ki073 の回答履歴

全1429件中81~100件表示
  • AppleWorks 6.2.9

    今更なのですが AppleWorks 6.2.9 の書類(文字のテキストのみ)がたくさんあり 一発変換(ムリでしょうが・・)。できるだけ簡単に変換できる方法はありませんか? 今後はOpenOffice でできるようにしたいのですがいかがでしょうか? コピペしかないでしょうか? 近々MacOS10.6.8から10.8にします。

  • 大学ではない神学校出身者が大学院に入るのは可能か?

    高校卒業後、6年間の神学校を卒業した場合、大学院を受けることは可能でしょうか? やはり6年間の神学校を卒業していようと、大学ではないので入学は不可能でしょうか?

  • 大学ではない神学校出身者が大学院に入るのは可能か?

    高校卒業後、6年間の神学校を卒業した場合、大学院を受けることは可能でしょうか? やはり6年間の神学校を卒業していようと、大学ではないので入学は不可能でしょうか?

  • 警告音以外の効果音はどこに

    /System/Library/Sounds に警告音が入っています。 また、 /System/Library/CoreServices/Finder.app のパッケージの中に 「Invitation.aiff」というのが入ってるのを発見しました。 これ以外の効果音はどこにあるのでしょうか。例えば 「command + delete でファイルをゴミ箱送りにするときの音」とか、 「ファイルを別のフォルダにドラッグしたときの音」とかです。

    • ベストアンサー
    • toast5
    • Mac
    • 回答数2
  • 住所のDBテーブル、マスターの構成について

    アクセスDB2013で、工事受注管理システムを作るところです。 現在、テーブルの仕様の作成をしております。 住所テーブルや、マスターを設計するところですが、工事受注時の工事する物件建物の住所登録や、協力会社登録などで登録する住所登録に使う住所の部分の設計でどのうようにしたら良いのか試行錯誤しています。 希望としては、データベースをクラウドに以降する事を想定して、データ容量を節約できるような設計にしようかと考えています。 例えば、 ◆顧客テーブル ・顧客ID ・顧客名 ・郵便番号 ・住所1 ・住所2 ・番地 ・建物名 などとするのと ◆顧客テーブル ・顧客ID ・顧客名 ・郵便番号 ・都道府県ID ・番地 ・建物名 ◆都道府県テーブル ・都道府県ID ・住所2 どちらが良いのか、または、その他の設計方法でもっと良いものがあれば、教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 住所のDBテーブル、マスターの構成について

    アクセスDB2013で、工事受注管理システムを作るところです。 現在、テーブルの仕様の作成をしております。 住所テーブルや、マスターを設計するところですが、工事受注時の工事する物件建物の住所登録や、協力会社登録などで登録する住所登録に使う住所の部分の設計でどのうようにしたら良いのか試行錯誤しています。 希望としては、データベースをクラウドに以降する事を想定して、データ容量を節約できるような設計にしようかと考えています。 例えば、 ◆顧客テーブル ・顧客ID ・顧客名 ・郵便番号 ・住所1 ・住所2 ・番地 ・建物名 などとするのと ◆顧客テーブル ・顧客ID ・顧客名 ・郵便番号 ・都道府県ID ・番地 ・建物名 ◆都道府県テーブル ・都道府県ID ・住所2 どちらが良いのか、または、その他の設計方法でもっと良いものがあれば、教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 住所のDBテーブル、マスターの構成について

    アクセスDB2013で、工事受注管理システムを作るところです。 現在、テーブルの仕様の作成をしております。 住所テーブルや、マスターを設計するところですが、工事受注時の工事する物件建物の住所登録や、協力会社登録などで登録する住所登録に使う住所の部分の設計でどのうようにしたら良いのか試行錯誤しています。 希望としては、データベースをクラウドに以降する事を想定して、データ容量を節約できるような設計にしようかと考えています。 例えば、 ◆顧客テーブル ・顧客ID ・顧客名 ・郵便番号 ・住所1 ・住所2 ・番地 ・建物名 などとするのと ◆顧客テーブル ・顧客ID ・顧客名 ・郵便番号 ・都道府県ID ・番地 ・建物名 ◆都道府県テーブル ・都道府県ID ・住所2 どちらが良いのか、または、その他の設計方法でもっと良いものがあれば、教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 正規表現について、行中の全角スペースのみ検索

    私はフリーソフトで文章を書いているのですが、文の途中で書きかけの部分に全角スペースを入れてそれを目印にしています。その文中の全角スペースのみにマッチする表現を探しています。 現在は [^\s] [^\s] (真ん中に全角スペースを入れています) で凌いでいますが、これだとスペースの周りの文字まで検知されてしまい、若干ですが見えづらいです。 お時間がよろしければ、ご回答お願いします。

  • 一次抗体と二次抗体

    初心者です。 マウスのとあるタンパク質Xを染めるのに 一次抗体「”goat” anti mouse X」があります。 二次抗体は「sheep anti ”goat” IgG」は使えますか? 二次抗体は、一次抗体を作るのに使った動物(ここではヤギ)に対する抗体を 使えばいいという解釈で良いでしょうか。

  • 研究生に関する

    外国人留学生です、今は日本国内の日本語学校に通っています。 今は、ある大学院を受けましたが、落ちてしまいました。でも、この大学院はわたしが研究生として認定されました、来年の4月から研究指導がはじまります。しかし、研究生の手続きをするということを考えて悩んでいます。研究生をするとかしないとか、あまり決まっていません。 もしかしたら、研究生の手続きをしました、来年の四月までに、他ので大学院を受けることができますか。そして、もしその間に、他の大学院が合格したら、研究生の学費を返しますか。 外国人留学生の研究生から院生に進学についてどう思いますか。 アドバイスが欲しいんです、よろしくお願いします。

