partita の回答履歴

全632件中561~580件表示
  • tableによるレイアウトorCSSによるレイアウト

    現在HPをリニューアルしようとしております。 現状はホームページビルダーでテーブルを多用してレイアウトしておりました。 洋服関係のネットショップなのでかなり見た目ごちゃごちゃした感じで作っています。 また、「生きているサイト」を意識して頻繁に少々のレイアウトや内容の更新をしております。 *商品はコンスタントに更新してます。 このたび、dreamweaverでhtml+CSSでブロック要素のまわり込みでレイアウトして作りかけています。 がしかし、参考に他のサイトのソースを多数見ていくとレイアウト自体はテーブル(html)で行っているサイトが多く現在、レイアウト自体をテーブル( html)orCSSでコントロールする方法が良いか迷っております。 html+CSSでブロックコントロールしていく方法を多方面推奨しているようなのですがブラウザやブラウザバージョンにより崩れたり・・・とういう事は理解できております。 そこでお教え頂きたいのですが・・・ ●今後CSSがスタンダードになるとは思いますが現状、web製作の現場ではTABLEによるレイアウトとCSSによるレイアウトどちらがスタンダードでしょうか? ●また、CSSの場合、<div>のまわり込みでレイアウトを決めて<div>内のレイアウトはどのようにすればフレキシブルに内容や画像を取り扱えるでしょうか? ●その他、お気づきの点があればご意見ヨロシクお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mogusaen
    • HTML
    • 回答数5
  • テーブルの1つのセル内で、上揃えの文章と下揃えの文章を書きたい。

    いつもお世話になっています。 テーブルの1つのセル内で、スタイルシートを利用して、左上揃えの文章と右下揃えの文章を書きたいと思っています。 ┌────────────────── │本文・・・・・ │ │ │              >リンク └────────────────── わかりにくいかもしれませんが、上記のような感じです。 セルを分割すればすごく簡単なのですが、ぜひスタイルシートで実現したいと思っています。(できればテーブルも使わずにdivやspanでできるといいのですが・・・) 方法がありましたら教えて頂けると助かります。

  • テーブルの1つのセル内で、上揃えの文章と下揃えの文章を書きたい。

    いつもお世話になっています。 テーブルの1つのセル内で、スタイルシートを利用して、左上揃えの文章と右下揃えの文章を書きたいと思っています。 ┌────────────────── │本文・・・・・ │ │ │              >リンク └────────────────── わかりにくいかもしれませんが、上記のような感じです。 セルを分割すればすごく簡単なのですが、ぜひスタイルシートで実現したいと思っています。(できればテーブルも使わずにdivやspanでできるといいのですが・・・) 方法がありましたら教えて頂けると助かります。

  • h1タグ

    よく、そのページの一番のタイトルが<h1>だといいますよね。 でも、本当はそのサイトのタイトルが<h1>でその直下にあるページ(トップページから直接つながっているページ)ならページトップのタイトルは<h2>になるんじゃないですか?

    • ベストアンサー
    • shinko-m
    • HTML
    • 回答数5
  • リストに画像をつけると・・・大きいと駄目でしょうか?

    リストに画像を指定して表示させるようにしているのですが、リストに使う画像って大きいと駄目ですか? というのが、Internet Explorerでは普通に表示されているのですが、Firefoxだと枠の外にリスト画像が飛び出てしまいます。 ソースは以下のようになります。 .list1 { list-style-image: url(images/menu.gif); padding: 5px; font-size: 13px; border-bottom-width: 2px; border-bottom-style: dotted; border-bottom-color: #FFCC00; } 何か決まりがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • つねにブラウザ最下部に表示するには

    みなさんこんにちは。 企業ページなどでよく見られる Copyrightを、つねにブラウザ表示枠の最下部に 表示したいのですが、 コンテンツが少ない場合、ブラウザを最大表示にすると表示部の真ん中くらいに表示されてしまいます。 ブラウザの大きさを変えても、つねに最下部に表示するには、どのようにすればよいのでしょうか? JSなどは使用せず、CSSだけで実現は可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 関連書籍、サイトの情報だけでも構いませんので 教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • マウスを乗せると違う場所に画像が出るには・・・?

