daruma9389 の回答履歴

全431件中161~180件表示
  • マイプログラムとは???

    以前使っていたPC(98)を人に貸すために、 自分のデータを削除したりコントロールパネルを いじくったりしていたら、変な画面になってしまい困っています。 マイコンピュータはなくなり「マイプログラム」というのになってしまっているほか、エクスプローラもないコントロールパネルもない、・・・みたこともない画面になってしまいました。 慌ててしまって自分が何を触ったかもわからなくなっています。 どうか助けてください。

  • PDFが表示されない・・

    以前まできちんと表示されていたのに、つい最近PDFのHPを開こうと思っても真っ白で何も表示されなくなってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • システムインストールディスクがないと無理ですか?

    ずっと前に自分が使用していたPC(98)を父がパソコンをしてみたいというので 再セットアップをしようと思ったのですが 「システムインストールディスク」をなくしてしまったようで困っています。 その他のものは全部揃っています。 再セットアップは無理でしょうか? 無理な場合どうすれば手に入れられますか? よろしくお願いいたします。

  • 分からないことだらけです。

    いくつか質問があります。 専門用語は理解できない者です。 1.デフラグの方法を知りたい。 2.現状は有線LAN~無線LANにする為に悪戦苦闘中! まずは自分のPCのセキュリティソフト名?を知りたい。 3.上記、無線LAN(ヤフー12M)に申込み済で無線LANカードなど手元にあります。 設定方法がわからずヤフーに問い合わせしてますが、毎回担当者が変わるので面倒になってきました。 もし、同じwindows98 Internet Explorer4.0 で有線LAN~無線LANに変更した事のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい! m(__)m

  • Win95から98へアップグレード

    Win95のPCをいただいたのですが、いじっているうちにセーフモードでしか起動できなくなってしまいました。(家族も使っていたので、どうしてそうなってしまったかわかりません) Win98のOSを購入したので、アップグレードしたいのですが、サイト検索しても難しくて内容が理解できませんでした。 初心者でもわかりやすく説明しているサイト・もしくは方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Win98からNTFSドライブを削除したい

    Windows98から拡張領域内のNTFSドライブを削除したいのですが、FDISKでは出来ないようで困っています。 何か良い方法はありませんでしょうか?

  • 分からないことだらけです。

    いくつか質問があります。 専門用語は理解できない者です。 1.デフラグの方法を知りたい。 2.現状は有線LAN~無線LANにする為に悪戦苦闘中! まずは自分のPCのセキュリティソフト名?を知りたい。 3.上記、無線LAN(ヤフー12M)に申込み済で無線LANカードなど手元にあります。 設定方法がわからずヤフーに問い合わせしてますが、毎回担当者が変わるので面倒になってきました。 もし、同じwindows98 Internet Explorer4.0 で有線LAN~無線LANに変更した事のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい! m(__)m

  • プロダクトキ-

    プロダクトキ-が解からないまま再セットアップしてしまった。そのためOSが起動しません、如何したら良いのですか?

  • windows95 初期化

    みなさん助けてください! だいぶ前のパソコンなのですが、起動しなくなってしまいました。初期化したいのですが、付属のシステムインストールディスクというFDを紛失してしまいました。ネット上でダウンロードできないものか探してみたのですが、無いようです。入手の方法があれば教えてください。 電源を入れるとピーっという音がしてエラー状態になり動きません。セーフモードの起動も出来なくなりました。  お力添えをお願いします。 パソコン機種 NEC製PC9821 Cu16 OS windows95

  • windows95 初期化

    みなさん助けてください! だいぶ前のパソコンなのですが、起動しなくなってしまいました。初期化したいのですが、付属のシステムインストールディスクというFDを紛失してしまいました。ネット上でダウンロードできないものか探してみたのですが、無いようです。入手の方法があれば教えてください。 電源を入れるとピーっという音がしてエラー状態になり動きません。セーフモードの起動も出来なくなりました。  お力添えをお願いします。 パソコン機種 NEC製PC9821 Cu16 OS windows95

