kkanrei の回答履歴

全648件中221~240件表示
  • 高校教師について

    高校一年生の女です 学校に体育の教師がいます。歳は30前半男の教師がいます。 その先生とは、普通に仲良く体育の時間は話していたのですが、私は中学時代不登校で、三年間一度も体育の授業にさんかしたことがありませんでした。 いままでの簡単な授業からいきなりハードな長距離走になりました。 私は必死について行きました。 でも、やっぱりどうしてもきつく立ちどまったりして、なかなか走れずにいました。そしたらその教師がやってきて、ゴタゴタもめて、私は体を壁にドンっと投げつかけられて、悲しくなり、担任の先生に相談しました。 そしたら、体育の一番偉い先生から、その教師は、怒られました。 次の体育の時間に急に私に対する態度がかわり、冷めた扱いで、私の何気ない行動にも説教してくるようになりました。 親にも相談したら、親は、怒られたからって僻んでるだけよといいました。 正直いまでも、その体育教師の態度は、変わらず日々が辛いです。 どうするべきでしょうか? どうすれば解決しますか?

  • 高校教師について

    高校一年生の女です 学校に体育の教師がいます。歳は30前半男の教師がいます。 その先生とは、普通に仲良く体育の時間は話していたのですが、私は中学時代不登校で、三年間一度も体育の授業にさんかしたことがありませんでした。 いままでの簡単な授業からいきなりハードな長距離走になりました。 私は必死について行きました。 でも、やっぱりどうしてもきつく立ちどまったりして、なかなか走れずにいました。そしたらその教師がやってきて、ゴタゴタもめて、私は体を壁にドンっと投げつかけられて、悲しくなり、担任の先生に相談しました。 そしたら、体育の一番偉い先生から、その教師は、怒られました。 次の体育の時間に急に私に対する態度がかわり、冷めた扱いで、私の何気ない行動にも説教してくるようになりました。 親にも相談したら、親は、怒られたからって僻んでるだけよといいました。 正直いまでも、その体育教師の態度は、変わらず日々が辛いです。 どうするべきでしょうか? どうすれば解決しますか?

  • 父親について僕は間違っているでしょうか??

    僕は、父母兄弟と折り合いが悪く、 小学校低学年の頃、パニック症候群になってしまい、 学校で嘔吐し、でも保健室で休んでいて、学校の先生が母親に 連絡をしたら、「なんで私があの子を育てないのいけないんですか??」 と先生と揉みあいになっていました。 家に帰っても、母親は父親に「なぜ私があの子を育てないといけないの??」 と大喧嘩をする毎日で、 僕は何を信じたらいいか、不安になったらすぐ嘔吐をしてしまう、反応のような ものがでてしまい、少し落ち着いたところ「楽しいところに連れて行ってあげる」 と言われ、青少年育成センターに連れて行かれました、 その後転勤して、 中学のころ、パニック症候群がまた再発するのが怖くて、 学校に行けず、不登校だったのですが、 また「何か楽しいところに連れて行ってあげる」といわれ、 また、同じようにそこの市の青少年指導教室に連れて行かれました、 僕は騙された事がとても辛くて根に持っています。 何か悪いことをした人間のようなことをされて、 そこの先生に事情を話してと言われ、 何も悪いこともしてないのに、ただただ話すだけでした、 心がとても傷つきました。 高校のころ、僕は体が少し周りより小さくて、妹に、 お金をだせ、バイクでひくぞと、別に僕が何かしたわけでもありません、 しかしそうやって嫌がられを日常的にされていました。 父親には、僕は20歳のころまた、パニック症候群を発症してしまい、 車の中で気分が悪くなって、吐きそうになったときに、 父親に「もう、コイツ死ぬんじゃないのか??」と大声でバカにされました。 妹も一緒になって大笑いしていました。 家で物が壊れたときも、家に帰ると僕がやったことになっていて、 「どうして僕がやった証拠もないの??」と聞くと とにかくお前が悪いと、まったく聞いてくれませんでした。 僕は妹にもお金をたかったり、悪口をいったり、父親に対しても 何もしたことはありません。 ただそういった行為をやめてほしかっただけです。 それをいうと、「おまえは、おかしい、妹のことを多めに見ることはできないのか?? 家族に対して、思いやりはないのか??」 母親にも、嘘をつく必要がなぜあったのか、騙すことをやめてほしかったです。 それも父親は「家族に対して、思いやりがなさすぎる」と言われました。 家族であろうが、されたら「嫌な事は、嫌だ」と言ったことろ 「お前は家族をなんだと思っている??」頭を何発も殴られました。 「お前一人、考えが家族と違っている」と言われました。 「お前は外でも、みんなにおかしいと思われるだろう??」と言われました。 みなさんはこんなことされたら辛いですか?? みなさんはこれでも家族や人間関係を保っていけますか?? 僕は、家族の事が信用できません。理解できません。 理解ができないことを、「あたまがおかしいと」言われて 精神的にとても苦しんでいる状態です。 みなさんはこれをされ、頭がおかしいと言われたら納得できますか?? 僕はとても苦しいです、何を信じたらいいかわかりません。

