kuwa_98 の回答履歴

全177件中101~120件表示
  • フェルトディスクに使う研磨剤はピカール練りでOK?

    ステンレスを鏡面仕上げしようとしてまして、フェルトディスクで磨こうと思っているのですが その際に使う研磨剤はピカールの練りでも大丈夫でしょうか。 普通は白棒、青棒を使うそうなのですが、ピカール練りがかなり余っていまして これをバフ掛けに活用出来ないかなと考えています。 よろしくお願いします。

  • パネルヒーターについて。

    我が家ではパネルヒーターを使っています。 (写真のようなもの:http://myhome.askit-bp.com/20050507233018.html) このパネルヒーターは各部屋についていて、それぞれ、0から6程度で温度調節ができます。 さらにこのパネルヒーターの電源を入れるとこでも40度から60度位まで温度調節ができます。 この調節はどのように使うのが1番エコなのでしょうか?? 毎年、だいたいパネルではどの部屋も「3」位にして、あとは電源の方で日中は少し高め、寝るときは少し低めの温度に設定しています。 回答よろしくお願いします。

  • 塗装について

    超初心者です! つくえを造ったとします。 手順についてお聞きしたいのです。 下地処理としてヤスリをかけます          ↓ 水性ステインで染色します          ↓ サンディングシーラーを塗ってヤスリをかける          ↓       塗料を塗る と思っていたのですが、 水性ステインで染色しても塗料は塗るのでしょうか? サンディングシーラーを塗るなら水性ステインはいるのでしょうか? ワックスは必ず塗るものでしょうか?

  • ベイツガか杉柱を枕木みたいに加工出来ないか

    木で全長200mほどの長いフェンスを作ろうかと考えています、 枕木では寸法の長いのが無く高いので、ホームセンターで入手できる物のみでベイツガ CBウッド(防腐剤加圧注入)か杉材で枕木みたいな物を作れないかと考えています、 考えている方法は、クレオトップと言う防腐剤塗料は今まで何度も使ってきて安くて防腐性能が非常に高い事は解っているので、木材が入る長さのクレオトップのプールを作りその中に木材をドブ漬けし、木材が浮かないように錘を載せ、雨雪が入らないようにシートを掛け来年の春頃まで5ヶ月ほど漬け込んでから取り出して乾かす、 ベイツガは水・虫に弱いのは解っているので、あえてCBウッドでどうだろうと考えています、 このような方法どう思われますか、

  • 塗装について

    超初心者です! つくえを造ったとします。 手順についてお聞きしたいのです。 下地処理としてヤスリをかけます          ↓ 水性ステインで染色します          ↓ サンディングシーラーを塗ってヤスリをかける          ↓       塗料を塗る と思っていたのですが、 水性ステインで染色しても塗料は塗るのでしょうか? サンディングシーラーを塗るなら水性ステインはいるのでしょうか? ワックスは必ず塗るものでしょうか?

  • Excel 2007 グラフについて!!

    質問させて頂きます。 現在、Excel 2007にてファイルを作成中なのですが、元データ左側の日付(結合)を、グラフ下部の数値部分を日付(11月の場合、31日)にしたいのですが分かりませんでした。 又、グラフ下部と数値部分のズレについても調整方法が分かりませんでした。 どなたかご教授頂ければ幸いです。 ※元データ左側の日付(結合)は2桁分を1日分として結合していますので、グラフ下部の数値部分が62メモリ分表記されてしまいます。 データ右部分も必要としています。

  • 用語について教えてください。

    若い方から「音場型スピーカー」がほしいが 推奨はあるかと尋ねられました。 そこで、疑問に思ったのが、この「音場型」 という表現ですが、これはどんな型を示すものでしょうか? 「音場」という語句は日本語には無いものと思っていましたが 実際にあるのでしょうか?それとも造語なのでしょうか? またその読み方はいかなる発音が正しいのでしょうか? 「おんじょう」?{おんば」?「おとば」? (ちなみに彼は「オンバ」と発音していました) オーディオ歴は長いですが、実は初心者に近い知識なので よろしくお願いいたします。

  • 下穴直径300mmの外壁丸貫通穴の金属カバーにつ

    下穴直径300mmのコンクリ外壁丸貫通穴の外側にSUS又はガルバ等の金属製化粧カバーを付けたいのですが商品が見当たりません 規格品が存在しない場合、現地加工での手技手法はありますか?

  • Excel 2007 グラフについて!!

