nanjarahoi001 の回答履歴

全41件中1~20件表示
  • 交通事故の過失割合について教えてください。

    進行方向左右に、駐車スペースのある駐車場での事故です。 前方の車が右側駐車スペースに駐車するため、ハザードを出して右側前方に停車しました。 後方の車は一旦停止しましたが、他の駐車スペースを探すため、前方の車の左側を通過しようと したら、前方の車がハザードを出したままハンドルを切りながらバックしてきたため、衝突しました。 後方の車は衝突される危険を感じ、一旦停止し、バックして避けようとしましたが、後続車がいて 出来ませんでした。普段クラクションを鳴らしたことがなかったため、クラクションを鳴らして相手に 気付いてもらえばよかったと、衝突後に反省しました。 衝突部分は後方車両の前方バンパーの右角部分と、前方車両の左側前方側面です。 この事故の過失割合はどれくらいですか?

  • 交通事故の慰謝料

    追突事故で10-0のこちらに非がない事故なのですが、腰椎、頚椎捻挫で約半年ほど病院に通うことになり、先日ようやく治癒という形で終了しました。 その後、相手保険会社から損害賠償の内容と示談書が送られてきたのですが その額が思っていたよりかなり低かったので、保険会社に自賠責基準や赤本と比べてもあまりに低くい事を伝えました。 もちろん赤本は弁護士に頼んではじめて請求できる金額だという事も分かっていたので全額だして欲しいとは思っていませんでした。 ただ、保険会社の金額は低い金額からだしてくるからかならず交渉をすべきとよく見るので言ったのです。 すると保険会社の担当者の態度が急変。 いままで物腰柔らかく親切そうな口調だったのに急に感じが悪くなり、会社の基準があるからの一点張り 弁護士なりからの連絡をお待ちしてますといって電話を切られました。 そんな感じの悪い言い方をした覚えもないですし、逆に自分がふっかけたような感じになってしまったかな?とすら思ってしまいました。 保険会社からの提示金額は妥当だったのでしょうか? それとも日弁連へ斡旋など相談したほうがよさそうでしょうか? 私としては誠意ある対応をしてくれていれば言い値でも別によかったのですが 事故相手からも事故から一度も電話や見舞いもなく、誠意ある対応とは思えなかったですし、保険会社のあの態度もとても感じ悪かったので、ならばせめて慰謝料は一般的に妥当だと思える額を貰いたいと思ってます。 どうしたらいいかご指南の程宜しくお願い致します。 保険会社からの慰謝料提示額は 通院のみ196日 約68万円でした。

  • 中古マンション購入(個人売買)について

    現在、知人からマンションの購入をして貰えないかと相談され、検討中です。 ・2008年築 ・13階建の5階 ・角部屋 ・90m2 ・3LDK ・¥2000万 ・賃貸として月10万の支払い(半分の1000万を払った時点で権利書をくれるという) ・管理費込 ・駐車場別 マンションや不動産知識が無いのでアドバイスを頂けたらと思います。 宜しっくお願い致します。

  • 人事の関係の方に質問です

    仕事ができなくて、問題のある職員が長い間会社に居座ったあげく、退職した場合、その人の個人情報を職安あたりにながしたりするものですか?前職調査などがあった場合、個人情報を話されるのでしょうか?

