yuukiyuuki の回答履歴

全557件中301~320件表示
  • 高学歴がコンプレックス

    私は某有名国立大に通っているのですが、高学歴がコンプレックスになってしまいました。 大学では周りはできる人ばかりで、劣等感から逃げるためにろくに勉強をしていませんでした。 だから、実際は他の大学の方や専門学校の方のほうが、きちんと大学で勉強していると思います。 なのに、他大の人と話すと決まって『◯◯大!?すごい!天才!』のような反応をされ、そんなことないと否定してもとりあってもらえません。 大学名相当の知識もないので、発言するのがこわくなってしまいます。◯大生なら分かるでしょ?みたいに話をふられるのも怖くて仕方ありません。 どうしたら克服できるんでしょう?自信つくくらい勉強するしかないんでしょうか? さらに、私は今、就職活動をしています。やりたい仕事があり、有名大学卒者などいないような中小零細企業を受けようとしているのですが、そこでもやはりコンプレックスを感じます。 『◯大卒でなんでこんな会社に?』とか、筆記試験では『◯大生ってこの程度なんだ』と思われないかとヒヤヒヤしています。 もし、自分の会社に東大やら京大やら早稲田慶応やらの学生が就職希望で来たら、一般的にどう思われますか?

  • 人生やり直せるって本当ですか?

    人生ってやり直せるものですか? 職業に関していえば35歳までとも聞きます。 なんか、異動だったり、異業種への転職だったり、30になっても、人に負けない何か、とか、この業務を熟知しているというものが何もなく、仕事をする際、いつも新人のような気持ちです。 広く浅く勉強してきた自分が悪いのですが、通常30で、ずっとひとつの会社にいれば、自分でそれなりに仕事を回し手生けますよね? 私にはそれがない。 もう自分に絶望してます。正社員ではあり、自分なりに職歴をつんできたつもりですが、まったく積み上げたものがないなと。 取り返しのつかないことをしてしまいました。年収の面でも、キャリアの面でも。 いろいろ考えて行動はしていたのですが。。。。 楽しみながら働いている人もいるだろうし、前向きに働いている人もいると思うのですが、 それが私にはなく、自分は色々な面で欠落している部分があり、どうすればいいのか もうわかりません。 いっそ必要とされていないなら引きこもったほうがいいのかと、逃げることばかり考えます。 皆さんはどんな気持ちで働いているのでしょうか? 色々な面でアドバイスをいただければと思います。

  • 受験勉強

    新中三です。公立高校合格のための受験勉強のやり方を教えてください。塾に行ける経済的な余裕がなく、とても不安で心配です。一年生からの教科書とノートの復習と本屋さんで過去問題集を買ってコツコツ努力すれば大丈夫なものでしょうか?

  • モットーについて!

    あなたのモットーは何ですか?の回答で ”相手の些細な表情の変化を見逃さず行動する”って おかしいですか? どなたか至急、教えてください!

  • 勉強と両立する方法を教えてください!

    中高一貫校に通っている高1のものですが、 部活はソフトテニス4年目で、来年、文化祭実行委員長をすることになりました。 生徒会もやっています。 最近、困っていることがあるのですが、 僕はとても時間の使い方が下手だと思うんですよ。 試験前はしょっちゅう徹夜するし、 部活などが終わって帰宅しても飯食って風呂入ってダラダラしてたら23時になってたり、 日曜日も家にいても勉強開始が21時とかで とても時間を無駄にしてる生活をしていると思うんですよ。 大学は国立に行きたいと思っていますし、 部活などが忙しいので塾に行く予定もありません。 来年は今年よりさらに忙しいのにどうすればいいのか悩んでます。 時間を上手く使う方法というか、 忙しい中でも勉強と両立するいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今の小論文は受験の悪弊の解決策になっているか?

