md30 の回答履歴

全565件中521~540件表示
  • 建て売りと狭小住宅どちらがいいでしょうか。。

    ※土地代1250万、50m2、建ぺい率60%、容積率200%、一階はガレージで、2.3階が住居 注文住宅 *建て売り2980万、2階建て3LDK、建物面積67.22m2、土地面積75.79m2 4人家族、単純に予算が3000万だとしたら、どちらの方がいいと思いますか? 注文住宅とはいえ、そんなにキッチンにこだわりたいとか、壁紙がこうしたいとか、あまり希望はありません。 子供部屋があって、寝室にベットが入れば問題ないです。 ただ、建て売りの方は5畳の部屋が多く、セミダブルとシングルを並べていれられないかも。。とそこがネックです。。 自分だったら、で構わないのでご意見いただけると嬉しいです。

  • リモコンなしのシーリングライトって市販されてる?

    いま、新築の照明を考えています。玄関や洗面所などに 小型のシーリングライトを付ける予定です。その際 やはり壁のスイッチのみでon/offができた方が すっきりしています(リモコン不要)。 建築会社のカタログには、リモコンなしのシーリング照明が 掲載されていますが、家電店でいろいろ現物を見て選択したい と思っています。販売価格も建築会社を通したものより 店頭の方が安くなっています。 そこでお聞きしたいのですが、店頭で販売されている小型シーリングライト(注文を除く) には、リモコンなしの機種がありますか? ちょっと見ると6畳用位が主流で どの機種にもリモコンが付いていたと思います。 それと通販も考えていますが、通販ではリモコンなしのシーリングライトが ありますでしょうか?

  • システムドライブを無効にする方法

    Windows7がインストールされており、 これまで使用してきたHDDがあります。 このHDDをフォーマットすることなくストレージとして使用したいのですが、 別のOSが入ったHDDとともに起動すると、 うまく起動することができません。 システムドライブとして認識されないようにしたいのですが どこのファイルを削除すれば良いでしょうか?

  • PCの寄付

    お世話になります。 現在使っているWin7 32bit オフィス2007 インテルコア2クワッド 3Gメモリ を福祉施設に寄付したいのですが、色々なサイトでパスワードを保持するにチェックを入れてしまっています。 その施設では不特定多数の利用者さんが利用するようです。 パスワードやグーグルの検索履歴、検索単語の削除方法やホームページなどで「○○さん、こんにちは」と出ないようにするにはどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCXより20cm以上シートが低いバイクは?

    http://okwave.jp/qa/q7877511.html PCXより手のひら横いっぱい以上分シート高が低いバイクを教えて下さい。

  • 春に九州へ行こうと考えています(3)

    1、2の質問への回答ありがとうございます。 別に長崎観光の計画を立てたのですが、せっかくなので一度で観て廻ろうと思い、少し予定を変更しました。 利用する切符は周遊きっぷになります。 一日目、甲府から富士に行きサンライズと新幹線を使い熊本へ。 二日目、A列車に乗り午後から熊本を観ます。熊本宿泊。 三日目、あそぼーいに乗って阿蘇へ行きます。熊本宿泊。 四日目、熊本からSL、いざぶろう、はやとの風に乗り鹿児島へ。鹿児島宿泊。 五日目、鹿児島と桜島を観光。鹿児島宿泊。 六日目、霧島神宮を観て宮崎へ泊まります。 七日目、海幸山幸に乗車し、青島宿泊。 八日目、青島と宮崎を観光し大分へ。大分宿泊。 九日目、大分からゆふいんの森に乗り、鳥栖で乗り換え長崎へ。長崎宿泊。 十日目、長崎観光。長崎宿泊。 十一日目、長崎から新鳥栖へ行き、新鳥栖から新幹線を使い岡山へ。 岡山からサンライズに乗り、富士から甲府に帰ります。 阿蘇と鹿児島・桜島と宮崎・青島への観光は各一日で大丈夫でしょうか? ゾーン券の使い始めは四日目、もしくは六日目からを考えています。 回答よろしくお願いします

  • パソコン操作手順

    パソコンの知識があまりありません。ビスタ~ウインドウ7に変えました。 大切なメールやドキュメントを外付けのHDDに保管してもらったのですがバックアップの復元ができません。操作の手順を教えてください。

  • やられた!全損扱いにならないですか?