  • 高校教師について

    高校一年生の女です 学校に体育の教師がいます。歳は30前半男の教師がいます。 その先生とは、普通に仲良く体育の時間は話していたのですが、私は中学時代不登校で、三年間一度も体育の授業にさんかしたことがありませんでした。 いままでの簡単な授業からいきなりハードな長距離走になりました。 私は必死について行きました。 でも、やっぱりどうしてもきつく立ちどまったりして、なかなか走れずにいました。そしたらその教師がやってきて、ゴタゴタもめて、私は体を壁にドンっと投げつかけられて、悲しくなり、担任の先生に相談しました。 そしたら、体育の一番偉い先生から、その教師は、怒られました。 次の体育の時間に急に私に対する態度がかわり、冷めた扱いで、私の何気ない行動にも説教してくるようになりました。 親にも相談したら、親は、怒られたからって僻んでるだけよといいました。 正直いまでも、その体育教師の態度は、変わらず日々が辛いです。 どうするべきでしょうか? どうすれば解決しますか?

  • 高校教師について

    高校一年生の女です 学校に体育の教師がいます。歳は30前半男の教師がいます。 その先生とは、普通に仲良く体育の時間は話していたのですが、私は中学時代不登校で、三年間一度も体育の授業にさんかしたことがありませんでした。 いままでの簡単な授業からいきなりハードな長距離走になりました。 私は必死について行きました。 でも、やっぱりどうしてもきつく立ちどまったりして、なかなか走れずにいました。そしたらその教師がやってきて、ゴタゴタもめて、私は体を壁にドンっと投げつかけられて、悲しくなり、担任の先生に相談しました。 そしたら、体育の一番偉い先生から、その教師は、怒られました。 次の体育の時間に急に私に対する態度がかわり、冷めた扱いで、私の何気ない行動にも説教してくるようになりました。 親にも相談したら、親は、怒られたからって僻んでるだけよといいました。 正直いまでも、その体育教師の態度は、変わらず日々が辛いです。 どうするべきでしょうか? どうすれば解決しますか?

  • 引っ越すのですが、転校したくありません

    名古屋に住む者です。今年の4月に引っ越しを予定しています。 ですが、新しく5年生になる妹がいて隣の学区になってしまうので転校をしなければいけなくなります。 できれば転校せずに今のままの小学校に通わせたく、市のホームページを見てみたら、始業式以後に移転する場合はその学年末まで良し、また5年生の修了式後に移転する場合は卒業まで良いと書いてありました。 この場合、5年生から2年間認められるでしょうか? 5年生のときに移転するので6年生は無理でしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 大学卒業して24年で35社の経験。経験豊富?

    よく俳優さんが色々な仕事を経験したとか聞くけど 沢山のお仕事を経験したら、いい勉強になりますよね?

  • 41歳独身男 何の希望も見いだせない

    私は、この歳にしてほぼ何も手に入れられてません。唯一 手に入れたと思えるものは 車だけ。勿論伴侶も子供もマイホームも何も手に入れておらず更に現在 無職1ヶ月目です。 こんな私でも20代の頃は、仕事に彼女に遊びに充実した日々を送っていました。 しかし30代で仕事に行き詰まり恋人とも別れ、一時期 病みまして ギャンブルに逃げ道を求め、職場でも家(実家暮らし)でも どこにいても孤立感に苛まれて、三十路半ばで会社も辞めてしまいました。 そこからだらだらとフリーター生活を続けた挙げ句、定職に就きましたが、結局数ヶ月で辞め 現在です。貯金も少ししかありません。今までの人生で私が手に入れたと思えるものがうえにも述べましたが 車だけです。 最近 時間があるせいか、よく、今までの人生を振り返ってしまいます。 なんと惨めな今までじゃないかと。 そして私が今しなければならない事は 職につく事ですね。しかしそれすらめんどくさいと思ってしまうのが正直な今の心情です。 はい!此処までの話を聞かれてどう思われましたか? やはり惨めだなと思いますか? あなたの周りに私のような方はいますか? 最近生きていくのが苦悩そのものに思えてならないです。 親は、何も言いませんし相変わらず私には優しいですが、やはり親不孝者ですよね。

  • カレー好きにうつ病はいない?

