akame3329 の回答履歴

全239件中121~140件表示
  • 自衛官の方もしくは奥様に質問です!

    半年前に出会った幹部自衛官の方がいます。年齢は34歳です。 月に数回デートをしているのですが、 お金があまり無いようです。 遊園地に行ったり、日帰り温泉に行くくらいなのに。。 彼の住まいは、東武練馬にある官舎だと聞いています。そこに一人で住んでると。 最近、既婚なのではないかと疑ってしまう自分がいます。 東武練馬にある官舎には一人暮らし向けのお部屋もあるのでしょうか? ちなみに、彼の友人たちはみんな普通の賃貸でワンルームなどを借りています。

  • 旦那について。

    質問と言うよりも愚痴です。長文です。 気を悪くしてしまう方がいましたらすいませんが 無視して下さい。 私の20歳の誕生日に合わせて今年の3月に 入籍をしました。(赤ちゃんはいません。) 旦那さんは今年24歳になります。 私には妹はいますが男兄弟がいないので 1年半付き合った彼が後継ぎにお婿さん としてうちに来てくれました。 彼に弟はいますが一様長男なので お婿さんになる上で色々覚悟があったと 思います。また彼の親御さんも文句一つ 言わずに彼をお婿さんに下さいました。 そのことについてはとても感謝しています。 ここから愚痴になりますが、 彼は最近まで貯金をしてきませんでした。 付き合っていたころに 『ここで結婚式がしたい!』と冗談半分に言っていた会場に 見学に行った際に軽く見積もりを出してもらったら 予算オーバー。即却下! 旦那さんのお父さんやお母さんは自分の息子は貯金していると 思っているらしく『結婚式も自分達で出来る範囲でやりなさい』と 言われたので多少の援助があるとは思っていませんし、 当てにもしていません。 私は彼にお金がないなら結婚式はしなくてもいいと考えていましたが お金もないのに旦那の方が結婚式をしたいらしく貯金を頑張るからと 言ってききません。 あたしは結婚式をするなら一生に一度なのでやりたい事を全てしたかった のですが、実際には妥協だらけ! ドレスも可愛いのを着たかったのに高いので諦めました。 また、結婚指輪も折半だったので欲しかった指輪ではなく、旦那に合わせた 安い方の指輪~・・。 現在2人の給料を合わせて30万弱で正直、あたしの方が多くもらっています。 子どもが出来たときに旦那の給料を主にして生活をしなければならないと考えると 毎月赤字でアパート代や光熱費で無くなると思います。 そんな生活を心配して私の父が玄関やキッチン、トイレなど別の小さい離れ部屋を 私の家の敷地に新しく建ててくれます。なので入籍はしましたが住むところがないため現在はお互いの実際に住んでいます。 旦那さんが金銭面に対してもっと頑張ってくれてたらアパートを借りて親とも離れ 生活できたのにな~と感じます。 子どもも若いうちに欲しいので結婚式が終わったら作る予定です。 でも、私の中では産休や育休になったときに旦那の給料だけではとても不安です。 やはりある程度の貯金がないと・・・。 旦那の妹さんは結婚式もしたい会場ででき、産休に現在入っていますが妹さんの 旦那さんだけの給料で豪華な生活はできませんが普通の生活ができているようです。 妥協しないで結婚式や結婚指輪を選べてすぐ子どもを作れる妹さん夫婦をいいな~ と思う一方で嫉妬する自分がいます。 また、周りの人が妊娠しており自分も早く赤ちゃんが欲しいと思ってしまいます。 旦那さんがもっとお金があればよかったのにと顔を合わせるたびに責めてしまいます。 なんで私だけがこんなに我慢しなくてはならないのでしょう? 妊娠さんやウェディングドレスを着た方を見ると羨ましいより妬みの気持ちの方が 大きいです。 こんなことを思う自分がいやでどうしたらいいのか分からず最近は 夜も寝れません。 私も社会人2年なので旦那を助けられるくらいの貯金はありません。 旦那のことは嫌いではないのですが、結婚して正解だとは思えません。 離婚をのぞいて、旦那を選んで正解だったと思えるような方法はありませんか? また、同じ経験や似てる経験をした方のお話を聞かせて下さい。 長文失礼しました。