  • 台風被害で隣人への対応について

    先週の台風26号で、我家の目隠しフェンスが風で破損して飛び、隣人宅玄関に直撃し、ドア、外壁を傷つけてしまいました。 気象庁が会見で”10年に一度”というくらいの台風でした。 フェンスは、風で飛ばないように風に強いものを選んでいましたが、台風の突風には耐えられなかったみたいです。 隣人と賠償の話になったのですが、当初、天災だから火災保険を使ってほしいと、奥さんにこちらから頼みました。奥さんはこれを了承したのですが、今になって旦那さんが、なんでうちの保険を使うんだ、そちらが自腹を切るのが常識だろみたいになっています。 しかし、隣人はもう保険会社の査定を受けているので、おそらく保険がいくらかは降りると思います。 私は、保険で足が出てば、その分はこちらが負担し、隣人には負担が内容配慮しているつもりです。 また、事故直後に折菓子を持って謝罪にも行っています。 そもそも、瑕疵・重過失がなければ天災は賠償責任はないと民法にあります。 自分の周り・自分が加入の火災保険会社からは、あなたに賠償責任がない天災なのになぜ、そこまでするのか?通常は、自分の家は自分の保険で直すのが基本。謝罪はしなきゃいけないけど、と言われます。 今日の夜にでも隣人と再度話し合いをする予定ですが、どのような対応を取るのがいいのでしょうか? また、私の事故の対応は間違っているのでしょうか。ご意見下さい。

  • 仕事上の怪我からの復帰の判断材料

    当社の社員の件で相談させてください。 作業現場での事故で片眼を負傷し、視力(負傷した目の視力は0.02)が回復しない為に現場への復帰ができないということで、労災の休業補償を受けている者がいるのですが、バイク(中型)を普段乗り回しているという噂を聞きました。 バイクの運転が可能ならば現場復帰も可能かと思われるのですが、これが事実だった場合は監督署への通報義務はあるのでしょうか? また、本人の病状の自己申告により、現場復帰ができるかどうかの判断が左右されると思うのですが バイクの運転などをし自由に動き回っている事が事実ならば出社(現場復帰)を命令することはできるのでしょうか?

  • 自動車同士の物損事故の過失割合に不満があります。

    私の主人のことです。 事故現場はT字路。 主人側の車は中央線なしの道路(T字の縦棒部分の道路)で、T字に入る前に一旦停止の標識ありの道路で一旦停止。右側は十分に車が通れる幅あり。 相手側の車は黄線の中央線ありの片側1車線道路(T字の横棒部分の道路)、 主人から見て左側から右折でT字に入ってきた。 そのとき、かなり相手が小回りに右折してきて、主人は避けるスペースなし、停止し続けていた。 相手は超低速で主人の車スレスレに通ろうとし、結局主人の車の右後ろの角に 車をこするように接触。 相手側の傷は運転席側ドアから後ろのドアまで横にすれた傷、 主人側は右後ろの角にすれた傷。 主人は動くと危険と思い、停止していたと主張、相手は主人も避けるためにじわじわ動いていたと主張。 主張が食い違うため、相手側の保険会社が選定した中立の立場(らしい)リサーチ会社に 調査を依頼。 リサーチの方は、主人側の車の傷を見た瞬間、主人側の主張(自分は停止していた)に同意するような意見だったらしい。 しかし、相手側の保険会社からは相手:主人=8:2の割合で提示をしてきた。 理由は、相手の方が優先道路だからとのこと。 主人は停止していたので無過失のはずと不服、任意保険の弁護士特約を使って弁護士に依頼するとのこと。 以上が経緯です。 お互いかすり傷なので、修理費用は高くても全部で20万もいかないと思います。 主人は、お金どうこうより、自分に過失が無いのに過失ありの扱いをされた事に 不満があって、弁護士に依頼するようです。 (余談ですが、免許取得後初心者期間を除き15年間ずっとゴールド免許で違反・事故なし、任意保険も最良の級を維持しています。運転はかなりうまいです) ちなみに、事故当時、対応してくださった警察官の方がお互いに事情を聞いた時、 主人のほうはすんなり理解していただいたのですが、相手の方のほうは言い分が二転三転して 「何を言っているのかわからんよ」と言われていたそうです。 (1)主人側は停止している時点で過失割合は0だと思うのですが、相手が優先道路だっただけで 過失となるのはおかしくないでしょうか? なぜ主人側に過失が付くのかわかりません。 (2)主人の任意保険は等級が下がらない特約も付いているので、弁護士特約を使うと言っています。 やはり弁護士に依頼したほうがよいのでしょうか? 少額訴訟も検討してはどうか?と私は思っています。 (3)主人側の保険会社にもリサーチ会社を依頼して、調査してもらうべきでしょうか? (4)その他、何かアドバイスがございましたらお願い申し上げます。

  • 弁護士から受任通知うけとりました。

    こんにちは。 交通事故の被害者で加害者側から受任通知書を受け取りました。受任日は平成25年10月8日となっておりました。その前日の10月7日に加害者側から『弁護士が受諾したから今後話はできない』と電話がありました。この1日違いをどのように解釈したらよいですか? 私は何も催促の電話などしたこともありません。 よろしくお願いいたします。

  • ジャッキアップする際の耐荷重とは?