    全損扱いにならないですか? わたしの駐車中の車(誰も乗っていない状態)に、老人の運転している車輌がバックで突っ込んで、わたしの大事な大事な車の左半分が凹んでしまいました。 具体的には、 左後方バンパー全損(ブラブラになってしまった) 左後のタイヤとホイールが歪み 左バックドア全へこみ 左助手席ドア全へこみ 左前方ボディーへこみ ドアは全取替え、へこんだボディーは全て板金修理、ホイール周りの駆動系の修理(おそらく衝撃で壊れたものと思われます)が考えられます。 壊れた車輌は新アルファードなのですが、上部を修理し、事故車扱いにされるくらいならば、いっそのこと新車に全て交換して欲しいと考えています。(一応相手は全損対応の保険には入っているようです) このレベルの修理の場合、(保険会社にもよるのでしょうが)全損で、車輌交換という扱いになる可能性はあるのでしょうか? 一度壊れた車のドアやタイヤ周りはいくら見た目修理がされたところで、後で不具合が発生し、危ない目に遭う事は経験しているので、中途半端に修理をしてもらっても、危なくて乗る気になれないです。

  • 原付バイクの購入について

    今まで、125ccスペーシー、125ccアドレスを購入してきましたが、試乗して購入した事はありません。スペーシーは不満が無かったのですがアドレスは居住性が悪いと感じ失敗しました。試乗したらと言われても近隣のショップでは試乗車無い、試乗などお断りという感じです。(事故もありますから)実際皆様は試乗して購入されていますか、口コミ、カタログ、ネット評価だけで買っているのですか。

  • 自作PCについて。

    ・ASUSTek Intel Socket 1155 DDR3メモリ対応 ATXマザーボード P8H77-V ・Intel CPU Core i7 3770 3.4GHz 8M LGA1155 Ivy Bridge BX80637I73770【B​OX】 ・CoolerMaster CM 690 II Plus rev2 ATXミドルタワ- ブラック RC-692P-KKN5-JP​ ・CORSAIR 80PLUS GOLD認証取得750WPC電​源 CMPSU-750AXJP ・GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX660Ti 2GB PCI-E WINDFORCEX2 GV-N66TWF2-2GD ・Transcend 128GB SSD 2.5インチ SATA3 6Gb/s 3年保証 TS128GSSD320 ・Transcend JetRam デスクトップPC用増設メモリ PC3-12800(DDR3-​1600) 16GB KIT(8GB×2) 永久保証 JM1600KLH-16GK ・WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX/N ・バッファロー-BRXL-PI12FBS-BK-BRXL対応-SATA用-内蔵ブルーレイドライブ ・Windows7 Professional 64bit このサイトで多くの方にお力をお借りし、色々考えて、 最終的にこれらのパーツでPCを組みたいと考えています。 近くのPCパーツ店に行ったところ、 上記の電源とSSDとメモリだけ置いてありませんでした。 年明けに少し遠くまで行く予定が出来たので、 近所の店より大きな店で見てこようと思っています。 そこでなんですが、 Q1)パーツそれぞれ適合していますでしょうか? ケースにパーツがはまらないとか、 動かないとか、認識しないとかあると、 また買いに行く時間が中々無いもので。 Q2)安いとか、重い(PCケースなど)とかいう理由で できれば、一部のパーツをオンラインショップで購入したいんですが、 「コレとコレは同じ店で買っとけ」とか 保証やトラブル等の理由で購入を同じ店舗にしたほうが良い パーツの組み合わせはありますか? Q3)私は初売りのセールを狙っているんですが、 2月3月頃に安くなる可能性があり、 今は購入を避けたほうが良いという情報を入手しました。 実際、どうなんでしょうか? 待ったら確実に安く買えますか? そこまで値段にこだわっていませんが、 かなり差が出るなら考えます。 長くなりましたが、 1つでもご存知の方いましたら、教えてください。 お願いします。

  • 配達時間にルーズな赤帽

    先日、時間指定18時~21時でフェリシモの商品を注文しました。 すると今日21時5分前に着信があり、出ると赤帽のおじさんでした。 近くまで来ているのだが道がわからないと…。 私はいつも佐川やクロネコを利用しており、同じ時間指定でも遅くても19時台には来てもらえていたので、今回もそのつもりでいたのです。 まさか赤帽が来るとは思っていませんでした。 道を説明しているうちに21時を過ぎました。 こんなにギリギリに来るのは普通ですか? また、フェリシモは赤帽しか対応していないのでしょうか?また同じようなことがあるとイヤです。

  • インターネットカフェでホームページビルダー

    パソコンのCD部が壊れて、ホームページビルダーをダウンロードしたいのですができません。 そこでインターネットカフェのパソコンにダウンロードして、 ダウンロードしたものをSDカードに落として、自分のパソコンにSDカードから読み取ることはできるでしょうか? また、上記の方法ではなく一番低予算で ホームページビルダーを使って(無料ホームページ作成サイトは除外で)ホームページを作るとすればどんな方法があると思いますか? よろしくお願いします。

  • バイク購入時近い店じゃないといけないのでしょうか?