  • 内祝い。義母の考え。はぁ。。。

    息子が中学入学、夫の兄の子が高校入学で 私たち夫婦からは入学祝いで2万を渡し、兄夫婦から1万をいただき、 夫と話し合い、お互い様ということで内祝いはなしでもいいかと義姉に相談をしました。 「内祝いのこと分かりました。相談してくれてありがとう」とメールがきました。 後日、義母から電話があり 「内祝いはどんなに親しくてもする物なのよ!親からのお祝いに内祝いは必要ないけども。○○ちゃん(私の名前)からすれば血の繋がっていない兄と姉(義理の兄のお嫁さん)なのよ?ハンカチの一枚でもいいから渡すべきよ。」 と私に連絡がありました。 私の実家は親、祖父母、兄弟は内祝い無しでもいいという考えの家です。 「写真を見せてくれれば十分よ」と。 でも、内祝いは地域にもよるし人それぞれなので 内祝いを贈ることに関してはなんの問題もありません。不満に思うことも全くありません。 ただ、義母に言われたことが 「今度、○○ちゃん(私)の実家に家族で行くんでしょ? その時にお父さんとお母さんの前で△△(夫の名前)も必ず隣に座らせて内祝いは親しい間柄でも必ずする物って話をしなさい!それが普通なのよ、分かった?みんなに話しなさいね。」 と言われました。 なんか、ここまで言われてすごく腹が立ちまして・・・。 普通に「内祝いはするのよ」 で終わればいいのに、うちの親にまで伝えとけ的なことを言われて・・・ ま、すっごく変わった一癖二癖あるような義母なのでね・・・ 私たち夫婦からのお歳暮にケチをつけたり、 私の両親が贈答用の桃を贈った時も贈った業者にクレーム言わずにうちの両親に直接「甘くなくてね~」と伝えてきてうちの両親が恥ずかしい思いをしたり。 はぁ。。。 すみません。 愚痴になりました。 夫も実母に、対してイライラ&ため息ばかりです。 夫が義母に一言注意すると何倍にもなって文句や悲劇のヒロイン振って物事が大きくなるのでなかなかうまく伝えることができていません。 で、どう思いますか? 夫を同席させ、私の両親の前で内祝いは必ずする物と説明しなさいと言ってきた義母のこと。

  • 過保護な親。どうすればいいでしょう?