    今年エルグランドを購入したのですが、スタッドレスに交換する際に 油圧ジャッキを利用して交換しようと思ってます。 エルグランドは重量が2.1トンあります。 この時、最大耐荷重2トンのフロアジャッキは利用可能なのでしょうか? 交換する方法は、フロントの真ん中あたりを上げ、前輪2本、 リアの真ん中辺りを上げ、後輪2本・・・・と、2本ずつ交換しようと思ってます。 全部を持ち上げるわけではないので、荷重が分散されて2トンのジャッキでも大丈夫だと思うのですが、こういった場合、2トンのジャッキでも大丈夫なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • あなたは賃貸派? 戸建購入派?

    あなたは賃貸派? 戸建購入派? 家を購入した方が高くつくらしいですが、あなたはどっち? 理由も添えて頂けるとありがたき幸せでございます。

  • 交通事故 休業損害について教えて頂きたいです。

    2013年7月下旬に事故にあいました。 私は歩行者で相手は車、過失割合は2:8です。 会社に入社したのは2013年6月上旬です。 仕事内容としては、訪問販売なのでかなり体力を使います。 2013年7月下旬に事故に遭って以来、首と腰が痛く、仕事ができない状態になり通常の業務を行えない為、お休みを頂いていました。 会社はどう思っているのかわかりませんが恐らく大したことないのにズル休みじゃないか?みたいに思っていたと思います。 そして、2013年8月の上旬に会社から電話があり、まだ治る目途が立たないのであれば一度会社から抜けてほしいと言われました。 理由は研修期間中の人が事故で休むと手続きなどがめんどくさいとのことでした。 その電話はよくわからないまま終わりました。 2013年9月上旬、社長より電話があり、もういつ復帰するか分からないし面倒見れないから解雇されるか、自主退社するか選べと言われました。今後の再就職を考えると自主退社したほうがいいと強く言われたので自主退社することにしました。 事故に関することで会社とはかなり揉めました。体調が戻り次第復職の意思はありましたので、このような形で会社を去ることが納得できなくて労基にも相談しました。 色々ありましたがなんとか2013年9月末での退社となりました。 会社には休業損害証明書なんか書かないとか言われましたがなんとか書いて頂けて2013年9月末までの休業損害は頂きました。 ここからが本題なんですが、今日現在腰の痛み、首周辺の痛みが全然取れないので働けていないのですが、保険会社は2013年9月以降の休業損害は出せれない可能性が高いと9月の頭に言われました。 保険会社は会社に電話と病院に出向き判断するとのことでした、 ・会社を自主退職した理由は退職届にも記載しましたが、事故が理由なのですが保険会社が問い合わせたところ、事故だけが理由ではないと言われてしまいました。退職理由は私が記載した内容を会社が変えることは可能なのでしょううか? ・病院は先生に今の状態では働くことが困難なので保険会社にそのことを伝えてくださいと言ったところ、まあ神経には異常はないだろうからなんとも言えないが今月(10月)分までは貰えると思うから伝えておくと言っていたにも関わらずきちんと説明して頂けなかったのか保険会社からはもう2か月余り通ったし、先生のお話を聞いた内容を考えると2013年9月以降は休業損害は出ないとの判断でした。 Q このような流れだと2013年10月の休業損害は頂くのは厳しいでしょうか? Q 事故に関する知識が無知なのでなにかアドバイスのようなものがあればよろしくお願いします。 Q 病院の先生から症状固定の話を少しお聞きしましたがどのようなものなのでしょうか?症状固定は受理されることが難しいと聞きましたがなぜなのでしょうか?受理してもらうためにはなにか必要なのでしょうか? 初めての投稿なので情報など足りない部分があるかもしれません。 指摘していただければお答えさせていただきますのでよろしくお願いします。 最後までお読み頂きありがとうございます。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 車と自転車(私)の事故について

