pactaka の回答履歴

全132件中21~40件表示
  • 抑うつ状態・不眠症

    こんばんは。 ちょっと、深刻な相談なんですが・・・ 実は、私、精神科に3回の入院歴があります。 病名は、タイトルどうりです。 今年の3月12日の仏滅の日に退院しました。 しかし、退院した日から今日まで、両親は、私が何もしていないのに、私のやることなすことに、ことごとく辛くあたるのです。話しかけても、怒ってうるさがられて、私が、家にいるのが、うっとうしいようです。父は、私が、「仏滅」の日に退院したことが気に入らないようで、きのうも、「もう一回入院してこい!」と怒鳴られました。 このままだと、私は、家にいることができません。 かなり、強い不眠症で、現在、「心療内科」で、マイナートランキライザーと睡眠薬をもらってます。 睡眠薬は、ハルシオン2錠、ベゲタミンA錠、もうひとつ白い錠剤を服用してます。 入院中は、ハルシオンをもらえなかったので、ほとんど眠れず、胸のむかつきなどがあるほどでした。 なのに、医師は、薬の調整をしてくれませんでした。 私は、もう入院したくないのですが、無職の私が、家にいることができる方法は、ないでしょうか? 人が、怖いのです。両親が怖い・・・ 助けてください。

  • つまらないシャレ(本当につまらないです)

    本当につまらない投稿ですが、つまらないシャレありますか?? 1.コンドルが土にめり込んどる(めりコンドル)w 2.布団が吹っ飛んだ ・・・等々

  • 友達がおかしい。。。本当に自律神経失調症!?

    友達が自律神経失調症だと言われ、安定剤を飲んでいました。 職場の上司(おばさん)と合わず悩んでいたようです。 友達の家族に聞いたのですが、先週顔に傷をつくり わかってくれないと叫ぶいう騒動があったらしいです。 それ以降、「ばばあがいる、怖い」などと震えたり、周りが一切見えない状態になったり 外に出ようとすると緊張で震え、外にも一切出れません。 2人がかりで支えないと、たつことも出来ません。 すごく明るく冗談もよく言う子だったのですが 全く活気がありません。 笑わなくなり、目に力がなく、痴呆のおばあさんみたいになっています。 いつもぬいぐるみとタオルを離しません。 先日病院にも行ったのですが、同じ薬を処方されました。 アキネトン、ドグマチールです。 病院を変えるというとすごく不安になるみたいで 震えが止まらなくなります。 このままでいいのか、全く分かりません。。。 よろしくお願いします。

  • 運動開始時の貧血?

    こんばんは。 私の主人の話なのですが、健康面で気になることがあります。 主人はよく身体を動かしはじめてすぐに、貧血のように真っ青になってしまうことがあります。 具体的に例を出しますと、 ・観光地で寺院などの急な階段を5分ほど登った時 ・スポーツジムで水泳を1往復ほどした時 ・やや傾斜のある道を自転車で急いで登った時 ・女性や年配者でも上ることは可能な一般人向けの登山道で  やや傾斜がキツイところを登った時 などなのですが、はじめて5分、10分としないうちに、真っ青になり、視界がぼんやり白く色を失い、音も遠くなり、ひどい時はばたっと倒れてしまうのです。 準備運動などもしていてもです。 現在30代前半なのですが、大学時代からこういう症状が極々たまにありました。 はじめは体力無いの~と笑っていましたが、何度か目撃するうちに心配になってきました。 ちなみに、その青白くなったときにしばし休んで運動を再会すると、その後は割合平気で、具合が悪くなることはありません。初めだけです。 毎年1回、健康診断で血液検査も行っていますが、オールA状態でまったく異常はみられません。運動した時以外、貧血をおこすこともありません。 実は主人の母も若い頃から(今も)同じ症状があるらしいのです。 主人の母はそれ以外は、持病もなく、風邪もあまり引かないというほど丈夫です。 いったい何が原因なのでしょうか? 病院で診察を受けた方がいいことなのでしょうか? その場合の診療科は? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21097
    • 病気
    • 回答数2
  • 読んだら「頑張ろう!」と思える本ありますか?