    (長文です。申し訳ございません) 28歳女です。 とにかく両親の縛り付けが酷く、つらいです。結婚できる気がしません。 もちろん自業自得の部分も多くありますが… 付き合っていた彼がいたのですが、私がひとり暮らししていた家に彼が上がった事を知り、両親が大激怒。 (泊まったわけではなく、夕食を食べて夜には帰りました) 彼と会った事もないのに「結婚前の女性の家に上がり込むなんて、ろくな男じゃないから別れろ」と説教され、謝りに来た彼に対しても、母は会ってくれず、父には「物事には順序がある」「短慮で軽率な男に娘はやれない」「結婚したとして、そんな年収で娘を養えるのか?」「家柄に差がありすぎる」「帰れ」と、彼のプライドを傷付けるような言葉をたくさん吐かれ、結局、彼には振られてしまいました。 後日、人づてに、彼が「娘が28歳なのに、家に上がっただけであんなに怒るなんて古風すぎる。本人の事は好きだけど、親が強烈すぎて突破できる自信がない」と言っていた事を聞きました… (ちなみに、ひとり暮らしをしていたアパートも「男を連れ込むから」という理由で解約させられました。今は実家暮らしで、門限は23時です) この一件があってから、親が口うるさく「こういう人と結婚しなさい」と言ってくるのですが、 ・有資格者(できれば医者や弁護士) ・それなりの家柄の人 ・それなりの収入ある人 …など、男性側の内面を全く無視したスペック上の事ばかり言われ、げんなりします。 口では「お互いが好き合っているなら…」とも言いますが、それでも上の三つは最低限クリアしていなければならないようです。 父は立派な職業に就いているのですが、私はただのOLです。 そんな(スペック上は)素晴らしい人がいたとしても、私を好きになる事なんてまずないと思いますし、私だって、いくら家柄や収入が良くても、人格的に尊敬できない人とは付き合いたくありません。 それを両親に言うと、「あんなくだらない男と付き合うお前には、男を見る目がないだろう」と鼻で笑われました。 その後父が、父の提示するスペック上は問題のない男性(父の部下のような人)を連れてきましたが、言葉の端々に嫌みっぽさがあり、話も合わず、子どもにも全く優しくない男性で、こちらからお断りをさせていただきました。 すると「あんなに素晴らしい男を振るなんて」と再び大激怒。 上記の理由を話しても、父には「お前のレベルが低いから合わないと感じただけだ」と言われ、母には「お父さんの言う事を聞いていれば幸せになれるのに」「まあ、変な男と結婚するくらいならずっと家にいなさい」と言われました… 今まで親の脛をかじってきた自覚はあります。 親の言うとおり、私は考えが甘く、レベルが低いのでしょう。 兄妹の中で昔から私だけ出来が悪かったので、親も「自分達が何とかしてやらないと」と思って、過保護になっているんだと思います。 親が私の事を考えてくれている事も分かります。 私は自分の気持ちを押し殺して、親が決めた結婚をするしかないのでしょうか。 最近は男の人と知り合う事があっても、「この人はお父さんのいう条件に当てはまらないからきっと付き合っても無駄なんだ…」と思ってしまって、先に進めなくなってしまいました。 この先私の人生はどうなるんだろう?と不安しかありません。 ここで自分の将来の事を相談するのも甘えなのかもしれませんが、この先私がどうしていくべきなのか、どうかアドバイスやお叱りをいただければと思います。 支離滅裂な文章で申し訳ございません。 ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 夫を許せない場合

    結婚17年目で夫が浮気し、別居を始めて2年経ちました。 子供は中3と小6の娘二人です。 浮気が発覚した当時、夫は「自分は悪くない」と主張し 私には一言も謝ろうとしないため、とりあえず場を丸く収めるために私が謝罪し、 一度は夫婦関係を修復させるために努力しました。 夫の言い分は、 私が長年セックスを拒否した事や、中年太りしてしまったこと、 何かにつけては夫婦喧嘩が多かったり、私のネガティブな物の考え方が疲れるなど、 とにかく今までの不満を挙げ連ねたらキリが無いそうです。 でもそんなの夫婦だったらお互い様だと思うのですが・・・。 子供の前でも度々大ゲンカになってしまい、勢いで夫が家を出て行ったのですが、 私ももう引き止める気にもならずそのまま別居となりました。 家を出た夫は浮気相手の女性と半同棲をしています。 本気で浮気相手と第二の人生をを歩みたいそうです。 私は今では夫の顔を見るだけでも心拍数が上がってしまい、 忌々しくて食欲も落ち夜も睡眠導入剤がないと眠れません。 子供たちのことは気になるらしく生活費はきちんと入れてくれますが、 感謝する気にもなりません。 出来ればもう二度と夫の顔も見たくないし口も利きたくない、同じ空気を吸うのも嫌です。 最近では子供たちも父親に会いたがらなくなりましたので、真剣に離婚も考えているのですが、 離婚してしまうと経済的なリスクが大きいのと、 浮気相手と夫を絶対結婚させたくない、という意地があり、結論が出ません。 それに、夫とも音信不通になりつつあるので、 このまま夫の顔を見ないで済むのなら生活にも困らない事だしそれでもいいか・・・と思ったり、 逆に、貯めるだけ貯めて慰謝料もしっかりもらってから夫を捨ててやろうと画策したり。 それでも今後どうしたらいいかやはり結論が出ません。 自分もこれから新たな人生をと思っても 年齢的に難しいのではないか、という不安もあります。 修復しようと思っていた頃はまだ、過去の優しい夫がいつかは戻ってくるのではないかと期待しましたが、 今はそんなもの微塵も感じなくなってしまい、ただただ財産だけ残してさっさと死んで欲しいと願うばかりです。 こんな状態を続けていくのはバカバカしいと分かってはいるのですが、 どうしていいかわかりません。 夫が改心して女と完全に別れ私達の元に帰って来ることはあるのでしょうか。 もしそうなったら私は夫を受け入れられるのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 夫を許せない場合