  • FileMaker/残日数の自動表示法

    ■FileMaker Pro 13を使って、支払日まで、あと何日あるか、を毎日自動更新させて表示させる方法をご伝授願います。 ■目的:振り込み対象が多数あり、振り込み手続きのうっかり漏れを防止したい。 ■イメージ的にはこんな感じです(2点あり); 1.「支払日-本日=あと○日残」を毎日自動更新・表示させたい。 2. (1) If 残日数<4日・・・・残日数を赤色表示に変える (2) If 残日数<8日・・・・残日数を黄色表示に変える (3) 上記2条件以内・・・・残日数は全て緑色で表示。 以上、部分的なヒントでも構いませんので、ご指導の程、宜しくお願いします。

  • Macintoshで不審なポートを調べるには

    利用しているOSはOS X Mavericksです。 ポートを閉じるにはアクティビティモニターで閉じる方法があります。 しかしそれだけでは不審なポートが分かりません。 ターミナルのコマンド等で調べられるかもしれませんが、 パソコンに少し疎いのでその方法よく分かりません。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • manta37
    • Mac
    • 回答数2
  • 統計エクセル 量的データと質的データの回帰分析

    エクセル2013を使用している、エクセル統計勉強中の者です。 量的データ(説明変数)と質的データ(予測したいデータ)があり、 質的データを、可能な限り詳細な数値に置き換え、相関関係を調べてみました。 すると、相関係数が0.05という、相関関係がないという結果になりました。 この時点で、回帰分析や予測などは、断念すべきなのでしょうか? 相関がないと考えられた場合の、別の対応方法などがあるのであれば、ご教授お願いいたします。

  • port upgrade outdated

    port upgradeした際、warningが出てしまいました。 ---> Unable to deactivate php5 @5.3.28_0+apache2+pear, the following ports depend on it: ---> php5-gd @5.3.28_1 ---> php5-mbstring @5.3.28_0 ---> php5-mcrypt @5.3.28_0 ---> php5-mysql @5.3.28_0+mysqlnd ---> php5-zip @5.3.28_0 ---> php5-curl @5.3.28_0 ---> php5-openssl @5.3.28_0 Warning: Deactivate forced. Proceeding despite dependencies. このエラーは依存関係が崩れているということでしょうか? deactivateしたほうがよいのでしょうか?

  • 任意関数最小二乗法のC++フリーライブラリ

    関数オブジェクトとvector<double>のデータ点セット(x,y)を与えたら、 与えた関数オブジェクトの関数に従って最小二乗法を実行してくれるような Linuxで使えるC++のフリーライブラリはないでしょうか。Cでもいいです。

  • ファイルメーカーのif関数について

    ファイルメーカープロ11を使っています。 If関数で If(A≧7;1;0) のような式を作っているのですが、 Aの値が7、8、9の時はカウントするのですが、 Aの値が二桁になったとたん、カウントしません。 どうしたら10以上でもカウントするのか、式や設定などを教えてください。 膨大な量を今週で仕上げなければならないので早めの回答を希望しています。 よろしくお願いします。

  • 複数csvファイルから特定セルを抽出できるソフト

     いつもお世話になっています。  色々、ネットで検索しているのですが、自力で解決できません。  複数csvファイルから特定(例 A1)セルの数字や文字を一括抽出し、別の、エクセルもしくはCSVファイルへ書き出すことのできる有料もしくは無料ソフトを探しています。(自力ではマクロの作成は無理です・・・・・・。)  皆様、ご教授よろしくお願い申し上げます。

  • 高次元整数ベクトルの高速計算

    VC++2010でwindowsアプリケーション(CLI)を作成しています。 その中で1000次元の整数ベクトルのパワーを求めるために概略次のような計算をしています。 int v[1000]; //v[0]~v[999]に整数値を代入後 long long int power = 0; for(int i = 0; i < 1000; i++){ power += v[i] * v[i]; } この計算を数万回繰り返す必要があるため、是非高速化を図りたいのですが、CPUのベクトル計算機能等を利用して高速化することができるでしょうか?

  • 複数csvファイルから特定セルを抽出できるソフト

     いつもお世話になっています。  色々、ネットで検索しているのですが、自力で解決できません。  複数csvファイルから特定(例 A1)セルの数字や文字を一括抽出し、別の、エクセルもしくはCSVファイルへ書き出すことのできる有料もしくは無料ソフトを探しています。(自力ではマクロの作成は無理です・・・・・・。)  皆様、ご教授よろしくお願い申し上げます。

  • Railsで、最終更新レコードを取得するには?

    Ruby on Rails 4.1.2 を学習しています。 [1] pry(main)> Entry.all Entry Load (0.1ms) SELECT "entries".* FROM "entries" +----+--------+--------------+---------------------------+ | id | name | comment | updated_at | +----+--------+--------------+---------------------------+ | 1 | Taro | 楽しみです | 2014-09-16 20:00:00 +0900 | | 2 | Jiro | わくわく | 2014-09-16 20:20:00 +0900 | | 3 | Saburo | 頑張ります | 2014-09-16 20:10:00 +0900 | +----+--------+--------------+---------------------------+ Entryモデル(テーブル)で、最後に更新したレコードを取得するにはどのようにしたら良いでしょうか? 最終更新日が2014-09-16 20:20となっているid=2のレコードを取得したいのです。 Entry.find(2)とすれば、もちろん取得できるのですが、それではあんまりですし。 よい方法を教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。