7532641 の回答履歴

全89件中21~40件表示
  • 母親の性格の悪さが最近やけに気になる

    母は57歳です。昔からどこか人を見下したり頭が良いか悪いかだけでしか判断できない所がありましたが最近ひどいです。 まず、美人は性格が悪いと決めつけています。私は美人でも性格良い人がいる事を言っても美人は自分が美人だと知ってるから性格悪いと言い切ります。私は可愛い人が好きでよくテレビを見て可愛い可愛いて言ってるんですが、女が女に対して可愛いって言うのはあんたおかしいんじゃない?と言われます。 また頭が悪い人とは付き合いをしたくないと考えています。妹や私の友人の事には絶対どこの高校や大学を出ているかなど聞いてきます。で、答えたら、あ~!○○か、あんまり頭はよく無いねなど言います。妹は母の影響をしっかり受けていて同じ感覚です。確かに母も妹も頭は良いです。私はあまり頭が良くないから人の事をすごいなぁと思う事が多いです。母はいつも人のあら探しや間違い探しばかりします。そしてとにかく決めつけが激しいです。大阪の人はろくな人間がいない、とにかく大阪というだけで全否定。一時期大阪出身の方と私が付き合ってたときは大阪の人としか言ってないのにあの人達は人間じゃないからと言われました。またあまり偏差値の高くない高校の友達に対しても○○高校にはろくなのはいないと言い切ります。 でも自分の母なので嫌いにはなりたくないです。どうしたら気持ちに折り合いをつけられますか?

  • 妬む人たち

    親を旅行に連れて行ったりおいしいものを食べに連れて行ってあげたりすると、親をネチネチと攻撃して来る人たちがいます。 同じマンションの住人であったり、その住人と仲のよい管理会社の人間であったり、泊まった旅館の仲居さんだったりしたこともあります。 見た感じも思考も在日っぽい人たちだと思ったのですが、実際のところこういったことで妬んで攻撃をして来る人たちってどういう人たちなのでしょうか?

  • 嫌な仕事

    今度、勤務する部署が変わります。 前々から一番行きたくない、と思っていた部署です。 この話を聞いたとき、本当に会社を辞めようと思ったくらいです。 人間関係は良い部署らしいのですが、 勤務時間がバラバラ、社外の人やお客様と接する機会が多く、 お客様から叱られたりすることも間々ある為、 私としてはストレスがたまりそうで避けたい部署でした。 接客業は以前何年かしていたことがあり、 その時代に何度となくクレームを受けていました。 その時の事を思い出してしまい暗い気分になってしまいます。 仕事を選べる立場でないというのは重々承知していますが どうしても納得できない気持ちでいます。 どうしたら気持ちを切り替える事ができるのでしょうか。 アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 幸せな家庭

    幸せな家庭を築くのって、凄く難しくないですか?? お金を稼いだり勉強とか何より、大変なんじゃないかと思います。 仲悪い夫婦多いし、離婚も本当多いから。

    • 締切済み
    • noname#207265
    • 人生相談
    • 回答数12
  • 自分の夢が

    自分には向いてないと思った時皆さんはどうしますか?

  • はいという返事だけしろと言われましたが。

    私が勤める会社の正社員の人に、俺が何かを言えば、「はい」とだけ言うようにと言われました。 言いたいことがあっても飲み込めということなのだと思いますが、その正社員に、私をダメなやつを思ったままでいられるのは嫌だから、これこれこうやってそうなったのですとはっきり言いたいですが、許されません。あげくには、うるさい黙れと言われます。 伝票を書いたのでこちらにおいておきますねと言ってもその正社員は無視(わざと)。 そして、しばらくして、伝票はどうしたんだ?と言われ、こちらに置いておくと言って、こちらにおきましたと言えば、偉そうなことを言うな、はいと言えと言われます。 はいとだけ言えばいいのだと怒られます。 とにもかくにも全部それです。 私が手が離せない仕事をしていても(お金を数えていたり等)、その正社員さんに別の仕事をお願いされると、断ることは許されません。10回ぐらい俺の仕事が急ぐんだから早くしてくれと言われます。 また、私が忙しい時に、俺の体の筋肉はどう思う?とか話しかけられます。 今それどころじゃないと言っても10回ぐらいどう思う?と聞いてくるので、結局はいい筋肉だよと相手にしないとなりません。 正社員さんは、私には暴言をはきまくるのに、正社員さんには思いやりのある言葉を言わないと責め立てられます。 どうしても言い返してしまうのですが、こらえて「はい」と言えるようになるには、気持ちをどう持っていけば良いでしょうか。

