cyunen-bousou の回答履歴

全447件中421~440件表示
  • 散歩について・・

    3ヶ月になるMダックス♂がお散歩デビューしました。 が、玄関まで階段なので、抱いて外に降ろすと 一歩たりとも動きません。 伏せの状態で、硬直状態です。 病院などにつれて行く時も、診察台の上では、 ブルブル硬直のビビリ屋なのです。 これから、お散歩してくれるようになるには、 どうしたらいいでしょうか。。。 ご経験ある方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • midoji
    • 回答数4
  • キスについて (特に♂の方へお聞きしたいです)

    既婚者♀です。 キスについて質問なのですが、私は歯を磨いてからでないと落ち着いてキスしたくない派、です。 相手の口から匂いや食べ物のカスが出てきたら・・・と思うと歯を磨いてないうちはキスしたいと思わないのです(もちろん自分の口から匂い・カスが出る心配もあります) ダンナは寝る前の歯磨きをほとんどしていないようなので、キスをしようとしてくるのを拒否してしまいます・・・(唇だけだったら良いのですが、この歳になるとどうしても必ずディープになってしまい・・・汗) 男の人はそんなに磨かないものでしょうか? 私が神経質すぎでしょうか? また、付き合いはじめの頃はキスの時に「ん・・・ん・・・」と声を漏らしていたのですが、この仕方ってどうなのでしょう? (なんだ、コイツのキス・・うるさい)などとひいてしまうものでしょうか? 正直言うと、これは自然に漏れ出た声ではなく、演技で出していた声でした。今考えるとかなり恥ずかしいです。

  • ドッグランに行ってみたい

    ラブラドール(オス)飼ってます。いつも近所を散歩しているだけです。ドッグランに行ってみたいのですが、どんな感じなんでしょうか?ホームページなど見たりするのですが、あまり感じがわかりません。近所の犬にも吠えたりする犬でも大丈夫ですか?施設内で排泄した場合は飼い主が処理するのですか?ノーリードですか?さかりの犬はだめとのことですが、さかりかどうかわからない場合は?万が一他の犬に迷惑(怪我等)をかけてしまった場合は?飼い主はどうしてるものですか?などなど質問したいのですが、他にもドッグランに行かれてる方で、体験談や良かった点、悪かった点など教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PLATINI
    • 回答数6
  • ホイール&タイヤ

     この度タイヤとホイールを交換しようかと思っているのですが、たくさんの種類とメーカーがあってなかなか絞り切れません。個人的にはホイールはスポークタイプで、色は白もしくは、金。タイヤは特に決まっていません。  どなたか参考になる意見があれば、宜しくお願いします。ちなみに車は平成12年式のレガシィB4です。ボディカラーは黒です。  後交換した後、旧のホイールとかは皆さんはどうしてらっしゃるのでしょうか?レガシィには元々ブロンズ色のアルミホイール(結構デザインとかも個人的には好き)が装着されているのですが、オートバックスみたいな所では買取はしてくれないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#8614
    • 国産車
    • 回答数2
  • スタッドレスのホイール

    今年から雪の多い地方に引っ越したため、スタッドレスタイヤの購入を考えています。しかしカー用品店など行くとセットのホイールはアルミばかりで、スチールはほとんどありませんでした。実用面からみると思いスチールの方が良いと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?もしかするとスチールはさびやすいからアルミがよいというのが理由なのでしょうか? 自分はインテR(DC2)でサーキット走行用でかなり軽量化しているので雪道ではバネ下を重くした方がよいのではないかと思っているのでスチールを考えています。間違っていたらご指摘ください。

