daruma9389 の回答履歴

全431件中141~160件表示
  • ハードディスクの容量を異常に食っています。何とかできないでしょうか

     こんにちは、前々からだったのですが、ハードディスク(以下HD)の容量を異常に食っているようです。ずいぶん前のパソコンでOSがWindows98se です。HDの容量は18GBです。     しかし、現在16GBまで詰まっています。  音楽を取り込んでいてその容量が大体8GBくらいです。  そんな大容量のものを扱わないので何にそんな容量を使っているのか分かりません(>_<)  何とかして場所を食っているやつを探し出す方法はないでしょうかよろしくお願いします_(._.)_

  • Windows95の起動について

    会社で使っているWindows95が起動しなくなり、 コンピュータが使えず作業が出来ない状態で、 困っています。 画面には”Insert bootable media in the appropriate drive”と表示されています。 起動ディスクを作成しておらず、 どうしたらいいのか分かりません。 F8を押すとセーフモードで立ちあがると インターネットで見付けた為、 行ってみましたが、特になにも起こりません。 F1を押すとSetupの画面には行くのですが、 そこをどのように変更すれば良いのか 良くわかりません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電源スイッチを押すとCPUファンが回り続けるがwindowsが起動しない

    PC本体の電源スイッチを押すと、本体の電源LEDは緑色に、ハードディスクLEDは緑色で点滅を繰り返し、CPUファンが?煩くぶわーーーーんとずっと回り続けますが、モニタは真っ黒なまま、微動だにしません。 ファンが止まらず、起動する気配がないので、電源スイッチを4秒押ししてからコンセントを抜き、電源スイッチを2~3回押して放電して暫くしてからまた電源スイッチを押すと、結構な確立でwindowsが立ち上がります。 説明書にも、PCに電荷が帯電すると電源が入らないから放電してから起動してくださいと書いてあったので、この方法で試してますが、毎回帯電するものなのでしょうか?ここ最近この症状が頻繁に起きるようになり、電源を入れる度にCPUファンが止まらず煩く回り続けるにも関わらずwindowsが起動しないので、毎回4秒押しをかけているのですが、強制終了ばかりしているといつか壊れるのではないかと不安です…。 原因は一体何なのかまったくわからず、サポートセンターにも放電してくださいしか言われませんので、皆さんのお力をお借りしたいと思いますm(_ _)m マシン:デスクトップ NEC VALUESTAR(1年前の夏モデルです) メモリ:512MB Pen4 2.80GHz

  • Windows95の起動について

    会社で使っているWindows95が起動しなくなり、 コンピュータが使えず作業が出来ない状態で、 困っています。 画面には”Insert bootable media in the appropriate drive”と表示されています。 起動ディスクを作成しておらず、 どうしたらいいのか分かりません。 F8を押すとセーフモードで立ちあがると インターネットで見付けた為、 行ってみましたが、特になにも起こりません。 F1を押すとSetupの画面には行くのですが、 そこをどのように変更すれば良いのか 良くわかりません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • クラスタスキャンについて教えてください

    シャープのメビウス PCMJ140で、WINDOWS 98 SECOND EDITIONです。CDROMディバイスとFDディバイスは壊れている為、外付けCDRディバイスとフロッピーディスクディバイスを使用していました。 このパソコンが起動しなくなりました。NON SYSTEMDEISK INSERT BOOT DISK AND PRESS ANY KEYというメッセージが表示されていましたが、いろいろ、試しているうちに、 scandisk allを実行することができました。 でも、クラスタスキャンにものすごく時間がかかり、 まる1日クラスタスキャンをした結果、 5%で、700以上も不良クラスタがみつかりました。 今もクラスタスキャンの実行中です。 1)これは、ハードディスクが壊れているということでしょうか。 2)このままクラスタスキャンを続ける意味がありますか。 3)クラスタスキャンを途中でやめると、今まで修復した分は無効になりますか? 以上よろしくお願いします。

  • クラスタスキャンについて教えてください

    シャープのメビウス PCMJ140で、WINDOWS 98 SECOND EDITIONです。CDROMディバイスとFDディバイスは壊れている為、外付けCDRディバイスとフロッピーディスクディバイスを使用していました。 このパソコンが起動しなくなりました。NON SYSTEMDEISK INSERT BOOT DISK AND PRESS ANY KEYというメッセージが表示されていましたが、いろいろ、試しているうちに、 scandisk allを実行することができました。 でも、クラスタスキャンにものすごく時間がかかり、 まる1日クラスタスキャンをした結果、 5%で、700以上も不良クラスタがみつかりました。 今もクラスタスキャンの実行中です。 1)これは、ハードディスクが壊れているということでしょうか。 2)このままクラスタスキャンを続ける意味がありますか。 3)クラスタスキャンを途中でやめると、今まで修復した分は無効になりますか? 以上よろしくお願いします。

  • Windows98にIE6.0をいれたら・・・

    強制終了や止まってしまう事が多くなりました。 (ほとんど毎回) 雑誌など見ると98やMEにIEの6.0をいれると 動作が不安定になると書いてあったので 5.5に戻したいのですがもうマイクロソフト社では ダウンロードは終了していました。 他に5.5に戻す方法はありますか? また98でもIE6.0を使ってても不具合はありませんか? みなさんの意見を聞かせてください どうぞよろしくお願いします

  • Windowsが起動しません!