    結婚17年目で夫が浮気し、別居を始めて2年経ちました。 子供は中3と小6の娘二人です。 浮気が発覚した当時、夫は「自分は悪くない」と主張し 私には一言も謝ろうとしないため、とりあえず場を丸く収めるために私が謝罪し、 一度は夫婦関係を修復させるために努力しました。 夫の言い分は、 私が長年セックスを拒否した事や、中年太りしてしまったこと、 何かにつけては夫婦喧嘩が多かったり、私のネガティブな物の考え方が疲れるなど、 とにかく今までの不満を挙げ連ねたらキリが無いそうです。 でもそんなの夫婦だったらお互い様だと思うのですが・・・。 子供の前でも度々大ゲンカになってしまい、勢いで夫が家を出て行ったのですが、 私ももう引き止める気にもならずそのまま別居となりました。 家を出た夫は浮気相手の女性と半同棲をしています。 本気で浮気相手と第二の人生をを歩みたいそうです。 私は今では夫の顔を見るだけでも心拍数が上がってしまい、 忌々しくて食欲も落ち夜も睡眠導入剤がないと眠れません。 子供たちのことは気になるらしく生活費はきちんと入れてくれますが、 感謝する気にもなりません。 出来ればもう二度と夫の顔も見たくないし口も利きたくない、同じ空気を吸うのも嫌です。 最近では子供たちも父親に会いたがらなくなりましたので、真剣に離婚も考えているのですが、 離婚してしまうと経済的なリスクが大きいのと、 浮気相手と夫を絶対結婚させたくない、という意地があり、結論が出ません。 それに、夫とも音信不通になりつつあるので、 このまま夫の顔を見ないで済むのなら生活にも困らない事だしそれでもいいか・・・と思ったり、 逆に、貯めるだけ貯めて慰謝料もしっかりもらってから夫を捨ててやろうと画策したり。 それでも今後どうしたらいいかやはり結論が出ません。 自分もこれから新たな人生をと思っても 年齢的に難しいのではないか、という不安もあります。 修復しようと思っていた頃はまだ、過去の優しい夫がいつかは戻ってくるのではないかと期待しましたが、 今はそんなもの微塵も感じなくなってしまい、ただただ財産だけ残してさっさと死んで欲しいと願うばかりです。 こんな状態を続けていくのはバカバカしいと分かってはいるのですが、 どうしていいかわかりません。 夫が改心して女と完全に別れ私達の元に帰って来ることはあるのでしょうか。 もしそうなったら私は夫を受け入れられるのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 親への憎しみの感情が収まらない。

    体調不良もあり実家暮らしです。 子供の頃から両親の事が嫌いでした。 躾など出来ない親です。 大人になった今、それを口にすると もう成人してるだろ、と言われます。 それは分かってます。 今まで必死に自分を変えようとしてきました。 ただどうしても幼い頃に受けた教育は 大人になって変わりません。 それくらい幼少期の教育というのは大切だと 言いたいのです。 今は病気(うつなど)になった事なども 全て親のせいにしてます。 私は子供の頃から死にたかったのです。 それを一人で耐えてきました。 その恨みの感情が凄いのです。 自分でもどうしようも出来ません。 もう疲れました。 こんな事話せる人もいません。 どうしたらよいでしょうか? 15年間一人暮らししてきましたが 経済的にも苦しくなり、今は無理です。 生きてて希望がありません。 宜しくお願いします。

