daruma9389 の回答履歴

全431件中41~60件表示
  • 表示内容について

    PC初心者な者で大変困っています。 本日中と期間が限られているため、至急回答を頂けたらと思います!! 実はPC内でチケットの申し込みをしたいのですが、 ログインをすると、公演日、枚数を選択するように 下三角の選択ボタン(▼こういうのです)が出てくるはずなのですが、表示されません。これが表示されないと選択ができません。 以前、別の画面でもこれが出なかったため、申し込みできなかったことがありました。どこを設定したら表示されるようになりますか? 再起動してもだめでした。我が家はWindows98seです。 切実です。よろしくお願いします。

  • 「ネットワーク接続」が立ち上がり電話接続を要求する画面が数分おきに出る

    いつからかわかりませんが、LANにつないでインターネット接続しているときでも、時々(数分おき)、ネットワーク接続の小さい画面が現れて、ダイアルアップ接続登録してあるところへの接続を聞いてきます。  キャンセルを押すまで、LANの接続が止まってしまいます。  数分おきにでる原因と止め方がわかりません。   スパイウェアが入っているかもと思って、Spybotでスキャンしましたが、そのあとも出てきます。  どうしたらよいでしょうか。教えてください。

  • エラーメッセージの意味がわかりません…

    どなたか、ご指導ください。 ウインドウズ98を使っているものですが、 削除したソフトを、リカバリCDから再インストールしたいと思います。 リカバリソフトを開いて、EXEファイルを実行しようとすると… 『○○.EXEは有効なWin32アプリケーションではありません』というメッセージが出てしまいます。純正のリカバリCDを使ってメーカーの指示通りに進めるのですが、できません。また、以前に、Yahooの簡単セットアップCDを使おうとした時も、同様のメッセージが出ており、実行できませんでした。どのEXEファイルも実行できないということは、パソコンのほうに問題があるのでしょうか?それとも、何か制限でもかかっているのでしょうか?お手上げです。わかる方どうぞご教授お願いいたします。

  • 95LANボードドライバー落としたい

    NEC 9821バリュスターV16 Win95にてタイトル行いたく、下記ハードにつき情報お寄せ ください. buffalo LGY-PCI-TXO

  • FMV ME5/655にWin95を入れたい

    富士通FMV ME5/655(Win ME)にWin95を入れてみようと思い次のことをやりました。 1 gpartedで2G程のパーティションを作る。 2 MEの起動FDでフォーマットを試みるがドライブが見つからない。 そこで、 3 使っていないHDD(2.5G)を1.5G(基本)と1Gに分けてWin MEに外付けしてフォーマット。 4 MEの起動FDで起動、CDドライブを指定してSETUPするもファイルが無いとでる。 なので、ネットで調べ、 5 CDの中身を1G側に全コピー。 6 MEの起動FDで起動、C(その他色々)ドライブを指定してSETUPするがどれもエラー。 となったので今日は終了しました。 CDの中のWin95フォルダの中のCSBフォルダにSETUPがあり、別のPC(XP)にCDを入れると自動再生されてメニューが表示されるのでインストール可能と思うのですが... 言葉足らずで恐縮ですが、間違い、手順等いろいろご教授ください。

  • ショートカットの作成について

    WIN98SE・IE5でWEBページ上の余白で右クリック→ショートカットの作成で出来たショートカットの名称がページのタイトルではなくURLの一部がショートカットの名称になります。 (同一のWEBページでショートカットの作成するとXPではページのタイトルがショートカットの名称、WIN98SEではURLの一部がショートカットの名称) これは、WIN98ないしIE5の仕様によるもの(現象)でしょうか? もし、WIN98ないしIE5の仕様でないならXPと同じようにページのタイトルでショートカットの作成が出来る設定などの変更はあるんでしょうか?

  • OSがインストールされない

    Meをインストールしようとしたら、途中でエラーがでます。Dimension4700Cなのですが、最終段階でエラーがでます。モニターが純正品ではないのですが原因がわかりません。誰か教えてください

  • XP proからhomeへ

    何も入っていない状態のパソコンをドスパラ系パソコンショップで購入しました。 家に帰って正規のOSを探したところ、見つからず無くしてしまっていました。 そしたら家にたまたま違法CDになりますが、「XP SP1」とかかれたCDがあったので、 入れてみたら英語でした。英語版のXP?みたいです。 英語は読めないので、新しいOSを購入することにしました。 で、 ここから正規の現行home edition 日本語版を購入してインストは可能でしょうか? たしか出来ないような事を聞いたことはあります。 が、本当かは自分ではわかりません。 出来ないとなれば、どうしたらいいでしょうか? proはインストールできるみたいですが、 さすがにproの機能を使いこなすほどのユーザーでも無いですし、値段が…無理です…。 このパソコンには、今この英語版XP SP1しか入っていないので、 これさえ消去すれば問題なくhomeが入りそうな気がしなくも無いのですが、 リカバリーディスクというものもついていないので、 消去方法も分かりません。 皆さん、どうかよろしくお願いします。

  • Windows98の言語バーについて

    最近ずっと使っていたXPのパソコンが故障し、修理に出してる最中だったので98の古いノートパソコンを引っぱりだしてきました。 ところが本来下のツールバーに入っている言語バーがどこにも見当たらず、ツールバーのチェックをいれるところにもありません。そこでコントロールパネルを開いて見たのですが言語の設定というアイコンもありませんでした。どこで設定などをしたらよいのでしょうか?あと何かの拍子にタスクバーが縦になってしまいました。 それも合わせて教えていただけたらありがたいです。 なにぶんXPしか使ったことがありませんので98に関しては全くわかりません。どなたか助けてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21497
    • Windows 95・98
    • 回答数3
  • WORD 入力法方を教えて下さい

    http://partner.jica.go.jp/USER/recruit/resume.doc 有・無    S A B C   を http://partner.jica.go.jp/USER/recruit/sample.doc 有・無   A B C D とする 入力方法を教えて下さい。