    こんにちは OSはWindowsXPのノートパソコンを使用しています 先日1週間ぶりくらいにPCの電源を入れると、Windowsが起動しません <Windows root>\system32\toskrn.exe のファイルが壊れている(存在しない?)ため起動できません というようなエラーメッセージが出ました これはどのようなエラーメッセージでどのように対処したらよいのでしょうか? ちなみにリカバリをするしか方法がないのであればリカバリCDを紛失してしまってないのですが、リカバリCDなしにリカバリする方法ってありますか? よろしくお願いします

  • 起動時に『SCANDISK.EXEが見つかりません』HDD壊れた?

    職場のwin98seにて、数日前から起動時に以下の文面が 表示される様になりました。 ************************************************* Initialize AVG Bootup Scanner (c) GRISOFT Inc 2004 C:\loadhigh C:\WINDOWS\COMMAND\nlsfunc.exe C:\WINDOWS\country.sys ファイルが見つかりません C:\>PATH=C:\WINDOWS;C\WINDOWS\COMMAND;C:\MSSQL\BINN; C:\PROGRA~1\GRISOFT\AVG6 C:\>ing... C:SET PATH=C:\PROGRA~1\SYMANTEC\PCANYW~1\;C:\WINDOWS; C:\WINDOWS\COMMAND;C:\MSSQL\BINN; C:\PROGRA~1\GRISOFT\AVG6 C:\> AVG 7.0 / DOS copyright GRISOFT s.r.o, 2003 ディスクドライブのなかに不良セクタを含んでいるものがあります。 どれかキーを押すとScanDiskを実行しセクタの分析を行ないます... ≪ENTERを押すと・・・≫ SCANDISK.EXEが見つかりません。修復の必要のある ディスクがある可能性があります。 どれかキーを押すとWindowsの起動を続行します... ************************************************* と表示されENTERを押すと起動されます。 リカバリは後日に行なうとして、現状どうにか回復させる 事は難しいのでしょうか?業務上、月末にこのPCを使用 せざるおえず逼迫しております! どうかご教授くださいます様お願い致します!

  • 95の起動デスクをなくしてしまいました 

    WINDIOWS95の起動デスクをなくしました どうしても、今必要です ダウンロードできる サイトしりませんか?

  • 起動時に『SCANDISK.EXEが見つかりません』HDD壊れた?

    職場のwin98seにて、数日前から起動時に以下の文面が 表示される様になりました。 ************************************************* Initialize AVG Bootup Scanner (c) GRISOFT Inc 2004 C:\loadhigh C:\WINDOWS\COMMAND\nlsfunc.exe C:\WINDOWS\country.sys ファイルが見つかりません C:\>PATH=C:\WINDOWS;C\WINDOWS\COMMAND;C:\MSSQL\BINN; C:\PROGRA~1\GRISOFT\AVG6 C:\>ing... C:SET PATH=C:\PROGRA~1\SYMANTEC\PCANYW~1\;C:\WINDOWS; C:\WINDOWS\COMMAND;C:\MSSQL\BINN; C:\PROGRA~1\GRISOFT\AVG6 C:\> AVG 7.0 / DOS copyright GRISOFT s.r.o, 2003 ディスクドライブのなかに不良セクタを含んでいるものがあります。 どれかキーを押すとScanDiskを実行しセクタの分析を行ないます... ≪ENTERを押すと・・・≫ SCANDISK.EXEが見つかりません。修復の必要のある ディスクがある可能性があります。 どれかキーを押すとWindowsの起動を続行します... ************************************************* と表示されENTERを押すと起動されます。 リカバリは後日に行なうとして、現状どうにか回復させる 事は難しいのでしょうか?業務上、月末にこのPCを使用 せざるおえず逼迫しております! どうかご教授くださいます様お願い致します!

  • マイプログラムとは???

    以前使っていたPC(98)を人に貸すために、 自分のデータを削除したりコントロールパネルを いじくったりしていたら、変な画面になってしまい困っています。 マイコンピュータはなくなり「マイプログラム」というのになってしまっているほか、エクスプローラもないコントロールパネルもない、・・・みたこともない画面になってしまいました。 慌ててしまって自分が何を触ったかもわからなくなっています。 どうか助けてください。

  • リカバリーCDは必要?

