ency の回答履歴

全386件中281~300件表示
  • 関数から戻り値を得る方法について

    知り合いの方から関数の戻り値をえるときにreturn以外に例えば File(&i,&k);←関数呼び出し int File(int **j, double *k)←関数 {      ~      ~ } とやると(double *k)は関数からの出力として、呼び出しているFile(&i,&k)の(&k)に返されると聞きました。しかも、戻り値はint File()のintに依存しないと言われて試してみたのですが、どうもうまくいきません。 正しいやり方知っている方いましたら、教えて下さい。あと複数戻り値を返したいときはどうすればいいんでしょうか?

  • 消しゴムは物体ですか?物質ですか?

    工業製品において、「物体とは形や構造が役に立つもの」、「物質とは形や構造と関係なく役に立つもの」と定義があると思うのですが、消しゴムは物体ですか?それとも物質ですか?

    • ベストアンサー
    • yamagen
    • 科学
    • 回答数6
  • IEEE802.3通信

    初心者で申し訳ありません。 ご教授お願いいたします。 VCでソケット通信を行うとTCP/IP UDP/IPプロトコルの情報が付加されます。 それをしない方法? もしくはソケット通信ではなくイーサネット通信を行う方法がわかりません。 質問の文にも間違いがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 周りにとけこめない・・・

    今年から大学生になるものです。 私は人見知りで、人当たりが良い方ではありません。 普段は物静かで、よく落ち着いているとはいわれます。 高校までは小さい頃からの友達がいたので問題になることはなかったのですが、大学に入ってから色々と困っています。 まずクラスでは、始めにもたもたしていて、すでにいくつかの組で輪が出来ており、その中に入っていくことが出来ません。 それからサークルでは、周りのテンションについていけず、合宿も出なかったばっかりに他の一年生で輪が出来ていて、その中に入っていくことが出来ません。 それからアルバイトを始めだしたのですが、先輩方の輪の中に入っていくことが出来ず、いつも一人でいます。 自分的には話しかけたり、趣味の話などいろいろ聞いていくのですが、話が続きません。 昔の友達に相談したところ、どうやら私は見た目が少しイカツイらしく、初対面では話しにくいようです。 もちろん問題は、自分の会話が下手なのが原因なのですが、どうやら見た目で相手の人が構えてしまうらしいのです。しかし体格はいいほうですが、別に髪を染めてたりピアスをしてるわけではありません。 面白いことがあれば笑うし、暗い人間ではないと思っています。 どうしたら周りにとけこんで、上手な会話をすることができるようになるでしょうか?

  • 偽りの優しさ

    こんにちは。 尼崎の電車の事故に、私のバイトの後輩が乗っていました。それを知った時(事件直後)は不安で不安ですごく心配でした。 その数日あとに、全身打撲ということを聞き、 ショックではありましたが、生きていて、致命傷を負うわけではないことに安心しました。 その後は、普通に私は生活を送っていたのですが 周りはお見舞いとかにも行っています。 私はなぜか、そこまで行く気になってなかったりします。友達とかと行くのはかまわないのですが、 一人で行くほど自分は心配に思ってないのか、行くのをめんどくさがってるのじゃないかと思っています。 結局は他人事のように思っている自分にすごく嫌気 がさします。 心配やなぁ。。なんて口だけなんだと気づき、 自分がすごくいやです、、、 なんだか苦しいです、。

  • 携帯のminiSD

    携帯のminiSDをパソコンに挿入して、パソコンから落としたPVをSDカードにいれたのですが、携帯では見れません。なぜだかわかりますか?PVは携帯用のサイズでファイル種類も携帯で落としたPVと同じです。

  • Readメソッドが次の行に処理を渡すタイミング

    C#ですが、Readメソッドを使ってバイト配列を 読み込むとき、次の処理に移るタイミングが よく分かりません(ソケットからデータを受ける時)。 例えば、JAVAなどのreadLine()などは、改行や、 EOFで、次の行に移ります。 Readは、このような、区切りが無いのでよく分かり ません。 0バイトで移るのかとも思いましたが、受信バイト数 を数えると、文字数以上のバイトはいっさい受信 されていないので、送信側で、自動で0バイトを つけているようでもありません。 それでも送信側で文字を送ると、その送信単位で 次の処理に移ってくれています。 送信から次の送信までの区切りは何で認識して いるのでしょうか(区切りがない以上、受信バッファ がいっぱいになるまで、待ってもよさそうですが)。 なにか分かる人がいましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#10667
    • C・C++・C#
    • 回答数2
  • 急ブレーキで大きな遠心力がかかり脱線?

    今日の朝日新聞の夕刊にJR西日本脱線事故の原因として「急ブレーキによる大きい遠心力が脱線の引金になった」とだけ書いてましたが、急ブレーキで遠心力が大きくなる理屈が全くわかりません。 遠心力が大きくなるとひっくり返るのはわかりますが、ブレーキで遠心力が大きくなるのはなぜなんでしょうか?