    入試で小論文を出題する大学が相当あります。いつから始まったか分かりませんが、暗記型やきまった返答というような日本の受験の悪弊に対して、小論文を考え書かせる方法採用は1つの解決策であるように思っています。 小論文という方法の若者に対する教育の効果を知りたいとおもい、最近、斯界で著名な樋口氏や吉岡氏の本を読みました。当然、主張を伝えるのにふさわしい全体構成のあり方を説明していますが、それ以上にトピックに対する望ましい解答例を示している量が多いです。それは時事問題の“コンパクト”解説のようなものであり、望ましいのでそのように暗記しなさいというものだと思いました。これでは、日本受験悪弊打破というよりも、上塗りだなと思いました。 つぎのような関心事があります。これ以外でも小論文入試に関する皆さんのアイデアをうかがえればうれしいです。 高校生の方で: ・小論文の勉強の難しさは何ですか? ・小論文の訓練をどのくらいしていますか?高校では論文を書き、先生が添削をしてくださる時間はありますか? ・一夜漬けでおぼえたトピックか普段から関心をもって自由研究をしているトピックかによって、書く能力には差がでます。普段から自由研究をし、先生から評価をいただくことを経験していますか? 大学の入試判定をする方に: ・小論文の善し悪しをどのように考えていますか?構成力、表現力、独創力のような抽象的なことはよく耳にしますが、特に、高校生という知識や読書の少ないものに対する要求レベルについての考えを知りたいです。 みなさまに: ・トピックが難しすぎる。過去問を見ると、課題文で頻出する一人に河合隼雄氏がいます。「集団主義」や「母性原理」に関する同氏の主張が述べられていますが、わたしは受験する高校生には難しすぎると思います。 ・アメリカの大学入試のカレッジ・エッセイは、「あなたの挫折・失敗の体験を述べてください」のような平易な出題です。うわっつらな知識など横に置き、自分のささやかな体験をわかりやすく述べているか、体験からつかみとる吸収力がいかほどかを検査しようとしています。

  • 利発で真面目なのに受験で失敗する生徒について

    ある教育関係者です。 縁あってたくさんの女子生徒を相手に学習指導をしております。 その中にはいわゆる受験学年の子も多く、それも大学受験をまさに迎えている子が多いのですが、どうにも「やりきれない」ことが幾つか重なってしまったので、ちょっと質問させて頂きます。 実は、生徒たちの大学受験の成否についてなのですが、とても利発で一生懸命に勉強しているのに早慶にどうしても落ちてしまう子がいるのです。 それも、高3だけではなく、俗にいう一浪で頑張ってきた女子も多いのです。 ところが…英字新聞を読んで出版元にコメント投稿するような知識や力量がある子、或いは携帯電話の設計図面などを自力で改編できるような子でさえも、本当に不思議なことに早慶(大学)入試にはことごとく失敗しているのです。 かたや、何ら傑出したところもない子が、たとえば推薦で早慶大に入れるのに、一方ではこれらの子がどうしてもうまくいかないわけで、見ていて可哀想になります。 それでも確かに、上智程度であれば受かっちゃったりするのですが、上智と早慶じゃ知力が格段に違いますから、やっぱり傍から見ていても早慶に入れてやりたいわけでして。 こういうことって、大学入試問題とのどうしようもない相性なのでしょうか? (事実、大手予備校の模試などでも、上にあげたような傑出した利発な子たちは良い点数がとれません。) まもなく今回の早慶入試の結果が出てきます。もう進学関係者としては胃が痛くなる思いです。 さらに今月末には国立入試もありますよね…素敵な子たちに辛い思いをさせたくない。 ましてや女の子たちですから。

  • のんびり屋の小学3年生の娘の塾選び

    楽観的で集中力のない長女の塾選びで困っています。 私立中学受験希望です。 数か月前より地元の大手進学塾に通い始め、学校の成績は少しずつ伸びてきているようです。 しかし内容が難しすぎるのか、塾での成績がさっぱりのびません。 塾での授業は少し難しいそうですがわかる時もあるそうです。前述のような性格で、自発的に家で勉強したりしないので当然といえば当然ですが、親が促して効率的に勉強するわけもなく、塾の先生からも特にフォローがあるわけでもなく困っています。 今悩んでいるのは転塾させたほうがいいのか、その場合個別指導に変えたほうがいいのかという点です。 学習塾ではお恥ずかしながら最下位あたりにいます。のんびり屋で頭の回転が早いほうではないので天然ボケのような発言もしばしばです。 個別指導で娘に合わせた速度での指導やフォローをしてもらったほうがいいのではないかと思うのですが、現在の塾をやめるのもまだ早いかな(もう少し様子見してもいいのではないか)とも思います。 ご意見お願いします。

  • 高校中退しようとおもってます。

    わたしはいま高校一年生です。 某私立高校に通っているんですが 大学に行きたくて私立にしましたが、 馬が合わないというか、 単なるわがままなんですが、 学校を辞めようと思っています。 特にやりたいことはありませんが、 ちゃんと働きたいと思っています でも父親に学校辞めるなら家から追い出すと言われてしまい、 住み込みでみっちり働けるところを探していす。 中卒でも住み込みで働けるのでしょうか? 長文すみません。 アドバイス待ってます。

  • 具体的にわからないので・・・

    私らしい生き方とは何でしょうか?自分で具体的にわからないので回答おねがいします!