  • 98のリカバリー富士通FMV ME3/505

    98をリサイクルに出そうと思うのですが、やはり個人情報や人に見られては困る書類などがはいっているのでリカバリー使用と思うのですができないのです。 98の機種は富士通でFMV DESKPOWER ME3/505です。 後からつけたLANボードやプリンターの接続をはずしリカバリーCDを入れてリカバリーを実行しようとすると、メモリーが足りませんとでてしまいリカバリーができません。これをどのように操作しリカバリーをしたらよいのでしょうか?いらないと思ったプログラムを一応アンインストールしています。PC起動時、システムリソース54%と低いです。 リカバリー経験は2年前に1回ウイルスのためリカバリーしました。RAMの増設はメモリー(RAM)を64Mから128M増設し192Mになっています。

  • 電源がブチッ!

    電源が突然ブチンと切れます。 何かと故障(?)の多いパソコンなのですが、買い替える余裕もなくなんとか買い替え以外に何とかならないかと思い質問します。 パソコンがフリーズなどの前触れなく切れます。以前、不良セクタ(これの意味がよくわからないのですけど)がでてしまいましたが関係あるのでしょうか? また、電源はたくさん差込口がならんでいるものからとってます。パソコンのほかにはスキャナとプリンタのプラグをさしてます。 他の方の質問を読みましたが、掃除というのはどうすればいいのでしょうか? 電源が突然切れることに関係してるのか、コントロールパネルなどの起動がかなり遅くなってます。 もう、買い替えるしかないのでしょうか・・・・。 win98です。 質問が多くなりすみません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Windows User Mode Driver Framework って何ですか?

    こんばんは。 XPなんですが自動更新のマークが付いたので自動更新しましたら再起動で新しいハードが見つかりましたということなのですがインストールできませんでした。 ハードウエアウィザードを見るとWindows User Mode Driver Frameworkに「?」が付いててインストールできていないようです。 素人で申し訳ないのですがどう対応すれば良いのかお教えいただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 起動しなくなってしまいました…

    はじめまして、私は普段 インターネットとワード、エクセル、デジカメなどを使っていますが、パソコンに関する知識はほとんどありません。 以前、パソコンの動きが遅い時は、CフォルダのファイルをDフォルダに移動させると良いと聞いたことがあったので、昨日CフォルダのほとんどのファイルをDフォルダに移動しました。 移動直後にマウスの動きが遅くなったのに気づき、Dフォルダに移動したファイルを再びCフォルダに戻そうとしましたが、途中でフリーズしてしまいました。 その後再起動しようとしたら、 Invalid system disk Replace the disk , and then press any key と表示されて、何をしても同じ表示が繰り返し出てきてしまいます。 説明書やインターネットで調べたところ、 これは中にフロッピーなどが入ってる時に 表示されるとありましたが、 パソコンにフロッピーやCDは入れていません。 浅はかにもCフォルダを移動させてしまったために、 こういったことがおきたのかもしれないと思います。 説明書に記載されているサポートセンターに 電話をかけたら、現在使われておりませんコール が流れ、自分ではもうどうしたらよいのかわからず、 こちらで質問することにしました。 些細なことでも結構ですので、今この状態でできることをどうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Windows98で、 富士通のFMV-BIBLO NRIX30Lを使っています。

  • 違いについて

    home editionとprofessionalの違いを教えてもらえますか?一応マイクロソフトのHPでいろいろ見てみたのですがいまいちピンときません。よければ、それぞれの利点などを教えてもらえるとさいわいです。ちなみに私は今電子系学部3回でこれから就職活動をしようとしているもので、マイクロソフトのマスターの資格をとろうとしています。私のような人間にはどちらのほうがいいのでしょうか?

  • 勝手に電源が落ちて再起動になるのは何が原因?

