pseudos の回答履歴

全1456件中1281~1300件表示
  • 文鳥、これは骨折?

    教えてください。 3週間くらい前から飼い始めた生後2ヶ月くらいで換羽が終わってない文鳥のことです。 今日初めて自発的にケージから出てきて、歩いているのを見て気がついたのですが、 カニみたいに横向き(ななめ前?)にトテトテといった感じに歩きます。 ケージの中にいるときは、下の止まり木から上の止まり木に移動するときは大丈夫そうなのですが、上から下に降りるときは、ケージの壁に貼り付いてから、下の止まり木に降ります。 時々、止まり木から足が滑ったような動作もします。 見た目には、足にはそんなに変化はみられません。 これは、骨折でしょうか?それとも、足がちょっと弱いだけでしょうか? 関係ないかもしれませんが、ボレー粉をよく食べてる姿をみかけます。 カルシウムで、治そうとしてる?最初は上の止まり木に上がれなかったし、動きが機敏になってきたので、少し良くなった気がします。

    • ベストアンサー
    • purasu924
    • 回答数1
  • ゴーヤのつるを這わせるネットを張る方法

    ゴーヤの苗がありまして、ネットも竿もあるのですが、竿、もしくは竿を使わずにネットを家の外壁に固定するのにどのような方法があるかを教えてください。 拙宅の外壁を見ると雨どいを取り付けてある金具があるので、そこへネットを直接つなげるしかないのかなと考えていますが、ほかのアイデアや便利なツールがあればご紹介いただければ幸いです。 ちなみに角地にあることもありたまに強風が吹くことも考えなくてはなりません。 よろしくお願いします。

  • オカメインコの雛、自分の糞を食べても大丈夫?

    生後一ケ月程の雛です。 プラスチックケースにポプラ材を敷いています、いつもはそのポプラ材をかじっているのですが時々自分の糞をかじっています、見つけたときにはすぐにポプラ材を新しくかえるのですが、自分の糞を食べても大丈夫でしょうか。

    • ベストアンサー
    • 118639
    • 回答数2
  • YouTube リンク貼付

    私は音楽のカテゴリーで回答することが多く、YouTube のURLをよく貼付します。 ところが本日回答をしたひとつで、本文中に貼付したURLが削除されてしまいました。こんなことは初めてです。 動画をそのまま貼り付けたわけではないのに、なぜ削除されたのでしょうか。これまでは違法性はないものと認識していましたが、その考えは間違っていますか。

  • YouTube リンク貼付

    私は音楽のカテゴリーで回答することが多く、YouTube のURLをよく貼付します。 ところが本日回答をしたひとつで、本文中に貼付したURLが削除されてしまいました。こんなことは初めてです。 動画をそのまま貼り付けたわけではないのに、なぜ削除されたのでしょうか。これまでは違法性はないものと認識していましたが、その考えは間違っていますか。

  • アオダイショウ(蛇)の好む臭い

    先日、洗濯物を取り込もうとしたところ、 ベランダに洗濯ハンガーに絡まっている状態でアオダイショウがいました。 山地なのでこの時期は道路で蛇の死骸を見ることもしばしばで、 庭で見かけてもとくに気にした事はありません。 ただまさか、3階のベランダにと驚きました。 つばめ、スズメの巣はなく、ネズミも車庫にはいますが室内やベランダで見たことはありません。 質問したいことは ・洗濯物の匂い(柔軟剤など)を蛇は好むのか ・寄せ付けない方法 ご存じの方おりましたら、回答よろしくお願いします。