    こんばんは、以前オススメの原付について質問させていただいたものです。 あれから約11ヶ月、本日教習所を卒業し、あとは、明日にでも免許の更新をしに行こうと思っております。 免許は普通自動二輪です。 現在欲しいと思っているのが、HONDAのHORNETなのですが、 家のすぐ近くにHONDAのバイク屋さんはあるのですが、そこには置いてなくて、GooBikeで探したところ、だいぶ離れた店(自分は世田谷の南の方に住んでいるのですが、見つけたところは池袋にあります)に、なかなか状態の良い(正確には良さそうな)ものがありました。 最初は、家から離れてるけど、でも欲しいと思っていたのですが、 いろいろとネットや雑誌で調べたりすると、みんな揃えて、家の近くのバイク屋で買うべきと書いてありまして、 その理由に、遠いとメンテやらなんやら、あとが色々と大変で、しかもネットだと信頼できない、 などが主に挙げられていました。 やはり、家から離れた店での購入は控えたほうが良いのでしょうか><? あと、よく経験談で遠いと納車する時に遠いところから運転して帰らなきゃいけないから、初心者は大変だと聞きますが、 家まで配送というようなことはやっていないのでしょうか? あと、買ったバイク屋でしかメンテや点検などをしてくれないというわけでもないですよね^^;? 全くの無知で愚問かもしれませんが、回答よろしくお願いします><。

  • 注文住宅 代金引き渡し後のトラブルについて

    お世話になります。  注文住宅(建築条件付き)の施工を行い、代金引き渡し後に、床(フローリング)に不陸(フローリングの凹凸)や諸々と改修箇所が発覚しました。不陸箇所は、廊下に3か所、部屋に3か所計5か所、素人の私が見つけました。その他、外構工事の業者に色々とチェックをして頂き、諸々改修箇所が発覚しました。  建築業者に、すべてぶつけた結果、早急に改修を行うとのことでしたが、本来であれば、建築業者が素人の私程度に分かる筈のポイントはチェックしておくべきであるとの抗議を行いました・・・・・。しかし、年内の工事完成は難しく、また、居住後も暫く工事が必要であるとの報告を受けました。私としましては、一生に一度の購入物件で、様々な問題点が生じてしまっている現在の施工業者に不安が生じております。  かいつまんだ質問で恐縮とは存じますが、  (1) 現業者に対して、ペナルティーを求めることは可能でしょうか???また、建物引渡し前  (2) また、別の業者に建物全般のチェックを行うべきでしょうか???  (3) その際、どこかに相談する窓口等は存在しますでしょうか???  先ほどの話なもので、少々慌てており、支離滅裂な質問で申し訳ありません。必要であれば補足等は行います。  お詳しい方のお知恵を拝借できればうれしく思います。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • 宅配便業者の評判についての疑問

     こんにちは  このサイトでは、宅配便業者のサービスに関する疑問、質問が多く寄せられていますが、それらを読ませていただいて、大いに疑問に感じることがあります。  それは、なぜヤマト運輸の評判が良く、佐川急便の評判が悪いのか、ということです。  私は、佐川急便は、最高の宅配便業者と思っているからです。  ヤマトには、これまで何度も、嫌な思いをさせられました。  まず、再配達希望日時を、守ってもらえたことがありません。  数年前の話ですが、水曜日の午後、ヤマトからの配達があり、当然、平日昼間のため、不在通知が投函されていました。当時は、インターネットなど無かったため、電話で、土曜日の午後に再配達希望を申し出たにもかかわらず、翌日(木曜日)に再配達され、またも不在通知、再度電話で、再配達希望を伝えましたが、結局、金曜日に「(マンションの)管理人さんに預けました」。ヤマトは、いつもこんな調子でした。  その点、佐川は親切です。インターネットによる再配達希望日時を、いつもきちんと守ってもらえ、また、配達間際に、必ず配達員の方から携帯電話で、在宅を確認されます。  佐川は、こんなに親切、一方、ヤマトは不親切なのに、どうして、このサイトでの評価は正反対なのか。  私は、ネットショッピングを利用する際、配送業者が佐川なら安心して利用でき、また、ヤマトや、やはり不親切な日本郵便なら敬遠したいです。  私は大阪市内在住ですが、住んでいる地域によっても、宅配便業者の応対に差があるものなのでしょうか。

  • 自作パソコンについて

    来年の春にデスクトップのPCの自作を考えています。用途はbf3などのPCゲームです。以下の構成で購入を検討していますが変更点やアドバイスなどがありましたら教えて頂きたいです。 予算は20万以内です。 【CPU】i7-3770K 【CPUクーラー】Silver Arrow SB-E 【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 【SSD】PLEXTOR PX-256M5P 【HDD】WD20EZRX 【マザー】ASUS P8Z77-V PRO 【ケース】COOLER MASTER Storm Stryker  【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P 【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 【グラボ】GTX680-DC2O-2GD5 【OS】Windows7 Home Premium 64bit

  • 公道でMTはいいですか?