  • 学校で習うことは役に立たないと言われているのに

    学校で習ったことは役に立たない、社会で通用しないと、大学を出た人ですら言ってますよね。 私もそう思うんですが、一つ疑問があります。 じゃあ、なぜ役に立つ知識に教科書の内容を変えないんでしょうか? 基本的な四則計算とか歴史とかは役に立つので分かります。 「こんなの使わないよ」というのがあるんですよね? それらを現代社会で生活していくうえで必要な知識となぜ入れ替えない? 法律とか政治の見方とか。 役に立たないなんて言われているのは、ここ数年の話ではないですよね? 何十年も前から言われているし、その頃の人たちの中には国の偉い立場になってたりもするでしょう。 そういう人たちは、なぜ無駄を変えていかないのでしょう? 教科書に書いてある内容って、何が目的で載せられているんですか?

  • 学校で習うことは役に立たないと言われているのに

    学校で習ったことは役に立たない、社会で通用しないと、大学を出た人ですら言ってますよね。 私もそう思うんですが、一つ疑問があります。 じゃあ、なぜ役に立つ知識に教科書の内容を変えないんでしょうか? 基本的な四則計算とか歴史とかは役に立つので分かります。 「こんなの使わないよ」というのがあるんですよね? それらを現代社会で生活していくうえで必要な知識となぜ入れ替えない? 法律とか政治の見方とか。 役に立たないなんて言われているのは、ここ数年の話ではないですよね? 何十年も前から言われているし、その頃の人たちの中には国の偉い立場になってたりもするでしょう。 そういう人たちは、なぜ無駄を変えていかないのでしょう? 教科書に書いてある内容って、何が目的で載せられているんですか?

  • 学校で習うことは役に立たないと言われているのに

    学校で習ったことは役に立たない、社会で通用しないと、大学を出た人ですら言ってますよね。 私もそう思うんですが、一つ疑問があります。 じゃあ、なぜ役に立つ知識に教科書の内容を変えないんでしょうか? 基本的な四則計算とか歴史とかは役に立つので分かります。 「こんなの使わないよ」というのがあるんですよね? それらを現代社会で生活していくうえで必要な知識となぜ入れ替えない? 法律とか政治の見方とか。 役に立たないなんて言われているのは、ここ数年の話ではないですよね? 何十年も前から言われているし、その頃の人たちの中には国の偉い立場になってたりもするでしょう。 そういう人たちは、なぜ無駄を変えていかないのでしょう? 教科書に書いてある内容って、何が目的で載せられているんですか?

  • 学校で習うことは役に立たないと言われているのに

    学校で習ったことは役に立たない、社会で通用しないと、大学を出た人ですら言ってますよね。 私もそう思うんですが、一つ疑問があります。 じゃあ、なぜ役に立つ知識に教科書の内容を変えないんでしょうか? 基本的な四則計算とか歴史とかは役に立つので分かります。 「こんなの使わないよ」というのがあるんですよね? それらを現代社会で生活していくうえで必要な知識となぜ入れ替えない? 法律とか政治の見方とか。 役に立たないなんて言われているのは、ここ数年の話ではないですよね? 何十年も前から言われているし、その頃の人たちの中には国の偉い立場になってたりもするでしょう。 そういう人たちは、なぜ無駄を変えていかないのでしょう? 教科書に書いてある内容って、何が目的で載せられているんですか?

  • 勉強法に関する講演を開きたいと思うのですが

    周知させる方法がわかりません。中学生を対象としたいと思っています。通学路でのビラ配りなども考えましたが、警察署から許可を貰う必要がありあまり気乗りしないでいます。 もっと手軽でかんたんな方法は無いでしょうか。開催場所は近くの公民館等を予定しています。 もちろん無料でボランティアです。よろしくお願いいたします。