  • 夫を許せない場合

    結婚17年目で夫が浮気し、別居を始めて2年経ちました。 子供は中3と小6の娘二人です。 浮気が発覚した当時、夫は「自分は悪くない」と主張し 私には一言も謝ろうとしないため、とりあえず場を丸く収めるために私が謝罪し、 一度は夫婦関係を修復させるために努力しました。 夫の言い分は、 私が長年セックスを拒否した事や、中年太りしてしまったこと、 何かにつけては夫婦喧嘩が多かったり、私のネガティブな物の考え方が疲れるなど、 とにかく今までの不満を挙げ連ねたらキリが無いそうです。 でもそんなの夫婦だったらお互い様だと思うのですが・・・。 子供の前でも度々大ゲンカになってしまい、勢いで夫が家を出て行ったのですが、 私ももう引き止める気にもならずそのまま別居となりました。 家を出た夫は浮気相手の女性と半同棲をしています。 本気で浮気相手と第二の人生をを歩みたいそうです。 私は今では夫の顔を見るだけでも心拍数が上がってしまい、 忌々しくて食欲も落ち夜も睡眠導入剤がないと眠れません。 子供たちのことは気になるらしく生活費はきちんと入れてくれますが、 感謝する気にもなりません。 出来ればもう二度と夫の顔も見たくないし口も利きたくない、同じ空気を吸うのも嫌です。 最近では子供たちも父親に会いたがらなくなりましたので、真剣に離婚も考えているのですが、 離婚してしまうと経済的なリスクが大きいのと、 浮気相手と夫を絶対結婚させたくない、という意地があり、結論が出ません。 それに、夫とも音信不通になりつつあるので、 このまま夫の顔を見ないで済むのなら生活にも困らない事だしそれでもいいか・・・と思ったり、 逆に、貯めるだけ貯めて慰謝料もしっかりもらってから夫を捨ててやろうと画策したり。 それでも今後どうしたらいいかやはり結論が出ません。 自分もこれから新たな人生をと思っても 年齢的に難しいのではないか、という不安もあります。 修復しようと思っていた頃はまだ、過去の優しい夫がいつかは戻ってくるのではないかと期待しましたが、 今はそんなもの微塵も感じなくなってしまい、ただただ財産だけ残してさっさと死んで欲しいと願うばかりです。 こんな状態を続けていくのはバカバカしいと分かってはいるのですが、 どうしていいかわかりません。 夫が改心して女と完全に別れ私達の元に帰って来ることはあるのでしょうか。 もしそうなったら私は夫を受け入れられるのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 親への憎しみの感情が収まらない。

    体調不良もあり実家暮らしです。 子供の頃から両親の事が嫌いでした。 躾など出来ない親です。 大人になった今、それを口にすると もう成人してるだろ、と言われます。 それは分かってます。 今まで必死に自分を変えようとしてきました。 ただどうしても幼い頃に受けた教育は 大人になって変わりません。 それくらい幼少期の教育というのは大切だと 言いたいのです。 今は病気(うつなど)になった事なども 全て親のせいにしてます。 私は子供の頃から死にたかったのです。 それを一人で耐えてきました。 その恨みの感情が凄いのです。 自分でもどうしようも出来ません。 もう疲れました。 こんな事話せる人もいません。 どうしたらよいでしょうか? 15年間一人暮らししてきましたが 経済的にも苦しくなり、今は無理です。 生きてて希望がありません。 宜しくお願いします。

  • 謝罪メールをしたい

    この間、幼なじみの付き合っていない男の子とエッチをしてしまいました、結構無理やりだったので、彼は謝罪メールをしてくれました。私は彼とエッチをしたことがそのときはショックでなにも考えられず、「うん」とそっけないメールを返してしまいました。今更とても後悔してます。彼も悪いですが、私も悪いので謝罪メールをしたいです。彼との関係も戻したいと思っています。どういう風に謝罪メールを送ればいいですか。回答お願いします。

  • 就労移行支援苦痛どうすればいい?