  • TCP方式での通信の信頼性

     TCP方式での通信の信頼性とはどんなものなのでしょうか。わかる方いましたら教えてくださいm(__)m

  • 複数ファイルで使うグローバル変数の位置

    メイン関数の処理で、関数A→関数B→関数Cという順序で関数が呼び出される場合(1関数1ファイルとします)、関数A,B,Cすべてで使用するグローバル変数の宣言を関数Bのファイルでおこなって、他のファイルではそれをexternするというのでも問題ないでしょうか?

  • 条件によって構造体のリスト構造を変えたい

    こんにちは。 C(C++)で構造体を使っているのですが、まだまだ未熟で使い方が良く分かりません。以下のことを実施したいのですが、やり方をどなたかご教授頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。 条件によって構造体のリスト構造を変えたいのです。 例えば、 条件1の場合は 構造体a→構造体b 条件2の場合は、 構造体a→構造体c 上記のようにです。そして構造体のルートから参照先をたどっていくことで、配下の構造体の値を取得したいのです。 文法上許されないようですが、イメージとしては、 struct a aa; aa.c->b.aa ということをしたいのです。よろしくお願いします。 struct a{ char a; char b; struct c; : }; struct b{ char aa; : }; struct c{ : : };

  • 複数ファイルで使うグローバル変数の位置

    メイン関数の処理で、関数A→関数B→関数Cという順序で関数が呼び出される場合(1関数1ファイルとします)、関数A,B,Cすべてで使用するグローバル変数の宣言を関数Bのファイルでおこなって、他のファイルではそれをexternするというのでも問題ないでしょうか?

  • intとcharの配列のアドレスについてとポインタのときとの比較

    int a[0]~a[2]とcharc[0]~c[2]のアドレスを表示するプログラムとさらにintとcharのポインタの場合のアドレスを表示するプログラムを作って結果から違いを考察しなさいみたいな問題を出されたのですが、良くわかりません。 どなたかわかる方がいましたらプログラムと解説をお願いします。

  • 再帰呼出しによる自然対数を求めるプログラム

    題名そのままです。再帰によって階乗を求めるプログラムは書けたのですが、自然対数になると値をプラスしていくところでこんがらがってしまいます。助けてくださいお願いします。

  • nullと""、\0とEOFの違いについて。

    いつも気になっていたのですが、 (1)nullと""、(2)\0とEOFは、同じなのでしょうか、 違うのでしょうか。 (1)については、違う気がします。しかし、""は、 なにを表しているのか分かりません(0バイトなのか、 空文字にも文字コードがあるのか、""と空白" "は 違うのか)。 (2)は、同じだと思うのですが・・。 文字を数えたりすると、これらが気になります。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#10667
    • C・C++・C#
    • 回答数14
  • IPパケット、TCPパケット、UDPパケット

    IPパケット、TCPパケット、UDPパケットのヘッダ構造とはどんなものなのでしょうか?また各々のフィールドがどのような役割を担っているのかについて教えてください。お願いしますm(__)m

  • 関数とメソッドの違い

    初歩的な質問なのですが、 関数とメソッドの違いが分からず悩んでいます。 書籍や人によって、 関数とメソッドは同じ物として書いている物もあれば、 メソッドはクラスに関連付いた関数としていたり、 クラスでもpublic関数だけとか、 引数のある物がメソッド、 逆に無い物がメソッド等々…で、 どれが正しいのか良く分からないのです。 関数とメソッドの違いを教えていただけますよう、 お願いいたします。

  • nullと""、\0とEOFの違いについて。

    いつも気になっていたのですが、 (1)nullと""、(2)\0とEOFは、同じなのでしょうか、 違うのでしょうか。 (1)については、違う気がします。しかし、""は、 なにを表しているのか分かりません(0バイトなのか、 空文字にも文字コードがあるのか、""と空白" "は 違うのか)。 (2)は、同じだと思うのですが・・。 文字を数えたりすると、これらが気になります。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#10667
    • C・C++・C#
    • 回答数14
  • 関数とメソッドの違い

    初歩的な質問なのですが、 関数とメソッドの違いが分からず悩んでいます。 書籍や人によって、 関数とメソッドは同じ物として書いている物もあれば、 メソッドはクラスに関連付いた関数としていたり、 クラスでもpublic関数だけとか、 引数のある物がメソッド、 逆に無い物がメソッド等々…で、 どれが正しいのか良く分からないのです。 関数とメソッドの違いを教えていただけますよう、 お願いいたします。

  • インターネットバンキング

    みずほ銀行のみずほダイレクトでインターネットバンキングを利用したいのですがセキュリティが心配ですが大丈夫でしょうか?マンション内に共用ルータ?が付いてるのでその点も心配?(心配する必要が有るのか無いのかも不明)。SSL128って信用できる暗号化ですか?