    先日夜間に車と接触事故が発生しました。 原因は私側にあり一時停止の交差点を渡り右折する際一時停止はしましたが左右確認が甘く右から来た第三者の車が通り過ぎたあと交差点を渡り右折する際左側から来た車と接触する形になり、さらに私をよける際ブロック塀を擦ってしまいました。私は自転車の左ハンドル部分にぶつかり車は車体右側(運転席側面)に私がぶつかった形となりました。車を運転していた相手の方に怪我は無く私の怪我も対したことはないと思いますが若干ながら痛む為病院に行くか迷ってるところです。 相手の方がすぐさま警察を呼んでくださり相手方運転手様、ブロック塀所有者、警察官、私で事故の状況説明等をし三者同士で連絡先を交換し調査は終了となり人身事故扱いにするかは私次第という形になりました。ブロック塀所有の方は被害は対したことがなさそうであり翌日明るくなってから状況を再度確認し次第連絡するとのことでした。 翌日になり相手方保険会社から連絡があり過失割合は2(相手):8(私)とのことでした。この事故の原因は私にあると自覚していますがこの過失割合は変わることは無いのでしょうか。ご回答の程お願い致します。

  • 雨の日のワイパー

    先日、雨の日だったのですが、屋内駐車場に停めてある車のワイパーが、数台分だけ起こしてありました。雪の降る寒い日で凍るわけでもない、冬の屋外でもないのに何故起こしておくのでしょうか?汚れがワイパー周辺に溜まるのを防ぐ為等あるのでしょうか?

  • 北九州で交通事故の弁護士を探しています

    車同士の過失100-0の交通事故で過失0の被害者です。 現在自分の加入保険の弁護士特約で保険会社経由で頼んだ交通事故専門の弁護士にお願いしていますが、弁護士がとても横柄な態度で話が通じず信用できなくて困っています。 保険会社にも何度も相談しましたが、保険会社も自分とこの会社のお抱え弁護士のことなのに評判まで把握していない、次に頼んだ弁護士も私の気に入る弁護士とは限らない、自分で探すこともできますとのこと。 でも弁護士の知り合いなどいないので今まで我慢していましたが、弁護士と話す度に不信感が募りどうにも気持ちが進まず、後遺症認定の申請で止まったままです。 このままではだめだと思い、ここに質問をしています。 どなたか北九州市で交通事故専門で、親身になって相談できる優秀な弁護士はご存じありませんか。 ちなみに相手の保険会社はJAです。 後遺症認定の申請が通ったとしても14等級だと思うのであまり大した金額は取れないと思いますがそれでもやって下さる弁護士さんご紹介ください。

  • 交通事故について。

    相手側の保険会社は7対3の主張。 相手7、自分3。 相手が突然、脇から突っ込んできたにもかかわらずです。 前方不注意もあるから3の過失があるとのことです。 私は弁護士特約でアヴァンセリーガルグループの弁護士にお願いしています。 弁護士主張は8対2が最低でも折り合いの絶対条件と言っていました。 8対2は99%保障しますが、最初は9対1で話をするとのことです。 うまく話し合いがなれば9対1で決着でしょうと。 しかし今は硬直状態・・・。 弁護士は後遺障害の結果を待ってから、改めて打って出るとのこと。 10月15日結果が届き、該当。14級9号が認定されました。 後遺障害の該当で過失割合に影響したり、逸失分等、慰謝料に影響はありますか?

