7532641 の回答履歴

全89件中41~60件表示
  • PCが急に激重になりました

    ローカルディスクCに動画ファイルを溜めすぎていたので、ローカルディスクDのJpegファイルを大量削除してC→Dに移行しました。 そのあとで両ディスクのクリーンアップをしました。 昨日の話です。 その頃から急にPCが重たくなり、画像を見るのもネットをするのも時間がかかって仕方ありません。 今もOKWaveを開こうとクリックして、タイトルを打てるようになるまで17分かかっています。 文字入力でもよくフリーズするし、イライラして仕方ありません。 ハードディスクの作動しているランプがずっと点いたり消えたりしています。 リカバリーじゃなく改善する方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。 Win7, I/E9,です。

  • 受け入れてもらえないつらさ

    このような気持ちはどうやって発散したらいいでしょうか? 職場でのことです。 同僚と仲が悪いと言って上の人から散々怒られています。 仕事上の付き合いはしていかないと…と思ってこれまでやってきましたが、 その同僚から上の人がいないところではひどい扱いをされています。 それを上の人は知っています。 知っていても、彼女は怒られず、私だけ言われます。 「なんでもっとほかの方法を考えないの?」と。 意地悪なことをされているのも知っています。 でも上の人は決して彼女を責めません。 私が言われます。 もっとこうしなさい、ああしなさい、と。 もう疲れました。 意地悪なことをされている私にだけ、もっと頑張るように言ってきます。 つかれました。 どこの子どもの世界の話なんだろう。 なんで拒絶されているのに、私だけ頑張らないといけないんだろう。 辛さを話してみたところでそれはあなたが…状態。 気持ちを受け入れてもらえない。 否定しかされない。 もう疲れました。

  • 早く帰るか遅刻するか

    社会人1年目の女です。 とある技術職に就いています。 会社は約30名ぐらい居ます。 技術職なのでサービス残業が当たり前で、 定時は18時ですが、 大体皆22時~終電(もしくは泊まり)まで仕事をしています。 私は21時半ぐらいに退社するのが平均です。 (仕事が終わらなければ終電&泊まりもする) 業務は個人で各々仕事を持つので、私の仕事を誰かがやるということはありません。 周りが遅くまで仕事をしているので、毎日申し訳なく思いながら退社しています。 ですが、その為か社内では遅刻が蔓延していて、 毎日必ず誰かが1時間ほど遅れてきます。(寝坊で) 3回遅刻すれば有給が1日分消えますし、上司から注意も受けています。 私は遅刻は1度もしたことがありません。(当たり前ですが) ここ3カ月以内でほぼ全員が遅刻をしています。 常習者は週に2~3回遅刻しています。 私はあまり体力が無く(幼少期に心臓病を患ったため)、 現在は初期の子宮内膜症を治療中です。(入社してから発症) そのため、生活リズムや食事等にとても気をつけています。 毎日くたくたですが、お弁当と朝食・夕食は必ず和食を自炊しています。 遅くまで残業されている方は、既婚者(男性)or3食コンビニです。後者が多いです。 私の事情は会社に正式に報告をしていますが、 やはり毎日周りより早く退社する事が申し訳なくて、自己嫌悪になり、 ストレスが溜まってしまいます。 毎日22時~23時まで仕事をしていたら、私も必ず遅刻が出てきてしまうと思います。 始業時間を守るのが大前提なのは分かりますが、 遅刻してでも残業するか、遅刻しないように残業を切り上げるのか、どちらが良いのでしょうか。 転職も視野に入れていますが、あと1年は続けたいのでアドバイスをお願い致します。

  • どうして50や60にもなって、職場いじめをするのか

    私は、今まで職場でいじめられたことはありませんでした。 でも、今の職場に入って、はじめて職場いじめを受けました。 ここで私がされていることがいじめだと知り、周りの人もいじめられていると言ってくださり、分かりました。 年齢が50や60にもなると、人生のいろんなことを知っていて亀の甲より年の劫と言いますし、穏やかな人が多そうなイメージがしていました。 また、家族もいて子どももいるなら、なおさら、子どもをきちんと育ててきたのでしょうから、いじめるようなことはしないはずです。 しかし、そういう年齢にもかかわらず、成人した子どもが数人いるのにもかかわらず、私がすごく傷ついて追い込まれるほど、いじめをする、疑問でしかたありません。 どうして、50や60にもなって職場いじめをするのですか?

