ハル(@m104haru) の回答履歴

全276件中161~180件表示
  • やってもいないことを疑われています

    1歳年上の義妹がいる、長男の嫁です 旦那の実家と完全別の二世帯です 元々、義妹は私のことを気に入らない雰囲気は感じていました。 先週義妹に車を貸す貸さないで質問させて貰いましたが、私と義妹はすれ違いの状態です そんな中、義母から私が義妹の部屋に入っていないか?と言われました 身に覚えのないことなので、入ってないことを言いました どうやら妹の部屋の引き出しが開いた形跡があるらしいです。 義妹が言うには何回かそれがあったらしいです。ちょうどそのあたりで、車を貸す貸さないとここに質問させて貰った時でした。私は義妹に車をはっきり貸すとは言いませんでした。(詳しくは質問履歴を見てください。) 少しだけ開けて出掛け、帰ってきたら閉まっていた…と完全に私を試したそうです 最初から私を犯人みたく言ってきた義母と、義妹が許せません。 義母は謝ってきましたが、完全に私を疑っている義妹はもちろん謝りもしません。 主人とも話し合った結果、私はしばらく下の階には行かないことを義母に伝えました 義妹にも気になるようなら、部屋に鍵をつければいいと言いました 警察沙汰にしようかとも思いましたが、ちょっと様子を見ようと言うことになり まだそこまではしていません 義妹は家を出るつもりも、鍵をつける様子もありません 私が犯人で気に入らないといった感じです ギャフンと言わせたい思いもありますが、私が今自分を守るようにするには 何か方法はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#184613
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 私の性格について

    スレ違いだったらごめんなさい。 私の性格はクヨクヨしがちです。 何か変なこと言ったかなとか悪い方向に考えてしまいます。 毎日外に出ると後で色々考えてしまいます。 暗い性格だと思われてしまいます。 前向きに明るく行きたいです。 クヨクヨしない方法を教えてください。

  • 若ハゲ

    今16才なんですが若ハゲで困ってます 2年ほど前から薄くなってきました 考えられる理由は夜更かし、食生活が脂っこい 髪の毛の事を気にしすぎてストレスで薄くなっていくんですかね? その他ストレスの原因多数あります 父は髪の毛薄いです 母は普通です ハゲの事を気にすると余計ひどくなるらしいので気にしないようぬしてるんですが正直、気になってしかたありません 対処方教えて下さい 後、オナニーもだめですかね?

  • 気分が上がりません。

    こんにちは。 某企業でラインマンとして働いている者ですが、最近(年明け)から、気分が上がらずの毎日を過ごしています。 私は、 職場A(3年)=耐えられず1か月休職→職場B(4か月)=仕事ができなかったから臭い→職場C(2年)→職場D(2年)=職場Cからの応援でそのまま転籍→職場E(3か月)=現在に至る。 こんな感じに職場をちょくちょく変更されています。 職場Aの時にもありましたが、毎日が絶望の毎日で、死にたいとか車の中で毎日泣いたりとかそんな生活をしてまして、ついには病院で診断書をもらって休職しました。 そして、今ですが、以前よりはまだ期間も短く、症状は軽いとは思いますが、気分が全くあがらないことが多くなってきました。 AとEは似通っている部分もあり、過去のトラウマがどうしても不安としてよみがえってくるからなのかもしれませんが、原因は分かりません。 人間関係は良くも悪くも。 多分、話すのも億劫なんで、ほぼ誰とも話はしないですが。なので、信頼できる相談相手もいません。 性格上、仕事を断れない性格をしているせいか、どんどん自分で首を絞めていってるのは分かりますが、ほんと辛いです。 回りは平気で高残業こなしてるのに、自分は・・・。 こんな感じで毎日、劣等感、憂鬱感の連鎖です。 特に月曜の朝が一番ひどいです。 やはり甘えだというのは分かっておりますが、何か、解決策はないかと思い質問させてもらいました。

  • 涙が止まりません

    涙が止まりません 理由がないのに 価値がない人間だと思います 死んだ方がいいですか?