  • 本当に友達なのかわからない。

    本当に友達なのかわからない。 一番仲がいい子がいるんですが、その子と私が仲悪くなった子と、何ヶ月後にすぐ仲良くするんです。八方美人なのかなとか思います。 でも、それが彼女なりの性格で、その性格が、長所でもあり、短所でもあるんだなと思うんです。 やっぱり、それで傷つく事もあって、辛い思いもしちゃうんです。 どうしたら彼女にとっていい友達になれるんでしょうか。

  • 同じ部署に毒を吐く人がいて困っています

    こんばんは。 関西地方に住む社会人2年目、事務職の女子です。 同じ部署に毒を吐くというか、仕事中に悪口やブラックジョークをずっと話している人がいて、どうしたらいいのか困っています。 なにか、アドバイスをくださいませんか? 私の所属する部署は5人で、デスクは5人ひとかたまりでくっついた状態です。 その内の、7つ上の女性の先輩、40代の男性、50代後半のお局様の女性がそのような話をしています。 例えば、 「あそこの部署は本当に使えないやつばかりだよなー」 や、 「あの人の家庭は経済的には平均よりちょっと下だよw」 や、 同じ部署の私より4つ上の先輩が、中々仕事を覚えるのが遅いとのことで、 「あいつもうだめだな、海外出向させるか、いや、その人件費がもったいないかw」 といって笑って話しています。 おまけに、「⚪︎⚪︎さん(私)もそう思うよね?w」 など、後輩の私が戸惑うのをわかってそれを面白がっていってきます。 社内には、仕事以外にも委員会があり、その一つの委員を私が今年やっているのですが、その人たちはその委員会が気に入らないらしく、その委員会は本当に馬鹿馬鹿しいものだなどといっています 私が聞いているのをわかっていながら 私は手を動かして仕事に集中したり、言われても首をかしげる程度にしたり、自分なりに対策していましたが、どうしても耳に入ってきてしまいます もう耐えられなくなり、毎朝とても憂鬱です また委員会の悪口を言われたらいやだなというマイナス思考になってしまいました その人達とはこのように嫌なことばかりではありません 仕事に関してチームワークを発揮したり、助けてもらったり、普通のこともあります ですが、最近このような悪口やブラックジョーク、毒吐きがエスカレートしているのと、年度がかわって席替えをして囲まれている位置になってから、本当にきついです なにか、良い対処方はありますでしょうか… アドバイスよろしくお願いします

  • 弱音を吐いてしまう

    こんな質問をしたら情けない、みっともないと思われてしまいますが、ご回答ください。 私は今年の4月から実家を離れ、1人暮らしをしています。 学生時代から内気で根暗だったため、友人関係が多くありませんでした。 さらに、実家を離れ、1人暮らししているため、学生時代の友達も近くに住んでいません。 現在の職場は、同い年の同期がおらず、年上の先輩社員、上司、年下の同期しかいません。 そのため、気軽に話ができる人がおらず、本音を話せる人がいません。 社会人として自分の未熟さ、仕事がうまくいかないストレス、イライラ、慣れない1人暮らし、職場の環境に毎日、心臓をギューっと掴まれるよう感覚に襲われます。 両親には、学生時代から心配ばかりかけてきたので、仕事も1人暮らしも順調、休みの日は友達と遊んだり、呑んでるよとごまかしています。 夜全く眠れないという事はありませんが、食欲が無くなったり、夜中に目が覚めてしまったり、休みの日も外に出る気が失せて、部屋の布団でずっと横になっています。 本当は溜まったストレスや愚痴を発散したい気持ちはありますが、自分が悪いのに、昔からの癖で環境のせいにしてしまう。 弱音を吐いてる、言い訳をしてると考えると自分の中でグッと堪えてしまいます。 皆さんは少し変なケースだとは思いますが、こういったとき、どうやって自分を戒めていますか? 長文、乱文申し訳ありません。 私は真剣に悩んでいます。 ぜひ、ご回答ください。

  • 明らかに嫌がられているとき

    社会人三年目です。 同僚が明らかにわたしを嫌っています。 それは別にいいのですが、 あまりの態度に疲れてきていまいました。 三年目まで耐えてきたのに、 ここまできて弱ってます…。 みなさんもこういう経験ありますか。

  • 一生独身を貫きたいのですが

    22歳男です。自分は対人関係が苦手で学生時代全くダメダメでした、そんな人間は社会人になっても無理なんだなと現実を直視したのでもう異性に関しては諦めたんですが、親に結婚どうなの?と聞かれ、その決心を親にボソッと伝えたらかなり非難を浴びました。 それから何かと非難ばっかりで、ストレスが溜まります。 こうなると理解されるのは無理ですかね?

