gorisansei の回答履歴

全2143件中2001~2020件表示
  • 普通2輪教習。憂鬱です…。

    どなたかアドバイスください…。 今日はじめて2輪の技能教習に行ってきたのですが、 全くダメでした…。 クラッチやギアチェンジの説明もそこそこに、 全く意味の分からないまま早速教習所内をぐるぐる走らされました。(4速まで上げました。) そんなもので、何度もエンストしたり、スロットルを回しているのに動かなかったり、 足をペダルに乗せているだけだとオモっても、何故かギアが変わってしまったり…。 挙句の果てにこけてしまいました… 説明を求めても、教習生は複数なのに教官は1人なので全く話をしてもらえず…。(他の方が普通車を持っていてギアの仕組みが分かっているのか、一緒の扱いでした。) ヘルメットに付いた無線で怒鳴られっぱなしでした…。 気が動転していて、終わったあとにどうやって走っていたか思い出せないくらい焦っていました。 明日も教習があるのですが、憂鬱で仕方ありません。 エンジンのかけ方から、ギアチェンジの仕組みを出来るだけ詳しく教えていただきたいのです。 上手く取り回せるコツなんかも教えて頂けると助かります。 ライダーの方、宜しくお願いします。

  • 普通2輪教習。憂鬱です…。

    どなたかアドバイスください…。 今日はじめて2輪の技能教習に行ってきたのですが、 全くダメでした…。 クラッチやギアチェンジの説明もそこそこに、 全く意味の分からないまま早速教習所内をぐるぐる走らされました。(4速まで上げました。) そんなもので、何度もエンストしたり、スロットルを回しているのに動かなかったり、 足をペダルに乗せているだけだとオモっても、何故かギアが変わってしまったり…。 挙句の果てにこけてしまいました… 説明を求めても、教習生は複数なのに教官は1人なので全く話をしてもらえず…。(他の方が普通車を持っていてギアの仕組みが分かっているのか、一緒の扱いでした。) ヘルメットに付いた無線で怒鳴られっぱなしでした…。 気が動転していて、終わったあとにどうやって走っていたか思い出せないくらい焦っていました。 明日も教習があるのですが、憂鬱で仕方ありません。 エンジンのかけ方から、ギアチェンジの仕組みを出来るだけ詳しく教えていただきたいのです。 上手く取り回せるコツなんかも教えて頂けると助かります。 ライダーの方、宜しくお願いします。

  • 原付のバッテリが…

    原付のバッテリが上がってしまいました。 セルが段々遅くなっていき、ついに動かなくなってしまいました。 しかし、キック数回とスロットルを上手くあげるとエンジンはかかり、走ることはできます。 ですのでバッテリ上がりでほぼ間違いはないと思うのですが、 腑に落ちないのがこのバッテリ、3ヶ月ほど前に新品に交換したばかりなんです。 なんでこんなにすぐ上がってしまうのでしょう? まぁ心当たりがなくもないのですが… 例えば、 ・バッテリの寿命にも良いということでホットイナズマ(純正)付けてます。 ・プラグはイリジウムです。 ・スポーツマフラー、高速プーリー等高速用に若干改造してます。 (・気分的にハイオク使ってます。) 心当たりといえばこんな感じなんですが、これらでバッテリ上がりに影響してると思われるものはありますか? たぶんホットイナズマあたりだろうと思うのですが… やっぱり外した方がいいんでしょうか また、車はオルタネータで発電され充電されますよね? 原付はどうなんですか?少なくともオルタネは付いてないと思うのですが、充電機構はあるのでしょうか? あと、何個も質問すみませんが、密閉型のバッテリなんですが、普通に車のバッテリの充電装置を使って充電しても大丈夫でしょうか? 確か車のバッテリを充電してる時は、何か気体が発生するので蓋を開けているのを見た事があるのですが… 原付はスーパーDIO、50cc、全走行距離は不明です。でも古いです。94年型です。 そんな古いスーパーDIOでなにを頑張ってんだと思われるかもしれませんが、そこは突っ込まないでください、、、わかってます…ι 詳しい方、よろしくお願いします。。。

  • 400ccですが、CDI式の点火タイミングは調整しなくてもよいときいたのですが・・・

    バイクはZ400GPで点火方式がCDIです。エンジン載せ代えをするため購入したのですが、CDI式は点検不用とききましたが本当に不用なのでしょうか?

  • バイクに入れるハイオクについて

    250ccのバイクにレギュラーを入れているのですが、ハイオクを入れてもいいのでしょうか?ハイオクの方が燃費もいい、走りもよいと聞くのですが、レギュラーが減ってからハイオクを入れるにしても、交じってしまいます。質問:(1)レギュラーとハイオクは交じってもいいのでしょうか?(2)バイク(250cc)にそもそもハイオクは入れてもいいものなのでしょうか?(3)レギュラーとハイオクで決定的な違いは何なのでしょうか?(バイクに対して)

  • 原付バイクについて

    原付を買ったんですけど、エンジンオイルって何キロぐらい走ったら補充するもんなんですか??

