camilla_1942 の回答履歴

全158件中81~100件表示
  • こんな女と付き合えないと思いませんか?

    23歳の女です 私の家は、未だに門限(23時)があったり、 お泊りができなかったりなど、 結構厳しい方だと思います。 夜遅いときは、父から「今どこにいる?」など 確認が入ることもあります そのことを友人に伝えると、 男女とも大抵「ありえない!」という 反応が返ってきます ある友人男性は、 「(付き合ったとして)そんな人(私の父)に 挨拶しに行くの嫌だ、怖い」 と話していました。 私もそう思います。 逆に自分が私と付き合うことになる 男の人の立場だったとして、 そんな人と家族になるのは怖いので嫌です 今まで男の人と付き合ったこともありましたが、 絶対に色々と言われるのは目に見えているので、 それが嫌で一度も家族に伝えたことはありません 私も今は恋人はいませんが、 いつかは結婚したいと思っています しかし、こんな状態では私と付き合う人がかわいそうです 前置きが長くなりましたが、 こんな状態の女と付き合っていこうと思えますか? 私は思えないので、「無理!」という意見でも歓迎です お心遣いは結構です! どうか率直な意見をお願いいたします! また、この現状を打破するために いいアイディアなどありましたらぜひアドバイスお願いします!

  • 私、だらしない…ですか?ご助言ください。

    私は、だらしない女です。 だけど、世の中の女性達は、そんなにキチンとしているのですか? 以下、私の家での行動です。 ・休日は、風呂に入らず、顔も洗わず、歯も磨かない、服も下着も替えない。 ・掃除と片付けは7~8年間してない。たまに母親がやってくれるが、見える所だけ。 ・部屋のいたる所に髪の毛やホコリが落ちてるが気にしない。 ・万年床である。 ・ブラジャーを何日間も洗わない。 ・部屋中でオナラ、ゲップするのは当たり前。 ・歯磨きは、よく考えたら1日1回しかしてない。 ・寝ながら食べる。 ・基本的に家事はやらない。母親任せ。 ・ボタンが取れたり、糸がほつれても放置して着る。または、もぎ取ってしまう。 ・お惣菜を買った時、皿に移し替えない。 ・テーブルの上に食べ終わった皿や食べかけの物を放置。 ・洗濯物は干したまま選んで着る。 仕事の時は、キチンとしてるつもりです。こんな私、どうですか。20代後半です。一度ひきこもりになって、めちゃくちゃだらしなくなりました。 やっぱりマズいですか?女捨ててますか?こんな女と住みたくないですか?ご助言ください…。

  • 自分の性格を治したいです。

    自分の性格を治したいです。 親の機嫌ばかり気にしてしまいます。特に母親です。 私はおかしいのでしょうか。 毎日毎日、親の機嫌ばかり気にしてビクビク生活しています。 母親は昔からちょっとしたことで機嫌がわるくなります。 さっきまで普通に会話してたのに急に冷たくなったり、無視したりします。 今は殆どないのですが、昔私は成績がよくなく、受験勉強の時たくさん怒られて、殴られたり蹴られたり物を投げられたりされました。 冷たくされたり、無視されたりすると「なにかまずいことを言ってしまっただろうか」と考えて昔に怒られた記憶を思いだしてしまって涙が出てきます。 怖いです。 今はあまり殴られないのにまだ怖いのです。 この性格治したいです。 どうしたら治るでしょうか。

