lion_tiger の回答履歴

全583件中401~420件表示
  • 高2です。医学部受験するには今、どの程度の学力が必要ですか?

    勉強が出来ません^^; レベルは下でも良いので、多少の望みはありますか??

    • ベストアンサー
    • noname#12952
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 高2です。医学部受験するには今、どの程度の学力が必要ですか?

    勉強が出来ません^^; レベルは下でも良いので、多少の望みはありますか??

    • ベストアンサー
    • noname#12952
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 岩隈投手

    楽天の岩隈投手は右投げですが、利き腕は左なんですね。(旅番組で箸を左に持って食事をしていました。) 左投げの人でも字や箸は右の人は見るんですが、逆は珍しいですよね。何で右投げにしてるか理由分かりますか、普通に考えると左投げの方がピッチャーには有利と思うので。教えてください。

  • 医学部の学費について

    現在、薬剤師として仕事についている者です。 薬局に勤めて一年ぐらいになりますが、いろいろ考えた結果、医師になることを決意しました。 お金が欲しい訳でもなく、今以上のやりがいを求めての決断です。 今悩んでいるのが、医学部の学費についてです。 国立の医学部の入試や学士編入は敷居が高すぎて、 自分の学力では医師になる前に医学部へ入るのが厳しいのです。 ただ、私立大学なら学力的にも問題なく、うまくいけば来年度に合格できる可能性は高いです。 私立医学部の場合、少なくても2000万、高いと4000万以上が六年を通してかかります。 医師は条件によりますが、人より給料が高いとききます。 裕福な生活でなくてもいいですし、地方へいってもいいです。バイトももちろんやります。 学費を払い、なおかつ、人並みの生活を送れるほどの収入が生涯で得られるでしょうか? 今24才なので、早くても30代から医師として働くことになります。 お金の問題さえ解決すれば受験にも打ち込めるので、具体的な年収をご存知の方、または自分で学費を払っていますという方、よろしくお願いいたします。

  • 風邪をひきやすいのを何とかしたい。

    何かにつけて風邪をひきやすい体質に困っています。 もう20代にもなるのに困った物で風邪をひきながらの仕事は最悪です。 皆様の中で風邪をひきにくい体質に変えることが出来た方などいらっしゃったらどのようなことに注意したか、はたまたどのようなことをなさったのか教えていただければ助かります。 本当に悩んでいます。どうかよろしくお願いいたします。

  • 東京ドーム戦のチケット(巨人戦)の買い方

     久しぶりに野球を見に行こうと思ってるのですが、どのように買ったら金額的にお得か教えて欲しいんです。  場所は内野席(1塁側)を希望です。もし知ってる方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • アシナガバチの巣がベランダに!!!

    アシナガバチがベランダに巣を作っています。 気付いたのは二週間程前です。はじめは怖い!!!と思ったのですが、母蜂が毎日けなげに巣を抱きかかえるようにして必死に巣を守っているのを見ているうちに偉いなー"と思ったり、姿が見えないと「餌の調達に行ったのかなぁ」と思案したり、今は見守りモードになっています。 しかし、このままそっとしておいてもいいのでしょうか?! アシナガバチで検索をかけて、少し自分でも調べてみましたが、驚かさなければ攻撃はしてこないようですが、スズメバチやミツバチみたいに大家族になるようでしたら、狭い我が家のベランダでは問題です。 巣の大きさは現在直径3cm強位。 何アシナガバチか種類ははっきりわかりません。 巣はベランダ(狭いんですが)のはじ、高さは床から1メートル位の所です。 自宅から自転車で15分もこげば「県民の森」なる大自然地帯があり、 昨夏は森の近くの道路でスズメバチが2匹喧嘩してるんだか、凄い羽音をたてて回転してるのを見ました。 たぬきもいるし、きじも時々飛んでいます。 駅前に住むも、ちょっと奥に入れば田舎です。 ベランダへは室内の植木を出す時、洗濯物や布団を干す時しか出入りはしません。 しかし害があるようでしたら、考えなくてはいけません。 蜂に詳しい方がいらっしゃったら、また、同じく巣を作られたよ、という方がいらっしゃったら、お力を貸して下さいm(- -)m 今も雨の中必死に巣を守っています。 私&主人には殺虫剤攻撃!とかできそうもありません(ToT) うーーーー、どうしよう・・・。

  • 阪神タイガース着メロ

    阪神の選手の応援テーマ曲やヒッティングマーチをダウンロード出来るサイトを探していますが見つかりません。 知っている方がいたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • kani11
    • 野球
    • 回答数3
  • 大阪ドームの座席について

