kunpoo の回答履歴

全237件中201~220件表示
  • ナンプレ(数独)について

    中1です。 友達から、数独出来る?と言われ、 出来るよ。と答えたら、友達が、じゃあこれ解いてみな。 と言われ、問題を出してきました。 それを解くのに苦戦しているのですが、どなたか解いてくれませんか。 問題はこれです。 030000090 020009103 900610000 009704080 045000902 006290040 500940000 090002508 060000010 少しわかりにくいですが、0は空欄の場所です。 よろしくお願いします。 なお、自分で頑張って解いてくださいなどの回答は出来るだけしないで下さい。

  • Excel2003でデータの集計をしたいのですが

    下記のようなデータがあるときに日別店舗別商品別の個数の集計表を作成したいのですが。 日付 店舗 商品 個数 1/1 東京 りんご 1 1/1 大阪 みかん 2 1/1 東京 りんご 3 1/2 東京 みかん 4 1/3 東京 りんご 5 1/3 大阪 なし 6 1/3 大阪 りんご 7 1/3 東京 りんご 8 ↓ 集計 1/1 東京 りんご 4 1/1 大阪 みかん 2 1/2 東京 みかん 4 1/3 東京 りんご 13 1/3 大阪 なし 6 1/3 大阪 りんご 7 ピポットテーブルで処理しようとしましたが、うまくいきません。 よい方法はないでしょうか?

  • エクセル画面の”1ページ”という表示の消し方

    エクセルで資料を作っていると、1ページや2ページという表示が真ん中にバーンと出て、細かい数字がとても見にくいので、消すかまたは薄くさせる方法はないでしょうか。 私のエクセルバージョンは2007です。 よろしくお願い致します。

  • スープを食べる時の音をやめさせる方法

    結婚してから知ったのですが、わたしの旦那はスープやみそ汁を食べる時に音をたててすすって飲みます。 ズルズルズルと大きな音です。 家だけでなく、外食でも音をたてます。 それが、気になって気になって‥ 今では軽いストレスです。 わたしは音をたてないように育ったので、わたしの兄弟と食事をした時も、兄弟たちが驚いて顔を見合わせていてとても恥ずかしかったです。 ケンカもなく仲良しで過ごしているのですが、それだけはどうしても許せません‥ どうしたらやめさせる事ができるでしょうか? 旦那の家族は音をたてて食べてなかったので不思議です。

  • カレーにしょうがを入れる??

    バターチキンカレーを作ろうとしています。 レシピに「しょうが」と書かれている事が多いのですが なぜしょうがを入れるのかが分かりません。 コク、旨味が出るんだよ。というコメントも見つけましたが なぜカレーにしょうがなのかが・・・ コク、旨味が出るなら他の料理にでもなんでもしょうがを入れれば良いじゃないか! と疑問になってしまいました。 どなたかすっきりさせてくれる回答をお待ちしております・・・