      人生や夢について悩んだり、立ち止まったりしたとき、「頑張ろう!」と思えた本や励まされた本があれば教えてください^-^

  • 患者がどうして病院を判断しなくてはいけないの?

    最近、膝の具合がよくありません。  体重をかけると時々痛みがはしります。  一度、病院に行って治療してもらおうと考えているのですが、以前から不思議に感じている事があります。 たとえば私の場合でしたら、内科? 整形外科? 整骨医? 神経科? あるいは鍼灸医?   そもそも医療には全くのシロウトである患者が、どうしてその辺を区別しなければいけないのか、またどうしてそれが出来ると医者は考えているのか、お教え下さい。 つまり、これは○科、この場合には△科、はたまた別の症状の場合には×科、という風に患者が判断しなければいけないわけです。 他にも、たとえば風邪をひいて喉が痛い時には内科ですか? それとも耳鼻咽喉科?

  • スノボ初心者

    こないだ初めてスノボに行きました。なんとかターンまでは出来るようになったのですが、重心がどうしても後ろにいってしまい見た目的にはかっこ悪いのでは・・・と気になります。 友達は、慣れると自然に前になってくるよと言われたのですが、恐くて・・・。 やっぱり度胸しかないのでしょうか? なにかいいコツがあれば教えてください。

  • 病院は問題がたくさんあると思います。

    私は、病院で来年から勤める予定です。 こういった道を志したきっかけは、病院で、とても嫌な思いをしたからです。 それは、身内の者が救急車で運ばれたのに、何の説明もされないまま、何十分も待たされたことです。 病院の人から見れば、たいした時間ではないのでしょうが、私は、自分の人生を変える程、衝撃的な出来事でした。 病院でイヤな経験をされたことありますか?

  • スノーボードでアイスバーンを滑るとき

    滑走面が凍っているとき、必ずといってこけます。凍っていなければふつうに滑れるのですが。たえなくちゃいけないのでしょうか・・・アドバイス尾根がします。

  • PS2のSCPH-70000をお使いの方に

    PS2のSCPHー70000をお使いの方 初期不良が多いというのをよく聞くのですが どうですか?壊れたりしていませんか? もしくは、ご友人などにそのような話を聞いていませんか? お年玉で買おうと思うので参考にします

  • 中国(北京・上海)の電圧について

    お正月に北京と上海に旅行に行きます。 その際にデジカメを充電したいのですが、 日本の物は使えないと聞きました。 何を買えばいいのですか?? 電圧のことは全くわからなくて・・。 変圧器とアダプターがいるのですか?? ちなみにデジカメの充電器には 「AC100-240V 50/60Hz 16-20VA 0.2A 13W」と 表示されています。 おわかりになる方、どうか教えて下さい!

  • 女の子一人でボードしに行くのって変?

    去年、スノーボードにはまってしまった女子大生です。 スノボ歴は3年なのですが、やっとまともに滑れるようになってきて、楽しくなってきたところなのです。 今年もボードをしたいのですが、去年一緒に行った仲間は進路の関係でこの冬は遊べないんです。 色々な友達、知り合いをあたりましたが、一緒にボードを楽しむことのできる人はいませんでした。 どうしてもやりたいので、本気で一人で行くことを考え始めています。女の子が一人で行くのって変でしょうか?(日帰りでです。) また、海外旅行などで一緒に旅する仲間を募集しているような掲示板を見たことがあるのですが、ボードでそういう出会いのサイトはないのでしょうか? (出会いと言っても、もちろん同性ですが)

  • 仕事をやめたいのですが・・・(長いです。)