  • 私が神経質なだけでしょうか....。

    今日1日、私は出かけていました。 帰宅後、一緒に住んでいる祖母から「○○(私の名前)の部屋に置いてあった帽子いいなーと思って見てたけど、どこで買ったの?」と聞かれました。 「あれは名古屋で買ったんだよ~。結構安かったんだ~」と、他愛のない会話を交わして私は自分の部屋がある2階に上がりました。 すると、棚の上に置いてあった帽子が違う場所に置いてあり、濡れていました。 なぜ濡れていたのかというと、私が手洗いしたタイツを棚の上で干しておいたからです。 その際、濡れているタイツと帽子が触れ合わないように完全に離しておいておいたのですが、祖母が何も知らずに帽子を触ったため、タイツの上に置いた帽子が濡れた、という顛末です。 正直、祖母が帽子が気になり触ってみたんだよーと言ってきた時点で少しイラッとしましたが、濡れている帽子を見て完全にカチンときました。 その他にも、私が部屋の掃除をして出てきた使わなくなった物をさばいては、「これまだ使えるじゃない!同じ家族なんだから、私が使ってもいいでしょ」という感じでいくら私が止めても聞かないところもあります。 いくら家族でも、部屋に置いてあるものを触って欲しくない気持ちがあります。 もしかして、他の所も見てるのではないか?と不安にもなります。 こう思うのは、わたしの心が狭い、神経質だからなのでしょうか? 皆様は、家族が勝手に私物を触るのはなんとも思わないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#261421
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 困った人との接し方について

    職場の女性(40代、既婚、パート)にちょっと困っています。 彼女の言動というか性格を箇条書きします。 とにかく自分が中心で1番でないとムカつく。 自分が1番になるためなら子供じみた嫌がらせもする。 誰か仲間外れにしないと気が済まない。 自分の思い通りにならないと嫌。 人がちょっとでも自分の思い通りにしないと物にあたる。 自分が居ないと会社は困ると思っている。 自分以外の女性が上司に評価されると嫌がらせをする。 自分以外の女性が男性にちやほやされると必死にその男性たちに媚びを売る。 そしてその女性には嫌がらせをする。 とにかく人の悪口を言い触らす。 自分が嫌いな人は皆も嫌いだと本気で思っている。 人の悪口と自分の自慢話してる時、男性と話している時だけ楽しそう。 相手の気持ちを全く考えず、マナーもなっていない。 (失礼しますも言わずに電話をガチャ切りしたり) 上司以外の社員は仕事ができない奴ばっかり、と見下している。 まぁ、中には重複するものもありますが、 とにかく自分の思い通りにならないと 物に当たったり周りに被害者ぶって相談したり とにかく面倒くさい人です。 もう結婚もして子供も居るのに…。 そういえば自分の子供が誰かを仲間外れにしていることを とても楽しそうに話していました。 それがとっても可愛いらしいのです。 この人、精神的に何かあるのかな、と思ってしまいました。 最近は相手にしないようにしてるんですが、 それが彼女にとっては気に入らないらしく…。 でも仲良くしようとしても話題が悪口ばっかりだし、 趣味も性格も全然違うので合わないし…。 こういう人ってどんな扱いをしたらいいのでしょうか?

  • このスペックでメモリ増設の効果はありますか

    親族から以下のノートPCを譲り受けました。 機種:Panasonic CF-S9 プロセッサ:インテル i5CPU M560 @2.67GHz 実装メモリ 1.87GB システム: 32ビット OS:Windows7 HHD:交換済み MARSHAL MAL2250SA-T72 普段使いは問題ないのだけど、ネットの読み込みが 遅い、OFFICEを使っているときに(特にエクセル) フリーズすることがある、などの理由で買い換える との事。 ノートPCだけの問題ではないかもしれませんが、 これに、4Gのメモリ(4500円くらいのもの)を 増設しようと思うのですが、効果はあると 思われますか。 また、増設は簡単にできるものでしょうか。 付随情報含めて、何でも構いませんので 教えてください。

  • 小学生の頃の記憶ってありますか。私はほぼないです。

    小学生の頃の記憶ってありますか。私はほぼないです。最近思い出せないことに気づきました。よくある話ですか?