  • 私の性格(感覚)は、そんなにおかしいですか

    先日、こんなことがありました。 内の子供(3歳)が、私のノートにサインペンで落書きをしました。 そのノートは、まだ使っていないまっさらのノートでした。私は、以前から自分の健康状態を管理するために「健康管理ノート」なるものを書き続けています。子供が落書きをしたノートは、そのためのノートでした。 子供に落書きをされてしまったからには、そのノートはもう使えないと思いました。私としては、使いたくない。やはりまっさらのノートに書きたいですからね。ちなみに子供が落書きをしたページ数は3~4ページくらいです。 それで、家内に「このノートに将太(子供の名前)が落書きしたから、もう要らないよ。これは将太の落書き用に使えばいい」と言いました。 その翌日、夕飯時に家内が突然口を開き、おもむろにこの件について自分の気持ちを語り始めました。 「悲しい」というのです。何が悲しいかというと、私が子供が落書きをしたノートを要らない、と言ったことが悲しいというのです。 「私(家内)なら、子供が落書きをしたことを、むしろほほ笑ましく思えるし、そこにほのぼのとしたものを感じるので、私ならそのノートを使う」と言いました。落書きの上から書くか、落書きしたページは飛ばして書くかはともかく、とにかくそのノートを要らないなんて言わない、と言うのです。 そして、私のことを「そのノートを使いたくないという気持ちは分かるけど、それは○○(私のこと)の特徴で、潔癖症だから」と言います。 出来たらそのノートを使ってやって欲しいけど、それを私に言っても無駄だろうから言わないし、そんな私の性格(感覚)は治らないだろうから、と言います。 ただ、家内としては「それが悲しいという気持ちを分かってほしい」ということです。 それを聞いて、私は「あ~、なんだか割り切れないというか、よく分からないというか、困ったもんだ」と思いました。また「この人(家内)は、難しい人だなあ」と、少し嘆息しました。 家内が「悲しい」という気持ち自体は、理解できます。 しかし、そのノートを使ってほしいとまで言われると、それは私には無理だとしか言えないのです。 どうしてそこまで言われるのか、と釈然としない気持ちになります。 私のことを「潔癖症だ」と言うことも、ちょっと言いすぎではないかと思います。 家内からすれば、私の性格(感覚)は世の中の標準からずれている、と言っているように聞こえます。 自分の健康を管理するためのノートだから、まっさらのノートを使いたい(落書きされているノートは使いたくない)と思うのは、そんなにおかしいことですか。 私と同じように思う男性は、けっこう多いと思うのですが。 まあ、性格(感覚)の違いということだと思いますが。 でも、家内が「出来ればそのノートを使ってやってほしい」ということは、自分の価値観を相手に押し付けていることになるのではないですか。 ひとそれぞれ性格も違えば、感覚も違うし、価値観も異なるものです。 それを、自分の価値観と同じ価値観を持てと言われても、「ちょっとそれは違うんじゃない。しんどいよ」と言わざるを得ません。 大事なのは、相手の性格や感覚や価値観を認め、相手は「こういう人なんだ」と相手を丸ごと受容することではないかと思います。 その上で、お互い擦り寄れるところは擦り寄り、歩み寄れるところは歩み寄り、お互い納得できる接点を出来るだけ増やす努力をすればよいことだと考えます。 世の中のすべてのカップルで、お互いの性格、感覚、価値観がまったく同じというカップルなんて、ほとんどいないのではないでしょうか。 よくお互いの性格の相違とか、価値観の相違とかいう理由で離婚するご夫婦がいますけど、(よっぽど水と油のように相反するのでなければ)お互いが相手を受容する態度さえ持っていれば、離婚にまで発展することはないように思えます。 いまのところ、私は自分の性格(感覚)が特別おかしいとは思いませんし、それを変えようとも思いませんが、家内の言うことも理解は出来るので、少しづつ改められる範囲内で改めたほうがいいと思えることについては改めようか、と迷っているところです。 長々と書いてしまいましたが、こうした問題についてどう思われますか。 どう感じますか。 参考までにお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 二人で「1(一つ)」を作れと先生からの挑戦

    こんばんは! 今日、大学の講義中でのこと、先生が余談程度に話し始めたことなのですが 人間が二人居れば二の状態は作れるが三の状態は作れない。 だが、一の状態は作ることが出来る。 と言いました。 それは(繋がってという)性的なことでも、(片方を殺すという)残虐的なことでも、重なって前から見れば一人に見えるといった「とんち」なことでもなく。どこからどう見ても、誰がどう見ても一だそうでなんです。 その人間は異性でも同性でも可能で、また今から実演することもできると言っていました。 妊娠して子どもを作る、つまり一を作る。と私は思い、先生に言ったのですが、それは三の状態だと言われました。 結婚とか、冗談で融合するとか、色々な意見が出たのですが、結局答えを聞く前に講義が終わってしまいました。講義終了後に皆が先生に答えを聞いたのですが、来週の講義に出席したら教えるといって、教えてくれませんでした。 一週間が待ち遠しいです。どなたか答えが分かる方居ないでしょうか? もしくは、これが答えなんじゃないかと言う方も是非回答していってください。よろしくおねがいします。

  • 姉が嫌いな人になった。心が狭い?