    質問させて頂きます。 現在、Excel 2007にてファイルを作成中なのですが、元データ左側の日付(結合)を、グラフ下部の数値部分を日付(11月の場合、31日)にしたいのですが分かりませんでした。 又、グラフ下部と数値部分のズレについても調整方法が分かりませんでした。 どなたかご教授頂ければ幸いです。 ※元データ左側の日付(結合)は2桁分を1日分として結合していますので、グラフ下部の数値部分が62メモリ分表記されてしまいます。 データ右部分も必要としています。

  • 換気扇について

    居間に吸排式換気扇があります。 紐で引っ張ってどちらかを選ぶんですが、吸と排、どういう時にどっちを選べばいいのかわからず、排しか使ってません。 吸と排、最適な使い方を教えて下さい。

  • 格安家電の使い心地や安全性について

    インターネット販売で、とても安い商品があって気になったりしています。 ・ダイソンに良く似た、羽なし温風ヒーターが1万円だったり、 ・8千円の7インチ、タブレットPCだったり。 輸入商品なので、保証は8日以内の初期不良のみと書いてあります。 8日以降の修理が可能かどうかもよく知りません。 このような商品は、壊れやすかったりするのでしょうか? 安さに惹かれて、試してみたい感じもするのですけれど。 ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 加湿器とアロマディフューザー

    加湿器とアロマディフューザーってどう違うんですか? アロマディフューザーはアロマを垂らすと良い香りがするのは知ってるのですが、見た目は霧が出てるし、加湿器の役割を兼ねたりしないのでしょうか? また加湿器で受けられる恩恵ってなんでしょうか? 部屋にいるとハウスダストでくしゃみが出るのですが、 空気清浄機を買うか加湿器を買うか、アロマディフューザーを買ってハーブ系のアロマをつかってくしゃみや鼻づまりの症状を緩和するか迷ってます。 ごちゃごちゃとした質問になってしまいましたが、回答お願いいたします。

  • 共同アンテナから地デジへ

    築20年の戸建てを購入して2,3ヶ月後の入居予定です。 その家は東電の送電線の電波障害対策で地域が共同アンテナ設置となっていました。 地デジ移行に伴い、現在は電線から引いたケーブルがそのまま設置されています。 電気にうとく、ネットで調べてわかったのですがたぶん保安器と思われる機器を経て 屋内に配線されています。 そこで質問です。 自分でBSアンテナと地デジアンテナを買ってきてベランダに設置したいと 考えています。近所をみればベランダにアンテナ設置があります。 その場合、アンテナの下部にブースターをつけて、その下にブースターの電源を 設置すればよいのでしょうか。ブースターの電源は屋根裏設置は素人なので無理なので 屋内からクーラーの穴を利用してもってこようかと思います。それでいいですか。 やってみなければわかりませんが、次のことも質問です。 1 保安器のケーブルはペンチで切断しても感電はしませんですよね。 2 天井裏に入れませんが、共同アンテナの場合は天井裏にブースターとか設置されている   ものでしょうか。その問題が残っています。天井裏を調べられなかったら、やはり専門家に   依頼すべきでしょうか。

  • 必要な冷却能力(Kw)

    W4000×D3000×H2000mm の部屋がありますが、室温が35℃ 相対湿度が60%として、設定温度を25℃にした場合の必要冷却能力は何Kwでしょうか?外気温度は35℃とします。 よろしくお願いいたします。

  • 空気清浄機

    空気清浄機の購入を考えております。 20畳くらいのリビングで間を半分くらいに間仕切りできるようになっています。 下記のどちらかにしようと迷っています。 ダイキンの最大24畳までのクリアフォース42800円 http://item.rakuten.co.jp/auc-matsui/mck40l-w/ と同じくダイキンの14畳用13900円 http://item.rakuten.co.jp/auc-matsui/acz65l-w/とどちらがお得だと思いますか? 小さい方を2台買うべきかいいほうを1台にしとくほうがいいか迷ってます。 アドバイスいただけると助かります。