    • 締切済み
    • noname#209620
    • 人生相談
    • 回答数13
  • 「おとなしい」と言うだけで嫌われる

    「おとなしい」と言うだけで嫌われる、いじめられる理由は何でしょうか? 私の職場は派遣社員が多く、入れ替わりが多いです。 その中にはお局の女性がいます。 その人はいつも、暗い人、おとなしい人に対して、冷たくしたり、 大したミスでもないのに、大事件のように上司に報告します。 「嫌いなんだな」と言うのがよくわかりますが なぜそういう人がターゲットにされるのでしょうか?

  • 嫌われ人生

    40代主婦です。 ほとんどの人に嫌われて人生を過ごしています。主人に言わせると、わたしを嫌うもなにもない、まわりの人はそんなに気にしてないし見てない、ということですが、見下され舐められて遠巻きに意地悪や陰口を言われているのが相手の態度からわかります。子供の学校の先生にも嫌われてきて、私のせいで子供には嫌な思いをさせています。あの変な母親の子供なら目をかけなくていいだろう、あの親にしてこの子あり、といった扱いです。小さい頃からどうしても人間関係を上手く保つことが出来ませんでした。それまで話したこともない人からもひどいことを言われたり、失礼な反応をされたりします。生きるのが辛い毎日です。私のような人間はまわりではいないので、誰にもこの気持ちをわかってもらえません。どなたか同じような思いで生きているかた、克服されたかた、いらっしゃいましたら、何かご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 友達に親友と言われた

    友達に親友だよねと言われたのですが、すごく複雑で・・・。 私はその子を友達としか思っていなくて・・・。 でも、これからも、友達として仲良くしたいのです。私は・・・ Aちゃんは親友だと思ってくれているのに、私は思えない・・・。 どうしたらいいでしょうか?? Aちゃんとは、かれこれ、15年くらい友達です。

  • ホトケに咳ばらいする人々

    ホトケをみると咳ばらいする人がいますが、何で咳ばらいするんですか?

  • 変な名前をつけてしまう親の考え

    子供に変な名前をつけてしまう親の考えがわかりません。 周りから後ろ指を刺されたり影で笑われたりすることは 考えないのでしょうか? 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 突然に画面一杯に出現する、ブルー画面の対処に関して

    突然ブルー画面が出たら・・・ 出た時点で、次にどのような処置をすればいいでしょうか? 正しい処置から再起動までを教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 使用OSはウィンドウでIEは11です。

  • 不安

    バカな質問ですが、よろしくお願いいたします。 火曜日に面接に行った会社から内定をもらい入社する事になったんですが、しょうもない不安があります。理由は、面接の日に電車が人身事故に遭い面接に遅れそうになったこと(ギリギリ間に合いました)、それ以来、眼鏡、傘、その他諸々、壊れて行くのです。私は小心者ですので、色々考えてしまい、本当は入るべきじゃない会社に入ってしまったのではないのか…?とか考えるようになってしまったのです。 私が気にし過ぎなだけですよね? あまりに普段無い事ばかりで気味が悪いです

    • 締切済み
    • noname#205772
    • 人生相談
    • 回答数13
  • 男の虐待が酷い会社

    辞めたくて、社長にいいに行くと、噂好きの社員が集まっていて言い出せませんでしたが、 しかし、よく思われていないとはいえ、嫌がらせというか弱ってるときに、毒気を吐いて嫌がらせしてくる、パート男性がいます。 相当迷惑で、人の事を、嫌いだとはいえ、うーん、こんな会社辞めてしまいたいんですが、もうちょっと頑張るべきでしょうか? 正直もう、嫌です。

  • 仕事を続けるコツと楽しむコツは?

    しばらくフリーターでしたが、ようやく内定取れました。 しかし、過去、アルバイトをすぐやめた経験。 何より卒業後、内定取ったところも研修中に辞退したという苦い経験があります。 そのため、仕事を続けるにはどうすればいいか? また、仕事の中にはめんどくさいこともあるだろうし、上司と合わない可能性もあります。 (むしろ仕事内容より上司との関係の悩みがほとんど) そんな中、仕事を楽しむためにどう工夫すればいいか? ネットや本も読んでますが、みなさんならではの体験談、お待 ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#207785
    • 社会・職場
    • 回答数14