  • 高校数学に必要な内容・不要な内容。

    ずばり回答ください。私は以下のものを思いつきました。 【必要】連立方程式,空間図形(直線や平面の位置関係,二面角,三垂線の定理,直線・平面・円の投影図,空間座標),複素数平面(三角関数の加法定理・合成を含む),空間ベクトルの応用(直線・平面・球の方程式),曲線の回転,導関数の応用(近似式),積分の応用(曲線の長さと道のり,簡単な微分方程式) 【不要】球の表面積・体積(中1へ),1次不等式,連立不等式,相似な図形の面積比・体積比(いずれも中2へ),いろいろな事象を表す関数(中3へ),三角形の性質,円の性質(いずれも中学へ),行列,数値計算,コンピューター(いずれも削除)

    • ベストアンサー
    • noname#157574
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • 通信制高校に通っています。私は学力に自信がない。

    通信制高校に通っています、今年の春で3年になり来年に看護専門学校に行きたいと考えています。 しかし私は自分の学力に自信がなく、現在図書館に通い詰めて勉強をしていますが目的の学校の合格ラインに届くかどうか 不安で仕様がありません。 行きたい学校は栃木県立衛生福祉大学校の看護部門です。(公立) 偏差値は51、栃木の看護専門学校では一番高かったはずです。 受験科目は3科目、英語と数学IAと国語(現代文のみ)です。 私は中学の頃不登校で、中学の勉強をまったくしてきませんでした。 ですが去年に本気で看護師になろうと決意し、バイトをしながら中学数学の参考書を買って進めてきました。 今は数学Iの参考書を進めていますが、私はどうしても英語が出来ずに受験年を迎えてしまいました。 今はバイトを辞めて、中学英語の参考書を買って進めていますが、とても不安です。 数学も不安です、最近は因数分解に入ったあたりで、あと一年で間に合うかどうかわかりません・・・。 英語も中学からやり直して、単語や文法も少しずつ覚えてはいますが、あと一年・・・。 現代文は手付かずの状態、参考書は買いましたがなんとも・・・。 二次面接もありますし、合格できるか(間に合うか)なんてのは愚かな質問だと自負してます。 ただ最近「間に合わないのではないか」と不安定になります。 今は朝から勉強して夕方に終わらして夜は自由な時間を過ごしています。 理科系は得意なので、入学後は何とかなるのではないかとは思います・・・。 おかしな質問ですが、一般的に見て間に合うと思いますか?

  • 家を空にするコツを教えて下さい

    正確にいうと、海外に引っ越すため、今すんでいるマンションを賃貸に出そうかと思うのです。 が、あまりの物の多さに、なにから手をつけていいのか・・・ ピアノまであるし・・・ 単なる片づけとは規模が違い、家を本当にカラにしないといけない、 しかし、この家具、家電、物品をすべて海外に持ってはいけない。 あずけておく実家もない(というか、かなり実家はかなり狭いので、超大切なもの少しだけなら置かせてもらえると思いますが) また海外へ引っ越された経験のある方、いらっしゃったら どの程度の荷物を、どのようにして運ばれたかも教えて下さい。 親子3人分です。 質問が少々漠然としていてすみません。 なんだか、とてつもなく大変そうな作業に思え、しりごみしています。 どのような角度からでも結構ですので、なにかご経験やアドバイス等ありましたら 是非、おきかせ下さい。

  • 大学全入時代?

    大学全入時代は大学生の質を低下させるのでしょうか? 多くの人は大学全入時代によって大学生の質の低下を指していると思うんですが。 確かに、私は若者ですが今の若者は昔の方々に比べれば精神的には幼稚かもしれません。 しかし、実際大学の入学定員が余っているのに浪人生っていっぱいいますよね? 入学定員の余っているのはおもに私立の優秀ではない学校だと思うんですけど 優秀ではない大学が潰れる→優秀な大学だけが残る→大学卒業生の質の向上 にはなりませんかね? おそらくこの流れになれば優秀な大学は優秀なままであることがいえると思うんですけど。 どう考えれば質の低下になるのでしょうか?

  • 大学全入時代?

    大学全入時代は大学生の質を低下させるのでしょうか? 多くの人は大学全入時代によって大学生の質の低下を指していると思うんですが。 確かに、私は若者ですが今の若者は昔の方々に比べれば精神的には幼稚かもしれません。 しかし、実際大学の入学定員が余っているのに浪人生っていっぱいいますよね? 入学定員の余っているのはおもに私立の優秀ではない学校だと思うんですけど 優秀ではない大学が潰れる→優秀な大学だけが残る→大学卒業生の質の向上 にはなりませんかね? おそらくこの流れになれば優秀な大学は優秀なままであることがいえると思うんですけど。 どう考えれば質の低下になるのでしょうか?