gorisansei の回答履歴

全2143件中2061~2080件表示
  • 原チャのかご

    現在、高2の男です。原付の免許を持っており、母親の原付に乗ろうと思いますが、その原付には前カゴが付いています。それが恥ずかしくて乗りたくありません。でも自分のバイクがないので、乗るならそれしかありません。高校生でカゴ付きに乗ってるのは変ですかね?ちなみに原付本体はあまりおばさんっぽくありません。

  • こんな商品あったらいいな!

    物理的に可能かどうかはおいといて、こんなのあったら便利なのになぁ~と思うものってありますか? 私は頭に思い浮かべた料理がすぐに出てくるお皿とか(新米主婦なので切実にほしい!)、お酒を飲んだあと一粒飲めばたちまちアルコールがぬける薬(飲酒運転なくなりますよね!)など、あったらいいなぁ~と思います。 楽しい回答お待ちしてます♪

  • ギャル文字質問は削除対象ではないみたいですが、見てどう思いますか?

    1.ヵヮィィ 2.ぃぃ 3.ぃゃ 4.ぁぁ ゅぅぅっ

  • 再生速度を上げて録音する方法。

    こんにちは。 あるCDの再生速度を上げた状態で録音したいのですが、どうしたらよいでしょうか? 披露宴の余興に使う音楽なのですが、原曲よりも早めに再生したいと思っています。 パソコンでそういうことができるのか、それとも専用のオーディオがないと作れないのか、さっぱりわかりません(>_<) 環境は、普通のCD+MDデッキ、CD+テープラジカセ、パソコン(XP)です。 例えば、パソコンでCDを再生する際は速度を替えられますか?そして、直接ラジカセとつないでテープに録音。という事は可能なのでしょうか? 機械オンチで全く分かりません。 すみませんが、宜しくお願いします。

  • 再生速度を上げて録音する方法。

    こんにちは。 あるCDの再生速度を上げた状態で録音したいのですが、どうしたらよいでしょうか? 披露宴の余興に使う音楽なのですが、原曲よりも早めに再生したいと思っています。 パソコンでそういうことができるのか、それとも専用のオーディオがないと作れないのか、さっぱりわかりません(>_<) 環境は、普通のCD+MDデッキ、CD+テープラジカセ、パソコン(XP)です。 例えば、パソコンでCDを再生する際は速度を替えられますか?そして、直接ラジカセとつないでテープに録音。という事は可能なのでしょうか? 機械オンチで全く分かりません。 すみませんが、宜しくお願いします。

  • ビッグスクーター種類

    最近ビッグスクーターに興味をもちはじめたのですが どんなものがあるのかほとんど知りません 車種名で検索し、いろいろ調べたいとか思ってます ビッグスクーター(国産)ってだいたいどんなのがあるんですか 車種名を知ってるかぎりでいいので教えてください (前の人が書かれたのは省略して結構です)

  • auの電池パックと時間について。

    こんにちは。現在auの5304Tを使っています。 今月で契約28ヶ月目、その間電池パックの購入はしてません。 半年ほど前から充電しても、10分待ちません(>_<)まだ待ち受けなら一時間以上は大丈夫。 メールとか打ってるともぅ駄目ですね・・。なので家にいるときは充電しながら使用してます(T_T) これって、充電パックを買えばまた前みたいに使えますか?  消耗品だと思うので。それとも本体が悪いのかな? 今の携帯はかなり気に入ってて。機種変更も視野に入れたいと思いますが私、慣れるの遅いんです; ちなみ機種変更の場合メールアドレスは、現在のを使用できますよね? 