  • 無過失事故の補償(被害者マイカーの代車費用)

    順番に駐車場に入場中 停車中 後続車に追突されました。人身傷害なし。 私は一切悪くないはずです。 ・相手への要求  相手の保険 A海上 大手 1.車の当方担当ディーラーでの修理 2.修理期間中 軽自動車でもよいので代車の用意  (理由 仕事で車は使わないが喘息持ち家族の吸入対応で車は欲しい。   車があれば発作時にすぐに対応してくれるかかりつけ大学病院の救急に飛び込める。   救急車より早い対応可能 ・・・ 車検などの際もディーラーから代車を借りています。)   ・自分が悪い事故であれば、対応を検討します。 (この事故以前にも信号待ち中に追突されましたが問題なく対応してもらえました。)  その時の相手の保険 大手B海上 (A海上より小さい) ・保険会社A海上からの連絡 代車は出せない。病院へはタクシーを使ってくれ。タクシー代は出す。 あなたの休日だけ必要ならレンタカー借りてくれ。 ↓ 私 ???????  自分が悪いならまだしも一切悪くないはず。なぜこうなるのかわからない。 ・・・どなたか・・・ なぜこんな対応になったのか教えてください。   どこか私に非がありますか?  理不尽な要求とは思えないのですが。   当てられた「被害者」として納得できない。 私 自分の保険(中堅C海上)の代理店に相談 「それは相手がおかしい」と言います。 私 保険会社に抗議 類似事故時B海上は問題なく当方の要望通りとした。    お宅はどうして? あなたじゃだめだから上の人を出してください。    上の人に対応の差を抗議 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ その後 A海上から連絡 ・レンタカーは用意できるが加害者の個人負担となる。   そんなばかな・・・。 ・当方のC海上に相談 そんなこと考えにくい。大手の対応にしてはおかしいと言います。  (C海上の車両保険は使いません。) 加害者と直接相談 それはおかしいと加害者からも保険会社に言った方が良い。 加害者 被害者 双方で結託したうえで A海上に 抗議  その結果 当方の要望通り 1.ディーラーでの修理  2..修理期間中の代車 約7日間 レンタカー手配 となりました。(加害者の負担なし) 私の気持ちとしては、幸いけがはなく加害者さんは誠意を持っておられる。 レンタカー代を負担させられるのはかわいそう。 そもそも保険で対応できる内容のはず。と考えました。 本件は通販型保険などが台頭してくる以前の事故です。 今思い起こしても、腹立たしく感じています。 その後、A海上には絶対入りたいと思いませんし、会う人会う人に、 こんな目にあった。A海上はやめておけ! と言っています。 更新の際A海上からやめた友人もいます。 これはA海上全体の問題ですか? それとも私と加害者だけが運が悪かったのですか? 泣き寝入りすればラッキーとでも考えているのでしょうか。 A B C はそれぞれの会社の頭文字ではありません。 (A 並びに B は損保大手です。)

    • ベストアンサー
    • noname#186075
    • 損害保険
    • 回答数9
  • ヘッドライトリペアについて!?

    フロントヘッドライトのクリアーの傷みが激しく、所々はげた状態になっています。 昼間はともかく、夜間となると、そのはげた部分がまだら模様の様に浮き上がり、正直みっともないのでなんかしようと思っています。 で、早々ネットなど調べると、やはり専門的なとこで施工処理してもらうと結構かかる。 だが、自分で処理した場合、当然ながらその分の料金が浮く。 そう判断して、色々と施工された方のホームページなどを除くと、皆さん、彗星の耐水性のサウンドペーパー。一番、番数の大きい部類。1000~2000の間を使用しているようす。 中には、600~1000の間の番数を使用している方もいるので、ちょっと驚きました。 しかし、この紙やすりでクリアを研磨した場合、当然の様に、レンズ表面には傷がつくはず。 たとえ、一番上の2000で研磨しても、レンズ表面には、無数の研磨による傷はつくはず。 それが気になり、今現在、作業すべきかで悩んでいます。 皆さん、その後の処理をピカールやその他の研磨剤で処理しているようですが、ためしに、ジャンクしたライトで試したところ、ピカーではその傷は消えませんでした。 コンパウンドも試しましたが、駄目でした。 失礼ながら、この様な偽にも近い情報をネット上で配信しても大丈夫なんでしょうか。 ためしに施工しなかったら、ネットでの情報を信じて施工していたらと思うと、ちょっとためらいました。 ネット上を見て、実際に施工された方。 サウンドペーパー使用後。クリアを研磨した後の、レンズの傷消しにはどんな製品を使用されましたか。 良かったら、これが一番いいよ。などの情報ありましたら、よろしくお願いします。 ちなみに、ピカールでは、確かに、クリアの研磨後はクリーンになりましたが、ペーパー研磨した後の傷は消せませんでした。 使用したペーパーは、1000~1500。そして、仕上げとして2000を使用してクリアをはがしました。

