youtom の回答履歴

全1110件中1081~1100件表示
  • 長方形の対角線の計算式

    仕事でデザインをしなければいけないのですが、縦と横の長さが分かる長方形の対角線を知りたいのですが、どのような計算式で出せるのでしょうか。ど忘れしてしまいました。 例えば縦5cm横10cmの長方形の対角線だとどうなりますか。

    • ベストアンサー
    • noname#50497
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 価値観の違い

    結婚10年目、電撃結婚。波に乗って気が付けば砂浜って感じでした。人から見ればうまいこといっている夫婦です。子供2人。主人は、すごく子煩悩です。お小遣い0円。いるときは、その度渡す感じ。会社の忘年会、旅行、高校からの友人達と遊ぶ(前もって約束している)以外遊びに行くこと無し。お酒は、二人とも飲まない。お風呂は、主人自身子供と入ることが楽しみ。お風呂屋さんに行ってもいつも一人でゆっくり入れる。家の掃除,洗濯してくれる。(いつもじゃなく手伝うのを苦痛に思っていないという意味です。)とにかく友人とかからカリスマ的存在です。その上年も若く(9才下です)長身でルックスも並以上。何が不満か…価値観が合わずに心が寂しくなるところ…。映画を見ても笑う場面が違う…心が貧弱な人なのかな~?短気ですぐに怒る。(外面がすごくいい)手を挙げたりは、しないけれど、怒ってしまったら子供を無視したり大人げない。それを指摘したら逆切れされ、またまたとばっちりがくるので、押さえる。機嫌良くなったらさっきまでのことは、無かったことにして調子を合わせてあげないと、また機嫌悪くなって家族が嫌な思いをするので、持ち上げる。でも自分で「俺は、優しいから」とか「○○したっとるのに、お前は…」とか言います。機嫌が悪いとわざと大きなため息を聞こえるように着きます。私がついたら100くらい文句がかえってくるので着きません。あくびがため息に聞こえた時も「何ため息つっきょんど!」と言われるのがいやで気をつけます。SEXも急にアソコから触って濡れてないと一人凹みます。私は、ムードを大事にして欲しくキスから始めてと言いますが「俺がしたいことしてくれへんのに何故お前の言うこと聞かなあかんのど!」と言われます。主人の顔は、タイプだけれどそれだけで、後の仕草に私が欲情することが、ありません。同じような人いますか?

  • 価値観の違い

    結婚10年目、電撃結婚。波に乗って気が付けば砂浜って感じでした。人から見ればうまいこといっている夫婦です。子供2人。主人は、すごく子煩悩です。お小遣い0円。いるときは、その度渡す感じ。会社の忘年会、旅行、高校からの友人達と遊ぶ(前もって約束している)以外遊びに行くこと無し。お酒は、二人とも飲まない。お風呂は、主人自身子供と入ることが楽しみ。お風呂屋さんに行ってもいつも一人でゆっくり入れる。家の掃除,洗濯してくれる。(いつもじゃなく手伝うのを苦痛に思っていないという意味です。)とにかく友人とかからカリスマ的存在です。その上年も若く(9才下です)長身でルックスも並以上。何が不満か…価値観が合わずに心が寂しくなるところ…。映画を見ても笑う場面が違う…心が貧弱な人なのかな~?短気ですぐに怒る。(外面がすごくいい)手を挙げたりは、しないけれど、怒ってしまったら子供を無視したり大人げない。それを指摘したら逆切れされ、またまたとばっちりがくるので、押さえる。機嫌良くなったらさっきまでのことは、無かったことにして調子を合わせてあげないと、また機嫌悪くなって家族が嫌な思いをするので、持ち上げる。でも自分で「俺は、優しいから」とか「○○したっとるのに、お前は…」とか言います。機嫌が悪いとわざと大きなため息を聞こえるように着きます。私がついたら100くらい文句がかえってくるので着きません。あくびがため息に聞こえた時も「何ため息つっきょんど!」と言われるのがいやで気をつけます。SEXも急にアソコから触って濡れてないと一人凹みます。私は、ムードを大事にして欲しくキスから始めてと言いますが「俺がしたいことしてくれへんのに何故お前の言うこと聞かなあかんのど!」と言われます。主人の顔は、タイプだけれどそれだけで、後の仕草に私が欲情することが、ありません。同じような人いますか?