    初めまして。文系卒でソフト開発の会社に入社した者です。入社後3ヶ月間は研修がありました。それが終了したあと配属先が決定したのですがそこでも引き続き研修です(言語の研修)。この研修が終了後に初めて業務です。この研修というのが苦痛でたまりません。毎日、本望とは違うことを仕方なしにしているという感じで、毎朝職場に行くのが苦痛でたまりません。毎日8時間パソコン画面か参考書を睨めっこするだけ。業務をこなすための実力がついているとは思えません。質問はするのですが、何がわからないかもわからない状態なので、基本的には質問の回数は少ないほうです。だから周りも私のことを、コミュニケーションの取れない、扱いにくいと感じているかもしれません。仕事のことを考えただけで頭が痛くなり、鬱になります。入社してまだ1年未満なので決め付けるには早いかもしれませんが、IT業界は自分には合わないのかもと思います。でも今の会社に入ろうと決めたのは自分。自分のIT知識は皆無に等しいってわかっていながらここに決めてしまったのは、ここからしか内定が出なかったからというのもありますし、また、技術職だと転職をするときなどにつぶしがきくかな、と思ったから。内定が出た時点で就職活動をやめたこと。すごくいい加減な意思決定に後悔しています。親にはこれ以上金銭的・精神的に迷惑をかけたくないし..近頃は第2新卒を採用する企業もあるようなので、再就職を考えてはいますがこんなに早く辞めて他企業に応募すると長続きしない奴と思われそうで不安になってしまいます。しかも私の場合、再就職をするにしても実務経験がゼロに等しいのでアピールできるものが無いのがネックです。家族にも少し相談しましたが、考えが甘い、といわれてしまいました。毎週、月曜日の朝はかなり鬱になり、週末が待ち遠しく、でもまた来週のことを考えると素直に週末を楽しめません。どうしたらいいんだろう。

  • 最低な病院

    何度か書き込みさせてもらっています。 私の叔父が「ガン」のために病院にお世話になっています。 皆さんの中で(タイトルには病院と書きましたが) 特に、大変な病気と闘っている、患者、家族、親類 などに対し・・(国語的なことなのかもしれません) これはあまりにもひどい!!と言う様な「台詞」「発言」「説明」・・その他・・。 医師から言われたことありますでしょうか? もしありましたら教えて頂きたいのですが・・。

  • これは血便ですか?血便とはどんなものなんでしょうか?

    最近、血便らしきものがでました。 28歳、男です。 ここのサイトで調べますと、 普通、上部消化管(大腸から上)では血液成分は黒くなり、タール便と呼ばれるほど真っ黒になります。 大腸下部での大量出血はまさに鮮血になります。 私の血便は、真っ黒でも鮮血でもありません。 中途半端な赤といったかんじで、便すべてが赤ではありません。ずっと下痢気味で「赤のとこだけ赤。あとは普通」です。毎日トマトジュースを200ml~400ml飲んでいるのでそれなのかわかりません。よろしくお願いします。

  • ドンキの社会的責任

    今回のドンキの事件は痛ましいです。二十歳前後の 若い命が奪われました。いったん避難後再度店舗に 戻ったという事は最後まで責任感が強いのでしょう。 ここで問題になるのがドンキ自身の責任です。 例の圧縮陳列が火の回りを早めたのや、初期消火や 避難の障害になったの事実でしょう。また深夜に 営業するに当たり警備員を巡回させるなども、 当然講じるべき処置であります。 今回はそれらが原因で尊い若い命が失われた わけです。当然知らぬ存ぜぬでは済まされません。 社長の退任どころの騒ぎではないでしょう。 アルバイトといえでも最後まで職務を全うし、会社の責任で命を落としたわけですから、しかるべき補償などを きちんとしないと社会通念上許されないと思います。 またそうのような企業で無いともう誰も行かないで しょう。これから彼らはどうやって責任を取るの ですか?

