ryu707 の回答履歴

全248件中41~60件表示
  • 相続手続きについて

    相続とは、「死亡した者の財産を、相続する者の名義に変更すること」 だけと思っていますがよろしいでしょうか。 不動産は法務局で名義を変更、預金と有価証券は金融機関で手続き しますが、他に市や官庁やどこかへその旨の通知や手続きが必要ですか。 特に、税務署は何か必要な気もしますが・・・

  • 張るカイロの場所

    張るカイロを今はシャツの上から張り腰に当てています。 その他に効果的で邪魔にならないお勧めの部位があれば 教えてください。 寒さはたまらん!

  • 母乳で乳製品は出来る?

    牛やヤギの乳からは、ヨーグルトやチーズ等の 乳製品が出来ますが、人間の母乳でこの様な 乳製品は、出来るものなのでしょうか? 先日カルピスのコマーシャルで まさみ先生が園児に、「カルピス作って」と 言われ、作りに行くシーンを見ていて、 まさみ先生の母乳で作ったカルピスが 飲みたいって…冗談半分で思ってしまいました。 近くにいた妻に、「ばっかじゃない!」と 言われましたが。 実際どうなのでしょう? つまらない疑問でスイマセン!

    • ベストアンサー
    • noname#129612
    • 素材・食材
    • 回答数2
  • 林業は「危険業種」になるのでしょうか

    夫が生命保険に加入していないため, 結婚を機に,保険に申し込みました。 夫は33歳ですが,持病(糖尿病)を持っているため,審査が厳しく,やっと見つけた保険です。 掛け捨てで,月々の保険料も割り増しですが, 背に腹は変えられない!と 昨日,医療保険・定期保険の申込書を投函しました。 告知義務違反ならないように, もちろん持病なども詳細に記入したのですが, 発送してから気になった点がありました。 職種のところに「林業」と書いたのですが, 契約のしおりに 「被保険者の職業が当社の定める危険職種に該当する場合はお引き受けできません」 と書いてあるのが気になっています。 林業は危険職種になるのでしょうか。 「当社の定める危険業種」とは,具体的に教えてはもらえないものでしょうか。 持病があり,ほとんどの保険ではねられました。 なんとか入らせてもらいたいのです。 今の仕事も,派遣切り後にやっと見つけた仕事です。 保険に詳しいかた,教えてください。

  • 運転免許更新期限切れについて

    原付の免許の初回更新の案内がきていましたが、立て込んでいて誕生日の1ヵ月後を過ぎてしまいました。 12月18日生まれなので月だけで見ればまだ間に合うのですがもうダメなのでしょうか?

  • サンヨーのGopanの使い心地について

    サンヨーのGopanが欲しいなと思っていますが、なにしろ品薄の上に高価なベーカリーなので、なかなか手が出ませんし、もしかしたらそれほど有り難いものでもないかもしれないと思って、質問させていただきます。 (1)玄米食を基本としていますが、直接玄米を投入して玄米パンが焼けますでしょうか (2)大豆粉やライ麦粉などを使ったパンが焼けますでしょうか。 つまるところ、同梱のレシピがどれくらい充実しているか知りたいのです。単にライスブレッドが作れるだけなら、わざわざ買うまでもないかなと思っています。 何卒よろしくお願いします

  • 農地解放で取られた土地を取り返したい

    36歳男無職病弱です。 祖父の代に農地解放があり土地を国によって安く買い上げられました(その後小作人へ払い下げ)。 祖父はそれもあってか早死にし今夏祖母も何も取り返せないまま(寧ろ山を切り売りして生活していた)亡くなりました。 自分も最近とみに体力が弱ってきた気がします。(通風の気があり肉類を食べてないのもあると思いますが) なんにしろ安定して職に就くのは厳しそうです。 そこで土地について再度所有権など再確定をできないでしょうか。 土地が帰って来たら余所の家が(もちろん元地主の)やっているように アパート経営で自分ひとりくらいは食ってけるのではと思っています。 よろしくお願いします。