  • 私の心が狭すぎますか・・・!?

    新婚です。 昨夜、旦那との何気ない会話で「高校生まで母親に耳かきをしてもらっていた」 という事実が発覚しました。 正直、気持ち悪かったです・・・。 (旦那にも言ってしまいました・・・。) 夜はとてもそんな気分になれず、夜の営みを断りました。 私は心が狭すぎるんでしょうか? 旦那は「昔のことなんだからさ~」と呆れています。 なんで嘘でも「耳かきしてもらってたのは小学生まで」と言ってくれなかったんだ!! と、いろいろモヤモヤしています(泣) お叱りの言葉、または共感のお言葉、お待ちしてます。 家に帰るまでに気持ちを整理したいです!!

  • 30代女性です

    34歳独身女性です。 先日出会いの場で良い人と知り合いました。 しかし、3回のデートを重ねた後に「楽しいけど友達という感じ」と言われました。 デートの誘いは彼の方からしてくれていましたし、 途中良い感じのメールも貰っていたので、 私は上手くいってると思い込んでいただけにショックでした。 3~4回会っても友達としか思えないのであれば、 これ以上会っても恋愛には至らないだろう…と思います。 しかし、私は未練があります。 会う回数を重ねたら、友達という感情から恋愛に発展する可能性はあるのでしょうか? 年齢的にものんびりはしていられません。 この彼を追うよりも、新しい出会いを探した方がいいのでしょうか? 30代で出会いはいくつかありましたが、 付き合ったり別れたり、 私からお断りしたり、 今回のように断られたり。 婚活が上手くいかずに疲れてきました。 自分に非があると思ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#149295
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 離婚後の子供の面談交渉権について

    いま大変残念ながら離婚協議中です。 子供は三人おり、一番上の子は中学生の男の子で真ん中は小学低学年の男の子、一番下は幼稚園に通ってる女の子です。 妻の提案で、一番上は妻が、下二人は父親のわたしが引き取ることで話しが進んでいます。(養育費はチャラで)。 そこで子供の面談交渉の話しで揉めてしまい、質問させていただきました。 妻は月最低でも2回は会いたいと主張し、運動会などの学校行事や誕生日も面会したいと言ってます。 しかし妻は今まで散々嘘をついてきており、たとえば車を買うのに、新車を買う必要はまったくないのに自分の見栄の為に子供の学費貯金を勝手に使用し購入したり、携帯をすでに一台もっているにもかかわらず隠れて契約したりとやり放題でした。指摘すれば逆ギレです。こんなことを通じて離婚に至った訳すが、、。 前置きは長くなりましたが、子供の面談自体も約束を守るとは思えず、予想ですが、こんな約束はしていないとか、細かいこと言うなとか言ってくることが考えられます。そこで公正証書などを作成しょうとは思いますが相手が約束を守らなかったりしないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 ちなみにあまり会わせたくない理由は妻の親は金持ちで妻も何でも買ってしまったり、こちらの生活や教育方針などまったく関係なしに当然の権利だとかいいながら何でもしてしまうことがわかっているからです。子供も買ってくれるので喜んでしまうでしょう。 こういったことにならないように、面談条件をきめたいのです。 ただわたしは子供を引き取りたいのですが、条件が悪ければ子供は渡さないと言われております。 乱筆で恐縮ではございますが何卒よろしくお願いします。

