kuwa_98 の回答履歴

全177件中21~40件表示
  • エアコンの冷房運転時の動作について

    富士通のノクリアZ28(2005年)を使用しています。外気温は30度、湿度70%です。 通常は冷房の設定温度よりも室温が低い場合にはエアコンはただの送風運転になると読んだことがありますが、どうも外気導入になっているのではないかと勘ぐっています。実際はどうなのでしょうか? === 目的を書くとややこしいのですが、究極の目的は少ない電気代で除湿をすることを目的にしています。ノクリアZ28は再熱除湿もできますし、その再熱除湿にヒータを使っていないことも知っていますが、再熱はせずに冷房のみで除湿したほうが効率がいいのでできればそうしたいと思っています。 (再熱すると、その空気を除湿する際にはもう一度露点まで冷やすのに再熱分の温度を下げるのに余計なエネルギーがいりますから) そこで微風で低めの温度設定で冷房して、温度が下がった段階で設定温度を上げることを繰り返す運転をしてみました。低めの温度設定で微風で冷房すると温度も下がるしかなり湿度も下がり、目的通りです。そして室温が十分以上に下がった段階でエアコンの設定温度を上げれば湿度の低いままの状態で室温が徐々に上がっていくのかと思ったのですが、温度ではなく一気に湿度が上がってしまいました。なので湿度の高い外気が導入されているのではないかと勘ぐっています。 もっと言うと、冷房で設定温度が一定のままでも、夕方の外気温が下がってきた時のように、冷房が働かなくなってきたような状況では湿度を観察していると一気に上がります。室内に特別に水蒸気発生源はなく不可解です。つまり設定温度近くなって冷房されない状況ではエアコンが外気導入しているのではないかと勘ぐっています。 エアコンの設定温度よりも室温が低いときに、ヒータを使わずに温度の高い外気を導入して室温を上げようというのは一見賢いようですが、せっかく湿度の外気を嫌って閉めきって除湿目的の冷房をしているのにここで湿った外気で換気されては迷惑千万です。実際にどういう運転をしているのか知りたいです。

  • 冬に備えて 暖房器具

    四国在住でさほど厳しい寒さでは無いのですが 子供部屋に簡易的な暖房器具を購入しようと思います 一般的なコーポで子供机が2つです まだ小学生なので 一日2~3時間勉強とゲームで遊んでいるだけです どんな暖房器具がいいですか?教えて下さい もちろん省エネで (1)石油ファンヒーター (2)遠赤外ストーブ (3)石油ストーブ 色々あるとおもいますが 出来れば省エネタイプを教えて下さい

  • 電源コンセントの移動

    壁に打ち付け固定型のキャビネットを設置するためにコンセントの位置を 1メール移動させたいと思います。 市販のスイングプラグの付いた延長コードではコンセントの厚さがありすぎ てだめなのですが、電源コードだけでしたら、キャビネットの裏側に這わせた ままでも固定できそうです。 DIYでもできる方法はないでしょうか。 もし、電気工事業者に頼むとどのくらいの費用になるのでしょうか。

  • エアコン 室外機 廊下置き

    県営住宅に住んでいます。 廊下側の部屋に、エアコンを取り付けようと考えています。 コンセントもあり、パイプを通す穴も開いている状態です。 【室外機は、廊下置きになってしまいます。】 消防法・マンションの規約を見ると、室外機などは置かないで下さいと書いてあります。 でも、パイプの穴は開いているし・・・ 同じような環境の方・ 廊下置きでトラブルにあった方・ 建築関係・家電業界・エアコン取り付け業者の方々 どのような対応をされているのか、教えてください。

  • 配管の穴 修理

    電気温水器の家に入る方の配管から穴があいて水漏れしています。 半年ほど前に我が家は3階なのですが、4階が水圧が弱いという事で加圧ポンプを付け、逃がし弁から出るほどの圧力になり、減圧弁がついてなかったので減圧弁を我が家にもつけてもらいました。 そしてそのせいかは不明ですが3週間ほど前に水漏れしているのに気がつきました。 はじめは水用パテを自分たちでつけていましたが圧が強くすぐに水漏れ、次第にひどくなり近くの会社に来てもらい見てもらうと床をはがしてパイプごと交換、あまりやりたくないと言われ施工会社に見てもらうことを勧められました。 家を建てた時の水道工事施工会社に連絡。 施工会社は来るなり、減圧弁の取り付け方に、上下が逆、減圧されていないのでこのせいで穴があいたといい、工事も拒否。(逃し弁からは出てないので許容範囲の圧がきちんとかかってはいると思うのですが)減圧弁の取り付け会社に頼めと言われ今、主人と施工会社でもめている最中です。 お風呂の時に毎回狭い隙間を通ってバルブを開け閉めしたり、加圧ポンプも止めてもらっているので なるべく早く解決したいのです。 それで自分で修理できないかと思い、質問させていただきました。

  • ステンレス用のステップドリルは木にも使えますか?

