nonamochi の回答履歴

全1140件中41~60件表示
  • AHCI BIOS not installed

    DELLのInspiron530Sで、OSがWindows7です。 先日、電源を入れたら真黒な画面に白文字で タイトルの表示が出ました。 電源を入れてすぐにF12を連打しても同じで、 次にF2を連打したらBIOSの画面になり、 CDROMから起動するようにしたのですが、 再起動するとやはり同じ画面になります。 ドライブにはOSのディスクを入れていて 再インストールしたいのですが出来ずに います。 どうすればいいでしょうか?

  • AHCI BIOS not installed

    DELLのInspiron530Sで、OSがWindows7です。 先日、電源を入れたら真黒な画面に白文字で タイトルの表示が出ました。 電源を入れてすぐにF12を連打しても同じで、 次にF2を連打したらBIOSの画面になり、 CDROMから起動するようにしたのですが、 再起動するとやはり同じ画面になります。 ドライブにはOSのディスクを入れていて 再インストールしたいのですが出来ずに います。 どうすればいいでしょうか?

  • インターネット接続できない

    lenovo G50-80を使用しています。jcomの家庭内無線LANのwi-fiでインターネット接続していましたが、ある日突然繋がらなくなりました。画面の右下に旗のようなものにバツ印が付いています。接続設定をしようとしても機内モードの上にwi-fiメニューが出ません。無線スイッチも見当たらず、どうしたら、インターネットに接続できるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • インターネット接続できない

    lenovo G50-80を使用しています。jcomの家庭内無線LANのwi-fiでインターネット接続していましたが、ある日突然繋がらなくなりました。画面の右下に旗のようなものにバツ印が付いています。接続設定をしようとしても機内モードの上にwi-fiメニューが出ません。無線スイッチも見当たらず、どうしたら、インターネットに接続できるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • HPマザー交換で起動時BIOSエラー

    Product Information Not Valid System Board 00A HP2540pのマザーを交換いたしましたが、起動時エラーが出ます。 このまま、Enterボタンを押せば普通に使えます。 Enter押さないでもこの画面をスルーすることは出来ないのでしょうか。 NbDmiFitなるもののファイルをダウロードしてUSBメモリーで起動しても、ナンバー変更画面に行きません。どうも2540pに対応しているファイルが入っていないようです。 どなたかこのエラーに対しての情報があればお教えください。 又、Configuration IDとSKU番号がどこに記載されているか分かる方おりましたらよろしくお願い申し上げます。 NbDmiFitに入っていたファイルは HPBC280 HPBFL220 HPBFO300 HPBI133 HPBQ142 HPBW066

  • NECロゴ表示のあとマウスポインターのみ表示

    LS350ES1JBを使っております。8月中旬に動作が遅くなり、スキャンディスクを一晩掛けましたが、あまりにも時間が掛りすぎなので、Ctrl+Alt+Deleteキーで強制終了しました。 再起動したところ、サインインのあと、画面が真っ暗になりマウスポインターのみの表示となりました。Windows10へのUpdateでこのような事例があることを見つけいろいろ試しましたが、どうにもならず、いくつかの復元ポイントからシステムの復元を試みましたが、いずれもダメでした。 復元中ポイントからディレクトリの元のコピーを抽出できませんでした(0x80070017)と復元ポイントからレジストリのマウント中に失敗しました(0x800703f1)のエラーが生じました。どうしようもなく、先日再インストールディスクを購入し、再セットアップを行い、1回目はユーザー名やPC名の入力まで進みうまくいく予感はあったのですが、その後マウスポインターのみの表示となり、その後もいくつかの再セットアップの手法を試みましたが、いずれもダメです。 なお、OSはWindows7です。障害が発生したときはWindows10ですが、これは昨年か今年に入って早々にUpdateしたはずです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • モニター明るさ調整できない

    ThinkPadX1Carbon 4th Win10(2016年7月購入)を使用しています。モニターの明るさ調整ができません。Fnキーのところにある+-ボタン、Winアクションセンターの照度調節ボタン、設定の調整も、画面表示(スライドバー)は出るものの、照度が変わりません。唯一、画面を右クリックして出てくるIntelのグラフィックスプロパティーを開き、ディスプレーの色調整では、明るさの調整ができます。同じ現象で、解決したことのある方がいらっしゃいましたらぜひ、ご教授ください。 村木 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • LL750/L、電源オンでBIOS起動しない。

    LAVIE PC-LL750/L。購入して約3年。電源オンで、BIOS起動しない。NECロゴ出ない。画面真っ黒。3~6時間放置すると、Windows8.1起動する。BIOS CMOSバッテリー劣化でしょうか?このCMOSバッテリーは充電式でしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • LL750/L、電源オンでBIOS起動しない。

    LAVIE PC-LL750/L。購入して約3年。電源オンで、BIOS起動しない。NECロゴ出ない。画面真っ黒。3~6時間放置すると、Windows8.1起動する。BIOS CMOSバッテリー劣化でしょうか?このCMOSバッテリーは充電式でしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • LL750/L、電源オンでBIOS起動しない。

    LAVIE PC-LL750/L。購入して約3年。電源オンで、BIOS起動しない。NECロゴ出ない。画面真っ黒。3~6時間放置すると、Windows8.1起動する。BIOS CMOSバッテリー劣化でしょうか?このCMOSバッテリーは充電式でしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • LL750/L、電源オンでBIOS起動しない。

    LAVIE PC-LL750/L。購入して約3年。電源オンで、BIOS起動しない。NECロゴ出ない。画面真っ黒。3~6時間放置すると、Windows8.1起動する。BIOS CMOSバッテリー劣化でしょうか?このCMOSバッテリーは充電式でしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • LL750/L、電源オンでBIOS起動しない。