    海外で生活する姉と数年ぶりに会い、数週間ほど私の家に泊まることになりました。 最初会ったときからちょっと違和感があったのですが、3日、1週間となるにつれて、さらにイライラしてきて会話もしたくない気持ちになってしまいました。姉も具体的に話したいと思っていないようで、話をしても全く進展しません。 数年前まで姉を信頼していて、家族ですし懐いていたはずなんですけど。。 今は早く別々になりたいと思うばかりです。 私が社会人となって安定していて地に足がしっかりとついているということも原因かもしれません。姉は海外で夢を追うばかりで、でも幸せそうには見えません。 イライラしたりこんな気持ちを持つ私は心が狭いのでしょうか? 共同生活をして姉の気になった点は下記の通りです。 ・妹の言動に下手に出てくる ・ヨイショをする ・お金に細かくなった ・みすぼらしい服だった ・見に行きたいと言われた場所へ案内して素通りされた ・下品になった ・オナラをソファーや椅子の上などあちこちでする ・水を流しっぱなし、電気をつけっぱなしにする ・ネガティブな感想や結論づけをする ・人の台詞にネガティブな受け取りをする ・下手にでていたと思いきやプライドの高い発言をする ・様子を伺ったり遠慮するわりには勝手に引き出しを開けたり物を借りていたりする ・素直ではない ・皮肉を会話に挟む ・会話に皮肉が溢れてるときもある ・姉が触った電気機器が壊れたりする ・自分の問題なのに他力本願なところがある ・いちいち英語で答えてくる ・海外の文化を持ち込んでくる(くしゃみ→bless you!という) ・海外と比較して批判や皮肉を言う 実の姉ですが上記のことが毎日すべて起こっているので、あまり一緒にいて楽しくなく、イライラして「いい加減にして」といってしまう時もあります。 妹また家族として、心が狭いでしょうか?

  • 結婚について悩んでます。

    あたしは今、24歳で一つ上の彼氏がいます。 彼氏はリベルタの正社員で Jrサッカーのコーチをしてます。 真剣に結婚を前提に考えてるのですが… 仕事のことで将来性が見えないと親に言われたことがあり、紹介できずにいます。 正直、彼がどれぐらい収入があるのかは知りませんが、仕事に対しては誇りを持ち頑張っています。 やはり、将来のことを考えると結婚は難しいのでしょうか⁇ もし、働いてるひとや結婚された方がいたらどれぐらいの収入で生活されてるか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分の苦手な話題について・・・。

    もう本当にどう対応したら良いのかわからないんです。 どなたか教えてください。 ニガテな話になると全くのれません。 本当に嫌いでいやだからです。 周りの人はみんなついていけているのに私だけ仲間はずれみたいです。 ・どうすれば下ネタとかエロい話が嫌いじゃなくなりますか?