  • 農家の土地の有効利用で、不動産屋が、営業に来る。

    私の家は、だいだい農家で、今は、祖父が農家やっていて、米の農家で、でも規模は小さいので、自宅で食べる米と、後は、親戚に配る、後は、少し他人に売る位しか、米は取れないし、土地は少ないし、規模は小さいです。  500m2位の土地を、3,4枚は持ってます。  それでなんですが、最近、周りの農家の家もそうですが、大東建託やレオパレスが営業に来ます。周りの農家は、この営業に乗っている農家もいます。その営業の内容は、農家の土地の上に、アパートやマンションを建てて、家計の足しにする事を営業してます。  実際、不動産屋は、土地を売って、買ってくれるか分かりませんし、買って企業の資産にしたくないのかもしれません。不況で、不良債権になるかもしれないからかな…。  それから、農家が土地を手放したくないみたいです。この弱みに付け込んだのか、不動産屋は、農家の土地の上に、アパートやマンションを建てる営業をしてます。  家の周りに、マンションは少ないですが、アパートは、たくさん建ってます。  農家に収入が無いのも事実なので、建設してる家も有るし、私の家も少し駐車場の賃貸しやってます。  営業の内容は、農家は、金が無いから、土地を担保に銀行から金を借りて、アパートを建てます。今は、二階建てのアパートが多いです。  この時に、不動産屋が仕切って工事をするから建築段階で利益が有るはずです。そのあと、30年位は、アパート管理してくれるらしいです。 でも、30年位、古くなって行く段階で、アパートの利用価値は、ゼロです。 住む人がいるかどうか…。それで、この営業の売りは、アパート建設してから、10年間は、住んでる人がいなくても、満室の状態って事にして、不動産屋が利益を保証して、この利益を大屋である農家に支払う仕組みになってます。 計算すれば利益が出るか分かるらしいですが、もし利益が出たとしても、この30年の間に、大東建託やレオパレスが潰れたら、どうなるのか心配です。 銀行からの借金も有ります。 不動産業界不況だから、自分の会社でやらないのは、不良債権のがれにしか見えません。 それから、外国のリーマンブラザーズ破綻で、会社は破綻しても、社長か会長か、会社存続時に稼いだ金は所有してます。 株式会社だから、会社が破綻しても、自分の財産を失う事は無いです。 こういうのも恐いです。 大東建託やレオパレスは、潰れないのかな…。

  • あら?ふ・し・ぎ・(・∩・)?アレ??≡3

    こんにちは。 サイトに登録して間がない者です。 在る日、在るカテの質問に回答したくて・(・∩・)?アレ??≡3ブロックされてるワ。 なぜなんでしょう? とんでもない質問したり・とんでもない回答してないんです・(*´Д`)=3ハァ・・・って? みなさんは経験ありますか・なんででしょう?

  • 免許取得からゴールド免許まで

    知識不足なので、教えてください。 今年が免許取得してから2度めの免許更新で7月に誕生日です。 平成18年(2006)の1月に免許取得。 平成20年(2008)に更新。 グリーンからブルーに。 平成19年(2007)に車で坂道をのぼっている時に十字路で左から一時停止を無視した車に突っ込まれて、わたしの車は廃車になりました。 加害者の車はすぐに逃げましたが、目の前で車に詳しい方が目撃していたのと、通報が早かったのと、オイルや塗装の破片などからその後すぐにつかまり、ひき逃げ扱いとなりました。 警察の方と父に付き添われすぐ病院に行き、全治数ヶ月と診断されて2ヶ月入院し、半年リハビリしました。 警察では、限りなく相手が10だけど出来ないからって言われて、わたしも2か1か忘れたけどそう言われました。 今は父の車に乗っています。 もちろん保険もしっかりかけています。 そこで質問なのですが、こういう事故の場合はゴールド免許に関してはどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オンラインショッピングがしてみたい!

    まず、口座をつくることが最優先でしょうか?

  • 「一岸出船」とは?

    ある日本地理の本に、明治33年式の地形図図式が載っていました。 その中に 「人馬渡 両岸出舩」 とともに 「人渡 一岸出舩」 という記号がありました。 (「舩」は「船」の異体字で、上記図式にはすべてこちらの字体が使われていますが、分かりやすくするために以下「船」と書きます。) 「両岸出船」というのは川の両岸から利用できるのだと思いますが、「一岸出船」とは川の片方の岸からしか乗れないという意味でしょうか? であれば、どういう理由で片方の岸からしか乗れなかったのでしょうか? 対岸に人を渡した船はまた元の岸に戻らないと次の仕事ができないわけで、帰りに人を載せないのは不合理なように思います。 ネットで検索してみたのですがわかりませんでしたので皆さんのお知恵を拝借したく思います。 ご存知の方、ご教示いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • nebnab
    • 歴史
    • 回答数5
  • 娘が苗字を変える事はできますか?

    私の友達が、苗字を変えたくて悩んでます。 親は離婚して父親と一緒に生活してましたが、育児放棄をされ親戚に育てられました。 戸籍上父親の苗字を名乗ってますが今現在でも仲が悪く娘は 戸籍から抜いて、苗字を変えたいと言っています。 サイトで調べたら、苗字を変える場合家族が全員変わると書いてました。 娘本人だけ苗字を変えることってできるのでしょうか?