    • ベストアンサー
    • noname#151994
    • 素材・食材
    • 回答数8
  • 夫婦子供でご祝儀が3万円…

    帰ってきて、ご祝儀を開くとびっくり。   (1)いとこ夫婦+子供3人(料理あり)=3万 (2)いとこ夫婦+子供=3万 (3)独身男性28歳=1万円 子供には全員プレゼントも用意しました。 以前、こちらが呼ばれた際、(2)の方には 当初、ほとんど付き合いが無いので親だけが出席する予定でしたが、 「こちら側の親戚が少ないので家族総出で来てほしい」と言われ、私と兄が行くことになりました。 どちらも同じ遠方で、宿泊もしましたが((1)新幹線利用・車で片道5時間の距離) 「気を使わないで、泊まるとこも自分達でやるよ」と、交通費・宿泊費などは頂きませんでした。 その分、 (1)夫婦+20歳子供(独身)=3人で10万 (2)夫婦+24・26歳(独身)=4人で12万←(少ないかもと悩んだ末で…) を包みました。 そして数年後の今回、こちら側で最後に残った私が(4人兄弟で3人既婚・披露宴なし)初めて 結婚式をすることになりお誘いしました。 会場の広さやテーブル数の関係で、 伯父伯母と、以前お呼ばれした(1)(2)のいとこをお誘いしたのですが、 「連れ・子供みんなで出席する」と返答がきました。 全体の人数・子供も多くなってしまうのでちょっと困りましたが、 来て頂けるのはありがたいと、その為テーブルも1卓増やしました。 親と相談し、お互いさまで交通費なしとなりましたが 「色々大変だし、夫婦子供で5万でしょうね~、でもこちらも心ばかりか包んだから、もしかしたら 気持ち多めに包んでくれるかもよ♪」なんて親と話していました。 そしていざ開けてみたら…アレ?サンマンエン? 期待はしていませんでしたが…予想外でショックです。 しかもその方達は、お開き後は温泉地に行き、温泉旅館に泊まる予約をしてたそうです。 来ていただけたのはありがたいですが…分かっていますが… なんだかモヤモヤが収まりません。 どう気持ちを切り替えたらいいですかね~

  • 共働き夫婦のお金について

    長文になります。 読みづらいかもしれませんがお付き合いいただけるとありがたいです。 夫年収600万  妻年収180万 夫貯金200万 共働きで、夫婦のお金について悩んでいることがあります。 現在、私の口座から固定費が引き落とされています。 私が以前務めていた会社は家賃補助があり、条件としてその家の世帯主であることが必要だったので、私が世帯主となり私の口座から家賃93000円、水道光熱費ネット代など固定費月15000円を引き落としていました。 夫からはたまにいくらか入れてもらったり、足りなくなったら入れてもらったり、高いものは買ってもらったりしていました。 しかし昨年、上司との関係が上手くいかなかったことと、経理職を目指したいと思い、退職して派遣になりました(正社員になれなかったため) 今までは私が月に手取り25万程度稼いでいたので、家賃などをすべて支払っていてもお金が足りなくなることはなかったのですが、派遣になってからは給料も10万程度低くなり、手取り17万程度、ボーナス交通費なしという状況になり、月に12万くらい固定費で持っていかれるとほとんどお金がなくなってしまう状態になりました。 夫からはお金が必要だったらいれるから言ってと言われていたので、それでいいかなと思っていたのですが、私はお金を貯めていつか友達とパリへ行きたいという思いがあり、(最初夫を誘ったのですがパリに行きたくないというので、友達と行くことにしました)お金を自分で貯めたいと思うようになりました。 それもあり、夫に、自分の給与でどれだけ貯められるかシミュレーションしたいから、家賃とかを一人暮らしの設定で半分出して欲しい、もしくは夫の口座から引き落として欲しい、と伝えました。夫は「シミュレーションなら実際にお金動かしたりしなくてもいいじゃん、俺の口座で溜まってるんだから。家計簿とかで記録つけてればどれくらい節約できたのかわかるからいいじゃん。シミュレーションとかまわりくどいこと言うなよ、自分の自由になるお金が欲しいってストレートにいえばいいのに」と言います。そうなんですけど・・・結局その時は言い争いになってしまって結論がでませんでした。 夫としては、私が前の仕事をやめて給与が下がったことを結構根に持っているようです・・・給与が大幅にさがるのに、嫌な仕事から逃げるために辞めた、ということについて・・・ それでいて給与も低いのにパリに行きたいなんて、いくら使う気なんだよという気持ちのようです 自分のパリ資金のことがなくても、以前から夫の高額の買い物(カメラ15万とかレンズとか、デスクトップあるのにノートパソコンとか、車だって夫の希望で外車の中古)が気になっていたのもあります。 徹夜で仕事したりがんばって稼いでいるからある程度は容認してますし、お金のことでケンカになるのが嫌だったのでもう夫の買物に口出しするのはやめようと決めました。 でも私のほうの口座で固定費をすべて払っているので、月にどれだけお金がかかっているのか、感覚が夫はわかっていないのではと不安に思っています。だからけっこう額の大きな買物もしても平気なのではと・・・。 自分の稼いだお金からも本当はこれくらい固定費が出ていて、その上でこれくらい使えるかな、と考えてもらいたいと思っているのですが・・・。 私も私で自分でがんばって貯められたらパリに行きたいと思ってます。無理そうだったら諦めるか正社員を目指して給与UPを目指したいと思っています。 でも固定費を全部夫の口座から引き落としたいと言ったらきっとまたもめてしまうと思います。なんかがめつい女とか思われそうだし・・・。お金のことでもうもめたくないので、この際本当にしっかり折半をして、半分ずつ固定費を割ろうかと考えています。 夫婦なのにおかしいかもしれないですけど、お互いの給与から固定費をしっかり折半して払い、給与の何パーセントかをお互い貯金し、余ったお金はそれぞれがタバコ代化粧品代食費など、それから好きなものなどに使う、というようにしたいと思うのですがどう思いますでしょうか。 ただ、私は給与が夫と全然違うので、夫よりは貯金額を少なめに見積もってもらいたいと思うのですが身勝手でしょうか・・・ また、上記の場合、夫年収600万、嫁年収200万でそれぞれ月にいくらずつ貯金をしたらいいと思われますでしょうか。 それとも、子供が出来たら働けなくなって養ってもらうことになるんだから、夫に感謝してお金のことにこだわるのはやめなさい、という感じでしょうか。 お金のことでこんなにもやもやするなんて辛いし情けないです。なんだか寂しいです・・・

