全3355件中61~80件表示
  • 口座開設を紹介すると報酬はあるのですか?

    素朴な疑問なのですが、 多くの「アフェリエイト入門」系のホームページやブログで「まずはネットバンク開設から→”開設はこちらから!”」と住信SBIやジャパンネットやイーバンクなどのネットバンクへの口座開設ページへのリンクが貼られていますが、 ここで見に来た人をリンクで飛ばせて開設させるとネットバンクからHP・ブログ管理人へ紹介報酬として何か支払われているのでしょうか? そのようなサービスはあるのでしょうか? あるとしたらどういうルートで入っているのでしょうか? A8netでプログラムを検索した限りでは、そのような広告はありませんでした。 もしご存じの方が見えましたら、ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。

  • 再びマイミク

    過去にマイミクしてくれたリアル友や初めて足跡を付けたリアル友ににマイミク申請やメッセージをしたら誰からも足跡すらもない状況。何故ですか?過去にですから、もちろん退会済みな僕です。無断で退会しましたが、やはり一度でも退会したら変な扱いですか?過去には楽しく絡んでたのに。携帯メールもしてたし。リアル友と言っても学生時代の同級生ですから。

  • 生成熱について教えてください。

    H-H,N三N,N-Hの結合エネルギーをそれぞれ 436,945,391 KJ/molとして、 アンモニアNH3の生成熱を求めよ。 答え 391×3kJ-(945×1/2kJ+436×3/2kJ)=46.5kJ/mol なのですが、391×3kJ のなぜ3倍にするのかがよく分かりません。 詳しく教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • noname#109392
    • 化学
    • 回答数2
  • AUでのEZwebサイト作成にあたって HDML XHTMLの概念

    今度AU用のEZwebサイトを作成しようと思っています。 技術情報のページを見ると、XHTMLとHDMLの2種類の記述方法があるようですが、両方ともサイト作成用の言語のようです。 この2種類にどういう特徴があり、どういった目的に使うのでしょうか? ちなみに、作成用のサイトはPCで言えばHTMLのみのシンプルなものです。 よろしくお願いいたします。

  • 人となり、という言葉の使い方について

    「人となり」という言葉の使い方を教えてください。 「人」+「となり」なのか、「人と」+「なり」なのかわかりません。 恐らく意味は人格などを示す言葉だと思うのですが、よく意味がわからないので、適切な使い方がわかりません。

  • 努力(ドリョク)の「ド」の使い道は1つだけ

    「努」の音読み「ド」の使い道は、もしかしたら「努力」という熟語だけなのではないかと思い、辞書で調べたら、やはりそうでした。 このように、使い道が1通りしかない音読みの例は、ほかにもあるでしょうか。

  • x(x-1)=0の解は0,1と言いますがこの,は何ですか?

    x(x-1)=0の解は0,1であると言うことを論理記号&(かつ) V(またor) ->(ならば) ~(否定)を用いて書くとどうなりますか? 1) x(x-1)=0 -> ((x=0)&(x=1)) 2) x(x-1)=0 -> ((x=0)V(x=1)) 3) (x(x-1)=0 -> (x=0)) & (x(x-1)=0 -> (x=1)) 4) (x(x-1)=0 -> (x=0)) V (x(x-1)=0 -> (x=1)) 5) (x(x-1)=0) ->(x=(1V0)) 6) (x(x-1)=0) -> (x=(0&1)) ナンセンスのものも入っていますね 一般に数学で,(コンマ)は如何言う意味に使われますか(区切り以外に)

  • ジメチルエーテルは酸化されやすい?

    センター試験の勉強中です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB_%28%E5%8C%96%E5%AD%A6%29 には、「脂肪族のエーテルは特に、酸素の作用によりゆっくりと過酸化物に変わる(自動酸化)。」 とありますが、これはジメチルエーテルにもあてはまりますか? つまり、「ジメチルエーテルは酸化されやすい」といえますか?

    • 締切済み
    • noname#230652
    • 化学
    • 回答数4
  • エビのすり身に小麦粉などを加えた食品(材料)を日本語で何といいますか?

