bluestorm666 の回答履歴

全295件中21~40件表示
  • あまり知られてない漫画で・・・

    あまり知られていない漫画(マイナー)でとてもオススメな漫画はありませんか?? 条件は10巻以上で不良漫画以外です。 10巻以下でも最近出たものならおKです。 できれば、連載中のものが良いです

  • 既婚者への片思いに関する小説(訂正)

    誤って投稿を削除してしまいました。再度投稿します。 主人公が、既婚者の異性を好きになってしまい、片思いに苦悩した末、思いを伝える事も結ばれることもないまま、相手の幸せを思って身を引く…という筋書きの小説をご存じでしたら教えて下さい。 できれば、主人公が若い女性で、好きになる相手が年上の男性(職場の上司など)だとベストです。 よろしくお願いします。

  • 文法の問題

    次の問題の答えがよく判りません。 文法が苦手なので、解る問題だけでも教えていただけないでしょうか? ―の後は私の考えです。 次の文を単語にわけよ ・話しかけられる ― 話し かけ られる or 話しかけ られる? ・先生方 ― 先生 方 or 先生方で一単語? 次の文から文章全体の主語と述語を1つずつ選べ。 ・兄の 部屋には テレビや 電話ばかりか、 冷蔵庫まで ある ― 冷蔵庫まで(主語) ある(述語) 次の連文節の成分を答えよ ・明日の 試合では (ミスさえ しなければ、) 勝てるだろう。 ― 修飾部

  • 昔国語の文章問題に出た小説を探しています

    昔国語の文章問題に出た小説を探しています。下記のような内容です。 主人公の男性はスキー場に行くと毎回豚汁を飲むことにしています。 ところが、豚汁を飲もうとすると、決まって、どこからともなく犬が現れ、男性の前で物欲しげにジッとお座りをするのです。 男性は犬を無視して豚汁を飲もうとするのですが、肉が硬くて噛み切れないので、惜しいと思いながらも、毎回犬に肉をあげてしまう羽目になる・・・。 なぜか突然思い出し、全部読んでみたいと思ったのです。ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただけましたら嬉しいです。

  • 児童書:ファンタジーで災難を回避した子孫の話

    うろ覚えの本を探しています。 子供向けのコーナーにあったと思います。 15年以上昔に読みました。 ファンタジーっぽい内容でした。 子供たちが主人公ですが、 昔に、その国で何か大きな災害?があって、 地下に潜るか何かで、回避した人々と、 そのまま災害にあって大変な思いをした人々がいた。 その災害のあとに生まれた子供たちだけど、 回避した人々の子孫は、白い目で見られているというような感じだったと思います。 覚えているのはそのあたりだけなんです。 何か思い当たる方がいらっしゃれば、 レスよろしくお願いいたします。

  • マンガのタイトルを教えてください

    古本屋で読んだマンガのタイトルが思い出せなくてどなたか教えていただければ幸いです。 思い出せる内容ですが、舞台は中世っぽい世界で、ある王国の王家とかかわりのある主人公は、教団の後継として育てられたが、教団の長からこの王国の未来を超常の力を介して見せられる。それは、大陸全土を襲う巨大な地震で王国は壊滅するというもの。主人公はなんとかして王国の人々を救うために奔走する。はるか昔の他の惑星からこの星に移住してきたときの宇宙船がでてきたり、最終的には実は太古の地球でしたというオチという内容です。よろしくお願いします。

  • フランス人の作家に詳しい方来てください><

    大学の授業で19~20世紀のフランスの小説を読み、主人公のセリフ、性格描写などを引用しつつ、分析し、A4サイズ三枚に纏めるという宿題が出されました。自分はフランスの小説どころか日本の小説もあまり読むほうではありません。そこで、こんなのがオススメという本があれば教えていただきたいです。また、その本の簡単な内容も教えてくださると幸いです。よろしくおねがいします。

  • こどもの頃好きだった絵本教えてください

    子供の頃好きだった絵本を教えてください。 今何人かにプレゼントしようと考えています。 対象は、 高校2年生16歳女の子 小学2年生8歳男の子 幼稚園年中5歳男の子 幼稚園年中4歳男の子 2歳にまだなってない男の子 何かオススメ絵本ありますか? クリスマスに間に合わなくても、お正月にあげようかと思っています。

  • 宮沢賢治の歌の意味

    宮沢賢治の歌、「深み行きてはては底なき淵となる/ 夕ぐれぞらのふるひかなしも。」の意味を教えてください。 「ふるひ」→「顫ひ」という記述もありますが……。

  • 性病について 質問です

    性病になった可能性があります。大阪市内在住ですがなかなか性病科という病院があまりなく困っている状況です。泌尿器科でも見てもらえるのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • yoneo5
    • 病気
    • 回答数2
  • 最近の漫画でお勧めのものを教えてください

    参考までに、好きなものの傾向として最近連載中の漫画で追いかけているものをあげておきます。 ・デストロ246 ・暗殺教室 ・ニセコイ ・花咲ける青少年 ・ヴィンランド・サガ ・ヒストリエ ・ちはやふる ・銀の匙 上記を見てわかるように、基本雑食ですのでジャンルは問いません。連載中か、もしくは連載終わったばかりなど最近の作品でお願いします!