  • 離婚後の子供の面談交渉権について

    いま大変残念ながら離婚協議中です。 子供は三人おり、一番上の子は中学生の男の子で真ん中は小学低学年の男の子、一番下は幼稚園に通ってる女の子です。 妻の提案で、一番上は妻が、下二人は父親のわたしが引き取ることで話しが進んでいます。(養育費はチャラで)。 そこで子供の面談交渉の話しで揉めてしまい、質問させていただきました。 妻は月最低でも2回は会いたいと主張し、運動会などの学校行事や誕生日も面会したいと言ってます。 しかし妻は今まで散々嘘をついてきており、たとえば車を買うのに、新車を買う必要はまったくないのに自分の見栄の為に子供の学費貯金を勝手に使用し購入したり、携帯をすでに一台もっているにもかかわらず隠れて契約したりとやり放題でした。指摘すれば逆ギレです。こんなことを通じて離婚に至った訳すが、、。 前置きは長くなりましたが、子供の面談自体も約束を守るとは思えず、予想ですが、こんな約束はしていないとか、細かいこと言うなとか言ってくることが考えられます。そこで公正証書などを作成しょうとは思いますが相手が約束を守らなかったりしないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 ちなみにあまり会わせたくない理由は妻の親は金持ちで妻も何でも買ってしまったり、こちらの生活や教育方針などまったく関係なしに当然の権利だとかいいながら何でもしてしまうことがわかっているからです。子供も買ってくれるので喜んでしまうでしょう。 こういったことにならないように、面談条件をきめたいのです。 ただわたしは子供を引き取りたいのですが、条件が悪ければ子供は渡さないと言われております。 乱筆で恐縮ではございますが何卒よろしくお願いします。

  • 死にたいと言われる

    死にたいとよく言われます。これまで親友、友達、元カレ、今彼に言われ話を聞いたりしていましたが、私自身が疲れてきてしまいました。この中に死んだ人は1人もいません。 私と同じように死にたいと言われる方いますか? どうしてますか?

  • 人が嫌がる仕事は、進んでする方が良いですか?

    誰もが面倒で嫌がる仕事を、嫌な顔をしないで自分からすすんですると、どんな良い事がありますか? それとも、面倒なことや嫌なことは、しないに越したことないですか?

  • 入社したばかりで既にイジメ?

    こんにちは。 いい歳して情けないのですが、相談させて下さい。 私は20代半ばの女性で、1月末に転職をしました。 前職とは業界が全く違うのですが、面接を何度も何度もしてやっと憧れの業界(業界1位で大手だと思います。)に入社しました。 応募資格には業界未経験者可。面接の際には離職率などもしっかり確認。 面接官からは「あなたが配属になる部署は男女半々で30人おり辞める人がなかなかいなくて、一番入社時期が遅い人でも6年目だよ。皆チームワークが非常に優れていて仲が良い、働きやすい環境。あなたにも長く働いて欲しい」と言われていました。 先月末に入社して、確かに皆さんとても仲が良いのはわかったのですが、新入りの私がとにかく気に入らないらしく、既に会社の方達から嫌われていて困っています。 皆さん長くいる方ばかりなので、『常識』と思っていることが多いようで、例えばなのですが、業界用語ではなく社内用語などでわからないことがあり、質問すると「そんなこともわからないの?ありえないんだけど!」と言われ、全員に言いふらされ笑い者です。 皆さんにとっては常識なのでもちろんマニュアルなどなく、調べようがありません。 「まだ入社したばかりなので…」などは言わず全部「申し訳ありません」で通しています。 大きな会社なので、取引先企業も多く、営業の方もたくさんいるので、誰がどの取引先を担当しているかもわからず、困って質問すると、やはり「そんな常識がわからないわけ?」と冷たく言い放たれ、広められ笑いのネタになります…。 私の勉強不足がいけないのだなと思い、イントラネットや社内資料など探してみたのですが、取引先一覧などはやはりなく、公式ホームページにも詳しいことは乗っておらず(当然ですが…)わからないことを聞くと罵られ、もうどうしたらいいのかわかりません。 昨日、取引先から電話があり、言われた事が、新人の私には全くわからず、困り隣の席の方に聞いても「そんなこともわからない?」といういつもの台詞で教えてもらえず、取引先に迷惑をかけてしまったことがありました…。 こうやって仕事を覚えていくのは一般的に普通なのでしょうか? 前の職場には3年ほどいましたが、新人にはきちんとマニュアルを作成し、わからないことがあれば丁寧に教えていましたし、業界経験者であれ、会社は違うのでちゃんと教育担当を付けて教えていたので、ギャップに戸惑います。 もしかしたらですが、皆さん長く勤めている方ばかりなので団結力が強く、新入りはさっさと辞めて欲しいのかもしれません。 挨拶も無視されてしまうし、何か仕事ありますか?と聞き「これ」と渡された物が全くわからないもので、聞いても教えてもらえない。⇒自分でやってみるとミス⇒取引先に迷惑がかかる⇒笑い者。 という流れです。 私はどうしたら良いのでしょう? 課長に相談しようかとも思ったのですが更なる報復が待っているかと思うと怖くてできません。 ちなみに、パソコンはかなり得意なのでエクセルが、とかワードの入力がとかそういう簡単なことを聞いているのではないんです。それでも、入社三週間ほどで全員から嫌われてしまうんでしょうか…。 これからどうしていけば良いかわかりません。もし転職経験者の方がいましたらアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • どちらを選びますか?