    アメリカの食品法にあるcomposite shrimp unitの訳語を探しています。 どのようなものかと外国の人に聞いてみると、下のようなものだろうとおっしゃるのですが、このようなものは日本でもありますか。あれば何と呼ばれているのでしょう? もしアメリカ独特のものでしたら、どのような日本語で表すのがよいでしょうか? ミンチにしたり、すりつぶしたり、またはそれ以外の方法で細かくしたエビに、おそらくは、パン粉、小麦粉にバターや卵等を混ぜたもの、あるいはその他のつなぎを混ぜて、「エビナゲット」といったような何かまずそうなものとして売られているものではないでしょうか。 (参考までに原文を載せます:I suspect a "composite shrimp unit" is a smallish collection of minced, mashed, or otherwise mangled shrimp bits, perhaps stuck together with some sort of breading, batter, or binder, & sold as a "shrimp nugget" or something equally unappealing. )

  • 成績の付け方

    単位は数回のレポートと最後のテストの評価で決まります。レポートは時間制限なし、テストは60分間でした。 レポートにBが付いたことがあってテストもBだった科目はAを諦めてますが、テストはAだけど(これ重要だ、と思った)レポートにBがついた科目はやはりBですか? その科目はテストとレポート合計6回中Bが2回でAが4回でした。

  • 耐性のでき方を教えて下さい

    耐性菌とか、ウイルスに耐性があるとか、タミフル耐性・・ 意味やできかたなどをわかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 1220san
    • 科学
    • 回答数2
  • mixiのお知らせ

    メッセージやコメントやアプリの招待を教えてくれる 赤字のお知らせは、また見ることはできないんでしょうか? 「使ってみますか?」とか出ますよね? アプリの招待にそこから応えたかったんですが、エラーで消えてしまったんです。 それとも、そこから応えたからと言って、~~さんからの招待でというのは別に出たりしないんでしょうか? わかりにくい説明でごめんなさい。 ぜひ教えてください!

  • 優秀なポスドクさん

    研究室のポスドクさんはすごい優秀です。 京大で博士号を持っていますし、IFの高い論文も持っています。 でもポスドク2年目です。 人間性も素晴らしいですし、なんでこんな人が助教につけないのだろう?と思います。 私が彼の力になれるとしたらどんなことをすればいいでしょうか?

  • 京大、授業で「社会常識」教育

    京大が授業で「社会常識」教育を行うことについて、どう思われますか? それだけ常識に欠けた学生が増えているんでしょうか?

  • 女子高生がQBに行っていいか否か!!

    タイトルからおかしくてスミマセンっ! 女子高生がQBで髪切ってたらマズいでしょうか? 私のイメージのQBは全般に男の人の行くところだと思っているのですが… おととい自分で髪を切って失敗してしまい、「コレ以上自分じゃいじれない!」と思って美容院行こうかと思ったんですけど、ちょっと調整?程度に髪切るだけで美容院はもったいない気がして…。 個人的に恥ずかしさはありますが意地でも切ってもらう気はあります(笑) ただ、QBは男の人しか切れない、とか女子高生が行くのはNGでしょ~、など皆様の情報やご意見を聞いてからのほうが失敗しないかなと思い質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 久しぶりに教員に会いに行きたいのですが。。。

    3年前に修士を修了したのですが、久しぶりに担当教員に会いに行きたいのですが、相手は迷惑でしょうか? 助教も、准教授も、教授もお世話になったので、手土産持って久しぶりにお話がしたいなと。そして良い学生はいないかなと(笑) HPにメールアドレスが載っていないので、いきなりになりますがどうでしょうか?

  • 速度変換

    添付ファイルの問題がわかりません。 Vq=f(Vp)の形の解を示してください。ご説明も頂けると幸いです。

  • 河合のセンター試験プレテストと代ゼミの記述模試

    こんにちは。 僕は今 国公立大学を目指していて 本番までにあともう一回 記述式の模試を受けたくて代ゼミの記述模試を受けようと考えていたのですが 河合塾センタープレテストと重なってしまいました。 河合のセンタープレは周りが結構受けるみたいなので迷っています。 この場合 やはり 記述は諦めて プレを受けるべきでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 塩とパラジクロロベンゼンの混合物

    大至急!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 塩とパラジクロロベンゼンの水溶液から両方を取り出す方法は?

  • 食塩と石油についてです。

    いろいろなページを見て頑張ったのですが、 分からなかったので、かなり分かりやすく教えていただきたいです。 食塩を加熱したときのことなのですが、 食塩を加熱したとき、 解けます、よね・・・?? 私はずっと解けると思っていたのですが、 加熱して反応していても 何故無機物なのでしょうか。 熱したときに反応したものが有機物だと教えてもらったのですが、 どのように反応したときに有機物で、 どのように反応したときに無機物なのでしょうか。 テストが近いので、至急にお願いしますーー!!!