    LAVIE PC-LL750/L。購入して約3年。電源オンで、BIOS起動しない。NECロゴ出ない。画面真っ黒。3~6時間放置すると、Windows8.1起動する。BIOS CMOSバッテリー劣化でしょうか?このCMOSバッテリーは充電式でしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • dynabook 電源ランプは点灯するが、起動せず

    dynabookの、T65を使用しています。 ノートパソコンです。 電源ランプは点灯し、読み込み音?の様なものと、ファンが動いている音もします。 無線のランプはオレンジで、 マウスは電源を入れた際に緑に点灯しますが、すぐに消灯します。 一通り検索し、解決策のバッテリーを外し、暫く待ったりもしましたがやはり起動しません。 以前から電源を消してしまいますと、この様なケースがありましたので、パソコンの電源を付けっ放しにしてしまったのが原因でしょうか。 一昨日までは何も異常無く起動しておりました。 ちなみに、去年辺りに購入したばかりです。 回答をよろしくお願いします。

  • dynabook 電源ランプは点灯するが、起動せず

    dynabookの、T65を使用しています。 ノートパソコンです。 電源ランプは点灯し、読み込み音?の様なものと、ファンが動いている音もします。 無線のランプはオレンジで、 マウスは電源を入れた際に緑に点灯しますが、すぐに消灯します。 一通り検索し、解決策のバッテリーを外し、暫く待ったりもしましたがやはり起動しません。 以前から電源を消してしまいますと、この様なケースがありましたので、パソコンの電源を付けっ放しにしてしまったのが原因でしょうか。 一昨日までは何も異常無く起動しておりました。 ちなみに、去年辺りに購入したばかりです。 回答をよろしくお願いします。

  • パーティションを指定しながらのHDDクローン

    お世話になります。 次の様なHDDクローン作成ができるフリーソフトはあるでしょうか? ・コピー元:容量は500GB。パーティションはCドライブのみ。そのCドライブの使用量は150GB。 ・コピー先:容量は300GB。パーティションは二つあり(200GBと100GB)。両方とも未割当て状態。 ここで、コピー先のニつのパーティションは維持したまま、Cドライブの内容をコピー先の200GBヘコピーしたいのですが、これを可能にするフリーソフトは何かありますでしょうか? なお、PCはWindows XP SP3です。

  • ウイルス防御?

    メールに、VBS-CERPER.BZG と出ます。ググったのですが言語が不明で何を書かれているのか全く分かりません。これは、なにのメッセージでしょうか?

  • パソコン起動トラブル

    初めて質問します。 この度エイサーのノートパソコンを購入しました。OSはLinuxを使おうと思いインストールしたところ誤ってWindowsを消してしまいました。 しかし、BIOSの設定でもWindows boot loader が生きていたためLinuxが起動しません。 また、再インストールしようにもそれらしいディスクが見当たらずパソコンが使い物になりません。 そこで、質問なのですが以前Linuxのコミュニティで見たとあるコマンドでバードディスクから起動する以外でWindows boot loaderを封印して直接Linuxを起動する事は出来ますか?あれは毎回打たねばならず骨が折れます。 加えて、もしWindowsを復活させるなら7のディスクは使えますか。今持ってる唯一のディスクです。 よろしくお願いします。

  • ダウンロード インストールができない

    sony VPCL128FJ/T Windows7 Internet Explorer11 使用しています。問題は2点です。 一つ目は確定申告の帳票印刷に、Adobe Acrobat Reader DCをインストールが必要ですが実行するとインストール89%で失敗になりました、「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。」とのことです。 もうひとつはMcafee リブセーフのインストールは同意して実行をすると「情報の収集しています、しばらくお待ちください。」とインストーラーというのですかが、、グルグル回り続けシャットダウンしないと終わりません。みなさまのヘルプをお待ちしてます。お願いします。

  • ダウンロード インストールができない

    sony VPCL128FJ/T Windows7 Internet Explorer11 使用しています。問題は2点です。 一つ目は確定申告の帳票印刷に、Adobe Acrobat Reader DCをインストールが必要ですが実行するとインストール89%で失敗になりました、「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。」とのことです。 もうひとつはMcafee リブセーフのインストールは同意して実行をすると「情報の収集しています、しばらくお待ちください。」とインストーラーというのですかが、、グルグル回り続けシャットダウンしないと終わりません。みなさまのヘルプをお待ちしてます。お願いします。

  • リカバリ完了直後からイベントに警告が登録される

    【モデル名】 SVF1432GBJ 【使用OS】 Windows 8.1 pro x64 【困っていること】 リカバリが完了した直後の状態で、イベントビューアに下記の「警告」が表示されます。 アプリケーション (Intel Bluetooth Wireless High Speed、製造元 Intel) は次の問題があります: 正常に機能させるには、Windows をアップグレードしてから Intel Bluetooth Wireless High Speed を再インストールする必要があります。 Bluetooth機器の利用はできています。 無視してもよいものでしょうか。 リカバリ直後からという部分が気になっています。 【経緯】 Bluetooth機器の利用(新規ペアリングや登録済み機器の削除も)が出来なくなり、ドライバの再インストールでも解決しなかった為、付属メディアからリカバリを行いました。 リカバリ自体は完了し、初期設定(ネットワーク接続なしで実施)後にイベントビューアを見たところ、上記警告が登録されていました。 リカバリ前にイベントビューアを見た際にも登録されており、直っていないのかと思いましたが、Bluetooth機器の利用はできました。 その後、WindowsUpdate(重要のみ)やVaio Updateを実行しましたが、PCが起動する度に登録されています。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。