pseudos の回答履歴

全1456件中1361~1380件表示
  • のっぺりした葉から丸い葉が生えています。何?

    イチゴの苗の横からワサワサと生えてきました。 何と言う植物でしょうか? 雑草なら抜いたほうが良いのでしょうか? なんとなくカヮイイ感じなので、どうしたら良いか悩んでいます。

  • 【活動電位について】チャネル開口までの刺激とは

    専門学校で生理学を勉強しています。 神経系の、活動電位の発生過程について疑問があります。 (1)ある種の刺激によって脱分極が起き、 (2)細胞膜内の電位が一定の値を超えるとナトリウムチャネルが開口して、 (3)電位が更に陽性方向に変化する。 という説明を授業で受けました。 (2)と(3)についてはわかるのですが、(1)の「ある種の刺激」とは具体的にはなんなのでしょうか? また、ある種の刺激によって脱分極が起きているということは、その刺激によって (2)より以前に何かのチャネルが開口して、イオンの移動が起きているということなのでしょうか? 私は、活動電位はイオンの移動によってのみ起こる電位変化と解釈していますので、 「チャネルが開口する前にどうやって脱分極するの・・・?」と疑問が生じました。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 削除基準

    ここの削除基準がよくわかりません。 回答のお礼に顔文字と擬音(動物の鳴き声)をたくさん書いて、まともに日本語でお礼していないことを繰り返してた人がいたので、違反だろうと思って通報したのですが数日たったのに削除されません。数日前にここで違反質問があった時は半日もたたずに削除されていたのになぜ。 顔文字と擬音だけのお礼ってマナー違反とかそういうのに当たらないの? ネチケット回答編に回答で「そんなことも知らないんですか」は×な例として書いてあるので、回答で質問者に「なんという無知」という言葉を浴びせている人がいたので通報したのですが、これも削除されません。質問者さんは、知らないからきいてるのがわからないのか!と怒っていましたがもっともだと思いました。 質問者に「無知」って言うのはOKですか?「そんなことも知らないんですか」と「無知」は同じ意味だと思うのですが、もしかして一言一句同じでないとダメ? 運営側に聞くべき問いかとは思いますが、まずは皆さんのお声をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 手乗りインコの育て方

    インコを買おうと思っているものです。そこでいくつか質問があります。 1)インコを含め鳥はヒナから挿し餌をして育てれば非常になれ、手乗りになると聞きましたが 実際、手乗りのするにはトレーニングが必要なのでしょうか? また、あるとしたらどういったトレーニングなのでしょうか? 2)ネットでペット店の広告で「手乗りです」というのがありますが、それは全ての人を受け入れて 手乗りになるのでしょうか? ペットショップの人だけに慣れているという感じもしますが。 3)私の買った本にはヒナから育てなくても時間をかけて愛情を持って接していれば、ある程度 大きくなった鳥でも手乗りになると書かれていましたが、本当でしょうか? ちょっと信じられません。

    • ベストアンサー
    • HPU1991
    • 回答数4
  • 手乗りインコの育て方

    インコを買おうと思っているものです。そこでいくつか質問があります。 1)インコを含め鳥はヒナから挿し餌をして育てれば非常になれ、手乗りになると聞きましたが 実際、手乗りのするにはトレーニングが必要なのでしょうか? また、あるとしたらどういったトレーニングなのでしょうか? 2)ネットでペット店の広告で「手乗りです」というのがありますが、それは全ての人を受け入れて 手乗りになるのでしょうか? ペットショップの人だけに慣れているという感じもしますが。 3)私の買った本にはヒナから育てなくても時間をかけて愛情を持って接していれば、ある程度 大きくなった鳥でも手乗りになると書かれていましたが、本当でしょうか? ちょっと信じられません。

    • ベストアンサー
    • HPU1991
    • 回答数4
  • 論文の整理

    あるテーマについて研究するときは、そのテーマについていろいろ論文を読むと思いますが、数が多くなうと訳が分からなくなりますよね。その時は皆さんはどういう整理の仕方をしていますか?意見をよろしくお願い致します。