    私はアスペルガー症候群です。就労移行支援に通ってます。 そこは就職を目的した場所です。主に下請け作業をしています。 土曜日も通う週があり、その週だと憂鬱です。 そこの作業内容は、下請け作業(レンタルDVDの箱に貼ってあるシールを剥がす作業や箱の組立他)で、作業は退屈で、時間ばかり気にしてしまい、次第に苦痛に感じています。 就職するのだから、ずっとそこにいるわけではないとは分かっているのですが、やはり時間ばかり気にして作業中、苦痛で仕方ないです。 期限決めて貰って(一時間迄いくつまでというふうに)いるのですが…。最近、作業時間に寝てしまって…眠ってしまう癖がついてしまいました(;´д`)嫌な仕事だと、寝てしまう癖なのです。 (1)この癖は、どうしたらいいですか?みなさんならどうするかでアドバイス宜しくお願いします。 (2)そこにいられるのもあと、4ヶ月。今の生活態度を改めなければ、自分で仕事を探さないといけません。最悪そうなったとき、どうすればいいですか?みなさんならどうするかで教えて頂ければ幸いです。

  • 人探しの方法。

    今、探している人がいます。 その人は中1で、私も中1です。 ほかに分かっていることといえば、 ・性別 ・名前 ・今通っている中学校 ・○○県○○市までの住所 です。 ネットで捜索はしましたが、その人の名前には ヒットしましたが、有力な情報が得られませんでした(・□・;) 私の考えは、図書館の電話帳で相手の県の その苗字の人にかけてみる(少し珍しい苗字なので) まぁ、最終手段は、その周辺にいる中学生の人に 聞き込みと考えていますが…。 この私の考えについて、アドバイス、ご指摘、 意見など、色々くれるとありがたいです(*゜▽゜*) 何でもいいので、回答よろしくです!

  • 鬱ぎみな彼氏について

    しんどいので吐き出させてください。 私の彼は今、精神的に疲れているようです。 原因は私ではないと言いますが、まあ恐らく私です。 他にも色々なことが重なっているようです。 彼が病んでから、必死に励ましてきました。 負担にならない程度に優しく接してきたつもりです。 こういうときは一人にしてあげるのもいいかと思ったんですが、私のお節介な性格で、つい放っておけません。 彼は私の話を聞く気がないように思います。 何を言っても、どう励ましても、一時は少し回復するのですが、翌日になるとまた塞ぎ込んでしまいます。 一人になりたい、死にたいなどとずっと繰り返しています。 そんな彼に私もだんだん苛立ちを感じ、私も精神的に参ってきました。 2人でマイナスの方向に進んでいます。 彼はいつも病みがちで、このようなことは初めてではありません。 いつも同じ状況になって、彼の気分が回復するのを待ちます。 いつもは1日2日で治るんですが、今回は回復が見込めないです… どうしたらこの状態から抜け出せるようになるでしょうか? 放っておくしかないんですかね?

