partita の回答履歴

全632件中521~540件表示
  • スタイルシートで、id属性の中にclass指定をすることはできますか?

    CSSで、id属性の中にclass指定をすることはできますか? 現状は、divタグを使って、ヘッダー、メイン、フッターと分けているのですが、メインのところで #main.hoge{ #main .hoge{ とも動きませんでした。なんとなく間違っている指定なのかなとはおもうのですが、id属性で細かく分けた中をclassで指定したい場合、単に.hogeで十分機能するのですが、id属性の中をclassで指定したい場合、皆様はどのようにされてみえるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • muxic
    • HTML
    • 回答数4
  • リンク文字

    リンクした文字が青色になって、一度押すと紫色になるのですが、この色は変えられないのでしょうか? 変えれるなら方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • simplee72
    • HTML
    • 回答数6
  • テーブルの横に画像を

    テーブルのすぐ隣に画像を表示させるには、どうしたら良いでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。 □…テーブル ★…画像 □★ こんな感じです。

    • ベストアンサー
    • takotyu
    • HTML
    • 回答数3
  • スタイルシートでの画像のセンタリング

    既出かも知れませんが、探し出せなかったもので、質問させて頂きます。 スタイルシートを独立したファイルとして作成しています。クラス付けしてある画像を左右方向の中央に表示する記述方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • スタイルシートでの画像のセンタリング

    既出かも知れませんが、探し出せなかったもので、質問させて頂きます。 スタイルシートを独立したファイルとして作成しています。クラス付けしてある画像を左右方向の中央に表示する記述方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • イラストレーターの中国語テキストをDW2004に貼り付ける方法

    こんにちは。質問カテゴリがここでいいかわかりませんが、お分かりの方、教えてください! 中国語と韓国語のホームページを作るのですが、テキストデータがイラストレーター10です。アウトラインはかけていないのでコピーしてDW2004やメモ帳、ワードなどに貼り付けて見るのですが文字化けして使えません。 ちなみにワードやメモ帳でもらった中国・韓国語データはきちんとDW上に張り付きます。 どうすればイラストレーターのテキストデータを文字化けせずにDWにコピー貼り付けできるのでしょうか?中国語のデータ作成者と同じフォントを自分のPCにインストールすればできるのでしょうか?初めてなのでわかりません。どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • 2pola4
    • HTML
    • 回答数1
  • <adress>をページの一番下に配置するには

    こんにちは。 CSSでサイトを作成しているのですが、ページの最後に著作権情報を入れたいのです。 ただ入れるなら最後に<adress>を挿入するだけなのでできるのですが、ページサイズを指定した場合ページの一番下に入れることができません。 abusoluteでいろいろ試しましたがどうもうまくいきません。 (例) ページサイズ800pxで統一しています。 しかし内容が400pxしかない為<adress>を最後に入れると400pxのところで挿入になります。 これを常に800pxのところで表示させたいのです。 もっと言えば仮にサイズが900pxになったとしても自動的に最後になるようにできますか? わかりにくい説明ですがお願いします。

    • ベストアンサー
    • pinkboy
    • HTML
    • 回答数4
  • ポインタを合わせると…

    ポインタを合わせると色や画像が変わるボタンやリンクをたまに見ます。 現在スタイルシートを使っていますが、どうすれば同じようなことができるのでしょうか?どなたか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • サイトメニューをプラグイン化させる方法

    ブログのようにサイトメニューをプラグイン化させ 一ヶ所編集すれば対応している全ページを一括で編集する 事は可能でしょうか? 可能でしたら、その方法の解説やツールを配布している サイトなどを教えていただきたいです。 FRAME、IFRAMEの使用は考えていません。 ソース上には、ライブドアブログなどのように HTMLで表示させたいと思っています。 現段階では、コンテンツを追加するたびに 100ページ以上編集しているので 少しでも効率が上がればいいのですが・・・

  • おすすめ掲示板用CGI

    ショッピングサイトにて、お悩み掲示板を作りたいと思っています。おすすめの掲示板用CGIはありますでしょうか?あるいは無料で広告なしであれば、レンタルでもかまいません。 単純な質問ですいませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • smkkk11
    • HTML
    • 回答数4
  • 余分なスペースをなくすには?