  • 初対面の男性に見た目の駄目出しをされました

    先日、少しショックな事があったので、皆様のご意見を頂ければと思い、質問させていただきます。 職場の先輩に誘われて、飲み会に参加しました。 2対2でしたが、合コンというほどのものでもなく、食事会です。 その一人、30代半ばのメディア関係の男性なのですが・・・ 先輩が、ご自分の年齢について皮肉をいったので、私が、 「初めて会ったとき、すごく綺麗な人だな、と思ったし、尊敬している。 あまり年齢なんて気にしなくていいのでは?私も老け顔ですし(笑)」 といった事を言いました。 それに、噛み付く?ような形で、彼が私の容姿に駄目だしをしてきました。 「顔立ちがしっかりしてるから、黒髪は止めた方が良い」 「アイシャドウも濃い」 「老け顔っていったって、女性はメイクでいくらでも変われるのに、努力してないんじゃないか」 といった内容です。 茶髪にしていた時期もありますが、今は自分の黒髪が好きですし、目元がキツイのは生まれつきです。 容姿で老けて見られる、というより、普通にしているのに堂々として見られたり、声が低かったりするので、「その年齢とは思えない位、しっかりしている、貫禄がある」等と言われてしまいます。 他、具体的には、目力が強い、背がやや高い、9号だが骨太外人体系(キュートな格好が恐ろしく似合わない)。 もうどうしようも無いので(無理にキャピキャピしたくない)、これも個性かな、と考えていました。 その場を私は苦笑いでごまかしましたが、内心すごくショックでした。 一年以上も彼氏がいないので、こうした意見も素直に受け入れないといけないよな、とも思いますが、 容姿について、異性にとやかく言われるのはやはりダメージが大きかったです。 ブスと言われているような感じで。 因みに同性異性に関係なく、黒髪はよく似合うと誉められます。 好みの問題もあるのでしょうが・・・ 先輩も、「この子はこれが似合ってるし、洋服や雰囲気とあっているヘアメイクじゃないか」と言ってくださいました。 しかし、彼は何故、こんな事を言ったのでしょうか。 前述の私の容姿もあって、生意気とか我侭だと思われる事もあるかもしれないと、発言には終始気を付けていたのですが。 初対面の女性にこんな事を言うような失礼な男性なんだから、気にするな、といった意見もあるでしょうが、 私も恋人が欲しいですし、彼の言うように、キツく見られないようにヘアメイクを変えた方がいいのでしょうか。(既に気を使っていてアイメイクの黒はマスカラのみで、ラインとシャドウは茶系をぼかす感じなのですが) くだらない質問で申し訳ないのですが、皆様はどう思われますか? よろしくお願い致します。

  • 天然と言われた時の対処方について

    こんにちは! ちょっとした言い間違いをしただけだったり、適当な発言をしただけで、「天然だね」と言ってくる人いますよね。 ここで、間違っても「そうなんですよ―(うふ)」や「よく言わるんですよ(ハァト)」などと答えでもしたら、確実に今後に関わります。 だがしかし、何か答えないといけない…。 そこで質問です。 「天然だよね」と言われた時に、皆さんは何と答えてますか? また何と答えれば、(天然説を否定しつつ)その場を丸くおさめる事が出来るのでしょう? よろしくお願いします!

  • 誤った道

    私は一度も付き合ったことがない20の男です。 私には夢がありますが、その主な目的はといえば、恋愛できないことを忘れるくらい忙しく働きたいからです。 でも、皆は自分がなりたいと思った仕事をするために真剣に頑張っており、 目がキラキラしてるように見えます。 対する私は、覇気がない、目が死んでると言われます。正直、毎日がつらいです。 私だって、顔がよければ普通に恋愛して、楽しい夢を追って… 夢があるにしても、こんな動機でいいのか? どうすればいいのか分かりません。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#153306
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • コンパニオンやってる女性

    コンパニオン(モーターショー)のお仕事の、将来性って実際あるのでしょうか? 彼女がコンパニオンをやってるのですが、いい加減そろそろ普通のお仕事について欲しいのですが…年も年だし。。

  • 親に蹴られました。

     お恥ずかしいのですが、当方30代です。  子供もいます。  実家に身を寄せているものです。    今日は出先から気分よく帰ってきたところ、母親の機嫌が思わしくなく、八つ当たりのような態度をされたので怒っていました。  些細なことから喧嘩になり、私もこのまま引き下がるのは腑に落ちないので言い合いになりました。  結局、最後にはいつも通り私がはたかれるか、つねられて終わるのですが、今日は引きずられて足で蹴飛ばされました。両親そろってです。  夜中でもお構いなしです。子供が見ていないのが幸いですが、もう嫌です。  でも出ていく当てもありません。子供のお世話をしてくれているのは感謝しているのですが、いつも「感謝していない、その気持ちがない」と言われます。  外では、両親のおかげで安心して働けるし有難いと話しているのですが喧嘩になると、いつもそう言われます。  こういうことが多々あるので出ていきたいのです。  しかし、働きながら子供を育てるのにサポートがあるのか不安で躊躇してしまいます。  どこか、私の様な世帯が働くのによい環境のある地域はあるのでしょうか。  徐々に調べながら動き出したいと思うのですが。  アドバイスお願いします。          