  • 資格について

    去年大学生になった者ですが、大学生になってパソコンを頻繁に使うようになりました。 そこで今ワードやエクセルなどをマスターしたいと思い市販の本なんかを見ていろんな機能なんかを覚えています。 で、質問なんですが勉強するなら、この機会にパソコン関係の資格をとろうと思っているのですが、自分で調べた中ではマイクロソフトのスペシャリストとか何とかっていうのと基本情報技術者、初級シスアドなどがでてきました。 特にIT関係に就職したいというわけではなくて、もっとコンピューター関係(特にパソコン)に強くなりたい→勉強をしよう→勉強するなら資格取得を目標にしようという考えの流れです。 スペシャリストの方の試験はまさにワードやエクセルの実技試験でワードなんかがうまく使いこなせるようになるなって思うんですけど、基本情報・シスアドの試験で勉強する内容というのはコンピューター関係の職につくなら、役立つっていうような内容なんでしょうか? 資格は持っていることにこしたことはないと思うけど、勉強して役立つ内容なのかなと少し疑問です。 あとスペシャリストの方の資格って民間資格みたいですが、それなりの認知度ってあるんでしょうか? 詳しく知っている方教えてください。

  • ファックス受信でトラブル

    機種は、PanasonicのKX-PW501DLです。 トラブル発生時私はその場に居なかったので、対応した家族からの話なのですが。 娘が電話の受話器をとったら、受話器から「ファックスを受信するので受話器を戻して」と流れたそうです。そうして受話器を戻しますと、ファックスの受信が始まったらしいのですが、記録紙が少しだけ本体に引き込まれ、そこで終わってしまったそうなのです。モニタには何もエラーなど表示されず、果たして受信したファックスはどうなったのかと途方に暮れたそうです。私が帰宅後いろいろと見てみたのですが、どこにもファックスが受信された痕跡はありませんでした。 実は、受信時、記録紙は一枚しか残っておらずもしかしたらそのことが原因ではと考えたのですが、説明書によると記録紙が切れた場合はメモリーに受信内容が保存されている旨が書かれていました。しかしその場合はモニタにファックスの受信内容がメモリにあるから印刷してというようなメッセージが表示されるはずで、それがないのでその可能性は除去しました。 せめてどこから送られたファックスなのかだけでも分かればと思い、着信履歴(ナンバーディスプレイを導入しています)を見てますと、問題の時刻らしき部分には「ヒョウジケンガイ」などと表示されておりました。この意味は「海外もしくは、一部の携帯からのもの」らしいのですが、ここでもう道が塞がりました。そもそもファックスの履歴は着信履歴に残るのでしょうか? 一体何が起こったのでしょうか?私はファックスの仕組みはさっぱり知らないのですが、ひょっとして相手が送信を中断した結果なのでしょうか?それともこちら側のエラーなのでしょうか?

  • 最近の若者

    私の周囲でもいい歳して結婚しない男性が多いです。 彼らに言わせると結婚して住宅ローンや妻子の扶養 などで雁字搦めになるのが嫌だそうです。 確かに今は介護保険など社会保障も充実してる のであまり家族の恩恵に与る事は無いかも しれません。逆に所帯を持つとローンやら生活費で 廃人になるまで働かないといけません。そう考えると 実に合理的というかよく考えられていますね。独り身 だと身軽で気軽です。こういう若者の考えはどうなんでしょう?後で後悔しますか?それともやって良かったと思うか?どうでしょう?

  • 複数の人を愛したことありますか?または結婚はしたくないでも真剣に愛しているってあるのですか?

    自分の自由は奪われたくない でも本当に愛しているって本当ですか? そういう人は複数を愛してしまうんじゃないですか?

  • 競馬は馬か騎手か?

     永遠のテーマではありますが、競馬予想に際しての重要な要素とはナンでしょうかね?  馬7人3、なんて言われますが、私は、馬ならば連闘(連闘明けは消し)・初ブリンカー(特に最内か大外枠)は全部買い、人では乗り替わり(前走大敗でも鞍上強化ならば買い、人気馬で乗り下がりならば喜んで消し)を基本としていますが、みなさんの予想スタンスを、オッズの変動に影響のない(?)範囲で教えていただけませんか?

  • ハワイでサーフィンをやってみたい

    ハワイもサーフィンも初めてです。 1月の後半に行こうと思うのですが、この時期に未経験者がハワイでサーフィンは無理ですか? 冬には大きな波が来ると書いてあったので、心配になってきました。 この時期でも初心者がサーフィンできるようなビーチがあったら、教えてください。

  • クリスマス会、という名の飲み会

    主人のお友達ご夫婦(お子さんはいらっしゃいません)からクリスマス会(という名の飲み会)のお誘いをうけました。主人と2人のときならば、きっと喜んで行ったでしょうが、今は3ヶ月の子供がいます。皆さんでしたら、どうされますか?(私は子供のことを考えたら、ちょっと、と思うのですが...)

  • 妊娠中、幼児を公園に連れて行ってあげますか?

