daruma9389 の回答履歴

全431件中261~280件表示
  • 起動時に・・・

    WinXPを使用しています。 PCを立ち上げたときに家計簿ソフトが自動的に起動するのですが、自動で起動させないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • タスクスケジューラとWindowsUpdateについて

    お世話になっております。 現在98は、Windowsのバグ?とか不具合とかであたらしくWindowsUpdateの項目がでていたりするんでしょうか?もうサポートは終わったとか聞いているので、でていないですよね? もう更新プログラムはでていないとすると、 Windowsの自動更新プログラムをダウンロードすると、 タスクスケジューラで自動実行させたりしますが、 その機能もいらないですよね?

  • FM-V BIBLOでのリカバリの仕方

    FM-V BIBLONEV(2)20Dを使っているのですが、人にあげることにしました。そこで、リカバリをしようと思ったのですが、説明書が無くなっていて仕方がわかりません。そこで、マニュアルをダウンロードしようと思ったのですが、このシリーズのマニュアルはダウンロードできませんでした。 どなたか、このパソコンのリカバリの仕方を知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 起動したらおかしくなります。

    ウィンドウズを起動したらいきなりヘルプとサポートセンターが70件以上起動して、フリーズして全く作業ができません。手作業で終了しようとしても応答がありませんとでて、結局フリーズしてしまいます。これはウイルスかスパイウェアのどちらかなのでしょうか。数日前に友人からファイルをもらった中に何か入っていたのでしょうか。おかしくなったパソコンはネットにつないでいないのでウイルス対策ソフトを入れていません。

    • 締切済み
    • noname#10818
    • Windows XP
    • 回答数4
  • リカバリ後特定のCD-ROMが使えない

    パソコンをリカバリ後今まで使っていた ウィルスソフトをインストールしようと したらCDロムが読み込みません。 他のロムは読み込みますがノートンウィルスだけ 読み込みません。サポートセンターによる解答を こころみても改善しません。 そこで、2005年版を購入してロムを 挿入しても、やはり読み込んでくれませんでした。 富士通のサポートセンターに問い合わせると 「特定のロムだけ認識しないのであればそちら側に 聞いてください」と・・・。 CD-ROMのドライバの削除→更新もやりました。 どうすれば良いのかわからない状態です。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • FM-V BIBLOでのリカバリの仕方

    FM-V BIBLONEV(2)20Dを使っているのですが、人にあげることにしました。そこで、リカバリをしようと思ったのですが、説明書が無くなっていて仕方がわかりません。そこで、マニュアルをダウンロードしようと思ったのですが、このシリーズのマニュアルはダウンロードできませんでした。 どなたか、このパソコンのリカバリの仕方を知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 再インストールCDについて

    こんにちは。早速質問なんですが。 今自作のPCの組み立てを完了させて、やっとOSを入れる段階までいけました。そこで質問なんですが・・ 実は自作以外に、DELLのPCを持ってて、その中に付属のWINDOWS XP再インストールCDがありました。早速使おうと思って、自作PCのドライブに入れようとしたんですが、CDの表紙をよく見てみると 「このCDは、Dellコンピュータにオペレーティングシステムを再インストールする場合に限り、ご使用ください。プログラムやドライバの再インストールには、使用できません。」 と書いてありました。やっぱり製品が違うOSは使っては駄目なんですか?

  • XPhomeと95のデュアルブート

    様々なHPを見てきたのですが、XPProfessionalでなければデュアルブートができないように見受けられます。XPと95のデュアルブートをしたいのですが、XPhomeではデュアルブートできないのでしょうか?XPにはすでに多くの重要な情報が入っているためCドライブを初期化するということはなるべく避けたいです。

  • WindowsのIDコードがわからなくて再セットアップできません

    再セットアップしようと思ったら、Windowsの本がなくなってしまい、再セットアップ時に必要なIDコードがわかりません。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#13086
    • Windows 95・98
    • 回答数10
  • Operating System not found