  • 一時不停止で取り締まり

    こんばんは。免許を取って半年程の者です。 普段、通学などに原付を使っているのですが、買い物に出かけた時に警察に捕まってしまいました。 曲がり角の先にある踏切を徐行で渡ったのですが、一時不停止という事で呼び止められました。 たしかに徐行したとは言え、停止をしなかったのできちんと反省はしております。 一応呼び止められた当日に反則金の振り込みなども済ませておきましたので。 その違反をしたのは昨日なのですが、 それ以来、大分気持ちが凹んだり、原付に乗るのが怖くなってます・・・ それと、家に帰って落ち着くと、色々と疑問に思う事がありました。 元々車通りの少ない道に、隠れるように警察の方が待機していたのですが、 取り締まりとは元々何の目的の為に行われてるのでしょうか? 事故防止などではなく、まるで違反するかを待っているかのようでしたので。 それに安全の為でしたら、警報機のある踏切で毎回止まるのも危険だと思いますし・・・。 (以前、後ろの車に停止したら軽くぶつけられた事もあります・・・) その捕まった場所の少し先に駅前の道路があるのですが、そこは駐車禁止マークがあるのにも関わらず、 いつも違法駐車がしてあり、左側通行してる私にとっては非常に邪魔でしょうがないです。 ですが、その取り締まりの後に通ったらまったく状況が変わっておりませんでした。 駐車違反の取り締まり等は通報等をしないと取り締まってくれないのでしょうか? いろいろと質問のような事を書いてしまってすみません。 後々ゆっくり考えると、腑に落ちない点がいろいろ出てしまいましたので・・・ (他にも違反金が何に使われるかや、爆音で走るような暴走族みたいなのも 近所から一向に減っていないというのも気になりますが・・・) 今後は交通ルールをもっと厳しく厳守したいと思います。

  • クラッチ操作!!

    無事原付免許を取得し、さてバイクを買うぞ! と思って色々と探した中でマグナ50を買おうかと思っているのですが 調べてみると、マグナはミッション車ではないですか 初めて買うバイクにマグナ50「ミッション」って言うのは危ないでしょうか?すごく迷っています。 良かったらアドバイス下さい!!

  • リトルカブ

    リトルカブについて教えてください? (1)ギアチェンジで気をつけることありますか?(~し たら吹っ飛ぶ事ありますか) (2)セル付なんですが、4速は使う事ありますか?(あま りスピードは出しません) (3)二速で停止しそのままNに戻さずに二速発進できま すか?(1速ではどうですか?) (4)バッテリは上がるんですか? (5)給油の目安? (6)スムーズな右折の仕方? (7)エンストってしないのですか?

  • スズキZZについて エンジンがカブります。

    エンジンをかけると必ずカブるのですが、エンジンを切ってもう一度かけると直ります。毎回エンジンを二回かけないと普通に走りません。点検してもらったところ異常は無いらしいのですが、バイク屋の兄ちゃんも不思議がっています。どなたか何か解らないでしょうか?

  • ちいさな気軽なバイクをさがしています。

    昔の「ダックス」とか「ラッタッター」とかのように安いとか小さいのがいいです。 とにかく小さいのと安いのを検討したいと思います。なにかあるでしょうか? 安いのは自転車に取り付けるタイプのでも良いです。時速30~40Kmくらいスピードを出したいです。

  • 車種選び

    50CCのビジネスタイプのバイクを探しています。1ヶ月のうち2週間程度を営業の移動に使いたいのですが、1日の走行距離は10キロ~15キロ程度だと思います。それ以外に近所の買い物程度に使用したいです。荷物は大きめのビジネスバッグ1つです。チョット欲張りですが、価格が手頃で丈夫で扱い易いモノが欲しいです。カブ・メイト・バーディーなど各社から車種も多く出てますが、どれが良いでしょう?また自宅の玄関先に雨ざらしで保管することになるのですが、良い保管方法があれば合わせてアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • リトルカブの振動

    最近リトルカブ(中古、純正)を購入しました。 シートからの細かい振動でお尻が痛くなるのですが、これは普通なのでしょうか? 何か防ぐ方法はありますか? 教えてください。

  • 原付エンジン

    いつも色々こちらで参考にさせてもらってます。 今回ちょっと聞きたいことがあります。 私はAPE50に乗っているのですが、原付なので30キロ程で走ります。たまに、見通しが良くて前後にも車のいない道路を走ったりするのですが、そのときは40キロ位で走ります。その時、ハンドルを握っていると凄い振動もありますし、エンジンの音も凄く高くなって大丈夫かな?とか思っています。実際のところはどうなんでしょうか? それから、遠くへ乗っていって帰った時は非常にエンジンが熱くなりますが、構造から考えて当然何でしょうが、別に影響はないですよね?