    よろしくお願いします。 最近、こちらのサイトを見て思ったのですが、http://www.joseishi.net/grazia/   このようにメニュー部分にマウスを乗せると、隣の違う部分に、写真が表示されるのですが、これはいったいどうやって行っているのでしょうか? おしゃれな感じで私もやってみようかな?と思うのですが、方法がわかりません。私なりに調べて、ロール(マウス)オーバー?というものが近い感じがするのですが、その方法だとマウスが乗った部分の画像しか変えれないようなのです。 もし、このように少し遠くに写真などを表示させる方法をご存知の方は、アドバイスお願いいたします。

  • heightを%で指定して効果が出ない!?

    今、左側にメインコンテンツ、右側にメニューのあるページを作成しています。 左側のコンテンツはページによって長さが違うので、右側のメニューもそれにあわせて伸びるようにheight="100%"という風に指定したのですが、ちゃんと効果が出ないようです。 ページトップの宣言文 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> をはずしたら効果が現れたのですが HTML4.01Transitionalだとテーブルのheightの%指定は無効なんでしょうか? もし、そうだとしたら他に解決法はありますでしょうか?

  • 大手ポータルサイトについて

    お世話になります。okubagaitaiと申します。 大手ポータルサイト(ヤフーなど)のTOPページ ですが、広告の部分のコンテンツ部分がアクセス ごとに切り替わります。 WEBに熟知していない私がみるかぎり、TOPページは HTMLのような気がするんですがどのような仕組みに なっているのでしょうか? SSIでも、動的ページでもないTOPページないような 気がします。ソースを見る限り、JAVASCRIPTがON の時と、OFFの時の2つの処理がありそうな気がしました。 また、JAVASCRIPTをOFFにしてもコンテンツや広告が 切り替わります。 YahooなどのTOPのように、静的ページで切り替わる 仕組みを作成するには、どのような技術を利用すれば 宜しいのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。また、参考サイトが あれば教えて頂けると光栄です。

  • フォルダ下の特定範囲を一括編集する方法

    私のサイトは全部で100ページ強のページがあるのですが、 フレームページを使ずにサイドメニューを配置している為、 新しいカテゴリの作成などでメニュー部分を更新する度にに 全ページ手作業で編集しています。 作業効率が、最悪で困ってます。 そこで、サイト内にある特定部分のhtml(メニューなど)を JAVAScriptを使わずに複数ページにわたって 一括編集する方法を教えてもらえないでしょうか? ソフトを使う場合は、そのソフトを教えてくれたら嬉しいです。 SSIとかCGIとかは、よくわかりません(失笑)

  • アンケートフォームの作成方法

    テキストボックスとラジオボタンを数個ずつ使って、 アンケートフォームのようなものを作成しています。 入力された項目をメールで送信させるだけならできるのですが、 必須入力項目の設定ができません。 自分では必須項目に設定したつもりでも、 「送信ボタン」を押すと、 未入力でも送信されてしまいます。 CGI以外の方法で、お分りになる方いらっしゃいますでしょうか? ソースを記述していただけると非常に助かります。

    • ベストアンサー
    • oru-oru
    • HTML
    • 回答数1
  • URLのトップページ、画像で保存したいですが

    http://www.yuanlei.com/siteworks.htm 上記サイトのようにあるURLのページを影つきの画像として保存したいですが、できますか? 教えてください! お願いします。

    • ベストアンサー
    • 2003saki
    • HTML
    • 回答数4
  • スクロールバー表示

    HP作成でウィンドウが小さくなった時スクロールバーが出るようにするにはどうすれば良いのでしょう? 今はスクロールバーが表示されずに、小さなウィンドウで無理やり表示するのでレイアウトが崩れてしまいます。

  • テーブルの罫線について

    ビルダーでサイト作成しています。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/angers/ こちらのサイトさんで、左下あたりにある category とある画像入りのメニューのように、上下のセルがくっついたメニューを自分のサイトにも置きたいのですが、テーブルでレイアウトするとメニューとメニューの間が空いてしまいます。 cellspacing="0"にしてみたり、ソースを見たりしていじっているのですがどうしてもうまくいきません。 スタイルシートで調節しているのでしょうか? 全く同じものを作りたいのでわかる方ご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • icchie
    • HTML
    • 回答数3
  • target、javaを使わずに、新しいウィンドウを開く。

    target、javaを使わずに、新しいウィンドウを開く方法というのはあるのでしょうか? ウィンドウを新しく開くこと事態、よくないこととはわかっているのですが、どうにか方法はないものでしょうか? お手数ですが、何かご存じの方御指南よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#140572
    • HTML
    • 回答数3
  • 【再質問】IE6で、横スクロールバーだけ消したい

