sora_mini の回答履歴

全61件中21~40件表示
  • 皆様のお勧めの詩を教えてください。

    私は今中学三年生で、近く卒業を控えています。 今日の学級会議で、私と私の友人ひとりが卒業文集の表紙の製作を請け負うことになったのですが、 写真のほかに、何か詩のようなものを掲載しようということになりました。 しかし、卒業文集に載せるものとしていざ考えてみると、なかなか考え付かないのです。 そこで、ここをご利用の皆様のお力をお借りできればと思い、質問させていただきました。 皆様の心に残る、お勧めの詩を教えていただけませんでしょうか。 詩の形式でなくても構いません。何か一言だけの名言や格言でも良いですし、なんでしたらご自分で考えられたものでも・・・。 お暇でしたら、ご回答いただけますと助かります。

  • 皆様のお勧めの詩を教えてください。

    私は今中学三年生で、近く卒業を控えています。 今日の学級会議で、私と私の友人ひとりが卒業文集の表紙の製作を請け負うことになったのですが、 写真のほかに、何か詩のようなものを掲載しようということになりました。 しかし、卒業文集に載せるものとしていざ考えてみると、なかなか考え付かないのです。 そこで、ここをご利用の皆様のお力をお借りできればと思い、質問させていただきました。 皆様の心に残る、お勧めの詩を教えていただけませんでしょうか。 詩の形式でなくても構いません。何か一言だけの名言や格言でも良いですし、なんでしたらご自分で考えられたものでも・・・。 お暇でしたら、ご回答いただけますと助かります。

  • 昔の番組で・・・。

    思い出したい番組があります。少しの記憶しか、ないのですが、ご協力ください。 20年ぐらい前、多分テレビ東京でやっていた、外国の料理番組です。男性の方が、料理を作り、その料理を、客席から招待した方と、食べていました。吹き替えがかなり、おもしろかったはずです。 気になってしまっています。

  • 「まんが世界むかし話」の中の一話のタイトルを教えて下さい。

    ある本を探しています。 作者名もタイトルも分りません。 20数年前、「まんが世界むかし話」で宮城まり子さんが語っていた物語です。 あらすじは・・・・ 仕事がのろく、失敗ばかりして、いつも親方に怒られてばかりいるある1人の活字工の少年が、あるとき、町で老人からふしぎな窓を買う。自分の部屋に帰ってさっそく取り付け窓の下を見ると、同じような境遇の少女がいる。 どこの国の何と言う少女か、そして、少女から自分はどう見えているのか分らないけれど、窓を通じて、少年はその少女とコミュニケーションをとるようになる。 その少女との窓からのやり取りは、少年に生きがいを与え、仕事の腕もどんどん上げていく。ところが、少年の留守中に部屋の大家さんが、窓を取り除いてしまう。 そして、窓を失った少年は、またもとの失敗ばかりの冴えない少年にもどってしまう・・・と、記憶が曖昧なのですがこんな感じの話です。 長々とすみません。何か、ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 取材の方法の本はありますか?

    仕事の関係で取材に行くことになりました。 初めての事に、どうしていいのか判らない状況です。 参考になる本やHPなどがございましたら、 教えていただけないでしょうか。 ぶしつけな質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 警察からにげちゃいました・・・

    まだ、免許を取って1年もしていないのに友達をバイクの後ろに乗せちゃいました・・・。 信号待ちしていると、後ろから警察が止まれと言ってきて、止まればいいものを信号無視して逃げました。 もちろんパトカーが追って来ましたが、なんとか振り切りました。その時にスピード違反もしていたと思います。 逃げ切りましたが、自分で反省して警察署まで出頭したのですが・・・。あいにく警察の方も忙しいみたいで、後日連絡がくるそうです。もちろん反省してます。(バイク乗りとして恥です、すみません。) この場合、違反点数(免停等)や罰金はどうなるのでしょうか?

  • 封筒の宛名

    病院に就職希望の者です。 履歴書を郵送することになっているのですが、求人広告には○○病院としか載ってなく、人事部とか採用係とかの記載がありません。その病院のHPを見ても、求人のカテはありませんでした。 その場合、○○病院のあとに何て書けばよいのでしょうか?