  • 『鍋にキャベツ』

    これってアリ?無し?

  • 等比数列に関しての質問です

    第5項が162、第7項が1458である等比数列の初項から第8項までの和を求めたものとして正しいものはなにか。 という問題なのですが私の答えは4373になるのですが解答が6560になっています。 私の解答が間違えているのでしょうか? 第5項のとき ar^4=162, 第7項のとき、ar^6=1458となるので ar^6/ar^4=1458/162で r^2=9, r=3 ar^4=162なので a・3^4=162 a=2 そこから初項(2)から第8項(2187)までたして、答えが4373になりました。 間違えたところがありましたら、ぜひご教授の方お願いいたします。

  • 高校時代、勉強が得意だった人へ。

    みなさんは、勉強するにあたって、例えば歴史に詳しくなることに対して、なんのために自分は歴史を勉強するのか、ということを考えましたか? おそらく一番大きな理由は第一志望に合格したい!ということだと思います。 しかし、それ以外にもこんな理由があったから頑張れたという人、それを聞かせてください。 変な質問のようですが、今自分が何の為に勉強するのかと、迷っています。 よろしくお願いします。

  • 料理をどれくらいできればいいのだろう。。。。。

    只今大学生の男です。 下宿ということもありとりあえずは自炊を節約にもなるので結構行っています。 どうせなら色々出来たほうがいいのかなとか思って一人勝手にクックパッドやら見て作ってました。 ですが最近料理を出来過ぎたら逆に全然作ってくれないのではと不安です。。。 現に女友達に作ってあげると「普通に出来過ぎて女として凹むわ」とか笑われながら言われどうリアクションしてよいのやらって感じでした。。 そこで女性の方に聞きたいのですが男友達もしくは彼氏はどれくらいの料理の腕前であってほしいですか?? 具体的にこんな料理位は出来てほしい、とかこんな料理まで作られたらちょっととかありましたらその辺も教えていただけたら嬉しいです(._.)