  • この花なんの花か教えて

    千葉に咲いてました凄く気になります誰か教えて

  • 映画の指定席について

    私は学生です。明日友達と映画「貞子3D」を見に行く予定なのですが、映画自体地区のイベントで見たくらいで、最近はめっきり映画は見たことがないです。 そこで映画館のHPを見たところその映画は全席指定席と書いてありました。 インターネット予約はずばり言うとめんどうです(クレジットカード関係が入るため)。私は映画館でチケットを直接買いたいのですが、全席指定席でもチケットを買うことができるでしょうか? それと開演間近だとしてもチケットを買うことができるでしょうか、できないとしたら今日友達に電話をかけないといけません。 開演間近でなくとも1時間くらいか前にチケットを事前に買うことはできるでしょうか。 ちなみに映画館はワーカー・マイカル・シネマズの所です。岩手なのであまり込む事はないかと思いましたが心配です。 回答よろしくおねがいします。

  • 翼に黄色いラインが有る野鳥の名前を教えてください。

    今朝、家の庭でスズメ位の大きさで、全体は茶色っぽく、翼に黄色いラインが入っている野鳥を見かけました。 ネットや図鑑で調べたのですが、キビタキやカワラヒワでは無いようです。理由はキビタキは胸が黄色いですが、見かけた鳥は全体が茶色く、キビタキのような白い斑点もありませんでした。くちばしは細長かったのでカワラヒワでもないと思います。もう一度特徴を書きますと、翼を閉じたときにきれいな黄色いラインが頭と羽の左右にそれぞれ2本ありました。 文字で表すのは難しいですが、2羽で「ピー、ピー」と鳴いて飛んでいってしまいました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • koyomizuki
    • 回答数1
  • インコの大好物

    カトルボーンというイカの甲入りを金網に取り付けたのですが 興味もしめさないし食べてもくれません  どうしたらよいでしょうか 宜しくお願いします。

  • イナゴみたいな虫の名前教えて下さい(画像追加)

    質問番号7469651で質問した者です。 済みません画像を添付していませんでした。 改めてよろしくお願いします。

  • リンゴの学名について

    まず初めに、植物に関する学識は殆どありません。 そこで質問です。 りんごの学名などを説明している文献 (というほど立派な本ではありません) において、「Malus pumila」と「Malus pumila Miller」という二つの名称が混在しております。 「Miller」が付いている場合と付いていない場合、何がどう違うのでしょか? ぜひご教授ください。 (※1) 「Malus pumila Mill.」は、最後に「.」が付いているので、恐らく「Miller」の略だろうと勝手に解釈しました。 (※2) 「Malus」は属、「pumila」は種を意味していて~…。程度の見識しかありませんので、可能な限り分かりやすく端的に教えていただければ幸いです。

  • リンゴの学名について

    まず初めに、植物に関する学識は殆どありません。 そこで質問です。 りんごの学名などを説明している文献 (というほど立派な本ではありません) において、「Malus pumila」と「Malus pumila Miller」という二つの名称が混在しております。 「Miller」が付いている場合と付いていない場合、何がどう違うのでしょか? ぜひご教授ください。 (※1) 「Malus pumila Mill.」は、最後に「.」が付いているので、恐らく「Miller」の略だろうと勝手に解釈しました。 (※2) 「Malus」は属、「pumila」は種を意味していて~…。程度の見識しかありませんので、可能な限り分かりやすく端的に教えていただければ幸いです。

  • トンボの名前を教えてください。

    トンボの名前を教えてください。本日石の上にとまっていました。

  • セキセイインコの性格が急変?

