tuku7145 の回答履歴

全155件中121~140件表示
  • スマホの自宅wifiの速度はいくつまで可能?

    タイトルの件、質問いたします。 自宅で、WIFI接続をしています。 速度は、約20Mほどです。 これ異常のスピードは出ないのでしょうか?? 無線LANの企画には、11nや11gなどイロイロあると思いますが、関係あるのでしょうか?? ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。 【自宅の環境】 NTT光フレッツ・100M契約

  • Windows VISTAのOSを合法ダウンロード

    したいです。 使っていたノートPCが壊れてしまったので。 リカバリディスクを作成していなかったのでUbuntuをインストール(インストール時HDDを強制的に完全フォーマットした上で…)しましたが、やはりVISTAに戻りたいです。 ですが、よくよく考えるとプロダクトキーがあるならば、WindowsVISTAの使用権利は残っているのではと考えました。 幸いプロダクトキーはPCの裏側に記載してありました。 違法な方法ではなく、公式などからVISTAをダウンロードし再インストールしたいのですが、 そういったDLはどこでできますか? Microsoftの公式ページではざっと見た感じ見当たりませんでした…。 そういうサービスはMSはやっていないのでしょうか?

  • インターネットはプロパイダー契約が必要ですか

    前から疑問に思っている・・・理解できてない素人の質問です。 現在NTTの光契約をしており、その際にプロパイダー選択としてOCNをセットし、そのままプロパイダー使用料を毎月4410円支払い続けております。 最近になり、10年・20年もこのような使用料を払うなら少しでも安いプロパイダーに乗り換えようかと思い当地区で接続できるNTT取り扱いのプロパイダーを再度調べてましたら、OCNより利用料が安価な(サポートの有無とかメール保存等のサービス内容差を選択することで)プロパイダーと、それに変更できることがわかりました・・・ならば、プロパイダーを変更しよう! しかし、ヨ~ク考えてみたら、4410円も払っているのにOCNのメールアドレスからは1度も送信利用したこともなく1-2社へ受信メール先をこのOCNにしたためメール確認で週に1回程度ホームページにアクセスする程度で99パーセント以上のメール受信・送信はフリーアドレスを使用したGOOメールやヤフーメール(ヤフーについてはID使用料として346円支払ってますが・・・)等です。 有料プロパイダーには、有料なりのスペックがありますが、私にとってはヤフーやGOO、グーグル等のホームページを利用するだけで十分と思っております。 そこで、このような利用しかしない私が有料プロパイダー契約を全く無しにした場合、NTTの契約だけで従前のようにヤフーとかGOOなどに接続利用できるのでしょうか。 常識で考えれば無料でインターネットを利用できるのであれば、接続業者(プロパイダー)の必要性はなくなると思いますが・・・

  • スマートフォンをバックアップする方法を知りたいです

    私のスマフォの機種・型番は DIGNO ISW11K です お店にバックアップの方法を聞いたらネットで調べることをすすめられましたが 見つかりませんでした…… 取説にも載っていません どうすればいいですか?よろしくお願いします

  • ライブ配信を勝手に動画サイトにアップされました

    自分のライブ配信をキャプチャして動画サイトにアップされました この場合肖像権侵害で削除できますか? 運営に連絡しましたが削除してもらえる気配がないです 警察に相談したいのですがいいサイトはありますか? どうにか削除できるようにアドバイスお願いします

  • Win7 , 64bitノートはメモリ16G可能?

    こんにちは。 去年富士通のノートPC 『NH77CD』(Windows7 , 64bit)を買いました。 http://www.itempost.jp/detail/1/ohnishi/308 説明書には最大メモリが8GBとなっています。 メモリを16GB(8GB×2)に増設したいのですが、このPCで認識可能でしょうか? PC購入当時は16GBは一般的ではなく、それゆえにメモリ最大8GBと記載されているのかな、とも思うですが。 ノートPCで最大8GBメモリと表示されていて16GBにメモリを増設された方やメモリ増設に詳しい方がいましたらご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • Win7 , 64bitノートはメモリ16G可能?

    こんにちは。 去年富士通のノートPC 『NH77CD』(Windows7 , 64bit)を買いました。 http://www.itempost.jp/detail/1/ohnishi/308 説明書には最大メモリが8GBとなっています。 メモリを16GB(8GB×2)に増設したいのですが、このPCで認識可能でしょうか? PC購入当時は16GBは一般的ではなく、それゆえにメモリ最大8GBと記載されているのかな、とも思うですが。 ノートPCで最大8GBメモリと表示されていて16GBにメモリを増設された方やメモリ増設に詳しい方がいましたらご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • auを有効利用するには?

