yuukiyuuki の回答履歴

全557件中361~380件表示
  • 掛算、割算、何桁までの暗算ができますか?

    掛算、割算、何桁までの暗算ができますか? 私は○桁×1桁 ○桁÷1桁までです。 ○桁×2桁 ○桁÷2桁以上の計算は筆算を紙に書いて計算しないと無理です。

  • 大学の学部について

    自分は大学受験生です。 今の時期にこんなことを悩んでいるのも甚だおかしいのですが、僕はこれからの四年間を学んでいく学部を、二つの学部で悩んでいます。 一つは(日本)史学科です。自分は昔から日本の武将や伝統や文化などに興味があります。もう一つは英語です。勉強しているうちに一年程前から英語にも興味が湧いてきて、英語が好きです。現在は国際的に英語を重視する動きが見られています。しかし、自分は無口(はっきりとした自分の意思を積極的に伝えることができない)であるという欠点があり、英語を大学で学ぶというのについていけるか(英語学科はディベート等が多いそうなので)、とても不安です。一方、史学科で不安なのは卒業後の就職が厳しいということです。自分はどうするべきですか?最終的には自分で決めなければいけないことなのですが、意見やアドバイスをください。真剣に悩んでいるので冷やかしとかの人は回答しないでください。

  • 教育とは何か(概念)

    子育てと教育の違いを教えてください。 子育て、家庭教育、育児、教育、この違いがわからないでいます。 専門の方、本の紹介でもいいのでお教えください。

  • 現在の教育問題について伺います。

    大学の授業でのスピーチのテーマが「教育」ということで、内容が決まらず悩んでいます。 自分で決めるべきだと十分承知してはいますが、皆さまのご意見も伺いたいと思ったので質問させていただきます。 教育問題と呼ばれているものの中で、現在特に問題とされているものは何だと思われますか? できればで結構ですが、URLなども合わせて具体的に教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願い致しますm(__)m

  • メタトレーダーのEA無料配布サイトはありますか??

    現在メタトレーダーのEAを無料で提供しているサイトがないか 探しております。 これまで某情報商材サイトで10個以上の商材を買って試してきましたが、 結果は全て惨敗・・・。 あるセミナーで有名ブロガーの方がいっていたのですが、EAを 販売している人たちは商売でやっているから、経験上、無料でも探せば、有料と 遜色のないソフトがあったりするよ、ということを聞きました。 まぁ本当をいえば、メタトレーダーの自動売買をやめればよいのですが、 趣味の一貫もあってストレス解消で(ストレスがたまってますが^^;)やっている 部分があります。 できればこれからは有料で買う分は運用に回したいので、 これはお奨めですよ、という無料EAを配布されているブログ、サイトなど ご存知の方、ございましたら教えて頂けたら有り難いです。

  • 日本史の基礎固めのしかた

    今高2なのですが、今から受験に向けて日本史の勉強を始めたいと思っています。 うろ覚えなことばかりなので基礎からしっかり復習したいのですが、しかし何から始めればいいのか分からず困っています。 ここでいろんな質問を見ていると、皆様「学校の教科書が一番大切。教科書の内容を完璧にする」とおっしゃっていますが、それは具体的にどうすればいいのでしょうか? 読んでいるだけでは眠くなってしまうし、全部黒字だから覚えられる気がしません・・・ 一応考えたのが、(学校で使っているのが山川の教科書なので)山川の日本史ノートを買って教科書を読みつつノートを穴埋めしていく、という方法なのですが、これでいいのか不安です。 模試ではいつも日本史が足を引っ張っている状態なので早めに克服したいです。 (ちなみに11月の進研模試の偏差値は51.2でした… 国語は71、英語は64です) 志望はMARCHレベルです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 社会学は原文で読む力が必須なのか?

    閲覧ありがとうございます。 わたしは前々から社会学に興味があり、最近社会学を学ぶ大学への進学が決定しました。 なので今から少しずつ、社会学はどういうものなのかを改めて調べ、書物などを読んでいるのですが、フランスやドイツの学者が多いと感じます。 そこで質問なんですが、社会学を学ぶ上でドイツ語やフランス語などの語学力は、必ず身に付けなくてはならないのでしょうか? それとも、社会学を学ぶだけならさほど必要ないのでしょうか? あるサイトでは、「原文で読めないと真の意味は理解できない」という様な記述があって、気になって質問しました。 高校でも英語があまり得意ではなかったので、少し不安があります… 回答よろしくお願いします。

  • 「賢い状態」の意味を解く本

    賢くなりたいので本を紹介して頂きたいのですが、 この「賢い」の定義は、自分の思考を論理的に、自分自身が用いる言葉を使ってかみくだいて理解している人の事をいいます。 例えば、ある絵描き志望の人がいたとして 「私は将来、成功したい」←これは、自分自身の思考が整理されていない状態 「私(今の状態)は将来(21歳までに)、成功(アニメのデジタル背景画で安定した収入)したい」←上記のよりはより具体的で言葉の”本当の意味”により近づいている。※【しかし、もっと近づく余地が残されてる】 ↑この「賢い」の定義を私自身はもっと追求したいと考えていまして。 ※【しかし、もっと近づく余地が残されてる】の先を”共に”見つけ出す部類の本を探しています。 本の方向性の紹介。そうでなければ、この「賢い」の定義じたいへの反論。をお願いします。 ※(文章中の「」””【】は重要な意味を含んでいますのでその辺を汲んで紹介をお願いします。)

  • 為替について勉強するには?