    セキセイインコを若雛から飼い始めて3か月ほどになります。 若雛から飼い始めたおかげか、かごに手を入れるとすぐに手に乗り、最近はかごの中で指に乗りそのまま頭を下げるとかごにぶつからずに入口を通れるということを覚えたりと、かなりなついてくれていました。 普段の生活習慣上、あまり小屋の外には出してあげられていませんでしたが、土日は少しでも外に出したり、毎日おはよう、おやすみ、など話しかけたりし、最近はごにょごにょと何かしゃべるようになってきていました。 最近、くちばしの伸びや形がざらざらしていることが気になり、小屋におもちゃ類を何もいれていなかったので、☆の形をした鈴のなる回転するおもちゃ、かじり木にもなる止まり木、つるすタイプの穂の実を入れ、様子を見ていました。 替え羽中なので、ストレス発散にもなるかなと思って入れました。 ほんの3日ほど前までは、今まで通りのインコで、手にもちょこんと乗ってくれていました。 しかし、今日、外に出してあげようと小屋に手を入れると、ギャーギャー!と鳴きながら指をすごい勢いでつついたり噛んだりし、手にも乗ってくれず、小屋の中を逃げ回りはじめました。 全然外に出ようとせず、手にも乗らず・・・。 やっとのことで小屋から出すと、今まで通り頭の上に飛んできて髪で遊びます。 一応ほっとしたのですが、いつもなら頭の上に指を持っていくとすぐに乗ってくれていました。 しかし、今日は指を持って行ってもすぐに怖がって飛んで行ってしまい、また頭に戻ってきます。 机の上でも、キーボードでタイピングする私の指を一生懸命に追いかけて、指にのって楽しそうに歌っていたのに、今日は私の指を怖がりすぐに飛んで行ってしまいました・・・。 こんな短期間でそんなに変わってしまうものなのでしょうか。 GWに入って忙しく、あまり小屋から出してあげられてなく、拗ねてしまっただけなのでしょうか。 今まで通りの性格に戻るということはありえないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • backlune
    • 回答数6
  • セキセイインコのフンの異常?

    セキセイインコを飼っています。6年目。オス。独身。 インコのフンはふつう5ミリ程度の、水気の少ない、白黒の部分からなるものだと思うのですが、 ここ数か月、フンをあまりせず、ためてためてためて、 大量の、黄土色に近いフンと、汁気を排泄するようになりました。 見た目や動き、鳴き声などに変化はありません。 水はずっと水道水を、ボレー粉、青菜、塩土も変わらず与えています。 エサは激安の殻つきのものを与えるようになりました。 塩土はなんでかたくさん食べるように(ひたすら崩すように)なりました。 動物病院に行こうかとも思いますが、まずは皆様のご意見いただきたく 質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • cofeemaker
    • 回答数2
  • セキセイインコのフンの異常?

    セキセイインコを飼っています。6年目。オス。独身。 インコのフンはふつう5ミリ程度の、水気の少ない、白黒の部分からなるものだと思うのですが、 ここ数か月、フンをあまりせず、ためてためてためて、 大量の、黄土色に近いフンと、汁気を排泄するようになりました。 見た目や動き、鳴き声などに変化はありません。 水はずっと水道水を、ボレー粉、青菜、塩土も変わらず与えています。 エサは激安の殻つきのものを与えるようになりました。 塩土はなんでかたくさん食べるように(ひたすら崩すように)なりました。 動物病院に行こうかとも思いますが、まずは皆様のご意見いただきたく 質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • cofeemaker
    • 回答数2
  • 「おしゃべり」について、

    セキセイインコのお喋りを、よく 〇ーチュ〇ブ等で、見ます。 すごく長い文章を、覚えてお話しています。 あんな風に、長文を話せるインコは、やはり稀なのですか? 家のインコは、色々話しますが、短文です。 長いもので、 「〇○ちゃ~~ん・・お利口さんだね~~」位の長さです。 あとは、全て短い「一言もの」です。 例えば、「だるまさんが転んだよ・・」と教えると 「だるまさんが~~」の部分は、繰り返しますが、後半が難しいみたいです。 先日、自分の名前と住所を警察官に、お話して、 無事、自宅に戻れたインコちゃんが居ましたが、 住所を覚えさせるのは、けっこう長文ですよね。 やはり、至難の業ですか? また、 インコは、何歳くらいまで、新しい言葉を、覚えて話すのでしょうか? (家のインコ(セキセイ)は、生後8か月半です。) もしもの時の為に、住所や名前が言えたらなぁ。。。と思ってしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#155088
    • 回答数1
  • セキセイインコの性格が急変?