  • インコについて教えて下さい。

    インコを飼いたくて色々勉強しています。オカメインコを飼おうと思って色々調べたのですが脂粉がかなり多いらしく、主人はアレルギー性鼻炎、私はアトピー(子供の時)猫アレルギー、子供は軽い喘息があります。やはり脂粉で酷くなったりするものでしょうか? 子供がすごく残念そうで…。 セキセイインコも脂粉は出るみたいですが、そんなには気にならないと見ました。私としてはどちらも可愛いので両方飼いたい気持ちはありますが鳥の飼育は初心者なので、まずは一匹から飼い始めたほうが無難かなと思っています。 鳥を迎えるにあたってのアドバスや費用など教えて頂けたら嬉しいです。餌は子供が自分のこずかいから買うらしいのですが(笑)ちなみにこずかいは千円です。 セキセイインコはよく病気になるとか、ダニがわくとか色々書いてあるのですが本当でしょうか? 又皆さんの脂粉対策なども教えて頂けたら嬉しいです。放鳥時の止まり木の場所なども教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#158666
    • 回答数5
  • コザクラインコのケガ

    先週、2ヵ月のコザクラインコの子の左脚に、出血した後のかさぶたができ、腫脹しているのを見つけました。病院に連れて行ったら、色が変わって(右に比べ、黒っぽさが強い)ので、壊死してきているのかもしれないが、まずは抗生剤をあげるので、骨に菌が入らないようにしまして、様子を見ましょう、と説明されました。 今日で6日目なのですが、左脚の爪に近いところが、白っぽくまってきました。 壊死をしてしまうと、色がそうなるんでしょうか? 餌は食べていて、ケージから出て飛んだりもしますが、左脚は浮かせていることが多いです。でも、ゆっくり歩いたりもします。 今日はもう動物病院にはいけないので、気になっています。 お詳しい方、いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#193172
    • 回答数1
  • 文鳥を手乗りにする接し方

    質問させて頂きます。 1週間ほど前から、文鳥を飼い始めました。 生後2ヶ月くらいのシナモン文鳥で、多分、オスだと思います。 ペットショップでは手乗り文鳥と記載があり、購入の1週間くらい前に見に行ったときは、人が近づくと寄ってきて、ケージ越しに触っても逃げない、まさに手乗りという感じでした。 その1週間で、購入を決め、迎えにいったところ、少し近づくだけで逃げ、店員さんが掴もうとしてもケージの中で大暴れをし、「あれ?」と思いましたが、先週はあんなに慣れていたし、いつもの店員さんじゃないので怯えてるのかなと思いながら、家に連れて帰りました。小さなペットショップですし、手乗りのシナモン文鳥が2羽いたとは考えにくいので、同じ文鳥だと思います。 家でも全く変わらず、馴れない環境というのもあると思いますが、人が近くを通っただけで逃げるし、1週間経っても慣れる気配もありません。 一度、人間を怖がるともう2度と手乗りにはならないのでしょうか? 手に乗らないから可愛くないというわけではないですが、時間がかかっても手乗りなる可能性があるならがんばりたいと思います。 今のところ、近づくと逃げるので、話しかけたり口笛で鳥の鳴き真似をしたり、安全な部屋でケージの入口を開けて出てくるか様子をみたりしています。 たまに出てきますが、ほとんど動かずじっとしており、しばらくすると餌を食べに帰っていきます… 他に何かよい方法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • purasu924
    • 回答数2
  • 文鳥・ヒナ、一人餌の時期

    文鳥のヒナを生後2週間で購入し、家に来て二週間、トータルで生後一ヶ月ぐらいの 時期です。 なにやら、下のものを突っつくような動作が見られ始めました。 飼っているプラケースにアワを入れてみましたが、食べてはいないようです。 大体、文鳥はどのくらいの時期から一人餌になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HPU1991
    • 回答数2
  • オカメインコに与える野菜は生

    オカメインコに与える野菜として「ニンジン、カボチャ、ブロッコリー」など紹介されていますが、全て生で与えるのでしょうか。 当方のオカメインコは生まれて一ケ月ほどの雛で、青梗菜をすりつぶしてアワ玉にまぜて与えていますが雛の内に色々な野菜を与えた方がよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 118639
    • 回答数2
  • 文鳥・ヒナ、一人餌の時期