  • 新築 LDK エアコン設置方法

    新築 LDKのエアコン設置について 現在新築中で間もなく完成予定なのですが、LDKのエアコン設置の方法で悩んでいます。 設計当初は画像A/Bの位置にそれぞれ10畳用程度のエアコンを設置する予定だったのですが、ネットで様々な方の意見を見ているうちに、以下のどの方法がBESTなのかで、迷いが生じてきました。 (1)当初の予定通り、A/B共に10畳用程度のエアコンを設置する。 (2)Aに20畳以上用を1台設置、Bに扇風機を設置。又はその反対のパターン。 (3)AあるいはBに20畳以上用を1台設置。 ちなみにコンセント位置A/Bは変更不可です。いずれもエアコン専用コンセントで、100V・200Vはまだ未決定(未施工)です。 (1)~(3)の中でどれが省エネ=電気代がかからないのか、また小型2台設置の場合の100V・200Vのどちらにした方が良いのか、皆さんの意見をお聞かせ下さい。また、それ以外の意見があればお願いします。専門職の方の回答だと助かります。 よろしくお願いします。 補足事項 ・画像の真上が北になります。 ・窓は全てLOW-eガラスです。 ・和室とリビングダイニングの間には間仕切りはありません。 ・オール電化住宅で、ライフスタイルは私が交代勤務をしているので昼間でもリビングで過ごす事があります=オール電化契約なので昼間のエアコン代が気になります。嫁は昼間仕事、子供は保育園です。

  • 6畳(鉄筋・洋室)に4.0kWをつけると…

    マンションの6畳洋室にエアコンを設置します。 普段は6畳の部屋として使っていますが、左右に開く扉を開けると10畳ほどのキッチンがあります。 (キッチンに立つのは1週間に2回程度です) 夏のキッチンは猛烈に暑いのですが、ここにエアコンはつけられません。 ですので洋室につけるエアコンで、夏に火を使っている時のキッチンまで冷気をしっかり送りたいのです。 鉄筋の6畳洋室であれば一般的には2.2kWから、状況によってせいぜい2.8kWを選ぶと思いますが、上記の理由で4.0kWあたりにしないといけないと思っています。 そこで気掛かりなことが2点あります。 1.(キッチンを使わない日の方が多いので) 普段、扉を閉め切った6畳の部屋で4.0kWだと効き過ぎてしまわないでしょうか? それとも28度とかに設定すれば、ちゃんと28度になり、それ以上に冷えてしまう… ということはないと思って良いでしょうか? (2.2kWとかに比べると、同じ室温に設定しても電気代が高くなるでしょうけれど)  2.扉を全開にして、火を使っているキッチンにまで冷気が届くように設定(温度・風量・風向)した場合、その時6畳の部屋は必要以上に寒いでしょうか?   もしそうだとすると、私が料理をしている間は家族は洋室にはいられません。 環境により様々で一概には答えられないと思いますが、上記のようなケースで一般的に予想されることを教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 6畳(鉄筋・洋室)に4.0kWをつけると…

    マンションの6畳洋室にエアコンを設置します。 普段は6畳の部屋として使っていますが、左右に開く扉を開けると10畳ほどのキッチンがあります。 (キッチンに立つのは1週間に2回程度です) 夏のキッチンは猛烈に暑いのですが、ここにエアコンはつけられません。 ですので洋室につけるエアコンで、夏に火を使っている時のキッチンまで冷気をしっかり送りたいのです。 鉄筋の6畳洋室であれば一般的には2.2kWから、状況によってせいぜい2.8kWを選ぶと思いますが、上記の理由で4.0kWあたりにしないといけないと思っています。 そこで気掛かりなことが2点あります。 1.(キッチンを使わない日の方が多いので) 普段、扉を閉め切った6畳の部屋で4.0kWだと効き過ぎてしまわないでしょうか? それとも28度とかに設定すれば、ちゃんと28度になり、それ以上に冷えてしまう… ということはないと思って良いでしょうか? (2.2kWとかに比べると、同じ室温に設定しても電気代が高くなるでしょうけれど)  2.扉を全開にして、火を使っているキッチンにまで冷気が届くように設定(温度・風量・風向)した場合、その時6畳の部屋は必要以上に寒いでしょうか?   もしそうだとすると、私が料理をしている間は家族は洋室にはいられません。 環境により様々で一概には答えられないと思いますが、上記のようなケースで一般的に予想されることを教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 家庭用エアコンの適温

    お世話になります。夏が過ぎ秋めいてきました。これからの季節はエアコンの設定温度を何度にすれば良いでしょうか?人間は、一人ずつ体感温度が違いますが、エコと言われている現在は、夏は28度?冬は22度?と聞いた事が有りましたから。皆様は、何度に設定温度を決めていますか?節電なども含めて、相談します。宜しくお願いします~

  • 銘板、アクリルの素材

    鹿児島、もしくは九州で銘板、アクリルの素材(何も彫ってないもの)を 売っているところどこかないでしょうか? 加工屋さんは検索でヒットするのですが、素材・材料がなかなかありません。 宜しくお願い致します。