    #5さんの回答で、一部のページが解決されたようなのですが、 どうも、完全ではないようです。 1.スクロールバーが表示されたり表示されなかったり等不安定 2.表示されたままだったりする。 3.上記どちらも、縦スクロールは出る状態です。 どなたか解決法わかるかたいらっしゃいませんか? 質問元、及びソースはこちらです。 http://okweb.jp/kotaeru_thanks.php3?a=4785482&q=1536205

  • 【再質問】IE6で、横スクロールバーだけ消したい

    #5さんの回答で、一部のページが解決されたようなのですが、 どうも、完全ではないようです。 1.スクロールバーが表示されたり表示されなかったり等不安定 2.表示されたままだったりする。 3.上記どちらも、縦スクロールは出る状態です。 どなたか解決法わかるかたいらっしゃいませんか? 質問元、及びソースはこちらです。 http://okweb.jp/kotaeru_thanks.php3?a=4785482&q=1536205

  • IE6で、横スクロールバーだけ消したい

    本来、横スクロールバーが出るほどでもないようなページなのに IE6だけ、横スクロールバーが勝手に出てしまいます。 どうしたら、横スクロールバーを消すことができますか? (縦スクロールバーは必要です) ちなみに、フレームのページであっても、非フレームのページであっても出てしまうようですが、 下記の宣言を消すと、一応消えるのですが、他のスタイルシート等が無効になってしまうので困っています。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> ページの内容は、複雑なTABLE入れ子をもったページです。 IE5、IE5.5、Firefox、Operaではどれも出ません。 よろしくお願いします。

  • CSSでボックス内の隙間が消えない

    MacのDw2004MXで、ulリストでマークアップしたナビゲーションを横に並べてa要素に背景を設定し、テキストをレフトアウトしています。 Mac上のブラウザでは問題なのですが、WinのIE6で見てみると文字サイズが最小の時以外はナビの上部に白い隙間が表示されてしまいます。もちろんpaddingもmarginも0を指定しています。隙間は文字サイズが最大のとき高さ3px、文字サイズ中のとき高さ2pxです。 しかも、a要素のfont-sizeとline-hightはpxで指定しているのでWinの文字サイズ変更は効かないはず… ulタグをdivで括り、divのpaddingもmarginも0としています。 お助けください。 ====XHTML===== <div id="nav"> <ul><li><a id="nav1" href="index.html">TOP</a></li><li><a id="nav2" href="room.html">page1</a></li><li><a id="nav3" href="price.html">page2</a></li><li><a id="nav4" href="service.html">page3</a></li><li><a id="nav5" href="meal.html">page4</a></li><li><a id="nav6" href="reserve.html">page5</a></li><li><a id="nav7" href="access.html">page6</a></li></ul> </div> ======CSS===== #nav{ width:705px; height:30px; margin:0; padding:0; } #nav ul{ list-style-type:none; margin:0; padding:0; height:30px; } #nav ul li{ display:inline height:30px; margin:0; padding:0; height:30px; } #nav ul li a{ display:block; margin:0; font-size:6px; height:30px; float:left; background:url(../i/g/nav.gif) no-repeat 0 0; text-indent:-5000px; line-height:10px; }

    • 締切済み
    • ao_
    • HTML
    • 回答数3
  • <br style="clear:both;">っておかしくないですか?

    私は初心者でよく分からないのですがお尋ねします。 ホームページを作っていて、firefoxなどでメインのboxに高さが反映されません。(メインboxの中は3カラムです)で、とあるWEBサイトで<br style="clear:both;">を最後に記述すればOKと書いてあったので、早速やって見ました。 するとアラ不思議、本当に反映され、高さも表示されたのですが、この<br style="clear:both;">という表記って何かおかしくないですか?<br>にstyleですか・・・。 これはWC3的にはどうなのでしょうか??? 推奨されていますか? もっといい方法があれば教えていただきたいのですが・・・。