    二歳になる子供がいます。私は今、第二子を妊娠中で、5ヶ月です。 つわりがかなり辛くて、妊娠がわかってからは、ほどんど外出もできず(病院に行く時だけ)家にいます。 子供は二歳になり、遊びたい盛りなのに思うように自分が相手してあげられなくて自己嫌悪です。 幸い、平日は実母が来てくれて、近所を散歩してくれたりしています。また主人も協力的で、休日は必ず外に連れて行ったり、家でも最大限に相手をしています。 いまとても焦っています。 つわりは楽になりつつあるのですが、いまだ子供を連れて外出する気分になれず、この先、お腹が大きくなってきても、連日のように公園に連れて行ってあげれるのか(連れて行かなくてはいけないという義務感が強くあるのです)・・・その事を考えると憂鬱でたまりません。 一方、自分にはママ友と呼べる人も少なく、季節のいい時期に家にこもっていたら、私にも子供にもこのまま友達ができないのではないかという気持ちが沸いてきます。(私も子供も人見知りの性格なので、できれば幼稚園入園前に親しい親子がいたら心強いなと思っているのですが) こうしている間にも、他の人達はどんどん仲良くなっていって、輪ができてしまうのではないか・・とか余計な心配までして。 (矛盾してるようですが、正直な気持ちは私は公園は苦手で家でのんびりしてたいたちなんです) 皆さん、妊娠中にも積極的に公園とか行かれるものなのでしょうか?また、産後、小さな子供を連れてでも、上の子を公園に連れていったりするものなのでしょうか?  くだらない質問ですみませんが体験談をお聞かせください。

  • 25万で、新生活は無理でしょうか?

    お世話になります。 来春4月に結婚し、新生活が始まります。 一人暮らし(←8年間)は経験済みです。 最近大変気になっていることは、2人の生活はおよそどの程度の予算が必要なのかなということです。 彼は「収入はすべて預けるからね。自分が持っていたら全部使っちゃうから」と言われています。 結婚後の生活は以下の通りです。 2人暮らし、インカムは彼のみ。(手取りで25万程度)互いの両親からの援助はなし(定期的な野菜や米なども含む) これでアパートなり借りて生活をするとなると、質素倹約をしても、毎月赤字になるのでは・・・?とたまらなく不安になります。 個人的には旦那様に小遣いも工面したいし、少しずつでも貯金をしたいな、できたらなと考えています。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、 1)二人暮らしの場合のおおよその予算を教えていただければと思います。 2)家計を管理する上で注意すべきところ(思わぬ出費など) 3)25万では生活が無理でしょうか?(本音を教えてください。) よろしくお願いいたします。

  • 25万で、新生活は無理でしょうか?

    お世話になります。 来春4月に結婚し、新生活が始まります。 一人暮らし(←8年間)は経験済みです。 最近大変気になっていることは、2人の生活はおよそどの程度の予算が必要なのかなということです。 彼は「収入はすべて預けるからね。自分が持っていたら全部使っちゃうから」と言われています。 結婚後の生活は以下の通りです。 2人暮らし、インカムは彼のみ。(手取りで25万程度)互いの両親からの援助はなし(定期的な野菜や米なども含む) これでアパートなり借りて生活をするとなると、質素倹約をしても、毎月赤字になるのでは・・・?とたまらなく不安になります。 個人的には旦那様に小遣いも工面したいし、少しずつでも貯金をしたいな、できたらなと考えています。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、 1)二人暮らしの場合のおおよその予算を教えていただければと思います。 2)家計を管理する上で注意すべきところ(思わぬ出費など) 3)25万では生活が無理でしょうか?(本音を教えてください。) よろしくお願いいたします。

  • 排卵日当日にできた子が女の子だったという方いますか?

    こんにちは。いつもありがとうございます。 妊娠希望で、3か月前くらいから基礎体温をつけ始め、 先月からチャレンジを始めました。 女の子がほしいので、排卵日より少し前をねらって 仲良くしようと心がけていたのですが、先月は妊娠できませんでした。 今月も先月と同じようなタイミングで、と思っていたら いつもより早く高温期がやってきてしまいました。結果、(基礎体温上)排卵日ジャストに仲良くしたことになったかもしれません。 まだ排卵日がこないと思っていたので、排卵日と思われる当日に寝坊で体温が測れず、気付かぬまま仲良くし、その翌日に体温が上がっていたのです。 (基礎体温上の)正式な排卵日は計り忘れの日かその前の日かわからないのですが、 (1)排卵日ジャストに仲良くした (2)排卵日翌日に仲良くした のどちらかになると思います。 (2)の場合は特に妊娠しているとも限らないのですが もし妊娠していたら男の子かな…と思ってしまいます。 …前置きが長くなってすみません。 タイトルの通り、 「排卵日ジャストに仲良くして、生まれたのが女の子だった方」いますか? 良かったらその方のお話を、と思いまして投稿させていただきました。 宜しくお願いします。 (ちなみに生理予定までまだ10日ほどあるので、妊娠はわかりません)