  • 母に何を渡したら喜んでもらえるか…。

     こんにちは。いつも色々拝見させていただいてます。初めて質問します。  自分は現在18の高校三年です。(男です。)それで、今回お聞きしたいのは母についてです。  母は今まで、栄養士として老人ホームで約1年間ほど働いてきました。自分も弟も受験を迎えているのでお金が必要になってきているのでそれでも頑張って働いていたと思います。  毎朝、自分が学校に行くのとほとんど同じぐらいから仕事に出かけ(朝八時ぐらい)、帰ってくるのもいつも夜の7時ぐらいで遅いときは10時近くにもなります。  そんなハードなスケジュールで、さらに土日も仕事に行く日が多かったです。それで、仕事から帰ってくるとお酒を飲んで、自分や弟に仕事の鬱憤やそれ以外の色々な愚痴をいっぱい言ったりと結構荒れている部分もありました。  そんな母も今月の26日に仕事を辞めて普通の主婦に戻ります。そこで、何か母にプレゼントをしたいなと考えています。(母には勿論他の家族にも一切秘密にしてます。)  先日、母が酔っている時に何をもらったら嬉しい?みたいな事をさりげなく聞いてみたんですが、特にヒントを得られませんでした。(最初は化粧品を考えていたのですが母はもらっても嬉しくないと言ってたのです。)  意味もなく文章長くなってしまいましたが、何をあげたらいいか、あまり思いつかないのでどうかアドバイスをお願いします!

  • 歌が上手くなる方法

    最近よくカラオケに行くんですけど、どうやったら上手く歌えるんでしょうか? 今は特に上手くもなく下手でもない感じなんですが、やっぱり友達とかに「歌うまいねー」って言われたいな~と思うようになりました。 声の高さは学校でアルト・ソプラノに別れることがあるといつもソプラノなんですが、もう少し高くなれたらいいなぁと思います。 ちなみに、中1の女です。 回答よろしくお願いします。

  • いけないことをした自分

    会社で、みんなで共有しているパソコンがあります。 ログインするときは自分の番号とパスワードを入れます。 番号は他人でもわかりますが、パスワードは自分しか知りません。 以前、会社のある友人とパスワードの話になり、なにげにその友人は自分自身のパスワードを言っていました。あえて教えると言うのではなく、自然に。 わかりやすいパスワードだったので私は覚えていて、一ヶ月くらいたった後、普通に私がパソコンにログインしようとして、自分のパスワードを忘れてしまい、ログインできませんでした。急いでいたのでパニクってしまい、そのとき先日の友人の言葉を思い出して、ログインの名前だけ借りようと思い、友人の番号とパスワードでログインしてしまいました。作業は数分ですぐに終わるものだったのですが、でもあとで、なんてことをしてしまったんだとものすごい罪悪感でいっぱいです。そこには、ちょっとした個人情報が見られるようになっているんです。(出勤予定日など) 通常ログインするときに、前回ログイン日時時刻が表示されるので、内緒にするわけにも行かず(表示される前回ログイン日時時刻を見ていなければいいのですが)、謝ろうと思っていますが、本当のことを言って許してもらえるでしょうか。ほかに言い訳を考えたほうがいいでしょうか。勝手にログインして最悪なやつだと思われてしまうかもと思うと落ち込んで仕方ありません。

  • いけないことをした自分

    会社で、みんなで共有しているパソコンがあります。 ログインするときは自分の番号とパスワードを入れます。 番号は他人でもわかりますが、パスワードは自分しか知りません。 以前、会社のある友人とパスワードの話になり、なにげにその友人は自分自身のパスワードを言っていました。あえて教えると言うのではなく、自然に。 わかりやすいパスワードだったので私は覚えていて、一ヶ月くらいたった後、普通に私がパソコンにログインしようとして、自分のパスワードを忘れてしまい、ログインできませんでした。急いでいたのでパニクってしまい、そのとき先日の友人の言葉を思い出して、ログインの名前だけ借りようと思い、友人の番号とパスワードでログインしてしまいました。作業は数分ですぐに終わるものだったのですが、でもあとで、なんてことをしてしまったんだとものすごい罪悪感でいっぱいです。そこには、ちょっとした個人情報が見られるようになっているんです。(出勤予定日など) 通常ログインするときに、前回ログイン日時時刻が表示されるので、内緒にするわけにも行かず(表示される前回ログイン日時時刻を見ていなければいいのですが)、謝ろうと思っていますが、本当のことを言って許してもらえるでしょうか。ほかに言い訳を考えたほうがいいでしょうか。勝手にログインして最悪なやつだと思われてしまうかもと思うと落ち込んで仕方ありません。