  • タスクトレーのハード取外しのアイコンが消滅。再生方法は?

    windows meを使っています。 ハードウェアーデバイスを安全に取り外すためのアイコンがタスクトレーから消えてしまいました。復元の方法が判らず困っています。ご面倒ですが教えていただけませんか。

  • 2台のPC間での通信

    家で2台のPCを使用しています。 2台のPC間で通信したい(データのコピー等)のですができません。 1台はデスクトップ(OS:XP Media Center Edition) もう1台はノートブック(OS:XP Personal) お互いIPアドレスはDHCPから自動取得。 2台とも無線LAN使用。 ADSLモデムに無線LANルータを接続。 ワークグループ名を2台とも同一の名前に設定していますが、 ワークグループに表示されません。 お互いのPCからPingをしても疎通できません。 しかし、無線LANルータにはお互いのPCからPing通ります。 どうすれば、2台のPCで通信できますか?

  • windowsが立ち上がらなくなってしまいました

    今日、PCをつけっぱなしにしたまま8時間ほど席をあけ、戻ってみるとPCがシャットダウンしていました。 起動ボタンをおすと、最初に「VAIO」次に「Pentium4」とロゴが出てくるのですが、次の画面は黒いバックに白い文字で以下のような文がでてしまいます。 最新のハードウェアかソフトウェアが原因となり起動できない可能性があります。 電源スイッチを不意に押してしまったり、推測できない場合は「前回正常に起動した状態を維持する」を押してください。 ・セーフモード ・セーフモードとネットワーク ・セーフモードとコマンドプロンプト ・前回正常起動時の構成 ・windowsを通常起動する と、5項目が出ます。どれを押してもwindowsが立ち上がろうとするのですが、windowsのロゴが一瞬見えた後、強制再起動となってしまいます。 思い当たることといえば、2週間前グラボをGeForce7600GTに変えたことと、メモリを1G>1,5Gに増やしたことですが、今までは正常に使えていました。 個人的にグラボの発する熱でどうにかなってしまったのかなとか想像しているのですが・・。 解決法のわかる方、どうか教えてください! PC型式「VAIO-RA60」 スペック Pen4-3.4G メモリ1.5G マザー915 グラボ7600GT OS-XPHome です!

  • windowsが立ち上がらなくなってしまいました

    今日、PCをつけっぱなしにしたまま8時間ほど席をあけ、戻ってみるとPCがシャットダウンしていました。 起動ボタンをおすと、最初に「VAIO」次に「Pentium4」とロゴが出てくるのですが、次の画面は黒いバックに白い文字で以下のような文がでてしまいます。 最新のハードウェアかソフトウェアが原因となり起動できない可能性があります。 電源スイッチを不意に押してしまったり、推測できない場合は「前回正常に起動した状態を維持する」を押してください。 ・セーフモード ・セーフモードとネットワーク ・セーフモードとコマンドプロンプト ・前回正常起動時の構成 ・windowsを通常起動する と、5項目が出ます。どれを押してもwindowsが立ち上がろうとするのですが、windowsのロゴが一瞬見えた後、強制再起動となってしまいます。 思い当たることといえば、2週間前グラボをGeForce7600GTに変えたことと、メモリを1G>1,5Gに増やしたことですが、今までは正常に使えていました。 個人的にグラボの発する熱でどうにかなってしまったのかなとか想像しているのですが・・。 解決法のわかる方、どうか教えてください! PC型式「VAIO-RA60」 スペック Pen4-3.4G メモリ1.5G マザー915 グラボ7600GT OS-XPHome です!

  • セーフモードでも起動できません

    XPのロゴ画面の後モニタが真っ黒な状態になり、ご質問させていただきましたが、何度かセーフモードでの起動を試しましたが、セーフモードでも起動できません。 モニタが故障かとちがうモニタでやってみましたが、Cannot Display This Video Modeと出て何も映りません。 セーフモードを復活させる方法、故障の原因はどこかどなたかご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 右クリック表示をすばやくしたい

    XP Home タイトル通り、ファイル等、右クリックし表示されるまでのスピードを素早くしたいのですが何か良い方法はありませんでしょうか?出来れば窓の手など使用しないのが希望です。 私が試したのは下記の通りですが、やはりもたついています。 ------------------------------------------------- HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop MenuShowDelay MenuShowDelay値0 -------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • noname#83091
    • Windows XP
    • 回答数3
  • win98を98SEにアップするには?

    古い東芝のwin98ノートを活用したいんですが、使いたいソフトが「win98SE」からの対応で困ってます、win98をwin98SEにバージョンアップするにはどうしたら良いのでしょう。

  • コマンドプロンプトがない

    「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→・・・ある筈の「コマンドプロンプト」がいつの間にかありません。 何故消えたのか?元に戻す方法を教えてください。

  • フォルダを開くと

    Win98です。 フォルダを開くと、決まって表示方法が、Webページ+大きなアイコンになっています。 最初に開いたときに、Webページなしの詳細表示にしたいのですが、どのように設定すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • win98・クリックしても動作が重い

    機種 FMV-655 NUSC/L メーカー FUJITSU RAM容量 64MB OS Win98SE のパソコンを使用しています。 かなり古いパソコンで、容量も小さく、とにかく動きが遅い(動かない)のです。 初心者のため、いろいろ調べていますが、 メモリの増設以外速くする方法(外付け?)しか出てきませんが、 もしいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。