lion_tiger の回答履歴

全583件中441~460件表示
  • チケットを紛失してしまいました

    4/1大阪ドームで行なわれる阪神VSヤクルトの開幕戦のチケットを無くしてしまいました。再発行はしてもらえないでしょうか?ちなみにe+で取りました。すごく困ってます!!

  • 予備校での授業について

    今年度高2になるものです。 1年の間予備校にかよっていたのですが、授業中わからないことができても、他の人もいるので、質問がその場でできなかったので、それが気になって、授業に集中できなかったりしました。それで2年になってまた予備校にいくべきかそれとも個別指導塾などにするべきかを悩んでいます。そこで、予備校にかよっていて、わからないことがでてきたらどうしていたかを教えてください。 例えば、予習して授業始まる前に先生にわからないことをきいてから授業に臨んだ。 みたいな感じでよろしいので是非お願いします!

  • ピッチャー最速記録はなぜか・・・

    以前から疑問に思っていたので・・・ 最近のピッチャーがスピードガンで記録した速球記録は、なぜかみんなファールか空振りのときばかりのような気がします。見逃しで155キロ以上を見たことがありません。(最近のヤクルト五十嵐は150キロ以上出しまくりなので、もしかしたらある?) 伊良部、オリックス山口、松坂、五十嵐、あたりがあがりますがたしか見逃しではない記憶があります。スピードガンの構造上の問題なのか、たまたまなのか、バット振ると記録が出やすいのか・・・ どなたか詳しい方教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • agu1980
    • 野球
    • 回答数5
  • 慶應生の特典

    慶應生は、付属の病院で受診料が無料になるときいたのですが本当でしょうか?他にも何か特典があるのなら教えて下さい。

  • 慶應生の特典

    慶應生は、付属の病院で受診料が無料になるときいたのですが本当でしょうか?他にも何か特典があるのなら教えて下さい。

  • これで正しい?”自責点”の解釈 規則通の方お願いします!

     とある名門校で野球をしている者です。  自責点についての知識が曖昧だったため、公認野球規則を読みました。”アウトの機会”を3度数えられる前に得点したものを自責点とする旨の項がありましたが、これは極端な話、1回表に3連続失策があった後、ホームランを5本打たれても自責点は0、という解釈で正しいのでしょうか?  よ~く規則をご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • hodai
    • 野球
    • 回答数10
  • 偏光サングラス

    私は渓流で餌釣りをしています。今まで使っていた安物の偏光サンブラスが割れてしまい新しく購入したいのですが、どの様な物が良いでしょうか?以前使っていた物は、ブラウン系の眼鏡にクリップで取り付けるタイプです。 田舎に住んでいるため、メーカーや型番も併せて教えて頂けると助かります。(近くに大きな釣具店がないので、ネットで購入予定です。) 連続質問申し訳ありません。

  • 世界史を勉強できるマンガ

    こんにちは!高校二年生の女の子です。 センターまで11ヶ月!!世界史選択なのですが、なかなか覚えられません! そこで「楽しく」覚えたいなあと思いました。 べるばらのような、歴史的考察もしっかりしているマンガをご紹介ください! よろしくお願いします!

  • 東北楽天ゴールデンイーグルスの帽子

    東北楽天ゴールデンイーグルスの帽子の(大きな) 写真の載っているサイトのURLをご存じの方 教えて下さいませんか。 よろしく御願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#31971
    • 野球
    • 回答数1
  • 水族館

    東京都の水族館で、一番大きくて、楽しめるところってどこでしょうか。 ディズニーシーは無しでお願いします。

  • IgEとIgAの関連は?

    花粉症の話題を目にする機会が多い時期ですが、そのなかで「IgE抗体」が原因と聞いた事があります。 腎臓病で「IgA腎炎」というのがありますが、なにか関連はあるのでしょうか? 両方ともアレルギーに関係があるようですが。 医学には素人ですので、できるだけ簡潔のお答えいただくとありがたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shie
    • 病気
    • 回答数2
  • ヤンキース東京ドーム開幕

    昨年、東京ドームで開幕したヤンキース対デビルレイズ全二戦、ヤンキースタジアムで行われたメッツ対ヤンキース全三戦のVTRを録画されていらっしゃる方はいませんでしょうか。どうしても手に入れたいと考えているのですが、出来ればDVDがいいのですが、どなたか録画されていらっしゃる方、又こうした過去の映像をライティング出来るようなサイトを知っている方がいらっしゃったら、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 55ban
    • 野球
    • 回答数1
  • 蚊の破裂

    くだらない質問で恐縮です。 蚊に血を吸われているとき、その部位の筋肉を硬直させると、蚊は針を抜けなくなり、そのまま血液の吸入を続け、ついには破裂してしまう。 毎年、夏になるたび、このような噂がまことしやかにささやかれます。私も機会にめぐまれる度トライしてきましたが、ふつうに吸い逃げされます。鍛え方が足らんのでしょうか(笑 果たして、このようなことは、実際に起こりうるものでしょうか。成功例をご存知の方、またご自身が成功させた経験をお持ちの方は、いらっしゃいますでしょうか。

  • どの学部?

