chemwalkman の回答履歴

全160件中101~120件表示
  • アルドール縮合って発熱反応?

    先日、プロピオンアルデヒドに10%苛性ソーダ溶液を誤って混入したと思われる状況が発生しました。 多分アルドール縮合だと思われるのですが、詳しい反応式、特に発熱量等が判りません。どなたかわかりましたらお願いします。

  • 大学入試問題 有機化学(環状2級アルコールの脱水反応)

    分子式C7H14Oの第2級アルコールの化合物Aを酸性条件で脱水すると,互いに異性体である主生成物Bと副生成物Cができた。(化合物Aは飽和で環式化合物であることまでわかっています)。さらに化合物Bと化合物CをKMnO4で酸化して得られた化合物Eは,直鎖状の構造であり,ヨードホルム反応を示した。化合物ABCの構造を示せ。  問題を一部簡略しました。 質問…解答では,《化合物Aの構造は,6環でメチル基を1つ持つ構造しかない場合だけ,直鎖状でヨードホルム反応を示す化合物Eができる》と書いてありました。なぜ,化合物Aは,5環,4環,3環でないのでしょうか?環にメチル基が2つ以上あると鎖状構造で,ヨードホルム反応を示す構造にならない理由とは? また,環状の第2級アルコールの2級?とは,鎖状と同じように,(OHが結合する炭素にHが1つ結合している)でいいでしょうか? 以上2点,よろしくお願いします。ご指導下さい

  • ガムテープが溶けてくっ付いてとれません

    直射日光の当たる、車のフロント(黒いボード部分)に貼った布テープの剥がした後の、ネバネバがとれません。新車なので、シンナーなどは使いたくないし、ビニールで押さえてかなり取ったのですが、まだ残っています、どなたか良い方法を教えてください。

  • アニリンよりアセトアニリドの合成について…

    アニリンと無水酢酸―酢酸(1:1)の混液を煮沸還流させ、熱湯に注入して完全に溶解させた時に、溶液がピンク色を帯びていて、結晶もピンク色でした。白色の結晶ができるはずですが、そうなってしまった原因がわかりません。考えられることを教えてください。

    • ベストアンサー
    • revo-1
    • 化学
    • 回答数1
  • アメリカで「教えて」のようなサイトありますか?

    日本では多分分からない情報なので、アメリカでこの「教えて」のようなサイトを探しています。とにかく急いで知りたいです。よろしくお願いします。

  • 単車購入について悩んでいる事が…

    今大学一年生のモノですが、足がいるなあという事で単車の購入を検討しています。それでなんですが、 1、車検のある400とない250で迷っています。車種はSR400かTW200です。互いの好いところと悪いところって何ですか? 2、任意保険に入ろうか入るまいか悩んでます。維持費を考えると結構無理なんです…どうしたらいいでしょう? 3、またGooBIKE上でお店にメールで問い合わせたのにまだ返信がなく不安です。そのお店は辞めといた方がいいいのでしょうか? 4、バイク購入時にチェックしといたほうがいいポイントを教えて下さい。

  • 完全に中和させるには

    中学3年の理科で、塩酸+水酸化ナトリウム→水+食塩(塩化ナトリウム)という中和反応を習いますが、塩酸と水酸化ナトリウムをそれぞれ何ミリリットル(何グラム)で混ぜれば、過不足なく水と食塩ができるのでしょうか。その時の水と食塩の量も教えて下さい。 この場合、混ぜた時に発熱しますが、化学反応における発熱を何かに利用している施設はありますか。

  • アゾ化合物の合成について

    有機化学の実験でスルファニル酸からオレンジ(2)を合成しました。その中でジアゾ化のする時、低温(0~5℃)にしないといけませんでした。なぜ低温にしないといけないのでしょうか?また最後に飽和食塩水を加えたのですが、加えることで何が起きたでしょうか?回答お願いします。

  • ニトロ化について

    質問です。高専の化学専攻2年です。ブロモベンゼンのニトロ化で、p-ニトロブロモベンゼンとm-ニトロブロモベンゼンを得る方法については、配向性から考えてだいたい判るのですが、o-ニトロブロモベンゼンを得る方法が判りません。どなたか判る方が居ましたら、教えてください!!お願いします!!