  • これもわかりません

    誰か読めますか? 助けてください

  • Excelで、自動でデータのナンバー付けをしたい

    エクセルで、商品管理をしているのですが、以下のようなエクセルファイルのデータをフィルタ後(件数が0より多いものでフィルタをかけた後)、項目のナンバーを再び1から順につけていきたいと思っています。 ------------------エクセルファイル------------------ 項目  商品名  商品ID   単価   件数   金額  1    AAA   BBB    ¥2,000   1    ¥2,000  2    CCC   DDD    ¥1,200   19    ¥22,800  3    EEE   FFF     ¥1,000   0    ¥0  4    GGG   HHH    ¥1,000   3    ¥3,000  5    III     JJJ     ¥500    0    ¥0  6    KKK   LLL     ¥400    2    ¥800                          小計   ¥28,600 --------------------------------------------------- 上記のファイルを、件数が0より多いものでフィルタをかける。 つまり、エクセルファイルは、以下のようになります。 ------------------エクセルファイル------------------ 項目  商品名  商品ID   単価   件数   金額  1    AAA   BBB    ¥2,000   1    ¥2,000  2    CCC   DDD    ¥1,200   19    ¥22,800  4    GGG   HHH    ¥1,000   3    ¥3,000  6    KKK   LLL     ¥400    2    ¥800                          小計   ¥28,600 --------------------------------------------------- この場合、項目のナンバーが1、2、4、6、という順番になっているので、 これを1、2、3、4、という順番に置き換えていきたいと思っています。 データ数が少なければ手動でやっても良いのですが、 データ数が膨大な量になるので、これを自動で出来るようにしたいと思っています。 VBAで挑戦を試みましたが、なかなか上手くいきませんでした。 何か上手くできる方法はございませんか? どなたかご教授をお願いします。             

  • 間違っていますか?家事初心者で同棲している者です

    私が間違っているんでしょうか……?? 今、同棲を始めて10ヶ月が経ちます。 私は同棲を始めるまで、家事をしたこともなければ一人暮らしをしたこともありませんでした。。(料理はたまに家で夕飯を作っていました) 彼は何度か一人暮らしの経験もあり、料理は炒め物、ラーメンは作れます。 そこで、私の家事の出来無さから喧嘩をするようになってしまいました。。 同棲をする前に、『少しは料理をしたことがあるから出来るよ。』と言った割りには、料理のレパートリーも少なく手際も悪く、おまけに野菜の保存方法もあまり分からなかったり、調理の仕方もよく分からなかったり、食べたことのない食材が色々あったりするものだから、彼は私に対して期待を裏切られた、有り得ない。と不信感を与えてしまいました…。。 それから、色々料理のレパートリーを彼が好きそうなものを覚えて作ったりもしたんですが、味付けが思うように上手く出来なかったり、知らない事があまりにも多くて(彼はそれに対して知っている事です)、 『普通の人間だったら、一度出来なければ覚えるし、出来ないならばもっと努力すればちゃんと出来る。それなのに出来ないのは、覚える気力が無いか、自分が出来ない事を解っていないからだ。』 と言います。。 確かに、料理をそれから実家に帰って何度か作ってみたり練習はしましたが1日に作れる回数は決まっていますしそうすぐに、『わかった、今度からはちゃんと作ります。』と言ったからといって直ぐに何でもちゃんと出来るものではありません。 私も人よりは知らない事が多過ぎると解っているので、野菜の保存方法や調理方法を調べたりレパートリーを増やしたりしていますが、どうしてもまだまだ学び足りていなくて行き届かないところがあったりしてしまい、彼に迷惑を掛けてしまいます。 こんなこと、10ヶ月も経っても上達しない自分がいけないとは解っています… 彼もこんなに料理の上達もないし、間違いや足りないところで迷惑を掛け続けられるのは御免だから別れたいと言われる始末です。。 他の人なら料理はこの位経てば、もっとちゃんと出来てて私の腕や学ぶ力が劣っているのでしょうか…… 彼も料理が全然出来なかったり、知らない事があれば色々言えるんですがそうではないので 然し、『私が家事をやっている側であなたは言う側だからそういう事が言える』なんて言ってしまいました…。。 やはり、私が間違っているからここは彼の言う通り一度失敗したら、もう迷惑を掛けないようちゃんと料理が出来ないといけないんでしょうか。。 まとまりがない文章ですみませんが、何かアドバイスを戴けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 階下の人からの苦情に困っています

