chemwalkman の回答履歴

全160件中21~40件表示
  • ピペリジンのジクロロメタン溶液

    ピペリジン:ジクロロメタン=1:1の溶液を容器に入れふたをして一晩放置しておくと白色の針状結晶が析出してくるのですが、これはいったいなんでしょうか?ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#213463
    • 化学
    • 回答数6
  • 再結晶溶媒

    今、高分子の合成を行っている最中なのですが、モノマーに使用する1,4ジブロモベンゼンの適当な再結晶溶媒が見つかりません。 予備実験として、一応、ベンゼン、メタノール、エタノール、ジエチルエーテル、THF、クロロフォルム、アセトン、ヘキサンはやってみましたが、どれも割と良く溶けた感じがしました。 ですが、予備実験なので試料に対する溶媒量は適当な所(試料と溶媒の量的な比率を十分に検討していない)がありますので、不正確なのです。 そこで、適当な、或いは、これで試したら上手くいくのではないか?と云う溶媒を教えて下さい。 お願いします。 あと、可能で在れば、3,3',4,4'-ジフェニルスルホンテトラカルボン酸の再結晶溶媒(再結晶が出来そうな溶媒)も教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • fiveaes
    • 化学
    • 回答数1
  • 精留法について

     カルボン酸を精製したあとの精留での質問です。    条件としては、フラスコ内にアルコールとカルボン酸の比が3対7くらいの比率で入っています。  ここで問題なのが精留中に先ほどのアルコールとカルボン酸が反応(おそらく高温の熱によるもの)してしまい、副生成物として主留分のうちの10%くらいがエステルになってしまいます。(初留にアルコールを留去)  どうにか精留時にエステルを生成することなく、カルボン酸だけを精留することはできないでしょうか? (たとえば、フラスコ内に何か一滴混ぜておくとか)

    • ベストアンサー
    • noname#20404
    • 化学
    • 回答数4
  • ブタナール(ブチルアルデヒド)と炭酸ナトリウムとの反応式で

    有機化合物を勉強中です。 CH3CH2CH2CHOはNa2CO3水溶液に気体を発生して溶けると参考書に記載されてました。 これは 2CH3CH2CH2CHO+Na2CO3→2CH3CH2CH2Na(アセトナトリウム?)+CO3(三酸化炭素?)↑ となるのでしょうか? 間違っている箇所がありましたら、ご指摘ください。

    • ベストアンサー
    • KaoriM
    • 化学
    • 回答数3
  • 精留法について

     カルボン酸を精製したあとの精留での質問です。    条件としては、フラスコ内にアルコールとカルボン酸の比が3対7くらいの比率で入っています。  ここで問題なのが精留中に先ほどのアルコールとカルボン酸が反応(おそらく高温の熱によるもの)してしまい、副生成物として主留分のうちの10%くらいがエステルになってしまいます。(初留にアルコールを留去)  どうにか精留時にエステルを生成することなく、カルボン酸だけを精留することはできないでしょうか? (たとえば、フラスコ内に何か一滴混ぜておくとか)

    • ベストアンサー
    • noname#20404
    • 化学
    • 回答数4
  • ブタナール(ブチルアルデヒド)と炭酸ナトリウムとの反応式で

    有機化合物を勉強中です。 CH3CH2CH2CHOはNa2CO3水溶液に気体を発生して溶けると参考書に記載されてました。 これは 2CH3CH2CH2CHO+Na2CO3→2CH3CH2CH2Na(アセトナトリウム?)+CO3(三酸化炭素?)↑ となるのでしょうか? 間違っている箇所がありましたら、ご指摘ください。

    • ベストアンサー
    • KaoriM
    • 化学
    • 回答数3
  • フェノールと水

    水にフェノールを加えて激しくかき混ぜると、白濁するのですが、この白濁する理由を教えてください。最初はミセル・コロイド関係かと思ったのですが、脂肪とかフェノールは関係ないし・・と思いました。化学式なんかも添えて教えていただけると、うれしいです。お願いします。

    • ベストアンサー
    • hasuboi
    • 化学
    • 回答数2
  • 無水硫酸ナトリウムによる脱水

     有機溶媒に無水硫酸ナトリウムを加え脱水すえう方法について質問があります。  500mlの溶媒に対して無水硫酸ナトリウムを加えた後、何時間ぐらいで脱水は終わるのでしょうか?  また、どうやって脱水が終わったことを確認するのでしょうか?  どなたか分かる方よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#11600
    • 化学
    • 回答数5
  • イメージ調査です