  • 高校の校則(長文多謝)

    知人が困っています。 その子は高校の寮生で、校則で禁止されていたのですが、原付の免許をとりバイクを買いました。というのもその子の実家はすごく田舎で、交通手段がないと生活に不便だからです。加えて、その子の家はあまり裕福でなく、2週間に一回、週末に寮が閉寮するので、実家に帰ってきて、交通費などを稼ぐためにそこでバイトをして、その時にバイクを使っています。 先日、原付の免許をもっていることが学校にばれてしました。というのも、その子の友人が、その子がバイクに乗ってるらしいという風な紙をわざと担任に見つかるような場所において、しくんだらしいのです。 そしてその子の親が学校に呼ばれました。その対応があまりに横柄な態度だったらしいのです。担任に応接室に通され、校則違反をしているので、無期停学か退学を考えています。ほとんど脅しですよね??3日以内に担任の携帯に電話し、その反省状況で、職員会議で処分を決めます。という風な感じのことを言われたそうです。また、学年主任は、本人の取り調べをしてるので少しお待ちください、といいました。社会的犯罪を処罰する警察なら取り調べという言葉も許されると思いますが、教師が生徒に使う言葉ではないような気がします。 ちなみにその高校で以前万引きをして捕まった子は1週間の停学だったそうです。そう考えるとあまりに不当な処罰だと思います。それに友人を陥れることの方が校則を破るよりもよっぽど社会的にひどいことだと思いませんか? 有期停学、そして実家の方での免許の使用ができるようにしてあげたいです。その担任の教師に対しても、対応の悪さについて謝罪させたいです。どうすればいいでしょうか?何かいい案ありませんか?? 長文を読んでくださってありがとうございます。

  • 転倒するとき、景色がゆっくりに見えますか?

    小説などを読みますと、 「事故の瞬間、景色がスローモーションになり、地面がゆっくりとせまって来た…」 という内容のことがよく書いてあったりします。 ところで実はこの間、単独で転倒をしてしまったのですが、 時速20キロくらいだったからか、別段景色がゆっくりになることもなく、 「あ、しま…ッ」と思った瞬間にはすぐに樹木にぶつかってました。(恥ずかしぃ…) なので、こういう話って本当なのかなぁと思ってしまいます。 体験者の皆さま~、実際はどのようなものなのでしょうか? ぜひぜひ皆さんの体験談を語ってください~。 あ、でも、あまり痛い話はナシで…。ネタとして笑える~って程度のことだけでお願いします。(w

  • カブのギアチェンジについて

    の質問なんですが。 ペダルを踏むだけっていうのはわかってるんですけどその時アクセルは戻しとかないといけないんですか?

  • スーパーカブ(50cc)グレードの違い

    現在ツーリング用にスーパーカブの購入を検討しています。 そこで質問なのですが、カブにはスタンダード、カスタム、デラックス、ストリートと4種類ありますが 主な違い(メリット、デメリット)はなんですか? また皆さんのお勧めのグレードがあったら教えてください。 私はストリートを予定しているのですが、長距離ツーリングには向いているでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • スーパーカブの購入(バイク初購入)

    今度スーパーカブを購入しようと思ってます。毎日ではないんですが一回3~5キロぐらい乗ると思います。 そこでスーパーカブを購入した場合、車体から保険、ヘルメット(半帽タイプ)などをすべてそろえて乗れるような状態にした経費は大体いくらぐらいかかるものなんでしょうか? またリトルカブと言うものもあると聞いたんですが何か違いはあるのでしょうか?