  • 夫を許せない場合

    結婚17年目で夫が浮気し、別居を始めて2年経ちました。 子供は中3と小6の娘二人です。 浮気が発覚した当時、夫は「自分は悪くない」と主張し 私には一言も謝ろうとしないため、とりあえず場を丸く収めるために私が謝罪し、 一度は夫婦関係を修復させるために努力しました。 夫の言い分は、 私が長年セックスを拒否した事や、中年太りしてしまったこと、 何かにつけては夫婦喧嘩が多かったり、私のネガティブな物の考え方が疲れるなど、 とにかく今までの不満を挙げ連ねたらキリが無いそうです。 でもそんなの夫婦だったらお互い様だと思うのですが・・・。 子供の前でも度々大ゲンカになってしまい、勢いで夫が家を出て行ったのですが、 私ももう引き止める気にもならずそのまま別居となりました。 家を出た夫は浮気相手の女性と半同棲をしています。 本気で浮気相手と第二の人生をを歩みたいそうです。 私は今では夫の顔を見るだけでも心拍数が上がってしまい、 忌々しくて食欲も落ち夜も睡眠導入剤がないと眠れません。 子供たちのことは気になるらしく生活費はきちんと入れてくれますが、 感謝する気にもなりません。 出来ればもう二度と夫の顔も見たくないし口も利きたくない、同じ空気を吸うのも嫌です。 最近では子供たちも父親に会いたがらなくなりましたので、真剣に離婚も考えているのですが、 離婚してしまうと経済的なリスクが大きいのと、 浮気相手と夫を絶対結婚させたくない、という意地があり、結論が出ません。 それに、夫とも音信不通になりつつあるので、 このまま夫の顔を見ないで済むのなら生活にも困らない事だしそれでもいいか・・・と思ったり、 逆に、貯めるだけ貯めて慰謝料もしっかりもらってから夫を捨ててやろうと画策したり。 それでも今後どうしたらいいかやはり結論が出ません。 自分もこれから新たな人生をと思っても 年齢的に難しいのではないか、という不安もあります。 修復しようと思っていた頃はまだ、過去の優しい夫がいつかは戻ってくるのではないかと期待しましたが、 今はそんなもの微塵も感じなくなってしまい、ただただ財産だけ残してさっさと死んで欲しいと願うばかりです。 こんな状態を続けていくのはバカバカしいと分かってはいるのですが、 どうしていいかわかりません。 夫が改心して女と完全に別れ私達の元に帰って来ることはあるのでしょうか。 もしそうなったら私は夫を受け入れられるのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 親戚の結婚式で歌う娘について

    中学1年の一人娘のことで困っていることがあります。 娘は今月末、姉の息子(娘にとっては一回り歳上の従兄)の結婚式で、得意の歌を歌うつもりで練習しています。新郎の従兄も婚約者も大変喜んでいますが、私はどうしてもいい顔ができません。娘の選曲のせいです。 選んだ曲は、外国の有名なアニメ映画の主題歌で、歌詞がすべて英語である上、声楽っぽい歌い方の曲です。正直、1 3歳の子が歌うにはキザすぎます。いや、大人が歌ってもおかしいでしょう。大学で音楽か英語を専攻した人でもない限り。 結婚式には親戚がたくさん集まるため、娘がそこで歌い、 顰蹙を買ってしまうのが恐怖です。生意気な嫌な子だという印象を持たれかねません。 多感なこの時期、そのようなことは何としても避けるべきでしょう。 心に消えない傷を負ってしまいます。 しかし、娘の歌への情熱は並みならぬもので、止められません。さりげなく母親である私が、「ちょっとその曲は背伸びしすぎじゃない?」と言っても、「私は最高にいい曲だと思うから」で押し通そうとします。 新郎新婦に止めてもらうのが最善かと思い、持ちかけてみましたが、「別に何の歌でもいいよ、気持ちがこもっていれば」という調子です。このカップルは音楽に疎い上、世間のことについても無頓着な部分が多いのです。 新郎の二人の弟たちは、少しは細やかな神経なので、私に味方してくれます。「あの歌はちょっと気取りすぎ」と。 新郎の母、つまり私の姉も「 あんな英語の歌なんか誰もわからないし、いいと思わない 、第一長男のがさつな雰囲気に合わない」と言ってくれます。まさに正論です。 新郎新婦の友人たちも何人か歌を歌いますが、いずれもかっこよさやかわいらしさに溢れた若者らしい歌だそうです 。彼らの歌を聞けば、娘は自分だけ異質だと感じ、以後コンプレックスを抱えることになるおそれもあります。 私は、娘の趣味を批判してはいません。人それぞれ個性はあっていいと思うし、娘の高尚な趣味を親として誇らしくさえ思います。しかし、そういう「自分らしさ」は、社会人になってからいくらでも生かせる場所があります。親の保護下にいるうちは、周囲に合わせて無難な振る舞いをしてほしいと思っています。 結婚式で歌うというのは、大勢の前に自分を晒すということ。中には気難しい人や口うるさい人もいます。自分がよかれと思ってしたことが、場違いで迷惑なことだったりする。 そういうことを、13歳の娘はまだ知るよしもありません。娘は非常に考えが甘く、 「自分が感動するものには他人も感動する」という考え方です。他人も自分も同じだと常に思っているのです。いつ かはきちんと諭して考えを改めさせたいのですが、13歳ではまだ早すぎでしょう。 だから、まだあまり難しい説教はしたくありませんが、何はともあれ彼女の歌だけはやめさせなければなりません。 しかし、反対すればするほど娘は熱心に練習します。言ってもダメなので歌詞カードを一時的に隠すなどしましたが 、すでに暗唱してしまっていて、効果はありませんでした 。このままでは、娘の心と一家、共に傷つくことは目に見えています。何とか、娘を傷つけず、歌うのを諦めさせたいです。 もう時間がありません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 父と血の繋がりがないことは話さないほうがいい?