  • 幼稚園実習で行った園に

    去年の十月に幼稚園に実習に行ったのですが実習で入った組(年長児のクラス)の子と担任の先生に卒園のお祝いの手紙を書きたいのですが…用紙はどんなものを使ってどんなことを書けばいいのでしょうか教えてください。先生用と子ども用に分けて書きたいのでそれぞれの書き方を教えていただければとても助かります。

  • 職場でトイレに行くことをなんと言いますか?

    スーパーのレジをしていたときは『7番行ってきます』と言っていました。 前の職場では『お手洗い行って来ます』とか『トイレ行ってきます』と普通でした。 色々な会社の言い方を知りたいのでよろしくお願いします。

  • 心療内科の処方

    中学の息子は、小さな頃から 疲れや緊張が長引くと胃腸の調子が悪くなる体質です。実は、私も緊張すると胃が痛んだり、大きな仕事が完了して緊張が解けたとたんにお腹の具合が悪くなるタイプで 内科のお薬で対処療法で乗り切ってきたのですが、 先日、小児科の先生に『過敏性腸症候群』だと思うので、心療内科で薬やカウンセリングで症状も緩和されるかもしれませんね・・・ とアドバイスされ、先日初めてクリニックに行ってきました。問診表の記入や、看護士さんによる事前問診を経て 先生の診察という流れになったのですが、 子供の身体に一度も触れる事も無く、症状を色々聞かれた後、薬を出しておきますねと言われたため。 慌ててカウンセリングを希望し、受付で予約を取りました。(渡された薬の処方箋は1週間分で、カウンセリングは2週間後) 薬をもらった時の説明書に目を通したら、 ●過敏性腸症候群の治療薬として コロネル錠●気分がスッキリする薬として  ドグマチール錠 の2種類が出ており、ドグマチールという薬が気になっていろいろ検索して調べました。 そして、出てきたのが『うつ』の治療薬として使われている薬・・ということ。 そういえば、息子が、最近何も楽しいなって思う事が無いです。と言ってはいたのですが、日ごろの息子を見ていたら、中学生の心の揺れ程度に 思えるようなものですし、本人も、毎日が楽しいかと聞かれて、楽しくないといったにすぎず、あの時の言葉によって処方された薬なのか?と二人でビックリしました。 過敏性腸症候群のお薬はありがたいので、飲ませていますが、朝夕に飲む事になっているドグマチールは、一錠飲んだだけで、心配でやめています。 心療内科というもの自体、初めての体験だったので、 この病院は大丈夫なのか、アドバイスをいただけたらと思い 質問させていただきました。

  • 初めてのメイク♪

    私は中3の女なんですが、もうすぐ高校生だし、今度好きな人と遊ぶ約束をしているので、化粧をしてみたいなぁと思ってます!! でも、私って結構地味なんです。髪は黒いし、メガネかけてるし・・・(>_<)顔もかわいくないと思います。 眉毛の処理ぐらいしかしたことないです。 でもどうしてもかわいくなりたいんです! そうなるためには、とりあえず何をすればいいか教えてください!(これをするだけでだいぶ変わる!というようなメイクなど・・・) あと、使いやすい化粧品とかも教えていただきたいです☆★

  • 「太る」と「太い」(脂肪の多いという意味を表すときに)