    カレー好きにうつ病はいない? 下記記事を読んだんですが、これが本当ならカレー好きにうつ病はいないはずです。 人生負け組の皆さん!カレーはそこまで好きじゃないですか?大好きですか? 幸せホルモン「セロトニン」の95%は、脳ではなく腸から出ていると判明 分泌の最適な食品は「カレー」 http://www.watch2chan.com/archives/36218211.html 質問内容 人生に悲観的な人に質問です。 毎日カレーでも良いくらいにカレー好きですか?それともママンが2日連続でカレーを出して来たらキレる派ですか? これはマジメな質問なのでマジメに答えてください。 ちなみに私は、人生負け組でカレーは2日連続で食べられないカレーをそこまで愛していないカレーは1日1食でいいや派でうつ病です。。。

  • 妻のうつ病との付き合い方について。

    妻のうつ病の付き合い方について、質問があります。 みなさんの考えを聞かせて頂けたらと思いまして。 どうか、よろしくお願い致します。 私は、現在、職に就いて11年目になります。 仕事は、24時間勤務という、2交替制の不規則な仕事をしています。 妻とは、2年に知り合い、結婚し、去年の3月に男の子を授かりました。 妻は、元から軽いうつ病を持っており、病院にも通院し、薬も服用しています。 最近の事、なんですが、育児が少し大変になってきた様で、軽い育児ノイローゼと診断されました。 私も、この様は症状を見るのは、初めてで、心配になり職場に無理言って、2週間様子を見たいと、休みを頂きました。その2週間は、症状の悪化も無く、回復に向かっているような感じで、その後、私は仕事に復帰しました。 それからなのですが、たまに不安になったり、調子が優れないと連絡があり、仕事から帰ってきてほしいと。 今までも、何度か心配になり早退させてもらう事がありました。 ですが、やはり職場からも、余り良い反応はなく、少し控える様にと。 仕事も大事だし、家族の事も心配だし。 どうにかないないものかと。 どこか、相談する所などありますか・・・? こういった経験のある方がいましたら、宜しくお願い致します。

  • 文系だが建築学科にいきたい

    僕は高校2年生で、進路は建築学科を目指しています。高校は偏差値67で、僕はその真ん中よりやや下の順位にいます。実は僕は文系コースにいまして、2年生になってから、建築を学びたいと強く思い始めました。今まで志望校を京都工芸繊維大学とし、入試で必要だが学校で授業を受けられない数学IIIと物理を、夏から予備校に通って受けています。志望理由は、この大学は意匠系に力を入れていて自分のやりたいことと一致したことと、理科が地学を選択可能だったことです。というのも、学校で地学基礎をとっているから有利だと考えたのです。 しかし色々調べるうちに、総合大学に行きたいと思うようになりました。なぜなら、考えが甘いかもしれませんが僕は将来一級建築士として独立したいという思いがあり、そのためには大学で様々な人間関係を作っておくことが必要だと考えたからです。具体的には、大阪市立大学、首都大学東京、北海道大学、横浜国立大学に興味を持っています。各大学のメリット・デメリットは以下のようになります。 京都工芸繊維大学…メリット 意匠系の評判がとても良い。                   入試科目が自分に向いている。              デメリット 単科大学なので将来のための人脈を作りづらい。 大阪市立大学…メリット 総合大学である。           デメリット 入試で化学が必要。 首都大学東京…メリット 総合大学である。                首都圏にある。                入試は理科が1科目なので自分に向いている。 北海道大学…メリット 総合大学である。               入試の理科は地学が選択できるので自分に向いている。          デメリット 北海道にあるため建築を学びづらい? 横浜国立大学…メリット 総合大学である。                 意匠系の評判がとても良い。                 首都圏にある。           デメリット 入試で化学か生物が必要。 このようになります。今は模試では京都工芸繊維のレベルにも全く届いていなませんので、正直、北大や横国は今の自分のレベルからすると非常に厳しいように思いますが、興味があることは確かなので書いておきました。 ここで質問です。 ・文系の自分が今から化学を初めて上記の大学のレベルに達することはできるでしょうか。 ・将来独立することを考えると、やはり総合大学であることは重要でしょうか。 ・文系で、学力も高くないのに建築学科を目指し、将来は独立を考えているという僕の考えは甘いでしょうか。 以上、質問以外に批判や提案などもあれば何でも回答して頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 中3数学 『関数』