    こんばんわ、お世話になります。 チケットを買おうかというところで素朴な疑問。 5/27(金)「オリックス 対 巨人」の交流戦を大阪ドームで観戦しようと思います。 内野の指定席を購入しようとしていたのですが、指定席とは双方の球団を応援する観客が入り混じっているのでしょうか? 自由席なら入場時に区分けされる場合があると思うので、何も知らずに購入して良いものか悩んでおります。 私は甲子園の自由席しか行ったことがないため、大阪ドームと指定席の知識がありません。 良く観戦に行かれる方、比較的落ちついて見られる指定席や大阪ドームではここが見やすいというのがあればご教授ください。 よろしくお願いします。 今回は野球自体をあまり知らない方と観戦に行くので、ご考慮いただければ幸いです。 http://www.osakadome.co.jp/jp/baseball/2005ticketframe.htm

  • プロ野球を深く知りたいです!!!

    宮城県にすんでおりまして楽天に興味があります。 今までは「高校野球」しか見てきませんでした。 これからは「プロ野球」を深く見ていきたいと思います。 そこで、「プロ野球ならではの、ち密な作戦」などを もっと深く知っていきたいと思っています。 たとえば、走塁面、リード面、 守備位置の微妙な変更などなど。 それらが良く分かる「本」または「ホームページ」が ありましたらぜひ教えてください!!! ちなみに、週刊ベースボールは購読中です。 「高校野球」とは違ったプロの凄さを知りたいです。

  • プロ野球を深く知りたいです!!!

    宮城県にすんでおりまして楽天に興味があります。 今までは「高校野球」しか見てきませんでした。 これからは「プロ野球」を深く見ていきたいと思います。 そこで、「プロ野球ならではの、ち密な作戦」などを もっと深く知っていきたいと思っています。 たとえば、走塁面、リード面、 守備位置の微妙な変更などなど。 それらが良く分かる「本」または「ホームページ」が ありましたらぜひ教えてください!!! ちなみに、週刊ベースボールは購読中です。 「高校野球」とは違ったプロの凄さを知りたいです。

  • 医大を受ける者の過去の成績。

    私は医大を受けたいと思っています。でも成績が良くないので、浪人も考えています。 そこで質問なんですが、医大を受ける人の過去の成績は合否に影響するんですか?それとも入試のみですか?

    • ベストアンサー
    • noname#12952
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 医大を受験される方は・・・

    何校くらい受けるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#12952
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 医者になるには?

    はじめまして。 私は29歳の最終学歴が高校卒の社会人です。 最近、医者になりたいと思っているのですが、今からどのように進めていいのかがわかりません。 まったくの初心者ですが、どなたかアドバイスを教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#11014
    • 医療
    • 回答数16
  • 医学部受験・・・

    医学部受験するには、一日何時間くらい勉強するんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#12952
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 医学部受験・・・

    医学部受験するには、一日何時間くらい勉強するんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#12952
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 東京ドームのチケット

    読売ファミリーサークルで、東京ドームの巨人戦のD席および立ち見入場券をもらいました。 この券は、早く並んだ順に指定→立ち見に→ 満員の際は入場をお断り・・・とあります。 開場し始めた後、に行ったら中に入ることも出来ないということはあるのでしょうか? 日曜の試合ですが、何時間前くらいから皆さん ならんでいるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • makai
    • 野球
    • 回答数2
  • 高2の受験生です。

    今、理系というのは決まっているのですが、どこの学部にするか決めていません。まわりになかなか相談できる人がいないのと、HPで調べればいいのはわかっていつつも、なかなか時間がなくて、GOOの質問の所しか見れません。もしよかったら、答えていただける方がいたら、いろ(2)質問するかもしれませんが宜しくお願いします。 上にも書いたとおり、理系なのですが、今まではずっと薬学部しか頭の中にはありませんでした。 でも、いろいろあり、医学部でもいいかな?と思えてきました。 でも、私は女なので、やっぱり解剖とかはキツイのかなぁ?なんて思っています。 経験のある方や、女性で医学生やお医者様の方、経験を聞かせて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 医学部

    医学部を目指している浪人です. 医学部の入試難易度は何処も大変難しいですし、(理?。をのぞけば)大して変わらないように思えます. というわけで、何処を志望校にしたらいいのか迷っています.そこで、医学部にいないと分からないような話(例えば、学生の様子・校舎の様子等)をお聞かせてください. (受験校決定の参考にさせていただきたいので、なるべく大学名もお願いします.)

  • 医学部の様子

    浪人生の者です.医学部内に精通している方教えてください. 医学部は運動部が盛んで、部活を通した付き合いが大変重要だと聞きました.例えば、試験の過去問、医師になってからの立場等.... これって本当でしょうか?運動神経0のぼくにとっては、割と大きな問題です.大学によっても違うと思いますが、教えてください.(差し支えなければ、大学名も出してください.)