  • 農地解放で取られた土地を取り返したい

    36歳男無職病弱です。 祖父の代に農地解放があり土地を国によって安く買い上げられました(その後小作人へ払い下げ)。 祖父はそれもあってか早死にし今夏祖母も何も取り返せないまま(寧ろ山を切り売りして生活していた)亡くなりました。 自分も最近とみに体力が弱ってきた気がします。(通風の気があり肉類を食べてないのもあると思いますが) なんにしろ安定して職に就くのは厳しそうです。 そこで土地について再度所有権など再確定をできないでしょうか。 土地が帰って来たら余所の家が(もちろん元地主の)やっているように アパート経営で自分ひとりくらいは食ってけるのではと思っています。 よろしくお願いします。

  • 冷凍ご飯がくさい

    ラップにつつんだ冷凍ご飯を解凍したら湯気が臭いです。 炊飯器は買ったばかりだから臭くならないとはおもうのですが。。 冷凍庫にも脱臭剤いれてあります。 なんでだと思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#164125
    • 素材・食材
    • 回答数3
  • 姓(名字)を変える方法

    表題の通り姓を変えたいと思ってます。 理由は現在の父方の姓はごくありふれた姓で 母方の姓は、少し珍しい物で出来れば残したいと思ったからです。 インターネットで調べると、父と母が別姓の場合は可能のような表記だったのですが よく、分かりませんでした。 単純に裁判所に申し込みする方法では難しそうなのですが 他には方法はないのでしょうか? どなたか、詳しい方教えてください。

  • 大特車の免許の有無。

    大特のブルでパチンコ店の駐車場内だけの除雪作業をする時は大特の免許は必要なんでしょうか。営利でなんですけど

  • 退職を申し出る順番

    入社時から部長には他の社員とはまったく違い、ごみくずのような扱い(まあ一番私は若いですし 部署で唯一の女性ですし何もできなかったですからね・・・)を受けてきましたが、職歴に傷がつくので 絶対に3年は居座ってやると決めて、相談する同僚もいない、しかも社風がなんだか若くて きゃぴきゃぴしている感じで自分にはまったく合わない状態でしたが、決して弱音を会社の人に 見せるもんかと最初の2年はそれこそ毎日終電近くまで 働いていましたが、最近はやっとそれなりに仕事ができるようになり、部長からのごみくず扱いも あまりなくなり、入社から3年経ちました。 自分でもがんばったほうだと思います。 現在25で現在の会社が2社目の高卒女子です(1社目は新卒で3年勤めました)。 感情が高ぶり前置きが長くなりましたが、そろそろ転職活動を始めて退職を申し出たいと思うのですが、 退職を申し出る順番をご教示いただけませんでしょうか。 現在、下記のようなチーム構成になっています 取締役(部の最高責任者) ∟部長    ∟プロジェクトマネージャー:男性A      ∟SE、PG:私      ∟SE、PG、NE:男性B 男性Aに先に申し出るか、部長に申し出るかで悩んでいます。 男性AはPMですが役職等はなく、PMといってもそこまでPMではないような感じの微妙な方です。 この場合、最初に部長に申し出るべきでしょうか。それともやはり男性Aでしょうか。

  • これは事実でしょうか?

    新選組 八番隊隊長 藤堂平助が埋葬されてる戒光寺に平助の母親が埋葬?墓があると聞いたのですが、事実ですか?

  • 10年付き合った彼への慰謝料請求などが可能なのか

    10年お付き合いしている 彼から突然「お見合いをすることになったから別れてほしい」 といわれました。 わたしはその場で、理由をきかせてほしいと言ったのですが 彼は「感情的になっているようだから、また今度話そう」といって 次の日から、 着信拒否、メール拒否をされてしまいました。 わたしは相手のご両親と住んでいるご自宅に毎週遊びにいっており、 ご両親や彼の祖母もお正月や彼の祖母の誕生日会にも呼んでもらい参加しておりました。 彼と彼のご両親と結婚に向けて、マンション探しまでしていました。 また彼のご両親から釣書もいただき 彼からは20万ちかくするダイヤ入りの指輪もいただき、 結婚の約束もしました。 しかし、何の前触れもなく、私自身も何か悪いことしたわけではありません。 突然のことで、わたしには何がなんだかわかりませんでした。 婚約や結婚などの書面はかわしていません。 慰謝料が無理であれば、 ただ彼にせめて謝罪の言葉もほしいです。 彼とはどうやって連絡をとればいいのか。 わたしはそのあと、自殺未遂をしてしまい 現在精神疾患にかかり 精神科に通院しております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。