daruma9389 の回答履歴

全431件中421~431件表示
  • windows 98SE スタンバイの選択肢がなくなった

    vaioノートで、windows98SEです。いつもスタンバイモードで閉じていました。再起動時に何回かエラーになって、電源OFF→再起動したことがありました。 ある日、「スタンバイモードがエラーの原因・・・スタンバイモードにならない設定に変更しますか?」というようなメッセージが出て、何気なく”はい”を押してしまいました。  それ以来、終了オプションの中にスタンバイがなくなって、スタンバイモードが使えません。どうしたら復活しますか? 教えてください。

  • フォルダの表示について

    はじめまして。 Windows98のPCに関してですが、以前よく分からないで、 必要なシステムファイルか何かを削除してしまったようで、 フォルダを「Webページで表示」にすると、 アイコンや左上の画像が×になります。 (普通のgifなどの画像は見れるのですが) システムファイルチェッカーを作動させても、 改善されませんでした。 このせいかと思いますが、マイコンピュータやコントロールパネルも開きません。 どうすれば、修復できるでしょうか? リカバリーをすれば?と知り合いに言われましたが、 PCにあまり詳しくないのでよくわかりません。。。 よろしくお願いします。

  • XP SP2のアンインストール

     SP2をインストールしたところ、ブルースクリーン等のエラーが起こるので、削除しました。  ところが、削除途中でエラーをおこしてしまい削除しきれませんでした。[プログラムの追加と削除]の中からは消えましたが、PCの中には残ったままという状態に陥っています(コントロールパネルの中に、セキュリティセンターの表示有)。一応、SP2も機能しているようです。  復元も試しましたが、上手くいきませんでした。 いろいろ検索しましたが、やはりリカバリーするしかないのでしょうか?  

  • チェックボックスの選択が出来なくて、スピーカアイコンが出ない。

    SonyのVAIO(PCG-XR1E)を使っています。 OSはWindows98です。最近、windowsを使っていて音がでなくなりました。 ・マシンの起動時には、"ポペッ"とか"ピッ"とかの音がでるので、スピーカ自体が壊れている事は無いのではと思っています。 ・webで検索すると、"設定"-> "コントロールパネル"->"マルチメディア"->"マルチメディアのプロパティ "の"オーディオコントロール"タブで、"音量調節をタス クバーに表示する"のチェックボックスでチェックすれば良い。との、助言があるのですが、残念なことに、"音量調節をタスクバーに表示する"のチェックボックス が薄い色になっていて選択することが出来ません。 #http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips-zz49.htmを参照しました。 この時、再生の欄の優先するデバイスは、"(利用可能なデバイスを使用する)"としています。一覧を覗いてい見ると、選択可能なデバイスとしては、"ゲーム互換デバイス"と"Voice Modem Wave #00 Line"の2つが見つかりました。 ・"システムのプロパティ"->"サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ"の+をチェックすると、"Wave Device for Voice Modem"というのが1つだけでてき ます。全般のタブでは、"このデバイスの状態は正常に動作しています。"との表示がされます。また、"デバイスの使用"では、すべてのハードウェアプロファイルで使用するのチェックが入っています。 ・これとは関係ないかも知れませんが、Fn+F4とかでボリュームのコントロールが出来るはずなのですが、これも効かなく成りました。と同時に、外付けディスプレイとノートPCのスクリーンへの表示切り替えも、出来ないようになっています。

  • Norton AntiVirus2003でわからない

    今、Norton AntiVirus2003を使っていますが、 先日ぐらいからAuto-Protectがオフになっていまい。 電子メールスキャンがエラーになっています。 どうしたらよいでしょうか?

  • 更新中にフリーズ

    ウイルスバスター2004(オンライン月額版)の更新中に、フリーズします。 全てが停止してしまい、強制終了をするはめに・・・ 再度立ち上げて更新しても、書き換え中にフリーズします。 何度も続くので、一度削除して再インストール後更新しなくてはならないので面倒です! どなたか良い解決法(もしくは対処法)を教えてください。

  • アンインストールしたのに関連ファイルが残っている

    先日ウイルスバスター2005をアップグレードしたときに気が付き投稿いたしました.CドライブのProgrmFiresのしたのTrendMicroというフォルダーのしたにvb2001~vb2005及びVirusBuster2001~2005という全部で10個のフォルダーが有り約500MBほど使用されております.2001~2004に関係するファイルが削除できれば約300MB ほど節約できるのですが?削除してもよいものかどうかがわからないのでおしえてください。OSはWindows98SEです。

  • コンピューターが危険にさらされてる可能性がありますって出ます

    初心者です。 最近PCを開いたら画面の右下に 「コンピューターが危険にさらされてる可能性があります」ってでます。セキュリティーセンターのウィルス対策が見つかりませんと出てます。PCはウィンドウズXPです。 初心者でどうして良いか分からず困ってます。 このままほっておいたら危険なのでしょうか?! 対処の方法をご存知の方いたら教えて下さい。 言葉足らずでもし訳ございません。

  • load error press a key reboot 起動できずT_T

    コンピュータの起動が出来ません。「load error press a key reboot」と書いてあります。以前リカバリをしてうまく行きそこでノートンをインストールし、次にノートンの「goback」をインストールして再起動したところ上記のエラーが出てしまいました。それからはリカバリを何度繰り返しても同じエラーが出てしまいました。どなた様か助けてください。よろしくお願いします。

  • なんか変なものがあるんです

    システム構成ユーティリティにあるサービスの中にSmartLinkServiceというものがあるんですがこれって何ですか? 製造元が書いてないので不安です・・・

  • 起動しない-ハードディスク(不明)

    WindowsXP ノートパソコンHP pavilion ZE4610USにおいてあるときより起動が掛からなくなりました。 状況としてはオペレーションシステムが見つからないというエラーが出ます。 そこでXPのCD-ROMを使って回復コンソールを試したのですがCドライブが見つからないと言うことだったので試しにセットアップを選択しハードディスクを覗くとそこには通常パーテーションが示されるところに”不明”と示されていました。 このハードディスクをCと認識させるかまたは フォーマットする方法を教えてください。 よろしくお願い致します。