  • CADを覚えたいのですがうまく出来ません。

    金型製作及び省力機器の会社に勤めております。製造技術的な仕事をしていますがCADが使えません。会社にもCADは有りますが、設計者所有で有り、使える機会も覚える機会も有りません。CADは必須では有りませんが有ると便利で有り、設計しなくても図面は書ける様にとキャンペーンで格安でACMを個人で買いましたが、独学では全く太刀打ち出来ません。付属のAutoCADは解説本も多くマスター出来ると思いましたが苦戦中です。ある友人は頭脳ラビットの方が使いやすいからそれのがマスター出来ると言いました。ある友人はAutoCADを苦労してでも マスターした方が良いと言います。又、ある友人はせっかくACM買ったのにもったいないといいます。どうやったらマスターできるのでしょうか?僕も苦手意識が強く、最近ではPCスクールでもCADコースが有ります。独学はあきらめてスクールに通った方がいいのでしょうか?費用は結構必要ですし、時間が取れるか心配です。経験者の方、助言頂けたらと思います。

  • 何の病気でしょうか?教えて下さい!

    突然、変な質問ですみません。 どうしても気になってしょうがないので、どなたか教えて下さい。 症状は以下の通りです。 「昨日から左の睾丸が痛んで、くしゃみや咳等の腹圧がかかったときに下腹部が痛む。(睾丸をぶつけた時の様な感じでちょっと軽め) 今日は、睾丸は痛まないが、左足の付根あたりが痛む(痛みは昨日と同じ感じ)左右足の付根にコリコリする物があるが左足の方は、右より少し大きいような感じがする。常に昨日と同じ痛みを持続している。」 こんな感じですが、どうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yojiji
    • 病気
    • 回答数2
  • ドラクエ8 薬草園の洞くつ~トーポのこと

    困りました。薬草園の洞くつの一番奥で一度トーポを使いながら、つららを落とさず戻ってしまいました。何回チャレンジしてもトーポは出てきません。セーブをしてしまったので、これ以上進めないのかと不安です。ぜひご存知の方、回答お願いします。

  • 手のしびれがとれず心配です

    三週間ほど前になりますが、保健所で採血をしました。その時、針を抜く際に注射器が少しぶれ、腕に痛みが走りました。その時は今日はすごく痛かったというぐらいで、帰宅。特に気にすることなく数時間たち、お風呂に入った後すぐに布団に入りました。ところが急に腕と手のひらが痺れだし、腕が凄い鈍痛に襲われました。三十分程度でしょうか。翌日になっても手のひらにちくちくまだしびれがのこり(特に薬指と小指)、それが三日ほど。痺れが徐々にとれてくるにつれ、今度は手首の少し下の内側辺りに全然力が入らないような妙な感覚がやってきました。何か凄く緊張しているような感じです。このサイトやネットで色々調べて、神経損傷の可能性を考え、保健所に痺れが残っていることを申しでましたが、神経損傷なら針を刺したときに指先まで激痛が走るはずだから今回はありえない、時間がたてば消えます、といわれました。その後、三週間たち、今日になって整形外科にいきましたが、採血で指に痺れが残るなんて聞いたことないなあ、申し訳ないけどわからない、とそれだけでした。なんか追い返されるような感じでした。 以上が今日までの経過ですが、やはり私は神経損傷を疑っています。少なくとも採血が原因であることは間違いないと思います。でもお医者さんに否定されどうしたものかと困っています。こういうケースでは先生もうかつに診断できないのでしょうか?事情のわかってくれる別の病院の整形外科や神経内科を探した方がよいのでしょうか。採血が原因ということを伏せておいた方がよいのでは、と考えたりもしています。現在の症状は指から手首にかけてのかるいしびれと妙に力の入らない感覚です。ほおって置けば直るような気もしますが、もし直らなかったらと思うと心配です。今のうちに何かできることがあればとにかくやっておきたいと思うのですが。