  • 一週間の疲れを落としたい

    昨年、、仕事の上で無理をしすぎたため倒れ入院し、おまけにPTSDを患いました。 婚期良く通院治療して数ヶ月が過ぎ、お医者様には、最近は、ずいぶん顔色もよくなり病状も軽快し相当回復してきているので、薬さえ切らさなければ、普段通りの生活をしても良いといわれています。 それでも一週間働いて、土日の休日になると、どっと強烈な疲れが出て動きたくなくなります。 精魂尽き果てたと言うか、身も心も疲れ果て、何もしたくない、考えたくない・・・いわゆる鬱状態になります。今までの一週間を振り返り、仕事の上での細かいミスや、他人に誤解されたことなどが思い出され余計に落ち込んでしまいます。 こんな時に、皆さんだったら、どのような休日を過ごしますか? もし、何か休日中に個人で出来る方法で心身共に疲労した上体からリフレッシュして、週明けには明るい気持ちで動けるようになる方法があれば教えていただければ更に助かります。

  • 脈はあるのでしょうか、それとも利用されているだけ?

    先日来、ここで質問をさせていただいている女性との関係ですが、彼女の心情を察して結局30日には告白しませんでした。 1年間一緒に仕事をした関係先の女性(28歳同い年)に1月に告白して、「一緒に仕事をしている間はチョット、だけどこのまま一緒に居て欲しい」と言われ、彼女が異動で担当を外れた事を契機に再度告白をしようと考えていました。 ですが、彼女の異動先が土日出勤が多く、また彼女自身が苦手としている経理業務の部署という事で、彼女が不安一杯になっていたので告白する事はできませんでした。 その後、朝の通勤電車とかで何度か一緒になる事はありましたが、彼女に会うとと自分の想いを秘めている事が正直辛く、自分の仕事や休日に打ち込めない日々が続きました。 そんな状態で昨日彼女からメールが来て、「本当なら結論を出さなきゃいけないと思うけど、もう少しこのまま(の関係)でいさせて欲しい」と言われました。 自分でも、宙ぶらりんになっているのは辛かったので、思い切って返信のメールに「(彼女の事が)好きです。」と自分の素直な想いを書いて送りました。彼女はそれでも構わないと言って、結局これまでの関係が続く事になりました。 彼女のメールには、新しい職場にまだ慣れていないので、慣れるまで待っていって欲しい。もう1つは、土日出勤が多く、これまでの様に一緒の時間を過ごす事が出来ないけどそれでも構わない?という記載がされていました。 私自身は1月に告白した際には、恋人関係を望んでいましたが、その後3ヶ月さらに付き合って、彼女が仕事・プライベートの両面で支えてくれた事、彼女が離れた事で自分の心の喪失感があった事など考えると彼女が自分にとって必要な女性だと思っています。ですので、彼女の発言については構わないと返事をしました。 ここからが本題です。彼女とは仕事の合間やプライベートで話をした時に、ちゃんと男性と付き合った事がない(恋人の一歩手前まで)事は伺っています(自分は高校・大学時代を通じて6年付き合った1人の彼女がいました)。ですから、お互いに恋愛に関しては素人です。 彼女の発言・行動は、第三者の方から見て、脈有りの反応なんでしょうか?それとも、私が単に都合の良い男(仕事やプアリベートの相談相手、デートの時は私が2/3負担(実家住まいだから)等)として、彼女の手のひらで利用されているだけなんでしょうか?ご意見を賜れればと思います

  • 【助けて】先生とお出かけ

    こんばんは! 高一女児です(..) 今日のお昼から 付き合うかもしれない 中学校でお世話になった先生と デートしにいくんですが 高校の制服で行っても 大丈夫でしょうか? 先生は結構いい歳みたいで アイドルが大好きです󾔏 あしたはららぽーとに ケーキを食べにいきます 解答おねがいします(__)

  • 友達づくりで…(女性に質問です)

    高校に入って一週間がたちました。 ですが、なかなか新しい友達ができません。 クラスに女子が35人います。もうほとんどグループのようなものができてしまい、 新しく友達を作るのが難しくなってきました; 質問なのですが、 初対面の人(同性)にされたくない行動、言葉は何ですか? それと、他の子と話してたら、話に入ってくる子はどう思いますか?