  • モバオクでの落札トラブルについてお教え下さい

    モバオク 未着通知について iphone5 simフリー(中古)を 4万7000円で落札しました。文章が長く申し訳ありませんがお教え願います。 落札後モバペイ(ネットバンキング)で支払いましたが一週間たっても到着していませんでした。メールへの返答もまったく無く、電話もしましたが出てもらえず再度電話したらすぐ留守電なりました。 そのため発送期間終了1時間ほど前に評価から悪い評価で連絡しました。 メールの連絡も、良いの評価で評価から連絡してもまったく返答いただけなかったため 悩みましたが悪いで評価から連絡がいったらこちらの連絡に気づいてもらえるのではないかと思い評価から連絡しました。(前日に連絡いただけないと評価を悪いにすると連絡しました) その後突然の発送通知と報復なのか悪いの評価で「発送しました。評価変更ください。」と連絡来ました。 週末から里帰りで家に不在のためどうすればよいでしょうか? 落札 出品者には 週末から一週間不在の事情は伝えていたのですが・・・これを額に狙った気さえしてしまいます。 私は不在になってしまうのですが同居人がいるため受け取りをしてもらうことは可能なのですが ・モバペイの説明では入金後一週間以内に到着するよう発送とあるため里帰り前に間に合うと思った。 ・落札者と一週間の間ほぼちゃんと連絡がとれなかった 。 ・他の出品されてる物の質問欄から連絡したのですが他の質問の方には返答しているのに私の質問は無回答。 (連絡できない事情があったわけではない) ・ 落札後のモバオクからの連絡で「現在アメリカより発送中です。到着後発送します」と連絡があり落札時点で品は出品者の元に無かった(出品説明欄には記載なしのため落札後に知る。) ・私の悪い評価後に出品者が発送し、発送連絡と評価(悪い)をしてきたこと。 ・発送番号検索で記載住所が大阪なのに千葉から発送されている。 の理由で届いたものがちゃんとしている物なのかとても心配ですし、仮に受けとってもすぐ確認できず、できることならキャンセルし返金をお願いしたいと思っています。 Q1発送元住所と記載住所が全然違う県であることや出品時に手元に無いものは出品してはいけないとモバオクに記載されていて違反だと思うのですが特定商取引法に基づく表示だと違反ではないのでしょうか? Q2モバオク にこの事情を話たら 発送通知があっても私の方に返金 もらうことはできるでしょうか? 発送番号で追跡ができるから無理といわれてしまうのでしょうか? __________________________________________________________________________ 取引の流れは 以下のように進行 しました。 出品者は特定商取引法に基づく表示がありiPhoneを大量に出品しています。出品者情報は中国人名で大阪の方です。 ☆マークが出品者から来た連絡内容です。 (1)から(9)は[モバペイ取引]取引履歴に記録されてる内容と日時です。 (1)10/10 22:10  落札 (2)10/10 22:29  落札者 落札後手続き             ・「モバペイにて代金を支払いますので取引終了までよろしくお願いします。」 (3)10/11 05:46  出品者 落札後手続き             ☆「アメリカより発送中です。到着後発送します。」 (4)10/11 18:02  落札者 支払申込 (5)10/11 18:04  落札者 支払手続き 【10/11直接メールにて連絡】 1通目「現在手元にないとのことですが何日ごろ発送頂けますでしょうか?」 2通目「発送可能になるお日にちをご連絡頂けますようよろしくお願いします。」 【連絡がないため出品者のほかに出品されている品から質問より連絡】 ・1度目(10/12 18:42) 「 メールへ連絡したのですが質問欄より失礼します。iPhone5SIMフリー白を落札した者です。手続き後に「海外より配送中です」と連絡きましたがが発送はいつになりますか?