですがどうしたら更新できますでしょうか?WindowsMEからXPにアップデートしてWindows Updateをしました。よろしくお願いします。

  • Windows98からXPをアンインストールする方法

    98とXPが1つのPCに入っています。 98からXPをアンインストールする方法を教えて下さい。 ちなみに「アプリケーションの追加と削除」にはXPが出てきません。 ※98とXPどちらのカテゴリーから質問していいのかわからないので 両方から質問させていただきました。ご了承下さい。

  • アンインストールできない

    Internet Security2006をインストールしてからInternet Explorer7の画面が消える現象が発生しています。 原因を探索中ですが、「コリャ英和!一発翻訳バイリンガル」をアンインストールした状態で発生するか試してみようと考え、これをコントロールパネルからアンインストールしようとしたのですが・・・・ 途中で次のメッセージが表示されます。 「Installshield Wizard  動作中のアプリケーションがあります。  これらのアプリケーションの動作中は「削除」の実行ができません。 全てのアプリケーションを終了させてから「次へ」ボタンをクリックしてください。」 そしてその下の枠内には 「ホームページ英和翻訳」 と表示されています。 無論「コリャ英和!一発翻訳バイリンガル」は勿論のこと、他のどんなアプリケーションも動作させていません。 質問は、「コリャ英和!一発翻訳バイリンガル」のロゴヴィスタが悪さをしているように感じるのですが、アンインストールできません。どうやればアンインストールできるか、またこれと思われるその他の情報でもよいですので教えてください。よろしくお願いします。 なおPCのOSはWindowsXP SP2です。

  • 左下のスタートが表示されません

     NECのノート(Me)ですが、マカフィーをアンインストールしたところ、起動しますが、スタートが表示されなくなり、デスクトップのマイコンピューター等を開いても、オブジェクトが表示されません。電源を切る際もプログラムの強制終了からシャットダウンしている次第です。  どなたか、修復方法を教えていただけませんか

    • ベストアンサー
    • JGC
    • Windows Me
    • 回答数3
  • ATOK13

    いつもATOK13をつかて文字を書いていますが マウスでタスクの上に出てくる、言語バーのところの緑色のポッチを押して日本語を入れているんですが それが 誰かがPCをさわったのかわからないんですが タスク上に 姿形のなくなりました。 ATOK13のアイコンはあるんですが、言語バーの復帰を押してもいつもの 青いポッチが付いた手書きやら辞書やらが出てくるタスクがなりません 何か設定がおかしくなったんでしょうか いろいろと、設定をしては見たもののなりません 使い慣れた物がいいんで 元に戻したいんですが 状況が理解していただけたら 教えていただけないでしょうか。

  • バックアッププログラムの起動

    バックアップをしようと思い本のとうり操作するのですが出てきません マイコンピューター プロパティ ツールタブ と本には立ち上がるように載ってるのですが? 別の方法で起動できませんか?

  • スタンバイからのたちあがりができません。

    富士通のFMVBIBLOLOOXT90Dを使っています。ふた(とびら)を閉めて、スタンバイになった後、ふた(とびら)をあけると、画面が黒いままで、たちあがりができません。どうしたらよいか、教えて下さい。

  • バックアッププログラムの起動

    バックアップをしようと思い本のとうり操作するのですが出てきません マイコンピューター プロパティ ツールタブ と本には立ち上がるように載ってるのですが? 別の方法で起動できませんか?

  • WinMEインストール時のエラー

    WinMEをインストールしようとすると2枚目の起動ディスク(FD)を 入れて読み込まれた後で下記のようなエラーメッセージが出ます。 どうやってMEをインストールすればいいのでしょうか? ----------------------------------------- 起動ディスク2を挿入してください。 : : 診断ツールがDドライブに読み込まれました。 MSCDEX Version 2.25 Copyright (C) Microsoft Corp. 1986-1995. All right reserved. ドライブ E: = ドライバMSCD001 ユニット 0 コマンドまたはファイル名が正しくありません。 A:\> ------------------------------------------ インストールPC内にデータを残さずにまっさらの状態でインストールする つもりです。 D:ドライブに移動すれば、CD-ROMの中が閲覧できるのでドライブの異常では ないと思います。PCは10年ほど前にかった富士通のノートです。

  • Win98クラスタスキャンが止まってしまいます・・・・・

    ディスクトップパソコン再起動後に ディスクスキャン後、クラスタスキャンになるのですが先日不良クラスタが約300件でクラスタスキャンが止まってしまいました。 本日、再度クラスタスキャンを行ったのですが先日の手前で不良クラスタ1件を認識し、また止まってしまいました。 とりあえず Win98 のツール以外からクラスタ復旧をすることはできないのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ノートパソコンに水をかけてしまいました・・・

    ノートパソコン使用(通電)中に誤って水をかけてしまい、壊れてしまいました。 その機種はとても古いものだったので(6~7年落ち)、修理はあきらめたのですが、取り出したいデータがいくつかあります。 そこで壊れたノートからハードディスクを外し、市販の2.5インチHDケース(USB接続)に取り付けて、所有している他のPCから取り出そうとしましたがうまくいきません。 そのほかの状況は以下のとおりです。 (1)壊れたノートPCのOSは、Win Me (2)浸水したノートの内部レイアウト的に、HDDには水はかかっていないよう (3)取り出したHDDは通電し動作音(モーター音、ヘッドがカリカリ動く音)もしている (4)外付けHDDを繋いだPCのOSは Win XP (5)外付け接続後、デバイスマネージャーは認識している (6)ディスクの管理では外付けHDDが認識されていない。 (7)外付けケースは今まで他のHDDを付けていて、壊れていない どうすればHDDを認識し、データを取り出せるでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • HP画面について教えて下さい

    HPのサイト内でリンクしてあるページへとぶと、必ず小さい画面(トップページの約半分くらい)になってしまいます。その都度最大化ボタンをつかい大きくして見ますが面倒ですので、始めから全画面がみれるように設定はできますでしょうか? (ある日突然にこの現象になりました。)どこのHPをみてもリンクすると必ず小さくなります。

  • 動画を見ようとすると… エラー報告

    この前にこれ↓を投稿した者です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2334869 昨日のアップデータ後からまた同じような現象が起こります。 皆さんのパソコンはどうですか? それから、対策がありましたら教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#172996
    • Windows XP
    • 回答数3
  • LANカードの関係で無理?起動時のパスワードの入力を省きたい

    Win98です。以前、ADSL接続にしようと思いLANカードをPCにつけたら、パスワードを入力する画面がでるようになってしまいました。(PCが2台つながっているマークが出る) とりあえず“キャンセル”で起動はできるので問題はないのですが、面倒なのでこの手間を省く方法はないかと思い、過去の質問を参考に「優先的にログオンするネットワークをWindows ログオンにする」というような方法を試したところ、今度は鍵のマークの画面でやっぱりパスワード入力を求められます。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507 に書いてある方法を試そうと思ったのですが、 『[パスワードの変更] タブの「Windows パスワードの変更」ボタンをクリックします。』の“パスワードの変更タブ”というのがありませんでした。 LANカードを入れた場合は無理…というような回答も見受けられるのですが、やはり方法はないのでしょうか。 どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。