  • カブエンジンのメンテナンス

    定期的なオイル交換とたまにプラグ交換。 他は何をすればよろしいでしょうか。

  • スクーターのスーパーカブ

    初めまして。スクーターのスーパーカブ50を譲り受けることになりました。スクーターは初めてなんでどうやって乗るのか知りません。 友達の説明はバイクにも車と同じようにAT,MTがあると言われました。どんな意味ですか?3回ブレーキをかけると停まるとか意味が分かりません。 私の質問の意味が分からないと思いますが友達が何が言いたいのか教えて下さい。

  • 原付の出力とトルク

    通学のために原付の購入を考えていて、候補としてはスクータータイプならスズキのレッツ4(G,パレット等も)、ギア車だとホンダのカブ(ストリート)です。 この二つで迷っているのですが、学校が山の上なので毎日急な坂道を上らなくてはならないので耐久性とパワーのあるものが欲しいです。学生なので燃費等ランニングコストも抑えたいです。更に言うと、長時間乗っても疲れないほうがいいです。 スペックだけを見ると レッツ4 最高出力 3.7kW〈5.0PS〉/8,000rpm 最大トルク 4.5N・m〈0.46kg・m〉/ 6,500rpm  カブ 最高出力 (kW[PS]/rpm) 2.9[4.0]/7,000 最大トルク (N・m[kg・m]/rpm) 4.7[0.48]/4,500 となってます。この数値の差は実際乗ってみて感じるほどの差なのでしょうか。 長文になってすみません。 回答よろしくお願いします。

  • キックとセル

    サイトを閲覧していてしばしば原付の「キック」「セル」という言葉を目にします。 それはどういう意味なんでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • スーパーカブのギアは難しいですか?

    お世話になります。 今回、事情でスーパーカブを乗らないといけないのですが、 私は車は乗りますが、スーパーカブは初めてです。 ギアチェンジなどすごく難しそうなのですが いろいろ説明しているサイトはないでしょうか? それと乗り方のコツも教えて頂けたら幸いです。

  • カブのようなバイク。

    今月原付を購入しようと思っています。 理想はカブのようにまたがるタイプなのですが、 ギアが付いているため中々乗りこなせるか心配です。 ので、カブのようなまたがるタイプでかっこいい原付ってあるのでしょうか? 御回答お願い致します。

  • カブのようなバイク。

    今月原付を購入しようと思っています。 理想はカブのようにまたがるタイプなのですが、 ギアが付いているため中々乗りこなせるか心配です。 ので、カブのようなまたがるタイプでかっこいい原付ってあるのでしょうか? 御回答お願い致します。

  • エンジンオイルは何を使えば良いのでしょう?

     ホンダCB1300SF(’06新車)を購入する予定なのですが、エンジンオイルはどの様な物が良いのでしょうか?  ホンダの純正のG1(鉱物油、10W-30)、G2(鉱物油、10W-40)、G3(半化学合成油、10W-40)や、高級品では、カストロールR4(全化学合成油、10W-50)等ありますが、何を使えば良いかわかりません。  全化学合成油を使うのが一番安心とは思うのですが、高価なので・・・。別に鉱物油や半化学合成油でも良いのでしょうか?  それと、自動車用のカストロールRS(全化学合成油、10W-50)もバイクに使えるときいたのですが、本当でしょうか?使えるなら、カストロールR4と比べると安いので良いかなぁと思っているのですが・・・。  ちなみに、私の乗り方はいたっておとなしい乗り方で、エンジンを高回転まで上げて、攻めまくる様な乗り方は致しません。  どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • エンジンオイルは何を使えば良いのでしょう?

     ホンダCB1300SF(’06新車)を購入する予定なのですが、エンジンオイルはどの様な物が良いのでしょうか?  ホンダの純正のG1(鉱物油、10W-30)、G2(鉱物油、10W-40)、G3(半化学合成油、10W-40)や、高級品では、カストロールR4(全化学合成油、10W-50)等ありますが、何を使えば良いかわかりません。  全化学合成油を使うのが一番安心とは思うのですが、高価なので・・・。別に鉱物油や半化学合成油でも良いのでしょうか?  それと、自動車用のカストロールRS(全化学合成油、10W-50)もバイクに使えるときいたのですが、本当でしょうか?使えるなら、カストロールR4と比べると安いので良いかなぁと思っているのですが・・・。  ちなみに、私の乗り方はいたっておとなしい乗り方で、エンジンを高回転まで上げて、攻めまくる様な乗り方は致しません。  どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • プラグの掃除のやり方

    XJR400Rのプラグの掃除をしようと思ったのですが、調べても掃除方法がでてきません... 載っているページなどがあれば教えて下さい。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • ホンダのエイプについて

    ほしいなと思って乗せていただいたんですが やっぱり50CCの4スト 凄く非力で驚いたんですが リミッターって付いているんでしょうか? もし付いていたらリミッターカットすれば もう少しパワーでますか?

  • 3月の阿蘇

    今週末に阿蘇へツーリングに行くのですが、大観峰、阿蘇中岳山頂や草千里などはまだ寒いでしょうか?厚着をしていこうかちょっと迷っています。皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • バイクの基本メンテナンス

    20歳の学生です。 最近、初めてバイク(VRX)を購入しました。 そして、バイクには定期的な整備が必要であることを知りました。 しかし、オイル交換にしても、何のオイルかも、どの程度の割合で交換するのかもさっぱりわかりません。 チェーンや空気圧など、整備する箇所がたくさんあると思うのですが、定期的に必要な整備を教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 最大登板能力

    突然ですが、現在市販されている4ストの原付(スポーツ車含む)で最も最大登板能力の高い車種ベスト3はなんでしょうか?