     脂肪の多い(英語の「fat」)という意味を表すときに、「太る」と「太い」は両方使えるのでしょうか。また、「太っている」と「太った」は名詞の前にきた時に、同じなのでしょうか。使い方が良く分からないので、困っています。  以下の文は口語の時に使いたいのですが、正しいかどうか自信がありません。ネイティブな日本語に添削していただけないでしょうか。宜しくお願い致します。 1. 新年の時に、おいしい料理ばっかり食べて、太くなりました。 新年の時に、おいしい料理ばっかり食べて、太ってきました。 2.(Aは友人の猫の名前です。) Aはすごく太っているので、ダイエットをさせあげたほうがいいと思いますよ。 Aは太すぎるので、ダイエットをさせあげたほうがいいと思いますよ。 3.a fat cat そこの角にいる太った猫は可愛いですね。 そこの角にいる太っている猫は可愛いですね。 そこの角にいる太い猫は可愛いですね。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上宜しくお願い致します。

  • 学校の授業で…

    今日、学校の授業で、ダンスを踊れ。 と急に班分けされたのですが、私の班にはダンス経験者が一人もおらず、全くすすまなくて困っています; 先生が言うには、知っている曲(持参)に合わせて自分で考えるか、その曲に元々ついている振り付けをパクッてもいいから、踊れ。 というコトでした。 なにか、曲にあわせて踊れる振り付けが分かりやすく載っているサイトを知りませんか? …初心者なので、あまりにも難しいのはちょっと無理です; 注文が多いですが…できればよろしくおねがいします。

  • ♀が二輪免許を取ること

    24歳の♀なのですが、就職のために二輪免許を取ろうと思っています。 ゆくゆくは大型を取りたいと思っているのですが、このサイトで「まずは中型」という記事を見つけました。 どうやら、いきなり大型は取れないようですが、私はどちらかというと細身で力がないのです。 女性が中型・大型を取ることは難しいのでしょうか。 また、私は普通車免許を持っているのですが、学科などで免除されるものがあるのでしょうか。 知っている方の中に女性で中型・大型の免許を取った人や取得した人の事が聞ければ嬉しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • あのコーヒーをもう一度。

    以前会社の先輩から、とてもおいしいコーヒーを頂きました。 豆の種類は、マンデリンで、豆の状態でもらいました。 その先輩は、コーヒーの焙煎教室に通っており、その豆も、一週間前に焙煎したものだといっていました。 また、焙煎には、竹炭を利用したそうです。 頂いた後、家で、安いコーヒーメーカーを使い、さっそく飲んだのですが、それはもう、今までに飲んでいたコーヒーが全て、泥水に思えるほどおいしいものでした。 とても、香り高く、雑味がなく、嫌な酸味もなく、とてもまろやかで、こくがあって・・・。 うまく表現できませんが、本当に目から鱗が落ちるようでした。 当時一緒だった彼女もそういっていたので、錯覚ではないと思います。 当時は、マンデリンがこういうものだと思い、先輩に詳しく聞かないまま、先輩は、退社してしまいました。 以来、各社のマンデリンを買ったのですが、あの時の味とはまったく違います。 自家焙煎のお店から、取り寄せたりもしたのですが、ダメでした。 コーヒーメーカーのほかに、サイフォン式や、ネルドリップも試したのですが、だめでした。 どなたか、このコーヒー豆について、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 また、私と同じように、とてもおいしいコーヒー豆に出会えた方、その情報を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高3で退学。大検か通信かで迷っています。

    いつもお世話になっています。 私は高3の夏に訳あって学校を退学しました。 今年の4月から通信制の高校に通う予定で、願書も取りに行き単位習得証明も学校から取り寄せたのですが、最近友達から大検の話を聞きました。通信に行くより、大検の方が金銭的にもいいし何年も通わなくていい、今まで習得した単位が使えて科目が免除になる等聞きました。 私は通信のことしか考えていなかったので大検の話を聞きどうしようか迷ってしまいました。 高校卒の資格と、高校卒程度の資格?との違いでは就職する際に影響はあるのでしょうか?求人欄の高卒以上という条件に大検合格は当てはまるのでしょうか? 合格に必要な科目数を取れないで資格取得までの期間が長引くよりは、地道に通信に通うほうがいいような気もするのですが・・・。 でも、自分にはまだ1歳の子供がいるので通信の学校でスクーリングに行く時子供を預けるのも気が引けるし、平日は働いているので家庭学習がきちんとできるかetc・・・。 大検を受けるにしても多少の家庭学習は必要ですが・・・大検と通信どっちがいいと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#10581
    • 高校
    • 回答数6