  • fujitsu ten eclips avn6604hdについて

    先日、カ-ナビ(fujitsu ten のeclips avn6604hd)を購入し、ホンダ車のオルティアにつけた時に生じた疑問について、教えて頂きたいのですが? カ-ナビにてラジオを聞こうとした所、雑音が酷く何故だろうと思い既存の車のアンテナを見た所、アンテナが立っていない事に気付き、カ-ナビを装着したお店に聞いてみると、アンテナが自動で立つ配線をし忘れたとの事だったので、配線をしなおしてもらい雑音も無くラジオを聞けるようになったのですが、ここで一つ疑問が生じました。 その疑問と言うのは、ラジオを聞かない時にもアンテナが自動で立ってしまうのです。(具体的に書くとSOURCE SELECTするだけで、CDを聞く時も勝手にアンテナが立ってしまいます。エンジンを切ると自動で収納されます。) 再び作業ミスかと思い、お店に確認の電話をした所、VICSの機能でFMからの電波を利用しているから正常ですとの事でした。その時は納得したのですが、それならば通常のナビ機能を利用している時もアンテナが立つのでは?と幾つかの疑問が生じました。 1 CDを聞こうとしただけでアンテナが立ってしまう事 は、正常なのか? 2 通常のナビの時にはアンテナが立つのが正常なの か? 3 配線ミスをしているのか? 長々と書いてしまいましたが皆さんの考えを教えて頂きたいのですが?

  • ポルテにぴったりの2DINナビ

    トヨタのポルテが納車になりました。そこで、ナビをと思ったのですが頭を抱えてしまいました。 予算は工賃混みで18万。2DINタイプで、6.5インチ液晶、2スロット(ナビしながら、CDが聞ける、MDやMP3はいらない)DVDナビで良い(ハードディスクナビの必要はありませんが、値段によってはHDナビも視野に)のですが、おすすめの機種はありますでしょうか? これはと思っていたPIONEER(カロッェリア)のAVIC-DRZ90が1スロット(ナビ中は音楽聴けない)ということでどれにしたらいいかわからなくなってしまいました。 価格コム他、たくさんのサイトを見たのですが、どれが2DINなのかわからなくなり、困り果ててこちらに参上いたしました。

  • おすすめのETCカードを教えてください。

     ETCの機械を取り付けることにしました。  取り付けるのはもう少し先なので,今,ETCカードをどれにしようか探しています。  いろいろな会社などから出されているようですが,どれにしようか悩んでいます。  今持っているクレジットカードは,大手デパートで作ったセゾンカードと,他のデパートで作ったライフカードです。  セゾンもライフも,今持っているカードにETCカードを追加して作れるみたいなのですが,デパート系のカードのため,ETC利用分のポイントなどが貯まるシステムにはならず,デパートのポイントにも付加されず,ちょっと,どうなのかな,と思っています。    お得なポイントシステムがあり,その他特典が良いカードがありますでしょうか?  上記の2枚のカードではなく,全く新たにカードを作るのでも構いません。(できれば1枚増えるだけに止めたいのですが。)  これまで,車のガソリンは現金で支払っていましたので,これを機に,ガソリン会社系のカードで,カード払いに切り替える,などといろいろ考えています。  このたび作るカードを,メインカードにすることになると思います。 まとめますと, 1. カードが増えるのはあまりうれしくはない, 2. ですが,お得カードがあれば,1枚又は2枚増えるのは良い 3. ガソリン現金払い→カード払いで,ガソリン会社系のカードも視野に入れる 4. メインカードになりうるお得なカード 5. 年会費は安いほうが良い(無料ならなお^_^;)    なにか良いアドバイスがありましたら教えてください。  また,お持ちのカードを教えてくださるだけでもけっこうですので,よろしくお願いします。

  • アルファードVについて

    中古車のアルファードV(H15.4月登録車)を購入しますが現行モデルとの違いが細かく知りたいので教えて頂きませんか?購入グレードはMZ-Gエディションです。現行モデルのカタログを見ていますか何が違うのかわからなくて・・・

  • 車高調の硬さ調整について

    私は34のスカイラインGT-Xに乗ってます。中古で買った時から車高調が入ってたのですが、もう少し柔らかくしたいのです。落とした場合は硬く、上げた場合は柔らかくなるのでしょうか?(車高は出来たら上げたくありません。)あと走行中に振動でゴトゴト音がするのですが、ショックを替えてある場合は仕方がないと聞いた事があります。どうしようもないですか?