    現在、NTTの光(マンション)、プロバイダOCN、auガラケーを私と妻で1台ずつです。 私がガラケーの支払いが1月で終わるのですが、テザリング割引の年末という申込期限に 併せて、残金の数千円を支払い、iPhoneに変えようと思っています。 スマートバリューがあるため、これに合わせて光をauとどこかのプロバイダ(どこでもいい)に 変更した方がいいと思い、細かいご指導をいただければと書き込みました。 質問1 光をNTT+OCNから、au+他社(ニフティやビッグローブなど提携プロバイダ)に変更するのは得策でしょうか? 疑問に思っているのは、初期費用が3万円もかかることです。割引があるようですが、 本当にお得でしょうか?手間がかかるのは割り切ります。 質問2 質問1と合わせてですが、何かお得なキャンペーンはありますか? 今までまっとうに申込みしたことばかりで、あとからキャンペーンを知ることが多く、 もし何かあれば教えてください。 質問3 iPhoneの購入に合わせてスマートバリューを申し込みたいので光を先に変えたいのですが、 NTT光からauひかりに変える場合、光が接続しない期間はどれくらい発生が予想されますか? 自宅にはiPad2Wi-fiはあるので、iPhoneを先に購入してテザリングしてつなぐというしのぐ方法もあるのですが、 家に妻しかいないときはネットが使えなくなるため、この期間をできるだけ短くしたいです。 質問4 実際に、スマートバリューはお得ですか?また、みなさんがこの状況の場合、 iPhoneに変えるなら、この手段をとりますか? (ただし、遠方の両親、兄弟の携帯がauのため、ヤフー+ソフトバンクへの切り替えはNGとします。 両親と兄弟の自宅はそれぞれヤフーBBのADSL、ヤフーBBのNTT光のはずですが、 電話は携帯しか使っていないですし、2軒をどうこうできませんので、これも除いてください) いろいろと取り留めなく書いてしまいましたが、困っている気持ちをお察しいただき、 アドバイスいただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • hiyotati
    • au
    • 回答数4
  • Win8メトロ用のサイトを準備するには?

    電器屋でWindows8を触ってみました。 例の話題のメトロパネルでネットにつないだときに、 自分のサイトやブログなどもパネル風に表示させたいんですが どうすればいいんでしょうか?

  • auのiPhone4Sの通話とメッセージについて

    ちょっと、友人と色々ありまして・・・お互いに連絡を取るのをやめようと決めたのですが・・・・ なぜか私に依存?しているせいか電話とCメール(番号で直接送れるSMSのことです)を送ってきます。 当初、SoftBankのiPhoneは着信拒否などが出来ると、持っている別の友達から聞いたのですが。 auに問い合わせたところ今現在、電話の着信拒否、SMSの拒否の両方の設定が行えないそうです。 以前、所持していた携帯は普通の携帯だったので2つとも拒否設定していたのですが、iPhoneに変えてから通じつと分かって結構な頻度で連絡があります。 それで、一度口頭で「auのiPhoneは拒否設定が出来ないからやめて欲しい」と頼みましたがダメでした。 何とか、iPhoneで拒否設定かauで止める方法は無いでしょうか?アプリも探しましたがありませんでした。何かアプリがあるなら教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • フレッツ光 1Gbps

    NTT東日本でフレッツ光 1Gbpsが開始される予定はあるのでしょうか。 それはいつころなのでしょうか。 西日本ではスーパーハイスピードタイプ隼1Gbpsがありますし、auも1Gbps のサービスをすでに行っています。 パソコンやLANはギガビット対応にしてあります。 現在はフレッツ光(戸建て)100Mbpsで、速度は25~30Mbpsです。

  • Kindle Paperwhite 3G

    Kindle Paperwhite 3Gを買いたいと思って、いますが、これは、書籍リーダーとしてしか使えないのでしょうか? iPadみたいな、様々な使い方が出来るものでしょうか?また、3G以外で、Wi-Fiでも使えるのでしょうか? こういうのに疎いので、教えて頂けると幸いです。何卒よろしくお願いします。

  • sm666

    sm666の詳細教えてくださいオカルト掲示板で毎日0時0分00秒に くるわけのわからない奴

  • 来春からイーモバイルでiPhone5は使える?