    どちらにもメリット、デメリットがあります・・。 なかなか考えがまとまりません。 参考になるようなアドバイスをいただけたら嬉しいです。 (1)名鉄駅徒歩10分  スーパー徒歩4分  大きくきれいな公園徒歩3分  南東建物塞がりで、真冬の日当たりは3~4時間  区画整理中の新しい住宅街  58坪1500万  上物込みだと月々74000円ローン  主人の実家まで車で10分  私の実家は車で30分 (2)JR駅、車で5分、歩くと30分  スーパー車で10分 徒歩圏内なし  公園なし  50坪、嫁(私)の実家敷地内、日当たり良好  畑の真ん中です。  主人の実家は車で45分  ちなみに主人は長男でほぼ婿養子状態は無理とのこと。  (1)は環境が老後も便利ですが、日当たりとお金の面を考えると・・。  (2)は、主人の気持ちを考えると敷地内は大変かなとも思います。 5ヶ月の子がいます。 嫁の立場からは、実母が側にいてくれるのは心強いです。 でもそれが原因で夫婦が不仲になった話もよく聞きますが・・。 いつまでもウジウジと悩んでしまってます(汗)  

  • 異性とカラオケ

    ネット上で知り合った異性とカラオケに行く事になりましたが、よくよく見てみたら主婦で、ネットに旦那の話も出てきました。僕は、カラオケに行って大丈夫でしょうか?旦那と不仲?旦那が遊ぶの公認?まさかサクラですか?

  • 彼女をおかずにオナニーしてしまう・・・

    21歳の学生です。 10歳年上の女性と付き合っていますが、まだ手をつないだだけでキスもしていないのに、彼女をおかずにオナニーするのが止められません。 彼女は巨乳だと思いますが、それがセーターとかで目立ったり、あと、カラオケとかでたまに近くを通られる機会があると、丸くて大きなお尻に目が行ってしまいます。 あと、腕を組まれたりして、胸が当たったこともありました。 それを思い出してオナニーしたり、色々触らせてもらったりすることを想像しながらオナニーするのが止められないです。 これは・・・どうなのでしょうか? 変態だと思いますか? 女性からすると、引きますか? この先付き合っても、絶対秘密にしておいた方がいいですよね・・・。 真面目だとかおとなしいって言われて、彼女にもかわいいって言われてるので、こんなことがばれたら恥ずかしくてたまらないので止めたいんですけど、決心が30分も持たないこともあります。 ご意見、よろしくお願いします。

  • 離婚します。

    本当は離婚したくなかったんですが、 離婚することになりました。 毎日が辛くて。 どうやれば、前に進めるようになりますか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#207969
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • セックスレス