    会社名(会計関係の会社です)で 株式会社 センタ・リンク と 株式会社 センタ・リンクス とあった場合、 どちらが「よい」でしょうか? もしできましたら理由も教えてください。 よろしくお願いします。

  • エステル化

    カルボン酸とアルコールからエステルを合成する時に実験室では濃硫酸を触媒として用いますよね。 でも、濃硫酸って弱酸だからあまり触媒として機能しないのでは、と思われます。 確かに濃硫酸は吸湿性があって可逆反応であるエステル化によって生成した水を反応系から除去して平衡を右へ傾けるから使うという事には納得がいくのですが、そもそも、水素イオンがカルボン酸と反応しないとエステル化が起こらないのだから、強酸である濃塩酸を使う方が効率がいいのでは、、、と思ってしまいます。 何故、濃硫酸を使うのでしょうか?

  • 雷銀(窒化銀)の生成について

    銀鏡反応を利用して銀メッキを行っています。 使用する銀液(硝酸銀のアンモニア水溶液)は、アルカリを加えて放置すると爆発性物質の雷銀(硝酸銀)を生成し危険であると、大抵の本に注釈があります。 しかし実際にどの程度のアルカリか、またどの程度の放置により生成するかという具体的な情報は、調べてみましたが未だ得られず困っております。 (現在は仕上がりを良くする為にKOH溶液を加えています。爆発したことはまだありませんが何故爆発しないのかも分からない状態です)  私の考えでは次の反応で雷銀が生成すると思ってい  るのですが、この反応の速度が見当つきません。   3Ag(NH3)OH → Ag3N↓ + 2NH3 + 3H20    上反応式の正誤はともかくとしまして、  ・銀液からの雷銀生成にどの程度の時間がかかるの   でしょうか  ・雷銀生成にどの程度のアルカリが必須でしょうか  ・その他温度や雰囲気などで雷銀生成に必須あるい   は生成しやすくなる条件はあるのでしょうか 上記の点について、教えていただければ幸甚です。  

  • エステル化

    カルボン酸とアルコールからエステルを合成する時に実験室では濃硫酸を触媒として用いますよね。 でも、濃硫酸って弱酸だからあまり触媒として機能しないのでは、と思われます。 確かに濃硫酸は吸湿性があって可逆反応であるエステル化によって生成した水を反応系から除去して平衡を右へ傾けるから使うという事には納得がいくのですが、そもそも、水素イオンがカルボン酸と反応しないとエステル化が起こらないのだから、強酸である濃塩酸を使う方が効率がいいのでは、、、と思ってしまいます。 何故、濃硫酸を使うのでしょうか?

  • 面接のお礼状が出したいのですが名前が・・・

    今日、某企業の面接を受けました。面接をしてくださった方が非常に誠意のある方だったので是非、面接のお礼状が出したいのですが名前がわかりません。 面接をしてくれた方は2人、1人の方は役職も名前もわかっているのですが、もう1人の方が紹介されたのですが緊張のあまり忘れてしました。(名前がわからない方は本部から来た部長さんで偉い方?) やはり致命的でしょうか?どなたか、良きアドバイスをお願いします。

  • 面接のお礼状が出したいのですが名前が・・・

    今日、某企業の面接を受けました。面接をしてくださった方が非常に誠意のある方だったので是非、面接のお礼状が出したいのですが名前がわかりません。 面接をしてくれた方は2人、1人の方は役職も名前もわかっているのですが、もう1人の方が紹介されたのですが緊張のあまり忘れてしました。(名前がわからない方は本部から来た部長さんで偉い方?) やはり致命的でしょうか?どなたか、良きアドバイスをお願いします。

  • 仕事の悩み

    自分は47歳の男性です。我社では若手を登用するという切り替え人事が断行されました。その年齢区分が45歳以下の社員を対象に経営者研修を行い幹部社員に登用するものでした。それで私は課長のままですが、私より3年.4年後輩が部長、2年後輩の者は理事にまでなってしまったんです。昨日まで自分の部下だった者が 今日は上司になっているんです。あまりにも極端な人事配置に面食らっています。このような人事を経験された方はありませんか?何人かは納得がいかず退職してゆきました。私は家のローンとかがあって辞めることはできません。気持ちを切り替えてゆけばいいのでしょうが、勤労意欲が薄れているのは確かです。気持ちを切り替えてゆく妙案があればアドバイスをお願いいたします。