    NECのデスクトップですが、リカバリーCDというものは無くて、全てDドライブに入ってます。 最近はこういうタイプが主流だとか。 どうしてもほしい時は自分でつくるのですが、みなさんはリカバリーCDを作成してますか? また、このままだと問題が起こるでしょうか?

  • 「Windows XP Service Pack 2」に、ついて。

    私のパソコンは、Windows XP Home Editionなんですけど、Microsoft Windows Updatededで、まだ、「Windows XP Service Pack 2」をインストールしていないんですけど、、「Windows XP Service Pack 2」をインストールした方が、いいんですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。 <m(__)m>

  • Office XP Peronal ライセンス認証について

    このラインセンス認証とは不正コピー防止の為 との事ですが… CD-Rに焼く事を、不正コピーというんですよね? だとしたら、本物を人に貸してパソコンに インストールする事はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドライバをインストールしたら不具合が

    先ほど、キャプチャーカードのドライバをインストールしようとしたところ、なかなかうまくいかず、勢いで色々適当にボタンを押したところ、うまく完了したとのメッセージが現れ再起動の指示通り再起動したところ、 エラーメッセージ+セーフモードで全くパソコンがいうことをきかなくなりました。 ちなみに最初起動すると 「無効なVXDダイナミックリンクコールがNTMAPHLP(02)+00000002からデバイス 004F のサービスに送られました。Windowsの設定が無効です。セットアップをもういちど実行してください」 というブルースクリーンがでます。 ちなみにWin98Seです。 おそらく、ドライバ設定に問題があるのかとおもい、原因を作ったキャプチャーのドライバを消去したつもりなのですが、なおうまくいきません。 今まで色々なファイルを保存してきたので、できることなら再インストールは避けたいです。 まさかこんなことになるなんて。。 キャプチャーはこの際どうでもよいので、パソコンを元通りにさせる方法がありましたら教えてください。 ちなみにこの投稿は家族のパソコンをつかっています。

  • Win95からWin98SEへUPグレードしたPCのリカバリ

    宜しくお願いします。 PC:LavieNX LV16C、Win95インストールモデル このPCを、WIN98SEへUPグレードしています。 (私は知識無く、人にやってもらいました、 BIOSなども書き換え済です) このたび、人に譲る為、 フォーマット後、WIN98SEをインストールしたいのですが、できるのでしょうか? WIN98SEのCDROMは持っています、 PCは起動できるので、起動ディスクも作成できます。 ただ、リカバリcdは、WIN95しか持っていないです。 また、フォーマット・再インストール方法は、起動ディスクを挿入すれば、あとはナビしてもらえるのでしょうか?方法がわからず、初心者なのでためらっています。 宜しくお願いします。

  • マイプログラムとは???

    以前使っていたPC(98)を人に貸すために、 自分のデータを削除したりコントロールパネルを いじくったりしていたら、変な画面になってしまい困っています。 マイコンピュータはなくなり「マイプログラム」というのになってしまっているほか、エクスプローラもないコントロールパネルもない、・・・みたこともない画面になってしまいました。 慌ててしまって自分が何を触ったかもわからなくなっています。 どうか助けてください。

  • Win95から98へアップグレード

    Win95のPCをいただいたのですが、いじっているうちにセーフモードでしか起動できなくなってしまいました。(家族も使っていたので、どうしてそうなってしまったかわかりません) Win98のOSを購入したので、アップグレードしたいのですが、サイト検索しても難しくて内容が理解できませんでした。 初心者でもわかりやすく説明しているサイト・もしくは方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Windowsの起動について

    助けてください! 何日か前にネット上からデスクトップテーマをダウンロードしインストールしたのですが、 それ以降、Windowsが起動しなくなりました。 PCの電源を入れると、 「オペレーティングシステムの選択   Microsoft Windows XP Home Edition Restore Microsoft Windows XP Home Edition  ・・・」 画面に上記のようなメッセージが表示されます。 ここで上の「Microsoft Windows XP Home Edition」を選んでも起動しません。この画面でF8キーを押し、 「前回正常起動時の構成」を選択してもだめでした。 ただ、下の「Restore Microsoft Windows XP Home Edition」を選ぶと正常に起動しました。 とりあえず今はPCを起動するたびに「Restore Microsoft Windows XP Home Edition」を選んで起動させてますが、何とか正常に起動させたいです。 ダウンロードしたデスクトップテーマを削除してもだめでした。 あと、これが関係あるかどうか分かりませんが、PC起動後、「ようこそ画面」が出ますが、この画面がダウンロードしたデスクトップテーマの背景に変わっているのですが、 デスクトップテーマを他のテーマに変えても「ようこそ画面」の背景だけが変わりません。何故でしょうか? どうか宜しくお願いします。