    • ベストアンサー
    • erc2
    • 国産車
    • 回答数6
  • エアーコンプレッサーでネジを緩める

    エアーコンプレッサーでネジを緩める(手で回らない21ミリぐらいの物とかちょっとなめてしまったものとかを緩める)にはどれぐらいの能力のものがよいでしょうか?

  • スカイラインGT-R 選ぶならどれ?

    他でR32とR33で好みが分かれている様なので、何か意見交換出来ればな~と思い投稿しました。  友達の彼がR32GT-Rに乗っていて、影響を受けました。 けど高くて買えず今、R32のタイプMに乗っています。(女ですがMTですv(^-^)。春には買い替えの次期だけど)  その人に、色々と車の事を教えてもらって、すっかり車好きになりました。 構造とかの知識はまだ全然身に付いてませんが(汗)。  そんな私なりの思いで・・・  R32は永く封印されていた名車の復活(と聞きましたが)とバブルのおかげで、売り上げ絶好調。 そして、R33にフルモデルチェンジ。 しかし、R32の評価が高かった分、R33はそれ以上を期待したが、ボディーが大きく重くなっただけで、性能は大きくは向上していない。 ファンは“肩透かし”をくらった感じで、R33は不評に終わる。  R33への期待が大きすぎただけで、性能は飛躍的に向上しているよ。悪くない。と彼と話しています。 R34は電子制御の塊で、あれこそホントのGT-Rではないとも言ってますし、今の型こそ、もおスカイラインではない、とも言ってます。 私にはよくは分からないのが事実だったりしますが。(^^)ゞ  皆さんの意見を聞ければと思います。  

    • ベストアンサー
    • noname#10594
    • 国産車
    • 回答数11
  • 225/45R 18 91W っていうタイヤ、どうですか?ほんとにいいの?

    30代妻です。マークX検討してるんですけど、グレードで、旦那ともめています。私は、真ん中のGタイプで充分、というか予算的にぎりぎり。なのにヤツはSパッケージにしてくれと懇願します。何でもタイヤに魅力があるらしく、Sのサイズは「225/45R 18 91W」。Gタイプのそれは「215/60R 16 95H」です。このサイズの差、実際どうなんでしょうか?ほんとに走りが『断然違う!!!!』んでしょうか?

  • BNR34(RB26DETT)のタービン交換について

    現在、BNR34を所持していますが、出力に不満を持っています。ライトチューンで出力440PSありますが、それほど速いと感じません。ちなみに、以前はJZX90ツアラーVのライトチューンで350PSでしたが、こちらのほうが力強さが感じました(最高速では270km/hオーバー)。BNR34はある意味完成されているので、速さを感じませんが、もっと出力を出すにはタービン交換しか考えられません。ツインではHKSのGT2530あたり、TrustではT517あたりか、シングルでT78またはT88に換えたほうがよいのでしょうか?ツインとシングルのそれぞれの特徴を合わせてお教え願えませんか。(シングルでも最近は扱いやすくなってるとか) 現在のライトチューンは、CPU現車あわせ、給排気、車高調、タイヤ、ホイルぐらいです。 通勤用にY33があり、BNR34は土日仕様です。

  • 旧型デミオのスタッドレス

    旧型(初代)デミオユーザーです。 タイヤは 165/70R13 ですが、 これに 185/70R13 のスタッドレスを 取り付けることは出来ますか? 教えて下さい。

  • 三菱RVR スタッドレスは必要か

    個人ディーラーから買った三菱RVR(1800・フルタイム4WD)に乗っています。 そのディーラーは4WDだからスタッドレスはいらないと言うんですが、三菱の修理で聞くとやはり必要とのこと。 車に詳しい方にお聞きしますが、どちらが正しいんでしょうか。 尚、冬は2,3回数センチの積雪があります。関西地方中部ですがそんなに寒さは厳しくありません。

  • ディーラーのサービス

    こんにちは. 車購入予定でただ今交渉中です. 車両の値引きもたいしたことなかったのですが,ディーラーオプションもイマイチでした. マット,バイザーもサービスしてくれなくって,あと工賃のかかるオプション(エアロ,スモークなど)のサービスはできないみたいなことも言ってました.ディーラーのサービスってこんなものなの???それとも交渉不足でしょうか~? アドバイスお願いします.