  • コンサルタントのつもりで好き勝手言って下さい

    成果報酬制の家庭教師派遣会社を作ろうと思っています。成果報酬とは定期テストや模試などの成績の結果に応じて料金が変動するシステムです。 家庭教師会社の仲介料、講師の給与、家庭の月謝が生徒の成績に連動するので、システム的に契約後の管理もしっかりする必要があるのです。 よって、家庭教師会社側も生徒の成績に対してリスクを負うといった点で、他社よりも優位性があると思っています。 しかし、この優位性は家庭教師業界の汚さなどを知っている、講師には発揮できるのですが、一番重要な家庭に対して発揮できない可能性があります。(ご家庭は世に溢れる誇大広告を鵜呑みにしてしまっている可能性が高いため) さて、みなさんならどの様に広告を打ち、この会社の強みを訴えていきますか??

  • 性格がすごく悪い教授に対して…

    現在工学系の大学4年生で研究室に所属してます。 その研究室の教授がものすごく性格が悪いんです。 ゼミでは常に圧迫的な態度、廊下ですれ違うときにこっちが会釈しても無視、中間発表などが終わった後他の研究室は飲みなどがあるんですが、うちだけない(逆にあっても困りますが)…など、おそらく私が会った人間の中で一番性格が悪いと思います。 そんな人なので、質問したくてもし辛いというか、なるべく彼と絡みたくないのでほとんどしません。 さらには院生は一人もいないので困ってしまいます。 こんな教授に対して復讐ではないですが、何とかする方法ってありますか? 一番いいのは、これからの後輩のためにもクビにさせることです。 クビまではいかなくても、減給や降格などでもいいです。 こういうことを訴えたり相談できるような機関などはあるのでしょうか。 何かいい知恵がありましたら教えて下さい。

  • 食べる時に歯が痛いんです

    2週間ほど前に、上の犬歯とその横の歯がしみるので白い物をかぶせました。力を入れすぎて歯磨きをしていたために歯茎が削られてしまったのが原因です。 その後、大分おさまったのですがやはり冷たいものを飲むとしみるので、先日治療に行きました。 歯医者さんの話によると、歯茎が少しだけまた削られているようなので、もう一度かぶせなおすということでした。治療後すぐは痛くなかったのですが、だんだん痛みが増してくるようになりました。特にかむ時に激痛が走り、食事がままならない状態です。 あまりの痛さに歯医者に問い合わせたところ、「刺激を与えたため神経が興奮しているので痛くなっている。かぶせたものはちゃんと合っているし、こちらの治療は間違っていない。後は神経を抜くしかない。」と言われました。 でも治療して余計に痛くなるというのはおかしいし、そういった説明は受けていなかったので、説明されていれば治療は受けなかった点を言ったところ、「痛くて治療をするために来たのはあなたです。後は神経を抜くだけです。他の病院に移っていただいてもかまいませんよ。」と・・・。 歯にかぶせ物をしただけで、食事に差し障るくらいに痛くなるものなのでしょうか。 神経を抜くしかないと言われているのですが、数日たてば神経の興奮が収まって痛みもひくということはないのでしょうか。 神経を抜くことに抵抗があり、どういったことを行うか分からないので不安です。できれば、このままでいたいのですが、食事をするたびに激痛が走りとてもつらいのです・・・。

  • 気体の濃度

    36%のホルマリンを1L容器に2mL入れたときの 容器内の濃度はどう計算したらいいのでしょうか? 比重が0.8というのも使いますか? 一度、先輩に聞いたのですが、その時にモル数から 質量を出してどうとかといっていたのですが… どうしたらいいかまったく分からないので、 よろしくお願いします。

  • エステルの加水分解で…

    エステルの加水分解で酸触媒では可逆反応なのに、どうして塩基触媒では不可逆反応なのでしょうか。私が予想するに、反応の最終段階でなにか関係するのではないかと思うのですが…。

    • ベストアンサー
    • noname#11084
    • 化学
    • 回答数1