    セキセイインコを若雛から飼い始めて3か月ほどになります。 若雛から飼い始めたおかげか、かごに手を入れるとすぐに手に乗り、最近はかごの中で指に乗りそのまま頭を下げるとかごにぶつからずに入口を通れるということを覚えたりと、かなりなついてくれていました。 普段の生活習慣上、あまり小屋の外には出してあげられていませんでしたが、土日は少しでも外に出したり、毎日おはよう、おやすみ、など話しかけたりし、最近はごにょごにょと何かしゃべるようになってきていました。 最近、くちばしの伸びや形がざらざらしていることが気になり、小屋におもちゃ類を何もいれていなかったので、☆の形をした鈴のなる回転するおもちゃ、かじり木にもなる止まり木、つるすタイプの穂の実を入れ、様子を見ていました。 替え羽中なので、ストレス発散にもなるかなと思って入れました。 ほんの3日ほど前までは、今まで通りのインコで、手にもちょこんと乗ってくれていました。 しかし、今日、外に出してあげようと小屋に手を入れると、ギャーギャー!と鳴きながら指をすごい勢いでつついたり噛んだりし、手にも乗ってくれず、小屋の中を逃げ回りはじめました。 全然外に出ようとせず、手にも乗らず・・・。 やっとのことで小屋から出すと、今まで通り頭の上に飛んできて髪で遊びます。 一応ほっとしたのですが、いつもなら頭の上に指を持っていくとすぐに乗ってくれていました。 しかし、今日は指を持って行ってもすぐに怖がって飛んで行ってしまい、また頭に戻ってきます。 机の上でも、キーボードでタイピングする私の指を一生懸命に追いかけて、指にのって楽しそうに歌っていたのに、今日は私の指を怖がりすぐに飛んで行ってしまいました・・・。 こんな短期間でそんなに変わってしまうものなのでしょうか。 GWに入って忙しく、あまり小屋から出してあげられてなく、拗ねてしまっただけなのでしょうか。 今まで通りの性格に戻るということはありえないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • backlune
    • 回答数6
  • セキセイインコの性格が急変?

    セキセイインコを若雛から飼い始めて3か月ほどになります。 若雛から飼い始めたおかげか、かごに手を入れるとすぐに手に乗り、最近はかごの中で指に乗りそのまま頭を下げるとかごにぶつからずに入口を通れるということを覚えたりと、かなりなついてくれていました。 普段の生活習慣上、あまり小屋の外には出してあげられていませんでしたが、土日は少しでも外に出したり、毎日おはよう、おやすみ、など話しかけたりし、最近はごにょごにょと何かしゃべるようになってきていました。 最近、くちばしの伸びや形がざらざらしていることが気になり、小屋におもちゃ類を何もいれていなかったので、☆の形をした鈴のなる回転するおもちゃ、かじり木にもなる止まり木、つるすタイプの穂の実を入れ、様子を見ていました。 替え羽中なので、ストレス発散にもなるかなと思って入れました。 ほんの3日ほど前までは、今まで通りのインコで、手にもちょこんと乗ってくれていました。 しかし、今日、外に出してあげようと小屋に手を入れると、ギャーギャー!と鳴きながら指をすごい勢いでつついたり噛んだりし、手にも乗ってくれず、小屋の中を逃げ回りはじめました。 全然外に出ようとせず、手にも乗らず・・・。 やっとのことで小屋から出すと、今まで通り頭の上に飛んできて髪で遊びます。 一応ほっとしたのですが、いつもなら頭の上に指を持っていくとすぐに乗ってくれていました。 しかし、今日は指を持って行ってもすぐに怖がって飛んで行ってしまい、また頭に戻ってきます。 机の上でも、キーボードでタイピングする私の指を一生懸命に追いかけて、指にのって楽しそうに歌っていたのに、今日は私の指を怖がりすぐに飛んで行ってしまいました・・・。 こんな短期間でそんなに変わってしまうものなのでしょうか。 GWに入って忙しく、あまり小屋から出してあげられてなく、拗ねてしまっただけなのでしょうか。 今まで通りの性格に戻るということはありえないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • backlune
    • 回答数6