gorisansei の回答履歴

全2143件中1961~1980件表示
  • カブ70でツーリング

    カブ70で片道200キロの一泊ツーリングに行こうかなと思います。 原付二種なので走るのは一般国道で速度制限は最高でも60キロです。 カブの最高速は80キロ出ますので交通の流れに乗れるのでこれぐらいの距離は楽勝かと思うのですが何か支障は有るでしょうか。

  • スプロケットについて

    チャンバー交換するのでスプロケットを交換しようと思うのですが リアのスプロケットが値段が高い割りに速度がのびないようなのですがリアも交換したほうがいいのでしょうか? 車体は、RS50 年式は、04 です 回答よろしくお願いします

  • 約1年後にキャブ車?は生産中止??

    とどこかで知りました。 DR-Z400SMに乗っているのですが、約1年後生産中止になる…。 なんかキャブからインジェクションに変わると聞きました。 2ストが消えて4ストになるようなものでしょうか? つまりキャブ車の希少価値が高くなり、生産中止前に売れば高く売れるのでしょうか??

  • 駐車時の強風対策。

    台風が来ており、風が強いです。 うちの駐車場は、屋外にあり、屋根などないため、風や雨は もろに当たります。 カバーはかけてあるので、濡れることはないでしょうけれど、 風で倒れてしまわないか不安です。 私のバイク(HORNET)はサイドスタンドがないので…。 風向きを考えて止め直そうかと思いましたが、一貫性なく ほとんどランダムに吹いていますし、他に対策が思い浮かびません。 エンジンの下に雑誌を詰めたりすれば違うでしょうか…? 風で倒れるのは避けたいので、特に特別な器具の必要ない 対策を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どっちが悪質ですか。

    原付一種をボアアップしても一種登録のままで、免許も原付しかないのに乗ってる卑怯な奴と二輪免許が有るのに原付一種を50ccのままで二種変更して乗ってる姑息な奴とではどちらが悪質で罰則が重いでしょうか。

  • 道の駅について

    こんにちは。 道の駅について知りたいのですが、ツーリングなどで夜寝泊り する場所として利用は出来るのでしょうか? もし可能でしたら、どんな感じが一番ベストなのでしょうか? 寝袋は広げられますか?それともイスに座って夜行バスみたいな 感じで寝るんでしょうか? 詳しい方アドバイスください。

  • 男性?女性?

    原付でホンダのTODAYやジョルノを男が乗るって変ですか?? CMも榮倉奈々さんが載ってたしどうなんでしょう?? やはり女性の比率が高いバイクなんでしょうか??? あと、中古のバイクでいくらまでなら買いますか??

  • 滑走で速度違反すると

    郊外の国道をカブ70で走っていたら、たまたまロードスポーツの自転車の練習走行と出くわしました。 下り坂ですが何キロ出ているのか追走したら60キロも出ています。 その国道は50キロ制限です。 私は完全に速度違反になりますが自転車は速度違反にも何にもならないのでしょうか。 カブのエンジン止めてもきつい下りなので滑走だけでも60キロぐらい出そうですが、滑走でもやっぱり違反ですよね。 極端なハナシで、もしカブのエンジン外して登録も抹消して同じ様に滑走して下って60キロ出てもやっぱり違反になるのですか。

  • 暖機について

    「バイクに限らず、エンジン付きの乗り物は、エンジンをかけてすぐに 走り出したらダメ。アイドリング状態で、水温計の針が少し動くまで待ち、 そこからゆっくりと走り出さなければ、エンジンをすぐに痛めてしまう。」 とどこかの専門書に書いてあったので、それを知ってから、自分はクルマ もバイクも必ず「暖気運転」してから走り出すようにしています。 けど、他のライダーを見たり、話を聞いたりすると、 1・エンジンかけてすぐに走り出す。(アクセル全開で) 2・暖気運転はするが、アクセルをあおりまくる 3・チョーク引きっぱなしで、数分ほったらかし 4・その場でエンジンをかけっぱなしだと、逆にエンジンに悪いので、 エンジンをかけたらすぐに、回転数を上げずにゆっくりとはしる。 その状態で数分走り、暖機運転とする。 と様々な状態が現実のようです。 そこで皆さんに質問。 あなたの 1・車種 2・暖機運転の有無 3・無の場合はその理由。「めんどくさいから」でもOK 有の人は、その理由と、その方法を具体的によろしく。 4・暖機運転に関して一言をひとつ! 

  • スズキのZZ  シガーソケット?ついて・・・

    シガーソケット?(名前はよくわかりませんが^^;)はどこからつなぐものなのでしょうか?? まったくの初心者でちょっとわかりません>< できればつなぐ場所、つなぎ方を教えてほしいです。 よろしくお願いします!

  • MTのバイクで焦るとエンストしてしまいます

    アドバイスをお願いします。 免許を取って一月半でCB400SFに乗っています。 普段走っているとエンストもせずに問題が無いのですが、 後ろにクルマに付かれたりして焦ってしまうとエンストしてしまいます。 なのでなるべく車が通らないような道を選んで走っています。 教習所で練習をしているときなどは全く大丈夫だったのですが・・・。 直すためになにか良い知恵は無いでしょうか? やっぱり練習しかないのでしょうかね(困

  • 普通二輪免許について

    最近、普通二輪免許(MT)を取ろうと考えているのですが車の免許も原付の免許も持ってない状態でいきなり取ろうと考えるのは無謀ですかね? やっぱり、原付の免許を取ってからのほうが無難なんでしょうか? 自分で考えてもわからないので良いアドバイス、お願いします!