  • 一人で行動する女性ってどう思いますか?

    私は大学生(女)なんですが、グループ行動が苦手です。 社交的な性格ではあるので、男女ともに友人はいるのですが、 一緒の席で授業をうけたり、一緒にお昼を食べたりが苦手です。 自分のペースで行動したいので教室移動も一人でしたいです。 はじめはがんばってグループにあわせていたのですが、めんどくなったので 一人で行動するようにしていたら、見事にどのグループにも入れない状態になりました。 一人が楽なので別にいいのですが、周りからみたら、やっぱり残念な子に みえるんだろうなあと思って、結局我慢してグループ行動しちゃったりします。。。。 私の大学は、必修科目が多いので学年全員時間割がほぼ同じです (高校の授業の席が自由になったバージョンみたいな感じです) なので、一人でいる子は目立ちます。特に女の子は。 特に男性に質問したいのですが、やはりこのような状態でいつも一人でいる女性って 「いじめられてるのかな?」とか「友達いないのかな?」って思いますか?

  • 悪口大会に参加しますか?

    資格を取るため学校に通っています。生徒は全員大人です。 1ヶ月前から悪口大会が始まりました。 悪口を言われている生徒さんは、説明の途中で質問をして中断させたり、誰かの話の腰を折ったり、みんなで取り組む課題に協力しない事があります。 その人がいない時に、みんなで悪口を言っています。同意を求められた時、その生徒さんの良い所を言ったら、冷ややかな空気になりました。 悪口大会に参加しますか?言わないと私も言われそうな雰囲気です。学校では資格を取ればサヨナラなので、嫌われても構わないです。 しかし、社会人になった時に悪口の輪に加わらないと、仕事をやりにくいですか?

  • あまりにも早い退職は今後どうなりますか?

    理由は人間関係で、職場の方々ほぼ全員、私を辞めさせようとしています。 新卒で私1人だけ採用されたのですが、入社初日からいじめがありました。 ・仕事を教えてくれない ・あいさつをしても無視される ・持参したお弁当が捨てられていた 等のことがあり、今日決定的な出来事がありました。 昨日「これは最低限覚えておいて」と言われ、仕事内容が書かれた紙を渡されました。 わざわざまとめてくれたんだ、と感謝し、いじめのことは忘れて真剣にそれを覚えて今日出社しました。 そしてその通りに業務を行なったところ、それを見た店長(採用の担当でもあります)に「何してるの!?やる気ないの!?」と言われてしまいました。 どうやら嘘の仕事を教えられたようでした。 「○○さんに教えて頂いたんですが・・・」と言ったところ「鵜呑みにする君が悪い」と言われました。 そしてその様子を見ていた社員の方々から「無駄な努力ご苦労様」と笑いながら言われ、思わず泣き崩れてしまいました。 もうこの職場で続けていく気力がありません・・・。 就業規則には退職を希望してから2週間は働かなければいけないと記載されており、また、2週間無断欠勤をした場合は懲戒解雇になるとあります。 情けない話ですが、懲戒解雇になるのを待とうかと考えています・・・。 退職したい旨を伝えた後の2週間は、きっともっとひどいことが待ち受けている気がしてこわいんです。 店長に訴えかけても聞く耳持たずで、この人間関係が改善することはまずないと思います。 しかし入社4日、また懲戒解雇ということでは、今後再就職を行なう際の履歴書がとても恥ずかしいことになりますよね・・・。 どんな理由があるにせよ、「4月6日入社の4月9日退職」というのを見たら雇ってくれるところはまずないでしょうか? どうするのがいいか・・・ご教授お願いします。