    CSSでrelativeタグを使ったら、 その画像など分のスペースが残りますよね。 あのスペースは、どうやったら消えるのでしょうか? スペースの位置を変える方法だけでも構いません。 どうか、よろしくお願いします。

  • link rel の中に書く画像のパスのベースは

    /htmls/*.html /htmls/cssstyle/*.css link rel の中に書く画像のパスのベースは、ブラウザによって違うらしいですが、IE5,6,7 ではベースは /htmls/ですか? /htmls/cssstyle/ですか?

  • Netscapeで文字が欠けないようにしたい

    スタイルシートでボールドにした文字の末尾の1文字が、Windows版Netscape7.1で半分ほど欠けてしまいます。他のブラウザでは問題ありません。 また、リンクの下線が全角2文字分くらい長く表示されます(ボールドのみ)。 必ずしもこうなるわけではなく、比較的長い文字列で起こりやすいようですが、短かければならないということでもないようです。 仕方がないので、Netscape7.1で確認して欠けていたら、末尾に全角スペースを1~2個追加してごまかしています。 でもこの方法ではリンクの下線は当然更に伸びてしまいます。 スタイルシートを使わなければ問題ないようですが、そうもいかないので困っています。何か回避策はないでしょうか?

  • プロの作成ソフト

    ウェブデザイナーになりたいので HP作成ソフトを購入しようと思います。 あまり本格的なものは高いみたいなので お手ごろなものを探してます。 比較的値段も安く本格的なものも作成できるものは どのようなものでしょうか。 お勧めの理由やお勧めでない理由も教えてください。 フォームなどを作成してcgiも使いたいです。 ホームページビルダーは上級者モードもあるようですが、これではだめでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16012
    • HTML
    • 回答数5
  • (初心者です)メールフォームタグについて

    サイトで使うメールフォームを組み立ててたのですが、 試しに送信テストをしてみても正しく送信できません; メールアドレスを間違っていることもありませんでした。 自分ではどこが違うの分からなくてスペースお借りしました・・ スミマセンがよろしくおねがいします; これがタグのコピペです↓ <html> <head> <title>メッセージフォーム</title> </head> <br> <br> <table align="center"border="0" width="700" height="500" style="border:3px double #999999;" cellpadding="5" cellspacing="0"bgcolor="#ffffff"> <tr> <td> <Basefont Size="2"> <B>◎MAIL◎</B><br> <br> <FORM METHOD="post" ACTION="/cgi-bin/formmail.pl"> <INPUT TYPE="hidden" NAME="recipient" VALUE="私のメールアドレス"> </HEAD> <p><B>◎お名前</B><br> <input type="text" name="_name" value="" size="30"><br> <br> <B>◎メールアドレス</B><br> <input type="text" name="mail" value="" size="30"><br> <br> <B>◎URL</B><br> <input type="text" name="urll" value="http://" size="40"><br> <br> <textarea rows="8" cols="40" wrap="soft">ここにメッセージをどうぞ。</textarea> <br> <br> <P> <input type="submit" value="送"</input> <input type="reset" value="消"</input> </p> </form> </body> </table> </div> </body> </html> それから、 確認画面に移動するページはCGIを使わなくてはできないでしょうか? 他にもご指摘頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • mosake
    • HTML
    • 回答数3
  • 入れ子にしたテーブルの罫線について

    htmlとcssを学習し始めた者です。 下記のような表を作りましたが 罫線が2重になってしまいます。 この罫線をダブらないようにしたいのです。 一番左の列で言えば、外枠を残し、100の上、左、右 を消し、200の左右を消し、300の左、右、下を消し 一本の線で書かれた表にしたいと考えています。 ご教示くださるようお願いいたします。 <LINK href="style.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <table> <tr> <td> <table> <tr><td>100</td></tr> <tr><td>200</td></tr> <tr><td>300</td></tr> </table> </td> <td> <table> <tr><td>101</td></tr> <tr><td>201</td></tr> <tr><td>301</td></tr> <tr><td>401</td></tr> <tr><td>501</td></tr> </table> </td> <td>12345<br>67890 </td> <td> <table> <tr><td>102</td></tr> <tr><td>202</td></tr> <tr><td>302</td></tr> <tr><td>402</td></tr> </table> </td> </tr> </table> style.css table{ border-collapse: collapse; border: 1px solid #000000; line-height:130%; margin:auto; border-spacing:0; } td{ border: 1px solid #000000; padding:5px;}