    今高校生で大学進学を考えているのですが、どの学部がいいのか迷っています。 免疫のことやウイルス、感染症などのことを学びたいと思っているのですが、 医学部なのか、農学部、理学部なのかよくわかりません。 神戸大学の医学部保健学科に臨床免疫学やウイルス学の研究室があったのですが、 保健学科に通っても専門的な勉強が出来るのでしょうか。 臨床検査技師や看護師などになる勉強をするところだと思っていたので・・・ 保健学科がどのようなことをするとこなのかも気になっています。 どなたか詳しい方、ぜひ教えてください!! また、どの大学のどの学科がよいなどもありましたらお願いします。

  • 防衛医大の補欠について

    はじめまして。私は防衛医大(医学科)の1次は受かったのですが2次でなんと補欠でした。防衛医大をすべり止めにしようと考えていたのでかなりあせってます。防衛医大は補欠でも繰上げ合格できるのでしょうか?詳しい方どうか教えてやってください。

  • 駿台か河合塾か

    私立医学部志望の高3ですが、浪人がほぼ決まってしまいました。予備校選びを始め、駿台か河合塾の私立医系クラスにしようと思っています。しかし、どちらも一長一短という感じで迷っています。 駿台は、 ・授業料が河合塾より安い(年間60万円) ・通常授業+個別指導のコース(年間110万円)にすれば勉強場所と時間を確保できる。 ・座席指定制なので安心 これらの点ではいいのですが、 ・1クラス150人(模試のとき狭くてつらかったです) ・机が狭い これらの点で不満です。 河合塾は、 ・1クラス多くても50人 ・麹町校を考えているので、気持ちよく勉強できそう ・雰囲気が駿台よりも好き これらの点ではよいのですが、 ・授業料が高い(講習代を含めて年間160万円) ・座席指定でないので不安 (・実績が駿台よりも悪い) これらの点で不満です。 実績に関しては、生徒数によって変わってくると思いますし、一番大事なことは自分が勉強するかなのであまり気にしていません。 これらをふまえて、皆さんはどちらを選ぶべきだと思いますか?また、それぞれのクラスの雰囲気やチューターのサポートはどんな感じでしょうか?通っていた方や、評判を聞いたことのある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 駿台か河合塾か

    私立医学部志望の高3ですが、浪人がほぼ決まってしまいました。予備校選びを始め、駿台か河合塾の私立医系クラスにしようと思っています。しかし、どちらも一長一短という感じで迷っています。 駿台は、 ・授業料が河合塾より安い(年間60万円) ・通常授業+個別指導のコース(年間110万円)にすれば勉強場所と時間を確保できる。 ・座席指定制なので安心 これらの点ではいいのですが、 ・1クラス150人(模試のとき狭くてつらかったです) ・机が狭い これらの点で不満です。 河合塾は、 ・1クラス多くても50人 ・麹町校を考えているので、気持ちよく勉強できそう ・雰囲気が駿台よりも好き これらの点ではよいのですが、 ・授業料が高い(講習代を含めて年間160万円) ・座席指定でないので不安 (・実績が駿台よりも悪い) これらの点で不満です。 実績に関しては、生徒数によって変わってくると思いますし、一番大事なことは自分が勉強するかなのであまり気にしていません。 これらをふまえて、皆さんはどちらを選ぶべきだと思いますか?また、それぞれのクラスの雰囲気やチューターのサポートはどんな感じでしょうか?通っていた方や、評判を聞いたことのある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 駿台か河合塾か

    私立医学部志望の高3ですが、浪人がほぼ決まってしまいました。予備校選びを始め、駿台か河合塾の私立医系クラスにしようと思っています。しかし、どちらも一長一短という感じで迷っています。 駿台は、 ・授業料が河合塾より安い(年間60万円) ・通常授業+個別指導のコース(年間110万円)にすれば勉強場所と時間を確保できる。 ・座席指定制なので安心 これらの点ではいいのですが、 ・1クラス150人(模試のとき狭くてつらかったです) ・机が狭い これらの点で不満です。 河合塾は、 ・1クラス多くても50人 ・麹町校を考えているので、気持ちよく勉強できそう ・雰囲気が駿台よりも好き これらの点ではよいのですが、 ・授業料が高い(講習代を含めて年間160万円) ・座席指定でないので不安 (・実績が駿台よりも悪い) これらの点で不満です。 実績に関しては、生徒数によって変わってくると思いますし、一番大事なことは自分が勉強するかなのであまり気にしていません。 これらをふまえて、皆さんはどちらを選ぶべきだと思いますか?また、それぞれのクラスの雰囲気やチューターのサポートはどんな感じでしょうか?通っていた方や、評判を聞いたことのある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 先天性の障害のある動物はいるのか

    人間はよく先天性のもので(遺伝とか薬とかの副作用とかで)障害を持ったこどもが生まれますよね? 動物でそういう動物を見たことがないんですが、 そういう先天性の原因で障害を持った動物って いるんでしょうか。 ネコでもイヌでも魚でもなんでもいいです。 今まで一度も見たことがなくて疑問に思っています。 交通事故なんかの後天性の障害は含めません。

  • チケットの購入方法

    3月20日に西京極で行われる阪神巨人戦のチケットの購入方法を教えていただきたいです。オープン戦のチケット購入方法は調べることができたのですが、教育リーグに関してのチケット情報が全くわかりません。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • shin248
    • 野球
    • 回答数1