    分譲マンションに3年近く住んでいます。 ここ最近、子供達が2歳と3歳になり、階下の人から足音がうるさいとの苦情を頻繁に言われています。 階下は幼稚園生くらいの男の子2人との4人家族です。 こちらは防音カーペットを専門の業者の人に30万円ほどかけて敷いてもらいました。 それでも、うるさいとの苦情を受けます。うるさいのは足音のみのようです。 子供達もナーバスになり、私自身も子供達に「静かに!」とヒステリックに怒鳴ってばかりで、精神的に参っています。泣き声は聞こえないようなので、泣かしてでも静かに行動させています。 マンションは3年前に建ったもので、また、線路の近くということもあり、防音のしっかりした建物だと業者の方には言われました。遮音性の高いカーペットを敷き詰めてもらい、子供達に注意をし、それでもうるさいと言われてしまうと、どうして良いか分かりません。 苦情は早朝や深夜にはなく、土日祝などの昼間です。非常識な時間に騒いでいるわけでもありません。(うちは共働きで、子供達は平日は保育園です。) まだまだローンもありますし、引越すのはなかなか難しいと思います。 こちらが悪いのは分かりますが、これ以上どうしたら良いのでしょうか?追い詰められています。何かアドバイスをいただけたらと思います…。

  • エクセル 残業時間教えてください。

    勤務時間を直接入力し6時間引いたのが残業時間なのですが、それにプラス、 県内を走った時は50分足して、県外だと55分足したいのですが、教えてください。 例) A1に10時間と記入し C1に100と記入したときに B1に4:50と表示したいです 。 (県外の時はD1に100と記入してB1に4:55と表示)*C1とD1は数字は100とはかぎりません 県内の時(50分) A1 勤務時間(10:00) B1 残業時間(4:50) C1 県内キロ(100) D1 県外キロ(100) 県外の時(55分) A1 勤務時間(10:00) B1 残業時間(4:55) C1 県内キロ(100) D1 県外キロ(100)

  • 大量のりんご。どうやって消費しよう?

    祖父母がりんごを送ってくれたのですが、ダンボール2箱もあります。 電車通勤なので、職場に持って行って配るのも難しいですし、帰宅が深夜になる ことが多く、ご近所に配るのも難しそうです。 何か長期保存できるような料理方法とか、保存方法がありましたら、教えて いただけませんか?

  • 彼氏持ちなのに・・・

    こんばんは、25歳男性です。 最近好きな子に彼氏ができました。 その男性は自分から猛アタックして付き合った様です。 ですが、その好きな子に今度映画に誘われました。 恐らく2人でだと思います。 彼女とは物凄く仲の良い間柄ではありませんが、 いつも色々と気遣ってくれたり、楽しそうに話しかけてくれます。 周りにも僕の事をいい意味で色々と話してるみたいです。 また、僕は彼女に彼氏ができたことは知らない事になっています。 どの様な意図なのでしょうか? 憶測でも構いませんので、アドバイス頂けると有難いです。

  • 鶏の竜田揚げ。いくら下味をつけても味がない。濃い味に作るには?

    色々な本やネットで調べて色々作ってみました。 でも、いつも味がなく、結局は塩で食べます。 最近セブンイレブンで和風鶏唐揚げというのを食べて、 味が濃くおいしいので感動しました。 でも、店で売っているものなんて、添加物だのなんだのでおいしくなっているんだと思います。 家庭で濃い味のおいしい竜田揚げが作れますか?

    • ベストアンサー
    • noname#158341
    • 料理レシピ
    • 回答数12
  • 時間の計算

    エクセルで下記の勤務時間の計算方法を教えて下さい。    出社   退社   勤務時間  9:00  10:30   1.30 10:30   11:30   1.00 勤務時間計       2.30 出社、退社を入力すると、勤務時間と勤務時間計が表示される ようにしたいのですが。又、勤務時間、勤務時間計の表示形式 もどのようにしたらよいか教えて下さい。