  • 推理・ミステリ系でおすすめの小説を教えてください

    おすすめの小説を教えてください 好きな本は、  ビブリア古書堂の事件手帖  東京S黄尾探偵団  Mr.サイレントシリーズ  青山電脳(秘)倶楽部  怪盗クイーンシリーズ  薬師寺涼子の怪奇事件簿  付喪堂骨董店 で、ライトノベルばかり読んでます。 ホームズ、アルセーヌ・ルパンシリーズは青い鳥文庫のものを一通り。 アガサ・クリスティはABC殺人事件、オリエント急行の殺人だけ読みました。あとはスタイルズ荘の怪事件、検察側の証人とか気になってます。 他のものでおすすめがあればお願いします。 がっつり事件を推理するものも、ちょっとした謎を解決するものも好きです。 (ミステリではありませんが、最後に謎が解けるという意味では星新一さんなんかも) 文体は(多分)あっさりめで固くないものが好み。グロいものは大丈夫です。 東野圭吾さん、宮部みゆきさん、乙一さん、西尾維新さんは話と文章がいまいち合わなかったので、他の作家さんのものでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 完結していてオススメの少女マンガ

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの通りです。 前にストロボ・エッジを買って以来、何か他の少女マンガも読んでみたいなぁと思うようになりました。 きゅんきゅんするようなマンガで10巻程度で完結しているものの中で何かオススメの少女マンガがありましたら教えて下さい。 あと「天使なんかじゃない」というマンガが気になっているのですが、どういうものか知ってる方いたらそれも教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 使役形の文に適応する助詞

    日本語を勉強している外国人がいますが、先日その人と次のような会話をしました。 外国人:「あのビルの広さは私『を』驚かせました」はおかしくて、本来ならば「あのビルの広さは私『に』驚かせました」ではありませんか? 私:「それは違います。あのビルの広さは私『を』驚かせましたでなければおかしいですよ」 外国人:「自動詞の使役形の文なら助詞は『を』を使い、他動詞の使役形の文なら助詞は『に』を使う」と教わりました。その具体的な使用例は 1.先生は鈴木さんをそこへ座らせました。 ←「座る」は自動詞なので、使役の対象に「を」を使う 2..父は妹にピアノを習わせます。 ←「習う」は他動詞なので、使役の対象に「に」を使う 私:「……」 ここで私は次のような疑問が生じましたが、うまく説明できなくなってしまいました。 1の文ですが  先生は鈴木さん「を」そこへ座らせました=先生は鈴木さん「に」そこへ座らせました  ではないでしょうか? また「あのビルの広さは私を驚かせました」は、どうして「私に」と書き換えることができないのでしょうか。 さすがに2の文を「父は妹をピアノを習わせます」と書き換えると違和感を覚えますが、これについてはどうでしょうか。 このあたりのことを外国人に理解してもらうためには、どのように説明すればいいのでしょうか。 「難しいことを考えず、理屈抜きで覚えてもらえばいい。赤ちゃんはみんな文法理論なしで覚えたんでしょ」という類の回答は、ご遠慮ください。

  • 「訪れる」と「書く」の用法

    たびたびお世話になっていますが、また教えてください。 「私に訪れさせてください」と「私を訪れさせてください」は、ともに訪問の許可を求める意味の文として通じます(まさか、このこと自体が間違っていますか?)。 ところで「私に書かせてください」と「私を書かせてください」も、同じ意味として通じるのでしょうか。「私を書かせてください」はあまり見た覚えがないので、他人に自信を持って意味を説明できなくなってしまいました。 そのようなことを考えているうちに「訪れる」「書く」は、それぞれ自動詞なのか他動詞なのか、または自動詞としての用法も他動詞としての用法もあるのかということさえもわからなくなってしまいました。 恥ずかしい話ですが、どなたか教えてください。

  • 「久」と「久美?」の漢字の意味

    人名の、「久」ひさ・きゅう、の漢字の意味を教えて下さい。 ちょっと調べると、時間が長い、というような意味なのかな?と思いましたが・・・。 また、人名の、くみ、は、久美で合っていますか? 子どもの頃にそういう子がいたのですが、漢字は知らないのです。 1980年頃に生まれた子です。 変換すると・・・久美、球美、久見、来未、とありますが、久美が女性らしい名前で、そうなのかな?と思いましたが。

  • おじさんと女子高生の漫画について。

    おじさん(40代とか)と女子高生の恋愛漫画を知っている方はいませんか(*・ω・*)? 少女漫画、青年漫画などは問いません! また、すごい年の差の漫画も知っている方がいましたら、教えて下さい(._.)!

  • 霊に関係する日本文学(小説)

    幽霊・心霊とかに関係する日本文学(小説)でおすすめを教えて下さい! 楽に読めるかんじの小説がいいです! よろしくお願いします!!

  • 探偵もののマンガ

    探偵もののマンガが読みたいのですが・・・ できれば探偵役?主人公が男性のものがいいです!! 女性でも全然構いません! よろしくお願いします!

  • 蜻蛉日記 なげきつつひとり寝る夜

    ひとり寝る夜』の 品詞分解を教えて頂けないでしょうか。 授業で学習していますが、 詳しく文法の説明をしていただけません。 わかる方がいらっしゃれば是非お願いします。 他のサイトを探してみましたが みつかりませんでした。