    文鳥のヒナを生後2週間で購入し、家に来て二週間、トータルで生後一ヶ月ぐらいの 時期です。 なにやら、下のものを突っつくような動作が見られ始めました。 飼っているプラケースにアワを入れてみましたが、食べてはいないようです。 大体、文鳥はどのくらいの時期から一人餌になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HPU1991
    • 回答数2
  • オカメインコに与える野菜は生

    オカメインコに与える野菜として「ニンジン、カボチャ、ブロッコリー」など紹介されていますが、全て生で与えるのでしょうか。 当方のオカメインコは生まれて一ケ月ほどの雛で、青梗菜をすりつぶしてアワ玉にまぜて与えていますが雛の内に色々な野菜を与えた方がよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 118639
    • 回答数2
  • オカメインコについて

    生後二ヶ月前の雛を飼っています。 よく羽繕いをするのですが、これは普通ですか? 膝の上などでされるとフケ?でいっぱいに(^_^;)笑 虫がいるのかな~?と思ってしまったり(*_*) 前に飼っていた鳥は、そんなに気になるほど羽繕いをしていなかったので、オカメインコはよく羽繕いをするのかなぁと思いましたが、そうなのでしょうか? また爪がのびていて、よく服や絨毯、タオルなどにひっかかりジタバタするときがあります。 そのたびにヒヤヒヤしてしまいます(*_*) 爪は切らない方がいいのでしょうか? 回答お願いしますm(__)m

    • 締切済み
    • fu-kus2
    • 回答数3
  • オカメインコについて

    生後二ヶ月前の雛を飼っています。 よく羽繕いをするのですが、これは普通ですか? 膝の上などでされるとフケ?でいっぱいに(^_^;)笑 虫がいるのかな~?と思ってしまったり(*_*) 前に飼っていた鳥は、そんなに気になるほど羽繕いをしていなかったので、オカメインコはよく羽繕いをするのかなぁと思いましたが、そうなのでしょうか? また爪がのびていて、よく服や絨毯、タオルなどにひっかかりジタバタするときがあります。 そのたびにヒヤヒヤしてしまいます(*_*) 爪は切らない方がいいのでしょうか? 回答お願いしますm(__)m

    • 締切済み
    • fu-kus2
    • 回答数3
  • ボタンインコ

    生後2ヶ月のボタンインコをかってきました 1週間たったけど、まだあんまりなれてません なれてないあいだは、かごから出さない方がいいでしょうか?

  • 無精卵を取り出したいのですが・・・

    抱卵してから、約一ヶ月になり母鳥の体力も心配なので卵を取り出そうと思っていますが、人が近づくとすぐに巣箱に入ってしまいなかなか別のケージに移せません。どうしたら良いのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • sannatuko
    • 回答数2
  • ボタンインコ

    生後2ヶ月のボタンインコをかってきました 1週間たったけど、まだあんまりなれてません なれてないあいだは、かごから出さない方がいいでしょうか?

  • セキセインコ  微妙にヒナ

    4月生まれのセキセインコを買ったのですが、 未だにヒナ用のエサを しかも甘えん坊で食べさせないと食べないと言う具合で・・・・大人用のエサを自分で食べようとしません。 ついばんで遊んでいるだけのような感じです。 どの様にしてあげれば 自分でエサを食べる様になりますでしょうか? 教えてください。

  • カモメの食性

    昨日、下田の沖合いでの出来事なのですが、カモメ、ウミネコ等の海鳥にイワシと、ワカサギを餌としてあげてみたのですが、イワシやアサリなどは喜んで食べるのですが、ワカサギは一旦口にしてもすぐに放してしまって食べません・・・ それどころか、しばらくすると群れにテレパシーを送ったのごとく全てのカモメがワカサギを投げてやっても見向きもしなくなりました・・・ 見た目では明らかにアサリなんかよりは美味しそうに見える生のワカサギなのに全く不思議な現象でした。本来、その海に居ないワカサギを食べてはいけない物と認識しているとは思えませんし、解凍アサリや、パンくずなどは喜んで食べるのに・・・