  • 「良い人」かどうか

    人(男女問わず)が 良い人 なのかどうか、って普通なにで判断しますか? 人をだまさないこと?悪口を言わないこと? 見た目の不健康さが気になって、つい避けてしまう人がいるんですが、他の人から見ると「良い人」らしいです。 不健康は、人のことは言えないですが…。 気が合うか合わないか、よりも、良い人かどうかで人づきあいをするべきか、迷っています。 ご意見ください。

  • 先輩から挨拶されないことで悩んでいます

    社会人1年目の者です 先輩をAさんとします 一対一で無視されることは無いのですが、私から挨拶をしない限り無言のままです。 新人は他にも数人いますが、Aさんから挨拶されないのは私だけのようです もちろん気付いたらすぐ挨拶しますし、先輩達よりも先にすることがほとんどです。 挨拶は後輩からするものだと思っているのですが… 普通は事務所に入ってくるときには、皆おはようございますと言って入ってくるのですが、事務所に私しか居ない時は無言のまま出勤してきます。 私が仕事が終わり事務所から出るときにはお先に失礼しますと言い帰りますが、Aさんだけは無反応です 他の同期が帰るときには、Aさんはお疲れ様ですと挨拶しているようなのですが、私にはありません。 挨拶くらいで悩んでるのが馬鹿らしいとは分かるのですが、色々考えてしまいます。 Aさんはあなたに冷たいけど気にしないでと言われる事もあるので、他の人から見ても分かるようなので気のせいでは無いようです こういうケースはよくあることですか? 悩むことでもないし気にしすぎでしょうか? Aさんとは色々あるせいか、挨拶くらいでも気になってしまいます…

  • いじめに使用された遊びについて。

    皆さんがご存知であったり、お聞きしたことがある、虐めに使用された遊びの名称や ルールを教えてください。 噂でも、身近での体験談でも構いません。 例)胸を強く押す失神ゲーム、など。 それでは、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 職場の男性や母親が年齢についてすごくうるさいです。

    すーーーっごく年齢についてうるさいんです。何故ですか? おばさん、年増、 歳、いってても(年寄りになっても)資格をとれば偉い、とにかく年齢にうるさいです。 不思議です。何故? 職場のおば様が、私おばさんだからねって、そういう人達に向かって必死でおばさんアピールをしてました。 何故?普通に私が話しかけると、そんなに普通に話しかけなくてもいい、おばさんだからねってぞんざいな扱い?でいいよって周囲に年齢言われてるのか、非常に周囲に年齢アピールに気を使っており、妙ーな気分になりました。 私は何も知りませんが、そこまで高齢な女性をぞんざいに扱うとか、社会的に何かあるんでしょうか?男性や母親が何考えてるか教えて下さい。

  • 7のノートPCの起動時間が掛り過ぎる

    Windows7のノートPC(ASUS K53TA 2011年12月購入)の立上りの起動時間が最近「ガクッ」と遅くなりました!9月19日のWindows Update 後は普通に起動してたのに!9月25日頃から急に遅くなったんです!ようこそ画面が出てパスワードを入力してから画面が暗くなってから1分30秒から1分50秒たってからやっと壁紙が表示されその後10秒から15秒後にアイコンが並んで出てきて立上る様な状況なのです!が一旦立ち上がれば普通に使えてますが、画面が固まったりフリーズするのは購入時から変わってません!画面が固まったりフリーズするのは、Radikoプレミアムにてラジオを聴いていたりWindows Liveメールを使ってる時に頻繁に起きます!どんな解決方法があるのか教えて下さい。

  • 職場の人間関係に悩んでいます。

    今の職場になって3年程経つのですが、当初から、仕事の質問をしてもまともに教えてもらえない、ヒステリックな対応をされる等、精神的にも辛く、上司にも相談を機会あるごとにしていますが、改善されず、限界にきています。(メンバーの入れ替わりがないと環境は変わりそうにありません。) 仕事は、3年の間に覚えたのでやりやすくなったきたのと仕事は仕事と割り切っているつもりなのですが、意地の悪い同僚に仕事で関わらざるおえないので、ストレスが溜まり、月1のペースで風邪をひいたり体調を崩すようになってしまいました。 その繰り返しの中で、正社員を目指したい事もあり、(現在、契約社員)ここでめげずに頑張ろうと考え直し、今まで来たのですが、こう体調を何度も崩すと辞めてしまいたい気持ちになります。 このような職場環境の場合、どう考え、どうしていくのが良いのでしょうか。アドバイスを頂けたら有り難いです。