    FXを始めようと考えています。 まったくの初心者です。 為替の入門書は読んでみました。 しかし、基本的すぎるため、実際の取引に関しては不安が残ります。 為替の相関関係等、勉強するのにおススメの本やブログなどあれば教えてください。

  • 大学を辞める

    某私立4年大学(偏差値50程度)の大学に通う20歳男です。 最近大学を辞める事を決心しました。 理由は、自分で言うのもおかしな話ですが、他の学生達と自分とではしている努力が違うのに結局就職では「大学名」で判断されてしまうのが悔しいからです。そもそも安易な理由で偏差値50程度の大学に入ってしまった事が間違いでした。 大学に入ってからそんなに経たない時期に、色々な本を読んだり人の話を聞いたりして、当初考えていた「大学生はバイトやサークル、遊びをして過ごせばいい」という考えをやめ、「絶対にこの4年間は無駄に過ごさず、勉学に励もう」と決心し、最近まで突っ走ってきました。資格も沢山とりました。 そうしていくうちに、「同じ大学というだけでへらへら遊んでる人達と自分が同じに見られるのは非常に腹立たしい」、この様に考えるようになってきました。 その結果、今の大学を辞めてもっと上のレベルの大学へ行き高い教育を受けたいと思うようになり、すでに行く大学、学部も決め、もうビジョンは定まっています。過去問も解き、十分合格レベルにまで達しています。 そんな中、少し不安が出てきました。それは 「年齢」。 来年受験を考えているのでもし受かったとしたら、大学1年次の年には22になります。卒業年は25歳。 果たして1回生で22歳という年齢は世間的に見てどうなのか心配です。 「年齢を心配しているようじゃ本当に勉強したいのかわからない」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はそういう回答以外 で、何か回答を頂けたら幸いだと思います。

  • 「賢い状態」の意味を解く本

    賢くなりたいので本を紹介して頂きたいのですが、 この「賢い」の定義は、自分の思考を論理的に、自分自身が用いる言葉を使ってかみくだいて理解している人の事をいいます。 例えば、ある絵描き志望の人がいたとして 「私は将来、成功したい」←これは、自分自身の思考が整理されていない状態 「私(今の状態)は将来(21歳までに)、成功(アニメのデジタル背景画で安定した収入)したい」←上記のよりはより具体的で言葉の”本当の意味”により近づいている。※【しかし、もっと近づく余地が残されてる】 ↑この「賢い」の定義を私自身はもっと追求したいと考えていまして。 ※【しかし、もっと近づく余地が残されてる】の先を”共に”見つけ出す部類の本を探しています。 本の方向性の紹介。そうでなければ、この「賢い」の定義じたいへの反論。をお願いします。 ※(文章中の「」””【】は重要な意味を含んでいますのでその辺を汲んで紹介をお願いします。)

  • 進研ゼミ高校講座について

    進研ゼミ高校講座の教材って評判はいいのでしょうか? また、それだけで大学に進む事って可能ですか? よく東大何人合格とか謳ってますが、あれは塾と合わせてやってる人がほとんどですよね?(そこまで高いレベルの大学を希望している訳ではありませんが)

  • 就職超氷河期!これから有利な大学学部or資格は?

    高2の男子の母親です。(東京在住) 就職の超氷河期を迎え、大卒でも就職ができない時代に突入したと言われています。 息子は理系で数学と化学が得意です。(物理はまあまあ) そろそろ受験に向けて色々絞り込んでいかなければならない時期ですが、息子はのんびりしているのかまだ決めかねているようです。(あまり多くを語らない子なのですが、W大の理工を狙うには物理を強化しなければならず(塾通い)、それを捨てて教育学部にするか、といったところで悩んでいるようです)。学校の話ではMARCHは堅いだろうとのことです。 W大の教育学部かMARCHの理工か。どちらが就職には有利でしょうか。 今日、W大出身でも就職ができず専門学校に入学した学生のことがyahooニュースに載っていました。もう大学の名前だけでは就職できず、いずれにしても行く末はほぼ一般職なのか。 息子には、大学に入ったら在学中になにかしらの資格を取りなさい、と言っていますが、その大学と学部によっては受けられない資格がありますか? 本人の人生、本人が決めることなのですが、やはり親としてある程度は導いてやりたいと思います。 とりあえず今は偏差値の高い大学を目指した方がやはりいいのでしょうか。 それと、うちは夫が亡くなっており母子家庭です。息子が大学に行くくらいはしてやれますが、就職ができないとなるとエライことです。 これからの日本の社会で食いっぱぐれない分野といったら老人関係の事業くらいでしょうか。 いろいろ考えるのですが、相談できる夫もおらず、独りで考え不安が募ります。 息子はあっけらかんとしており、なんとかなるんじゃないくらい思っているようです。(ちなみに息子は超優秀ではありませんが、昔からユニークな発想があり、某有名進学塾でも講師の先生が考えたこともないような解き方で問題を解いたりして驚かれていました。そんな彼の発想力が活かせるような職種はないものかと考えています。) 教育関係者の方、企業の採用担当者の方、あるいは大学進学と就職で思ってもいなかった経験をされた方、私の話は漠然とし過ぎていてつかみどころがないかもしれませんが、何か思われることがあったら、ご意見をお待ちしています。悪意を持った投稿はご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 勉強の仕方が分からない