    下ネタになってしまいますがお願いします。主人とは再婚同士で5年になります。私は今うつ病と統合失調症を患っていて昨年は2回入院もしました。当然Hをする気力もなく1年位前から関係はありません。そこで質問ですが男性はそんなに我慢できるものなのでしょうか?また我慢できないとしたらどうしてるんでしょう?ちなみに浮気してる様子はありません。それと最近は少し調子がいいのでしてもいいかなと思っているのですがこちらから誘うのは抵抗があります。どうすればいいのかわかりません。宜しくアドバイスのほどお願い致します。

  • セックスレス

    下ネタになってしまいますがお願いします。主人とは再婚同士で5年になります。私は今うつ病と統合失調症を患っていて昨年は2回入院もしました。当然Hをする気力もなく1年位前から関係はありません。そこで質問ですが男性はそんなに我慢できるものなのでしょうか?また我慢できないとしたらどうしてるんでしょう?ちなみに浮気してる様子はありません。それと最近は少し調子がいいのでしてもいいかなと思っているのですがこちらから誘うのは抵抗があります。どうすればいいのかわかりません。宜しくアドバイスのほどお願い致します。

  • ×1子なし女性の恋愛について

    ご覧頂きありがとうございます。長文となります。。 当方20代後半の女性です。 昨年、スピード婚の末のスピード離婚をしました。 付き合って1年で結婚、11ヶ月程度で元夫の浮気により離婚となりました。 浮気の原因は、互いにあると思います。私はよく怒っていましたんで。。。浮気をされて、自分の反省点が見え、出来ればやり直せればと思っていましたが、夫の気持ちが私にないことがわかったので3ケ月悩みましたが、離婚を選びました。(かといって浮気相手に本気だったわけでもなく、ただの現実逃避でしたが) その後、いい仲間に恵まれ、現在は結婚していた当初よりも、毎日楽しく過ごしています。 現在、離婚してから約5ヶ月です。 ×1ですし、当分恋なんてしないだろうと思っていました。が、好きな人が出来てしまいました…。 よく皆で遊ぶ会社の先輩です。いつも一緒に遊んでいるメンバーから二人がいい感じだと言われましたし、正直自分でもそんな気がします。(ごめんなさい) だけど、このままでいいのか悩んでいます。×1な自分に彼はもったいないと思うし、彼には幸せになってもらいたい。 もし、付き合えることになったとしても、私と付き合って、彼は幸せか?を考えると自信がないです。。。 彼は面倒見がよく根が真面目なので、私の問題も抱えてしまう気がしています…。。 最終的に選択するのは彼でしょうが、今のうちに自分が身を引くのがベストなんじゃないかなと感じています。 何を聞きたいのか、よくわからなくなってしまいましたが、、 今後、恋をすることがあっても、きっと同じ壁にぶち当たるんだろうなと思いました。 色々なご意見が聞きたいです。感じたことをお聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 正しいと思いますか?

    くだらないことなんですが皆様の意見を聞きたいです。 先ほど父親と喧嘩しました・・・取りあえず一旦決着が着いたのですが、その後父親は私の部屋からドアを完全に閉めずに出て行ってしまいました。喧嘩(口論)の直後ということもあり、つい「ちゃんとドア閉めてよ....」とちょっと文句を言ったところ、それに父親が反応して「親に向かってなんだその口の利き方は!!」とキレて戻ってきました・・・。 どうやら私のこぼした文句が相当気に入らなかったようで、口論がまた続きました。問題はその後の父親の発言です。 「親を尊敬しろ!!そして貶すな!!」 ・・正直言わせてもらいますと、怒りの沸点が低くて感情のコントロールが出来ない(寧ろしようとしない)身勝手な人をそう簡単に尊敬するのは私には難しいのですが・・・一応建前上了解しておきました。 そしてもう一つ 「俺の言ってることは正しいよな?お前(私)はどう思う?」 ”No!!”・・と即答したいのですが、それだとまたくだらない口論に発展しそうなんでやはり建前上”Yes...”と答えようかと思うのですが・・・どうも今回ばかりは納得行きません。 皆様はどのように答えるべきだと思いますか? 可能なら理由もお願いします。 ※取りあえず今はこの話の判決は保留にしてあります。