    公道で、 ATより、 MTは、 そんなにいいですか? (MTに乗ったことがある人が回答お願いします)

  • 非常識企業・スターバックスへの抗議

    12/21日に、BIGLOBEのHP開いてニュース閲覧したところ、スターバックスコーヒーが、お客様に無断で告知なく飲み物の量を減らしていたことが記載されておりました。 「スターバックスが国内店舗で販売しているドリンクの量を2012年12月から一部で減らしていた。 これまではほぼ容器いっぱいに注いでいたが、こぼれやすいなどといった指摘がお客から寄せられたためだ。 (中略) ただ、とくに発表などのされていない現在の状況では、何も知らないお客にとっては、同じ値段を払っているのに量だけが減らされる格好だ。そのため、「そもそもアメリカと比べると日本のスタバは高すぎるのに、量も減らすなんて許さん!!」「どう考えても原料費削減」「こぼれるのが問題なのならば、容器を大きくすれば済むことだろ?」などと不満を訴える人もいる。とりわけ、「告知くらいしろよ」という声が多い。」 上記の内容でしたが卑怯な商売だと、ほとんどの消費者は思うでしょう。かつて、居酒屋 大庄グループ 日本海庄やで、私が大好きなかきあげてんぷらを注文した時、過去に注文した時と比べ明らかにてんぷらが小さくなっていたことに気が付きました。それでいて価格も同額と言うことはお客様は損しております。価格を減らすか、告知もしないで勝手にサイズを小さくすることはあきらかに詐欺ではないでしょうか。 スターバックスにはもう2度と行きたくない私も、今回のニュースはかつての日本海庄やと同じく汚い卑怯な詐欺行為だと思いました。 あとスターバックスではスタッフは名札をつけないどころか、お客様に絶対に名前名乗りません。個人情報保護だのと、言い訳していますが、これはただ単に言い逃れ、口実です。接客業として名前を名乗らない、名札を付けないのは明らかにモラル違反です。名札を付けない、名前名乗らないならば、営業活動辞めてしまえ!店舗閉鎖してしまえ!会社をなくしてしまえ!と思います。 私は大庄グループやスターバックスは、日本の数多い企業の中でも特に悪質極まりない非常識会社だと思います。絶対にもう、この先一生来店しません。 皆様のスターバックスへの抗議苦情ご意見よろしくお願いします。

  • BS契約について

    NHKと名乗る人が来て言うには、ポラボラアンテナが設置されているのでとの理由でBS契約を強要されました。 スカパーを受信しているのでその旨を伝えたのですが、アンテナがある限りNHKを見る見ないに限らずBS契約が必要といわれました。(地デジの契約はしています)。スカパーには定額支払っていますが、見ないNHKになぜ支払う必要があるのか納得いきません。どうしてもNHKと契約が必要なのでしょうか?教えてください。

  • 値上げをしようかどうか迷っています

    一年前くらいに競合している地域一番店に合わせて 価格を大幅に値下げしました… 値下げして地域一番店と同じくらいの価格になりました 値下げする前は一番店にくらべて30%ほど高いという状況でした こんなに高いのは当社だけという状況でした しかし値下げをしたことにより去年と比べて毎月12万円ほど売上が 減りました、仕事量が去年より減ったこともありますが… このことと、さらに来年から銀行への支払いが始まるため 危機感を感じ、値上げをしようかどうか迷っています 10%の値上げを考えています 値上げをすると一番店より10%高くなってしまいます しかし値上げする部分は事前に見積もりを出すか実際に 注文を頂かないと分からない 部分であります、それは他社にとっても同じです 事前に見積もりをする方は二ヶ月に1人くらいです しかも仕事の特性上、一度注文いただいた方も 次にもう一度利用するのは何年もありません ので値段を変えても分からないことが一般的です このこともあり簡単に値上げできるし値上げしても お客様には分かりません 分からないのだったら以前のような価格に戻すことも 可能ですがあまりにも他社と比べて高いので 気が引けます 価格を戻しても分からないと思いますが 10%あげるのか以前と同じにするか はたまた10%と以前の間くらいにするか迷っています 仕事が増えればこの価格は気にしなくていいんですが 仕事が減っているので悩んでいます この価格を上げたり下げたりしても仕事が増えたり減ったり することはあまり考えれないです