    今高1なのですが、一日何時間も授業があるので、毎日メイン科目でその日にやったことを復習するとなると、多すぎて手に負えないんです。 例えば、 *生物や政治など暗記系* テスト前だけではまとめきれないので、普段からまとめよう!と決めたのですが、一教科1時間ぐらいかかるんです。いくらなんでもかかりすぎですよね・・・ でも、まとめた方がテスト前楽だし覚えやすいんです。どうしたらいいんでしょうか? *数学* 先生からも毎日勉強するようにと言われているのですが、最低何時間ほどすればよいですか?(量はどのくらい・・?) *英語* 復習はどのようにやれば良いですか?今は文を訳すのと、音読だけやっています。 *古文と漢文* これは一番勉強方法が分からないです・・・ こないだのテストが悲惨な結果だったので、毎日やらなくてはと思っているのですが。今は助詞、助動詞、教科書の文章をやってます。 この間の定期テストの結果がほぼ全教科悲惨だったので、次のテストで頑張らないといけなくて・・><  各教科の効率的な勉強方法を教えてください。具体的な方法だとありがたいです!

  • 金融に関することですが・・

    健全経営規制ってどういう意味ですか? 特にBIS規制についてよく知りたいです。 どなたかわかる方いませんか?

  • 為替相場に優位性のある戦略は存在するのか?

    個人でもあらゆる運用戦略をテスト出来る時代かと思います。 私もその一人で、あらゆる仮説を立てて日々テストしています。 巷で有料等で紹介されているEAや必勝理論なども数多くテストしました。 その結論としては、 為替相場(主要ペア全般)は、仮説によっては僅かな偏りは存在するものの、 スプレッドの数倍以上になるくらいの優位性は存在しない。 従って、為替相場に限っては、 ほぼランダムに近く、博打に近いものだと認識していて、 利益を出し続ける事は、非常に困難だと思っております。 ヘッジファンドや為替を運用するプロや専業の方は、 当然、博打要素を出来る限り排除していて、 その他大勢を上回る何らかの優位性をもっていると思われますが、 はたして、個人でも可能な優位性のある戦略は存在するのでしょうか? もちろん、その優位性が何かなどは問いません。 もし、為替相場で利益を上げ続けてこられた方や、 何らかの仮説をもとに優位性を見出して運用されている方、 ぜひご意見を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 成績がなかなか伸びないです。

    皆さんこんばんは。 センター試験までちょうど1ヶ月となり、焦りの色をみせているんですが、相談したいことがあります。 僕は、一応国公立大学(文系・経済学部)志望を考えています。 しかし、なかなか模試を受けるなかで全然成績が思うようにいきません。 というのは、模試では全体平均が354点しか採れません。目標としては、540点以上を目指しているんですが、全然届きません。本当に落ち込むばかりです。 毎日、6時間最低限勉強はしているんですが、いつになったら僕の成績が上がるんですか?

  • 部下への言葉

    曹操や信長や劉備や謙信や孫権や秀吉 などが 戦いの前 部下に対して声をかけるならなんと言うと思いますか 戦に対する考え方でも 仲間への友情の言葉 または冷酷な言葉など 何でも構いません 回答よろしくお願いします 武将は誰でもかまいません(上に挙げている6将でなくてもいいですしわざわざ武将名を挙げないでもかまいませ) 言葉もどのような感じ?でもいいです(例えば 俺は戦は~だと思う。俺は戦は~のようにあるべきだと思う。今まで俺に貢献してくれてありがとう など)

  • 勉強のしかた

    高1です。 勉強のしかたが全然わかりません。 今日返却されたテストが4点でした。 偏差値40です。 さすがに焦って勉強をしようと思うのですが、どこに手を付ければよいのかまったくわかりません。 要領よく勉強する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • MT4でインディケーター(ex4)を表示したい

    MT4でインディケーター(ex4)をダウンロードしてもナビゲーターに表示されません。 例えば、Fibonacci_Bollinger_Bands.ex4 参考: http://fxforex.sakura.ne.jp/metatrader4/mt4_indicators_f/fibonacci_bollinger_bands_ex4.html ダウンロードは、experts~indicators にしましたがMT4を再起動してもナビゲーターに表示されません。 experts~indicators の中をのぞいてみるとex4ファイルはありますがMetaQuotes language 4 file(びっくりマークみたいなもの)が無いのでそれが原因かなと思っています。 表示する方法を教えてください。