    ソフトバンクがイーモバイルを買収して、来春からお互いの通信網を使うことになりましたが、 イーモバイルユーザーがiPhone5を使えるようになるのでしょうか? 私は現在イーモバイルですが、利点は (1)ネットが早い。(ユーザーが少ない今だけ。来春からは解らない) (2)料金が安い。 (3)どこにかけても10分間はタダ。 欠点は (1)3Gが繋がりにくい (2)キャリアメールが使い物にならない(メルアドの為だけにdocomoとも契約中) です。 ほとんどネット利用ですが、電話利用は固定電話に短い電話をかけることが多いし、友達はキャリアがバラバラ(docomoが多め) 来春から3Gエリアが広がるかもしれないことと、料金を安く…と考えたらイーモバイルにもメリットはありそうなのですが、機種が頼りなさ過ぎて、機種変更する気にもなれません。 これで、来春から、iPhone5が使えるようになれば…と考えてるのですが、使えるようになると思いますか? 使えないなら、何がそれをさせないのでしょうか? 皆さんの率直なご意見お聞かせください。

  • 使い勝手のいいメルマガは限られている?投稿の仕様等

    メルマガの発行主体になることについて、全くの初心者です。以下の疑問があります。 Q1.『まぐまぐ』が有名ですが、「発行や登録が無料」という点が他の配信者よりメリットがあるという理由でここまで支持されているのでしょうか? Q2.『まぐまぐ』以外のメルマガ配信サービス主体って、かなりたくさん存在するのでしょうか? Q3.『まぐまぐ』のメルマガで、中国語(簡体字)を表示できず、苦肉の策で日本語の漢字を合体させて表示し発行しているメルマガがありました。  中国語を正しく表示する手立てはないのでしょうか?(原稿をtextファイルでしか入稿できないとかが理由でしょうか?)  ちなみに、「このメルマガはHTML形式です」というメッセージがあり、中国語を正しく表示している『まぐまぐ』のメルマガもありましたが、上記の断りページが入るので利用者のアクションが一つ増えます。 『まぐまぐ』のメルマガを見る限り、入稿の仕様に制約があるのかな?と想像しています。 メルマガ発行の基礎知識がないなかでの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • メモリーをどれくらい増設するか?

    使用中のPCは、約4年程前に、友人に部品から組んでもらったものです。 スペックは次のとおりです。 ウィンドウズXP プロフェッショナル Celeron(R) D CPU 3.20HGz 448MB RAM 使用目的は、専らユーチューブ等の動画を見るのと、メールチェックぐらいです。 最近、特にPCの動きが鈍くなったと感じています。 ディスククリーンアップを毎週のようにしていますが、「仮想メモリが不足しています」のようなメッセージが、度々出てきています。 メモリの増設を考えているのですが、私の使用目的から、どれくらいの増設が妥当だと思いますか?

  • 540Mbps だとこんなもんですか?

    初心者の質問です。 ある後進国で働くことになり、ネットをwifiで540Mbps 、note PC CPU intel 2Ghz, 2GB Ram の状況で 使うことになったのですが、日本の光り回線と比べ物にならないほど使い勝手が悪い(遅い) このweb site も2-3分開く軒かかる始末です。  多少で結構なのでもう少し改善の方法が あったら教えて下さい。    540MbpsだとPCを良くしてもほとんど同じなのでしょうか? ストレスが溜まるばかりです。  どなたかよろしくお願いします。

  • 540Mbps だとこんなもんですか?

    初心者の質問です。 ある後進国で働くことになり、ネットをwifiで540Mbps 、note PC CPU intel 2Ghz, 2GB Ram の状況で 使うことになったのですが、日本の光り回線と比べ物にならないほど使い勝手が悪い(遅い) このweb site も2-3分開く軒かかる始末です。  多少で結構なのでもう少し改善の方法が あったら教えて下さい。    540MbpsだとPCを良くしてもほとんど同じなのでしょうか? ストレスが溜まるばかりです。  どなたかよろしくお願いします。

  • 無線lanが識別中になる

    最近無線lanが頻繁に切れて識別中になってネットに繋がらないです。 一度、lanの電源を切ってコードを抜いてまた挿しなおすと繋がるのですが、しばらくすると切れてしまう状態です。 無線lanはbcw700jです。

  • エアコン 室外機 廊下置き

    県営住宅に住んでいます。 廊下側の部屋に、エアコンを取り付けようと考えています。 コンセントもあり、パイプを通す穴も開いている状態です。 【室外機は、廊下置きになってしまいます。】 消防法・マンションの規約を見ると、室外機などは置かないで下さいと書いてあります。 でも、パイプの穴は開いているし・・・ 同じような環境の方・ 廊下置きでトラブルにあった方・ 建築関係・家電業界・エアコン取り付け業者の方々 どのような対応をされているのか、教えてください。