  • ターボ換装後の慣らし運転

    先日自力でこそこそと作業しやっとタービン換装が 終了しました。はたと換装後の慣らし運転はどのように走ればいいのか?と疑問に思い投稿させて頂きます  車 種 H9 GT-R33  ターボ トラスト T517Z 通常ブーストは1.0MAXで走ってますが慣らし中はブーストをどこまでかけていいのでしょうか?また走行距離は何キロぐらい目安になるのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 彼=ランエボ VS 私=オデッセイ

    彼が車を買い換える事になったのですが、タイトル通り 彼はランサーエボリューションMR(とかいうやつ) 私はオデッセイアブソルートがいいと思っています。 ほんとは彼もオデッセイの方がいいと思っているようなのですが、 弟が三菱の営業なので今までの経緯もあり「頼む!」 と言われ、今契約する寸前です。 (いろいろ付けてもらい、下取りも高額で、全部込み込みでかなり有り得ないくらいの値段にしてくれましたが) 私が買うわけじゃないし、彼の好きなようにすれば一番いいのは分かっているのですが、 近々籍を入れることもあり、将来子供が産まれた時に ランエボにチャイルドシートって・・・?とも思います。 まぁ私がワゴンRなので、普段使いにはそれでも十分なんですけど。 でも、、、どうしてもオデッセイの方が使える車だと思ってしまいます。 なんとか私に分かりやすくランエボの良いところを教えてください! グレードはGSRで色はミディアムパープリッシュグレイマイカです。 ちなみに彼は特別車好きというわけではありません。 運転も無茶は決してせず、常に安全第一です。 でも私も彼も運転することは大好きです。 参考のために・・・彼は26歳です。 よろしくお願いいたします。

  • ヴィッツからの買い替え(来年から4人家族)

     独身のころに買ったヴィッツでしたが、来年の2月に2人目の子供が生まれる予定となり、本格的に買い替えを考えています。 ☆条件  ・子供2人の乗せ下ろしが楽に出来、ある程度の室内の広さが欲しい(せめてゴルフバッグが詰めるぐらいのラゲッジスペースはほしい)  ・夫婦ともども運転する  ・ヨメさんは運転があまりうまくない(今のヴィッツもボコボコ&追突歴あり(笑))  ・今のヴィッツは来年1月に2回目の車検 ☆現時点での考え。  ・中古車を考えている(予算の都合&またぶつけてしまうであろうと考えて)  ・大きい車は取り回しが悪そうなので、なるべくコンパクトな車を考えている(1500ccクラスがちょうど?)  現時点で候補に上げているのは  ・トヨタ:ファンカーゴ、スパシオ・ランクス、ラウム(スライドドアは魅力)  ・ニッサン:キューブ  ・ホンダ:モビリオ(しかし、スパシオ、シエンタ、キュービックなどの7人も一応OKという車種は3列目を使用しているときに追突されたときの安全性に著しい不安を持っている・・・そう思いませんか?)  ・マツダ:デミオ、ベリーサ  あたりです。  また、買い替え時期も悩んでいます。  (1)今すぐに買い換えて車検をパスする  (2)ヨメさんが出産を終えて、落ち着いて試乗してから(約1年後?)にする  (1)は  ・車検をパスできる分のお金は節約できるが、ヨメさんが今試乗しにくい(妊娠中)ため、ヨメさんが運転しやすいか否かを見ることがしにくい。  ・私が中古車選びのコツを勉強中なため、変な車をつかんでしまう可能性がある  (2)は  ・ヴィッツの車検がかなり残った状態で売ってしまうことになり、不経済  ・来年2月から子供が2人になるが、今の狭いヴィッツで買い替えまでは我慢しなければならない  と考えています。  そんな私たちにアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。