    私と父は血の繋がりはなく、義理の親子です。実の父とは死別→母の再婚により、このような関係になりました。父A型母A型私B型と、血液型で見ても一目瞭然です。 口が堅い友達、プライベートでも仲良しな友達には話したことはありますが、基本的にはあまり話さないほうがいいですよね…?

  • 24歳上の彼氏

    今お付き合いしている人についてです。 彼は私より24歳上ですが、離婚歴があります。 その為か、間違って私を前妻の名前で呼んで来ることがあり、最初は許せていたのですが、何度もやられているうちに、どうしても腹が立ってしまいます。 そこで、昨晩止めて欲しいと伝えたところ、 俺に八つ当たりしないで と言われてしまいました。 同棲の話も出ている為、あまり言いたくない事を注意してほしいと伝えたのですが、そう言われてしまうと同棲に不安がわきます。 どうしたらよいか、アドバイスください。

    • 締切済み
    • noname#192001
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • レイプされたのに母は私にも責任があると言います。

    私はペッティングだけの関係の男友達に無理やりレイプされました。それを泣きながら母に言うと、『あんたが悪い』と相手にしてくれません。母の対応は冷たくありません?

  • 整形や豊胸はダメですか?

    私は、30代後半の女性です やはり、整形や豊胸をした女性って ダメなのでしょうか? 詐欺にあたりますか? 整形や豊胸をして人生変えたいのですが… 人を騙しているようで… このままの容姿で、不幸でつまらない人生を送るのは嫌です 整形や豊胸に対して…どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#193275
    • 人生相談
    • 回答数4
  • 父を突き飛ばしてしまいました。

     中学2年生の女子です。  父を突き飛ばしてしまいました。謝りたいのですが、どう謝っていいのか悩んでいます。  今夜、食事の後。父と一緒にソファに並んでテレビを見て居ました。 お酒を呑んでいた父が、「お前が二十歳になったら、一緒に、お酒を呑みたいのにな。」って言うから 私が、「娘を酔わせてどうするつもり?」って聞いたら。  「そりゃ、決まっているだろう。」って、私の顔の前で両手の指をクネクネ動かして、いやらしい仕草をしました。 私は、父がそんな仕草をしたのを始めて見たので。  私は、思わず、「嫌!」って、言って、父を突き飛ばしてしまいました。  私に拒絶されると思っていなかった父は、凄く驚いた顔をしていましたが。 私も、凄く驚いたので、そのまま自分の部屋に戻りました。  後から、様子を見に来てくれた母に、何があったのか話したら 「それは、お父さんが悪い。お母さんからも、ちゃんと言っておいてあげる。」と言われたのですが 私からも謝るべきだろうとは思います。  でも、内容が内容だけに、素直に謝ると、自分が凄く情けない女になるような気もするんです。  父に、誤ってもらおうなんて思っていません。でも、父に対して、反発っていうか、 こんな気持ちになったのは初めてなんです。  父に、謝るべきでしょうか?  謝るにしても、何て言って謝ったらいいんでしょうか?  素直に「さっきは驚いただけだったの。許してください。」と言って、言いのでしょうか?