  • 次の化学物質の・・・

    「水酸化ナトリウム」 「フェノールフタレイン」 「穀物酢」 「純水」 の精製法と取り扱い上の注意点、特徴なのですが インターネット上にどこか参考はないでしょうか? 書籍で調べるつもりが図書館が開いていなくって。 よろしくお願い致します。

  • ラジウム温泉

    カテ違いかもしれませんが、化学的なことなのでこちらで質問いたします。 ラジウム温泉で検索すると、ラジウム含有量日本一、世界一などと表記されている温泉が日本中にありますが(小野川温泉、池田ラジウム鉱泉、恵那ラジウム鉱泉、三朝温泉、有馬温泉、玉造温泉、増富ラジウム温泉など)、分析調査の仕方が違うのかもしれませんが、一体どこの温泉がラジウム含有量が多いんでしょうか? 宜しかったら、ご教示ください。

  • 有機化学の実験のこと

    サリチル酸とメタノールを混ぜ、濃硫酸を入れて還流装置にかけ、水とトルエンを加え有機層と水層にわけ、炭酸ナトリウム水溶液を加えサリチル酸メチルを得ました。 この実験の反応機構となぜ炭酸ナトリウム水溶液を加えるのかが分かりません。教えてください。

  • テルミット法について

    テルミット法で四酸化マンガンとアルミニウムの混合物を使って行ったのですが、なぜ四酸化マンガンを使わなければならなかったのかわかりません。なぜ二酸化マンガンや一酸化マンガンではなく、四酸化マンガンを使ったのでしょうか?

  • ベンズヒドロールの合成について

    ベンゾフェノンをメタノールに溶かして、水素化ホウ素ナトリウムを入れて撹拌して、減圧濃縮後、飽和食塩水とジエチルエーテルを入れ抽出してベンズヒドロールを合成したんですが反応機構が書けません。教えてください。

  • TLCについて

    シリカゲルプレートでTLCを行ったあとに出た反応をスクレイパーで削って行う実験方法をなんと言うかわかりますか?教授にそれをやれといわれたのですが、本やネットで調べてもまったくみつかりません。本当にそのような実験が存在するのですか?

  • ジャスモン酸メチルからジャスモン酸を合成する反応機構

    ジャスモン酸メチルにメタノールとNaOHを混ぜ、塩酸を入れて酸性にして、ジエチルエーテルを入れて抽出してジャスモン酸を得る時の反応機構がいまいち分かりません どなたか分かる方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#8662
    • 化学
    • 回答数2
  • hypophosphorous reagent R の翻訳

    英文の分析法で『hypophosphorous reagent R』という単語が出てきました。 Rが『試薬』という意味ですが、reagentはどう訳すればいいでしょうか。 直訳すると 『次亜リン酸塩試薬試薬』になってしまいますよね!? 辞書の「reagents」項を見てもよく分かりません。 専門家の方、よろしくお願いいたします。

  • cyclohexanoneの定量について

    研究室レベルの質問なのですが、微生物代謝の結果 培地中に生じるCyclohexanoneを定量したいと思って います。 その存在が確認できるだけでよいのではっきりとした 量がわかる必要はありません。(その場合は定量とは いわないでしょうか?) HPLCやTLCでははっきりとはわかりません。やはりNMR が1番よいのでしょうか。 培地中には不確定の物質が多種類存在するため、化学 分析ではCyclohexanoneにのみ反応する必要があります。 どなたかよろしくお願いします。

  • cyclohexanoneの定量について

    研究室レベルの質問なのですが、微生物代謝の結果 培地中に生じるCyclohexanoneを定量したいと思って います。 その存在が確認できるだけでよいのではっきりとした 量がわかる必要はありません。(その場合は定量とは いわないでしょうか?) HPLCやTLCでははっきりとはわかりません。やはりNMR が1番よいのでしょうか。 培地中には不確定の物質が多種類存在するため、化学 分析ではCyclohexanoneにのみ反応する必要があります。 どなたかよろしくお願いします。

  • コバルト錯体の合成法について

    トリス(オキサラト)コバルト(3)酸カリウム三水和物の合成の反応等について教えてください。 合成方法は まずシュウ酸2水和物とシュウ酸カリウムを水に溶かし、ここに炭酸コバルトを加え、二酸化鉛を加え、さらに酢酸を加え攪拌しながら放置します。すると沈殿が発生するのでこの沈殿を取り除き、残った溶液にエタノールを加えます。すると、また沈殿が発生するのですがこの沈殿がトリス(オキサラト)コバルト(3)酸カリウムです。 この合成の反応機構を教えてください。調べた結果、二酸化鉛はCo(2)→Co(3)へと酸化させるために使ったのではないかということが分かりましたが、それであっているのかと、途中でできた沈殿が何か、酢酸やエタノールはそれぞれ何のために加えたかなどを教えてもらえると助かります。