  • 入れ子にしたテーブルの罫線について

    htmlとcssを学習し始めた者です。 下記のような表を作りましたが 罫線が2重になってしまいます。 この罫線をダブらないようにしたいのです。 一番左の列で言えば、外枠を残し、100の上、左、右 を消し、200の左右を消し、300の左、右、下を消し 一本の線で書かれた表にしたいと考えています。 ご教示くださるようお願いいたします。 <LINK href="style.css" type="text/css" rel="stylesheet"> <table> <tr> <td> <table> <tr><td>100</td></tr> <tr><td>200</td></tr> <tr><td>300</td></tr> </table> </td> <td> <table> <tr><td>101</td></tr> <tr><td>201</td></tr> <tr><td>301</td></tr> <tr><td>401</td></tr> <tr><td>501</td></tr> </table> </td> <td>12345<br>67890 </td> <td> <table> <tr><td>102</td></tr> <tr><td>202</td></tr> <tr><td>302</td></tr> <tr><td>402</td></tr> </table> </td> </tr> </table> style.css table{ border-collapse: collapse; border: 1px solid #000000; line-height:130%; margin:auto; border-spacing:0; } td{ border: 1px solid #000000; padding:5px;}

  • ホームページ作成-Strict準拠をさせるには-

    現在HTML4.01StrictでHTML文書を記述しています。 しかし、CGI(掲示板)を読み込むページは、iframe要素を使っているため、Framesetで文書宣言をしています。だけど当方のゆくゆくの希望は、XHTML1.1に書き換えたいため、iframeを使っていることに抵抗感があります。 そこで次のような代替案を試してみましたが、CGI出力は表示されませんでした(Dreamweaverでのブラウザ出力・IE6)。下記の方法は無理があるのでしょうか? &lt;object data="….cgi" type="text/html"&gt; &lt;/object&gt; もしほかに方法があればご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。 また上記方法で可能な場合、NN対策として、embedのsrc属性に、CGIを指定してもきちんと出力されるでしょうか? 併せてお願いいたします。 P.S. 『コンピュータ[家庭向け]』でも同じ質問をしましたが、削除を済ませた上でこちらに来ました。

    • ベストアンサー
    • noname#17776
    • HTML
    • 回答数3
  • 単語をソートしたいのですが・・・

    ホームページビルダー9を使用しています。 趣味のHPにてリンク集を作成しているのですが、 数が多い(500以上)為、上部項目として”あ~わ”の見出し(サイト内リンク)にし、下部に各リンクをつけている所なのですが、書籍を参考にしている事もあり、作成段階で50音順にするのは非常に時間がかかってしまうのですが、一度順不同で書き出した後、ホームページビルダーの機能、もしくはJAVAスクリプトや内部機能でソートなどできないでしょうか? 当方の環境によりPHP(サーバー側で使用不可)やCGI(知識がありません)は使用できません。 量的にも順次更新が入りますので、時事更新ができる機能がないかな・・と四苦八苦しています。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Hazam
    • HTML
    • 回答数2
  • スクロールバーによって表示がズレます。

    下記のようにCSSを書きました。 topとしてテーブルクラス指定した中に、areaの領域をとって内容を流し込んでいるのですが、ブラウザにスクロールバーがつく場合とつかない場合とで表示が中央からスクルーロバー分、広くなったり狭くなったりします。(IEはOKなのですが・・・) どうすれば表示がずれないようにできるでしょうか。 --------------------------------- body { margin-top: 0; margin-right: auto; margin-left: auto; margin-bottom: 0; padding: 0; color: #333333; text-align: center; background-color: #FFFFFF; } #area { padding-top: 2px; padding-bottom: 30px; padding-left: 10px; padding-right: 10px; } table { margin: 0; padding: 0; } table.top { margin-top: 5px; margin-right: auto; margin-left: auto; margin-bottom: 0; width: 780px; text-align:center; background-color: #FFFFFF; } table.top td { text-align:left; vertical-align: top; }

    • ベストアンサー
    • shizuku
    • HTML
    • 回答数1