  • 初めて50ccバイク選び dio スーパーカブ その他

    15万ぐらいまでの50ccバイクを探しています。 車はあるので燃費がよくて安いのが条件です。 ときどき地元の林道で釣りの足として使いたいのですがパワーがなくてもとりあえず長い坂道をそれなりに登ってくれる性能が欲しいのです。 どれくらいパワーがないのでしょうか? いろいろ回答やお店をみていて、4スト車で厳しいと思いますが、 今のところdioとカブが候補です。    燃費の差がカブがリッター40キロ dioが30キロくらいならばdioがほしいのですが (dioだと知り合いから2、3万くらい値引きできるので気になってます) またパワーやその他 違いはあるでしょうか また同じくらいの値段でおすすめのやつがあれば教えてください。

  • 積荷の幅は?

    学科試験の時、バイクに乗せていい荷物の幅を勉強したと思ったんですが、忘れてしまいました・・。 確か高さや幅の制限があったと思ったんですが、制限いくらでしたっけ? 洗濯物干し竿が必要なのですが、 後ろの人に持ってもらって走っても問題ないでしょうか?

  • アドレスV50G 給油方法

    アドレスV50Gに乗っているのですが給油を始めてしようと思います。 始めてなので手順を教えていただきたいです。 セルフは初めてなので今回は行かないと思っています。 わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 レギュラーを満タンで現金で支払うつもりです。

  • フュージョンをローダウン・・・

    こんにちは。質問をお願いします。 今現在、車校に通いながら契約したフュージョン(新車)を納車待ちです。 私は身長が148センチ(女)と低い方なので、足つき不安定(傾けないとバレリーナ状態)のため、立ちゴケを心配しています。 車校では何とか倒さずに頑張っていますが、運転中の油断や公道を走る不安・立ちゴケによる周囲への2次災害の心配から、なるべく万全の体制をとって走りたいと思っています。 そこで車体をローダウンさせるという方法は、足つき不安定の解決策に、実際役立ちますか?それとも、例えば乗り心地や運転がしづらくなるとか、壊れやすくなるなどデメリットの方が大きいのでしょうか? 足付きの不安が解消され、しかも大きなデメリットが無いようであれば、ローダウンさせたいと思っています。 乗り方としてはカスタムしてイカつくしたいという気持ちは全くなく、ゆっくりのんびりオシャレに乗りたいだけなので、本当に単なる解決策としてだけの選択です。ベージュ色だし。そうすると、どノーマルがローダウンだけさせてると、妙にかっこ悪いのかな(涙)という不安も実は少々あります(汗)。。。どうなんでしょう!? あと、ヘルメットの購入は試着した方が良いのでしょうか?今のところ、車校の物や友達の物等どれも大きな違和感がないので、デザイン性のだけ問題なのかな?と思ったりして、よく分からないです・・・。 ご意見やアドバイスがありましたら、どんな些細なことでも構いません。よろしくお願いします。

  • これは「やらせ」だろうと思う番組は?

    殆どの番組がそうかもしれませんが、 私が気付いていない「やらせ」番組を知りたいので教えて下さい。 <私が思うやらせ番組> ●ロンハー(素人参加の企画・ブラックメール等) ●あいのり(キスイヤに出ていた素人が参加していた・あんな休みが取れる訳ない) ●キスイヤ(あんな修羅場を毎回放送出来るはずない) ●銭金(私の友人の知り合いが(名も知られてない芸人)が出てた。本人は貧乏暮らししてませんし) ●ぷっスマ(水着を着てもらう素人は全てスタイル抜群ですし有り得ません) ●さんまのからくりTV(あんな面白い解答のお年寄りっている?) 他にもありそうですが思いつくのはこれ位です。 まぁ本当にやらせなしの素人を使った所で、 きっと面白くないのかもしれませんけどね。

  • 原付ライトの電球の交換について

    最近原付の前のライトがつかなくなりました。自分で交換しようと思うのですが、簡単に出来るものでしょうか?電球を購入する場合、値段ホームセンターでは売ってますでしょうか?また、バイク屋さんで交換する場合、いくらくらいかかりますか?わかる方ご教示下さい。お願いします。

  • 訳のわからないカスタムの意味は?

    バイクの部品をいろいろ交換してドレスアップなどカッコ良くしたり あるいは軽量化したり機能性をアップしたりするカスタムはとてもいいと思うのですが、逆に見るからに変なカスタムしてる人がいます。 乗ってる本人もうるさくないのかなと思うぐらいの爆音マフラーとか疲れないのかなと思うぐらいの万歳のカッコするハンドルとか、取り回しは最低のロングスイングアームなど。 乗りにくいだけでなく他人に迷惑かけるカスタムもあります。 乗りにくくして何かいい事あるのですか。何か意味はあるのでしょうか。それとも単なるバカですか。

  • アイドリングストップ

    自分バイクのくせにアイドリングストップしてるんですけど、 どなたかしてる人いらっしゃいますか? あとエンジンに悪いといううわさは本当ですか? つまらない質問ですがよろしければご回答お願いいたします。