    はじめまして。 NECのVALUESTAR(昨年3月に購入)の電源を入れると黒い画面に白い字で Intel (R) Boot Agent Version・・・ CLIENT MAC ADDR:・・・ Operating System not found と出ます(全部書くと長くなりそうなので一部だけ書きました)。 これだけなら修理に出すなりすればいいのでしょうが、何かのキーを押すと上の画面がまた出てきて、それを30分くらい続けて一旦電源を切って再び入れると普通にWindowsが起動します。 最初にこの症状が出たのは昨年7月頃でした。その時はすぐに解消され、その後も異常はなかったのですが2,3ヶ月前から再びこのような症状が出ています。再インストールをしても直りません。今は使えますがいつ起動しなくなるか心配です。 環境は LAN常時接続 USB(外付けHDD、NetMD、ゲームパッド、プリンタ)常時接続 ちなみに全てはずして試してみましたが、LANが接続されていないと同じく黒画面白字で「ケーブルをつなげ」のような英語のメッセージが出ます。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • PhotoShopで加工した画像の印刷について

    ネットから落としてきた画像をPhotoShop(体験版)で加工して印刷したのですが、モニタでみるととても綺麗な画像になっているのに実際印刷すると細かいギザギザが出てしまうのです。自分で加工していない画像を印刷すると綺麗に印刷できるのでプリンタの故障とかそういうのではないと思うのですが・・・。 どうしたらモニタで見たとおりに綺麗に印刷できるのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • プロダクト認証するのを忘れてしまいました

    lavie LL700/5を使用しているのですが 当時ネット環境が無くプロダクト認証するのを忘れてしまい 30日過ぎたらoperating system not found と出てwinxpが起動しなくなりました BIOSを確認したらハードディスクが0GBになっていました 新しく買ってきたWINXPもインストールできないし・・・ どうしたら動くようになりますか お願いします

  • Internetについて

    InternetExplorerでyahooのHPとかを開こうとするとPCが動かなくなってしまします。どうしてでしょうか??messengerとかは普通に使えます。 OSはWindowsXPです。

  • BIOSのアップデート

    winxpを使ってます。BIOSのアップデートをしかた教えてください。細かくお願いします。 OS Microsoft Windows XP Professional マザーボード名 MSI MS-6163 CPU Intel Pentium IIIE 850 MHz メモリー 256 MB

  • ファイルの転送

    このたびWin98SEからXPに買い替えをしました。 古いパソコンに残っているデーターをXPに移し変えたいのですがやりかたがわかりません。 LANのクロスケーブルでやりたいのですが、どうすればいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • NTFS5と5.1の違いについて

    Windows2000ではNTFSのバージョンは5で、WindowsXPでは5.1だと聞きました。 マイナーバージョンアップであるというのは他のサイトを調べているとかかれているのですが、実際どこが改良されたのかいまいちわかりません。 どなたか知っている方がいましたら教えてください。

  • 文字化け

    Windows 98のマシンを使っているのですが、一部のホームページを閲覧すると文字化けが起こります。 どなたか詳しい方、お願いします。 ブラウザはIE 4.01です。 あと、もう一つお尋ねしたいんですが、一部のホームページを開くとスクリプトエラーというウィンドウが出たりプログラムの強制終了というウィンドウも出ます。 こちらのほうもよろしくお願いします。

  • NECパソコンのバックアップNX

    NECのVALUESTARを使っています。今度同じくVALUESTARの上位機種に乗り換えようと思っているのですが、 (1)PCにプレインストールされているバックアップNXでバックアップを取る (2)バックアップをCD-RWに保存 (3)新PCで復元 この方法で何か問題が生じますでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

  • セーフモードができない!

    パソコンが急に起動しなくなったので、セーフモードで起動しようとしてもなりません。 そのまま起動すると「Operating System Not Found」や「A disk read error occured」となってしまいます。 OSはHome Edition 機種はVAIO PCG-FR77J/Bです。 どうか助けてください!!!

  • internet explorerの設定の問題 PDFページを開くために

    Adobe Reader 7.0が入ってます。windows XP SP2にするまえにはpdfのページから pdfを開けたのですが、環境が変わってから、四角の中に赤のXしか出てきません。 (1)他のブラウザでは開きます。 (2)Webでなしに、直接作成したPDFファィルは開きます。 (3)これをAdobe Reader 6でwindows XP では問題がありません。   これはinternet explorerの設定の問題だとおもいますが、ツール→オプション→セキュリティの中をいじっても変わりません。よろしく、ご教授お願いします。