    放物線y=x(2乗)と直線y=x+3の交点をA,Bとする。放物線y=x(2乗)上に原点Oと異なる点Pをとり、△OABの面積と△PABの面積が等しくなるようにしたい。このような点Pの座標をすべて求めなさい。 この問題の解説をお願いします!! 原点を通って、y=x+3と平行な直線を引いて等積変形するんですよね・・・。 そこからがいまいちわかりません。

  • 追い出すことは出来ますか?

    私は長姉にあたります。 妹のことで悩んでいます。 妹は男を連れて母がひとりで暮らす実家に転がり込んできたのですが、やりたい放題で困っています。 例えば (1)母や他の妹の未使用の衣類を無断で着用し、靴などは踵を折ってしまうなど二度と着用出来なくしてしまう。 (2)連れてきた男に、母親は頭がオカシイと吹聴したり、母親に対して私と他の妹が母親を心底嫌っているから実家から出て行った等あることないこと言う。 (3)母親をお前と呼び、自分のこれまでの失敗や問題をすべて母親の責任だと詰る。 (4)働かず家事なども特にしない。 言われれば嫌々するらしい。 (5)母親に面倒を看て貰うのが当たり前だと思っている。 (6)母親からこれらについて苦情があったので、妹に直接聞いてみたところ、あたかも母親のために一生懸命頑張っている等と平気で嘘をつく。 (7)バイトの面接当日に物凄く体調が悪いと言い出し、母親の金で病院に行くもただの寝過ぎと診断される。 ちなみに、母親こそ通院が必要だが費用が掛かりすぎるため控えていて、妹はそれを知っている。 (8)ことあるごとに金品を無心する。  与えないと家の物が盗まれる。 (9)自分たちの洗濯もしない、また日に何回も入浴するため水道代とガス代が高く業者も異常を疑うほど。 そのため、母親は自分の家なのに入浴も洗濯も思うように出来ず仕事先でどちらも済ませている。 (10)連れてきた男は他人様の家なのにも関わらず、礼儀も気遣いも無いらしく、日用の消耗品や冷蔵庫の中にある物まで勝手に飲み食いする。 (11)最初約束していた家賃の支払もない(そもそもの合意の上ではなく、一方的に母親の住む敷地及び建物の一部を占拠している)。 出来るだけ少なくまとめてもコレだけの問題があります。 母親も相当精神的に負担らしく、早く出て行って欲しいです。 私もこんな話を聞かされて不安と苛立ちで夜も眠れません。 尚、妹側と母親は書面で賃貸契約は交わしていません。 実家と言っても元々妹の部屋はなく私の部屋を勝手に妹が占有している状況です。 この他、妹は母の許可なく室内に釘を打ちつけたり 他の妹の部屋(2)無断で立ち入り自分達のゴミを放置したり 今は空き部屋ですが、和室をあらしたりしているそうです。  何より男が勝手に和室に飼い猫を入れたせいで壁や襖などが滅茶苦茶になったそうです。 別にお金を請求使用とは思っていません。 今はとにかく一秒でも早く、少なくとも当初妹が勝手に決めた2カ月で出て行くという約束を守って欲しいのです。 そのためにはまず何をしないといけないでしょうか。 例えば改めて2ヶ月の契約で賃貸契約を結ぶ等ありますでしょうか? ご教示頂けましたら幸いです。

  • 中3数学 『関数』

    放物線y=x(2乗)と直線y=x+3の交点をA,Bとする。放物線y=x(2乗)上に原点Oと異なる点Pをとり、△OABの面積と△PABの面積が等しくなるようにしたい。このような点Pの座標をすべて求めなさい。 この問題の解説をお願いします!! 原点を通って、y=x+3と平行な直線を引いて等積変形するんですよね・・・。 そこからがいまいちわかりません。