本日入金したのですが不安なのでご連絡くださいませんか?連絡お待ちしています。」  →☆回答内容:(10/13 18:14) 水曜日か木曜日に日本から発送予定です。 ・ 2度目(10/15 9:43) 「iPhone白64を落札したものです。 週末から家を空けるため明日の発送だと1週間近く受け取れません。ご連絡いただいた通り本日発送よしくお願いします。発送通知おねがいします。」 【10/16 13:48評価から連絡(良いの評価で)】 「評価から失礼します。週末から一週間家を開けるため受け取れなくなる恐れがあるため本日中に発送願います。」 【10/17午前 直接メールにて連絡】   「 iPhone白64を落札したものです。メールに連絡しても連絡ないのですが入金から明日で一週間です!発送は約束のようにして頂いたのでしょうか?入金額も高額です!本日中に追跡情報がある発送番号を通知いただけない場合悪い評価に変更しモバオクに連絡いたします。」 【10/17連絡がないため出品者のほかに出品されている品から質問】 質問内容:(10/17 19:37) iPhone白64を落札したものです。メールに連絡しても連絡ないのですが入金から明日で一週間です!発送は約束のようにして頂いたのでしょうか?入金額も高額です!本日中に追跡情報がある発送番号を通知いただけない場合悪い評価に変更しモバオクに連絡いたします。 (6)10/18 17:11   落札者 評価 (悪いの評価で) 「入金から一週間たったが到着せずメールも電話無視。入金額が高額なのでとても不安!手元に品のない出品は禁止なのに落札後アメリカから送ると連絡!品は届きませんでした。」 (7)10/18 18:43  出品者 発送通知が来る (8)10/18 18:49  出品者 評価 (悪いの評価で) ☆「商品を発送しました、評価変更してください。」 ※追跡情報では10/18 18:08に千葉県我孫子郵便局で引き受け (落札後の出品情報・特定商取引法に基づく表示共に住所は大阪市) (9)10/18 22:20  落札者 未着通知 をする ・10/17午前 直接メールにて送信 「入金日10月11日より一週間たちましたが、現時点で落札品は到着していないため、モバオクの規定に従い未着通知をいたしました。」 <モバオク取引の流れ記載より抜粋> 落札者の支払手続きから7日以内に落札者に到着するようにアイテムを発送してください。また、必ず発送から24時間以内に、【発送通知】を行なってください。」 見づらく申し訳ありませんが以上がやりとりの全てです。 ________________________________________________________________ 大変長文でわかりづらい表記なのに読んでいただきありがとうございます。大変悩んでいます。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 代車の無保険状態を回避したい

     最近、交通事故にあい愛車が壊れました。今は、修理工場にあります。修理せず、買い替えます。  今日、相手方の保険会社提供のレンタカーが引き上げられました。  修理工場が代車を出してくれたのですが、ここで問題発生です。 1.私の妻の名義の車を出した。(妻は最近、車を買いました。) 2.その車は任意保険に加入していない。 1から「ドライバー保険」と私の任意保険の「他車運転特約」が使えません。 新しい車が来るまで、保険のかかった車に乗りたいです。 うまい方法があったら教えてください。

  • 人身事故

    前日、兄が事故にあいまして 相手の証言とこちらの証言が不一致で揉めております。 後日、保険会社立ち会で現場話し合いをするらしいのでこちらはいいのですが。 後ろからの追突事故でいわゆる、むち打ちになって病院に通っております。 本日、相手の保険会社(人身事故担当)から電話があり、2週間会社を休むようにと指示されました。 こんな事って有るのですかね?