    • ベストアンサー
    • noname#8974
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 子供のときに憧れていた大人

    子供の頃に、自分はどのような大人になると 思っていたでしょうか? 私はなぜかいい想像しかしていなくて、スタイルが良くてキレイになっているだろうな、とか 彼氏とドラマのようなデートをしたり、友達何人かで夏には湘南の海に行くんだろうな、とか、いいマンションに住んで一人暮らしを楽しく送るんだろうな、とか、かなりドラマの影響や漫画に影響されていました。 しかし現実は何一つ達成されていなくて、なんだかちょっと悲しいです。 想像していることが大げさでしたけど、まさか今自分がこんな大人になるとは夢にも思っていませんでした。 皆さんはどう思いますか??

  • ラピュタの音楽で・・・

    ラピュタの中で、小さい子供の声で「ランランララランランラン・・・」と歌っているところがありますよね? あれは誰が歌っていて、誰が作曲しているんでしょうか? 教えてくださると嬉しいです(><)

  • 親の呼び方 (パパママ派?お父さんお母さん派?それとも)

    こんにちわ。ただ今7ヶ月の妊婦です。 ふと思ったのですが… 赤ちゃんが生まれて、自分達両親のことをなんと呼ばせていますか? 1. 回答者さまは何歳ですか?(20代とか30代前半とか) 2.パパママですか?お父さんお母さん?その他、オリジナルの呼び名があったら教えてください♪ 3. 同様に、祖父母はなんと呼ばせていますか? おじいちゃんおばあちゃん、じじばば? 4.パパママなど、親のことを口にしたのは生後何ヶ月くらいでしたか?その時のお気持ちは? 5. お腹の中にいたときのことを話す子がいると聞きましたが、そういうことはありましたか? よろしくお願いいたします(´ω`)

    • ベストアンサー
    • mimi_ko
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 上司の家へ…手土産は?

    いつもお世話になっています。 今度の日曜日に主人が上司の家へ10人位で食事に招かれたようです。 私は、初めてお邪魔するお家には必ず手土産を持参するので、主人にも手土産を持たせようと思い、ワインを2本(4000円程度)を買ってきましたが、主人の会社は基本的には虚礼廃止なので、持って行こうとしません。 最終的には、しぶしぶ承諾しましたが、10人で代表して渡そうといい始めましたが… それなら私的には、もっと高価な品にすれば良かったような気がします。 まだ、買いに行く時間もあるので、足すなら何を買えば良いでしょうか?それともこのまま持たせても良いでしょうか?

  • 結婚後に太る夫について

    よく結婚したら太る男性って聞きますが・・・・うちもそうです。おなかとかおっぱいも何カップ?って聞きたいくらいぷるんぷるんになってきています。 私はそれがすごく嫌で日ごろから言っているのですが仕事で海外出張の時など「ここぞ」とばかりに暴飲暴食するようで必ずお腹周りに肉をゲットして帰ってきます。今回もプラス3kgでした。 会社と自宅が近い為に歩いていっても20分しかかからないのでたいした運動にもなりません。毎晩、腹筋・腕立てをしているのですがいまのところ効果はありません。間食は一切していません。私があまり高カロリーの物が食べれないので食事での高カロリーのものはそんなに食べていないと思います。 アイスホッケーも20年以上続けています。週1で練習があるのですが今は子供が小さい為月1くらいになっています。 結婚してから旦那さんが太ったけ意見のある方どのように対処していますか? 今現在は健康に影響のあるほどは太っていません。

  • 妊娠2ヶ月!

    私の結婚式本番を数日後に控え、親友の一人で、披露宴の余興(ちょっとした踊り)や 二次会の司会を頼んでいる重要な役目をお願いしている子が 現在、妊娠2ヶ月だということが判りました。 未婚者だったので、予想もしていなかったのですが、 その時期に、踊ったり司会進行を請け負ったりして、 身体に負担はないのでしょうか!? 本人は、自分からやりたいと願い出たことだからか、 責任感が強いせいか、やる気満々でいますが 心配性な私は、過剰に心配してしまいます(>_<;; それほど激しいことをするわけではないですが、 丸一日のことですし、多少、つわりもあるようなので。 このままお願いしちゃっても良いのでしょうか!? まぁ、当日のハプニング(途中で吐き気が来たりして 突然の場外しなど)くらいは覚悟しておりますが(^^;