  • 建築土木系の進学に後悔

    高校3年生です。もう土木学科に進学するのは避けられないんですが、後悔してます。 建築土木に興味があって好きな人にはやりがいがある仕事だと思いました。その方向で将来仕事ができるのなら、と建築土木の学科を希望したのです。 でも、よくよく調べていくうちにやる気失せました。まず、明らかにこの業界が厳しい局面にあること。激務薄給で家に帰れないことも多く、早くても夜中にしか帰れないそうじゃないですか。家庭もうまくいかず、多くの人がすぐに転職、そのような話しか聞きません。この業界で必死に頑張っている方は本当に尊敬します。日本の要です。 しかし、僕はこの仕事に人生尽くすことを生きがいにするつもりはありません! しかし、せっかく大学で学ぶのでこれを生かそうと技術職の公務員になろうと思いました。、競争率も激しくて希望通りになるかはわかりません。失敗すれば、ゼネコンやら建設コンサルタントに進む可能性が高いです。 土木系で公務員になるために、大学で早いうちからできることや、最悪、他の分野での就職を考えるときに就活で大事なことを教えてください。

  • 画像の問題を解いていただけませんか

    タイトルの通りです。 この画像のM図を求めてほしいです。出来れば算出過程も教えていただけると幸いです。 どうかお助けください。

  • 一級建築施工士と一級建築士ってどっちの方が上の立場

    一級建築施工士と一級建築士ってどっちの方が上の立場なのでしょう? Wikipediaを見たら、一級建築施工士の方が出来る範囲が広いように感じました。 なぜ巷では一級建築士在籍と名乗る会社が多いのに一級建築施工士在籍を謳う企業は少ないのですか?

  • 妹の勉強についてです。

    姉の私が頭悩ませるってどうなの? 結局自分に返ってくるんだから放っておいても… とか思うのですが 家族だしみなさんのご意見お伺いしたいと思ってます。 私の妹は一応進学校の高校生です。 姉の私は、少々夢見がちなところがあって 高校は自由なものだとばかり思っていました。 私も進学校に行ったので、その夢は幻想だと思い知らされたのですが…(笑) 中学生の私は単純で、高校に行けば良い大学に行けて良い就職ができる と思ってました。 高校・大学でそれは違うと気づいたクチです。 (まあでも、今の所はそれなりに納得のいく進路をいけてます。) ただ、その私を見てきたせいか 妹も進学校の高校合格に力を入れてました。 私の進学校での苦しい生活は妹も見てきたはずなのですが… 高校合格で燃え尽きた妹は、全く勉強をしなくなってしまってしまいました。 偏差値は50を下回っています。 本人は勉強できていないことに劣等感を感じてはいるのですけど 将来のことをあまり考えきれていないようです。 遊ぶことばかり考えています。 話し合いを始めると泣き出すし。 両親が別居状態で 去年から彼女は父方の方にいます。(近場) 母が無神経にギャーギャー言うので 彼女は父方の所で生活しています。 私がそこまで通って彼女に勉強を教えることも考えたのですが 自分もバイトをしたいし… 私立に通うお金も専門学校に行くお金もなく 進学校なので就職の情報も入ってきませんし 公務員試験に受かるとも思えません。 どうすれば分かってくれるでしょうか。 できれば私が教えたいなあとも思うのですが。

  • 大学 理学部 工学部

    大学の理工系学部の環境・土木系学科について質問です。 美術や芸術的才能が全くないんですが、それだと入ってから苦労しますか?

  • 現場監督でパニックっています

     現場監督の経験約10年の70歳の男性です。  現在、現場で工事の指揮をしていますが、以前は曲りなりにも   この仕事をこなしてまいりましたが、今回は、最初からミスばかり  して、落ち込んでいます。   と言いますのは、ものすごく大きな工事で、ミスをすると、  出入り禁止に成りかねないばかりか、会社に図り知れない損害を  与えてしまいます。   ミスの内容の例    1.お客さまに言われたことを中途半端に理解して結果トンチンカンな      事をしている。       これまでの仕事ではこんなミスはあまり有りませんでした。   まともに工事をしなければという重圧で精神的に変になっているのではないかと      自分は勝手に思っています。(ノイローゼ)    現場に行くと船酔いの感覚になり、また微熱がある感覚で常に頭がボーとしています。    睡眠は5時間くらいで、早朝3時、4時ごろ目が覚め、見えない不安にかられ    そのあと一睡も出来ません。      少しばかりの異常があるとすぐパニックなって何から手をつけていいのか    わからなくなってしまいます。    私の能力不足の所は、社内関係者にバックアップをしてもらっています。    このような経験をされた方がおられましたら、なんでも結構ですので    お聞かせ下さい。    支離滅裂な文面で申し訳ありません