    ネットでサイト閲覧中、特に怪しいサイトではなくても、クリックすると勝手に電源が落ちて再起動してしまいます。 今までの例では、フリーメールのログアウトをクリックした時や、Yahooで検索していて次の20件をクリックした時など。 また、インターネット接続を切断しようと切断をクリックした時にも勝手に再起動になります。 何が原因なのか全くわかりません。ウイルスチェックは頻繁にしていますが、検出されません。 一日に一度は勝手にこのような症状が起こるので困っています。 数ヶ月前、ウイルスがみつかった時に初期化しましたが、初期化する前も後も、この症状は起こっています。 何かご存知の方がいましたら、教えて下さい。 専門用語ではなく、わかり易い言葉で説明して頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 起動しようとすると電源が落ちる・・・+XPの再(上書き)インストール方法

    似たような判例はあったのですがイマイチ私の状況に当てはまるものを見つけられなかったので質問させて頂きます。 姉が使用しているWindowsXPHome(市販ハードFujitsu製)なのですがある時立ち上げようとすると突然電源が切れるようになったそうです。何回か試したのですが時によって電源を押して起動しようとした直後に切れたりしばらくしてから切れたりログイン画面までいってユーザーをクリックすると切れたりログインして5秒くらいしてから切れたりなど電源が切れるタイミングはまちまちなのですが・・・。そこでLinuxのCDからの立ち上げを試みたのですがやはり切れました。また間違いなく無意味とは思いつつ電源コードを換えてみたりもしたのですが無駄でした。 一応ウイルスでは?(アンチウイルスソフトは入れていたのですが)と思い家庭内LANなどのネットワーク系とは隔離しています。(現在使用しているPCと姉のPCは無線LANでつないでいます) 解決方法&原因と最悪、データの救出方法はないものでしょうか? またOSの再インストが必要な場合、現在使用しているPCの自作時に使用したWinXPHomeのインストールCDがあるのですがそれを使ってのインストールは不可能でしょうか?(つまり1枚のインストCDで複数台のPCに入れられるのでしょうか?多分無理だとは思いますが・・・)またWinXPHomeの再インストは何度か経験しているのですがちょっと自信がないので再インスト(上書き)の方法を教えて頂きたいのですが・・・(紹介しているHPなどでももちろん構いませんので・・・) 更にOSの再インストも不可能な場合(インスト中に電源が切れて不可・・・などのパターン)はどうすれば・・・? どうにもならなくなれば知人のPCショップに持ち込むつもりではいるのですができれば自分で解決したいので早急に宜しくお願い致します。

  • WinXPのライセンスの認証について

    ライセンスの認証を行わずに数回OSを起動(ドライバなどのインストールのための再起動)させたらログイン時にライセンス認証しなければならなくなりました。 しかしインターネット接続がフレッツなのでログインできないとインターネット接続ができません。 電話でライセンス登録という方法もあるのですが、なるべくインターネット経由で行いたいので何かよい方法ありませんか?

  • windowsのロゴで止まる

    98SEを使っているのですが、通常起動の時にwindowsのロゴでPCが動かなくなります。 safeモードでは動くのですが、ノーマルだけ動きません。 そこで、上書きインストールをしてみたのですが、再起動後にやはりロゴで止まってしまいます。 ここの回答をすべて行ったつもりですが。(スタートアップ、スキャンディスクなど) どうしたら良いのでしょうか?

  • ノートパソコンに電源を入れると毎回セットアップ画面になります。どうして??

    こんにちは パソコン初心者の者です ノートパソコンのFUJITSU-FM-   V-BIBLONE3/500Lウィンドウズ98セカンドエディションを使ってます。 電源はコンセントに差して家だけで使ってます。 最近電源を入れるとすぐセットアップ画面になり時間や年などを直してから やっと立ち上がります。。この状態を直す方法を教えてくださいお願いします。 ちなみにウイルスソフトのウイルスブロック2004とスパイソフトをブロックす るスパイゼロ2006を入れてます。宜しくお願いします