  • 精神的に辛い時どうしていますか。

    読んで頂きありがとうございます。 私は、人見知りが激しく、その上つい最近、転職したばかりで 上司とまともに話す事ができません。 上司は裏表のないとても良い方だと思うのですが、 私の事をきっと「めんどくさいやつ」と思われている可能性が高く そう思ってしまってからは、どう接して良いか分かりません。 本人に直接聞いているわけではないので、 被害妄想でしかありませんが、自分で自分の精神を追い詰めてしまい 行動にも起こせなくなってしまいます。 小さい頃から人見知りが激しく、ネガティブだったため この性格が社会人になっても継続していて すぐに精神が病んでしまいます。 このような場合、皆さんならどの様に耐えていたり乗り越えたりしていますか? アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 父親とのコミュニケーション

    現在、大学一年生です。 小学校の高学年くらいから父親とあまり会話をしなくなりました。私は小さい頃からずっと母親にべったりで、お母さんとは今でもすごく仲良しです。でもお母さんだけではなく、お父さんとも色々な話をしたり一緒に出かけたりしたいと思っています。 嫌いなわけではなく、「お父さん!お父さん!」と言うのが恥ずかしくて…自分からは話しかけないし、逆に話しかけられても素っ気なく返してしまいます。周りの友達はお父さんと仲が良い子ばかりなのでちょっとだけ羨ましいです(u_u) お父さんはいつでも私のことを気にかけてくれて、何かあったときは助けてくれるし…本当に感謝しています。それなのに「ありがとう」も素直に言えず、いつもツーンとした態度をとってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 まずは普通に話すことから始めようと思うのですが、そもそもなんて話しかけていいのかわかりません。 そしてもうすぐお父さんの誕生日でもあるので、日頃の感謝を込めて何かしてあげたいと思っていますが、何をしたら喜んでくれるでしょうか…? 皆様のご意見を聞かせてください。よろしくお願いします◎

  • 私は嫌われているのか?

    23歳の男です。 職場に同い年の女性がいます。その人から相撲や空手の話題になった時、(私を)「全力で蹴ってやる。」とか「本気で叩く」と言われました。 その人自体は社交的なひとですが、ときどき、キツイことをいうので、そこまで嫌われているのか?と思ってしまいますし、私自身が内向的なので、その人が我慢して会話しているのかとも考えてしまいます。 みなさんはどう思いますか?

  • 検索した言葉の履歴が見たい

    IE11にて、検索した言葉の履歴を見ることはできないでしょうか? オートコンプリートのことではありません

  • 隣人の嫌がらせ

    近所の主婦(60代)の嫌がらせが酷くて困っています。 出来るだけ関わらないようにしてきましたが、この人がいるだけでとても物騒なので相談します。 昔から何かにつけて因縁をつけたり陰気臭い人でしたが、年を取るにつれ一層周囲から孤立していき、扱いづらくなっていきました。 家族間の中にも問題があります。息子はニート状態、旦那も家族に非協力的、介護が必要な高齢の親も近くに住んでいて、この人を取り巻く状況は酷なものです。しかし、だからといって、嫌がらせをしていい理由には全くなりません。 私がこの人を警戒するのは、他にもある理由があります。それは、この人が昔勤めていた会社で金を横領し、それが問題となり仕事を辞めさせられている点です。また、この人の親も窃盗癖があり警察の厄介になっています。そういった所に不審感があります。 嫌がらせも色々あるのですが、最近では外壁が壊されていました。 また、ニート息子の存在も気掛かりで、この人の息子だからまた何か仕出かすのではないかと心配です。 警察と役所には相談済みですが、あまりよい解決には至っていません。 問題の人は、隣人で、家も目と鼻の先にあります。気にしないようにしようとも、自然と相手の動向が見えてしまいます。 この先、どう対応すればよいのかとても悩んでいます。どうかお力をお貸し下さい。

  • 検索した言葉の履歴が見たい

    IE11にて、検索した言葉の履歴を見ることはできないでしょうか? オートコンプリートのことではありません