    ステップドリル(通称タケノコ)のステンレス用は木にも使えますか?

  • バーベキューについて

    バーベキューするにあったって火の元が炭ではなく材木だと体に悪いでしょうか? たとえば炭ではなく普通にある杉の木とかを燃やした炎で肉とかを焼いたらどうでしょう? すすがすごいですが…。 根拠も教えてください。 お願いします。

  • 積層巾ハギ集成材って何?

    インテリアのカテと迷ったのですが、こちらの方が良いかな~と思い、こちらに質問させていただきます。 タイトルの通りなのですが・・・。 TVボードの購入を考えており、長く使える素材が良いと思い、いろいろ探しております。 無垢材は手入れのし甲斐もあるし、傷がついても傷が味わいになるとのことで、無垢材のものがいいかな~と考えています。 無垢材もいろいろあるみたいですね。調べているうちに訳がわからなくなってきています(^^;)。 カリモクの家具は国内産だし評判も良さそうなので検討していたところ、カタログの天板の部分に『積層巾ハギ集成材』と書かれていました。 積層巾ハギ集成材がわからなかったのでネットで検索し調べたら、「積層材・ハギ材・集成材は別のものです」とありました。 ??? 結局、積層巾ハギ集成材とはどういったものなのでしょうか? 私が積層巾ハギ集成材を1つの材料の名称と勘違いしているだけなのでしょうか?

  • 1歳児がいる家の、暖房器具選び。節約もしたい。

    北海道ではありませんが、寒冷地に住んでいます。 1歳の子どもがいまして、 今年の冬どうやって暖を取ろうか、今から悩んでいます。 昨年の冬~今年の春は、 8畳間を灯油ストーブ(おそらく6畳ほどの部屋用?夫が一人暮らしの頃から使用していた古いもの)でしのぎました。 子どもがハイハイを始める前にあたたかくなり、ストーブガードは購入せず。 現在、ハイハイ期も終盤、ひとり歩きを少しずつ始めた頃です。 昨年は8畳間だけを生活スペースとしていましたが、 子どもも一緒にご飯を食べられるようになったこともあり ふすまを取り払って隣の6畳と一続きの部屋にして過ごしています。 さすがに、手持ちの小さなストーブで二部屋同時に暖めるのは難しいと思います。 【考え付く限りでは・・・】 ・広い部屋に対応する灯油ストーブ(+ストーブガード)購入 ガードをつけても、怖いもの知らずで何にでも突っ込んでいく息子のことだから心配・・・。 そもそもガード自体が熱くなって触ると火傷するようなことはないの? ・エアコン購入 賃貸なので、10年以上前の旧型エアコンがついている。 これを使うなら新規購入したほうが電気代や性能の面でも良さそうだが、 撤去だ工事だと大家さんとの交渉が大変そう。 いずれにせよ、エアコンは灯油ストーブより格段に光熱費が高くなりそうで、あまり使いたくない。 ・オイルヒーター購入 安全で空気も汚れない、と夫が提案。 しかし、私は実家で使っていたことがあり、電気代がバカ高いわりになかなかあたたまらないことを経験済み。 暖かい地方に位置する実家でダメだったので、寒冷地の我が家には無理だと思う・・・。 ・ハロゲンヒーター・カーボンヒーター 1台持っている。 局地的にしかあたたまらないので、広い部屋を暖めるのは無理。 ストーブをつけるほどでもない時期に、湯上りやオムツがえの時に使うと便利ではある。 ・石油ファンヒーター購入 実家では主にこれを使っていたので、なんとなく一番いいかなと思ってしまった。 ただ、電気も使うので灯油だけのストーブより光熱費が高くなるのでは? ・ペレットストーブ購入 興味があるが、本体が大変高額なため、手が出せない。 本当に燃料費が安いの?手入れは大変じゃないの?など、疑問も。 ・スチーム(?) 夫の出身地(北のほう)では、学校全体をスチームであたためるような設備があったらしい。 *私はいまいちよくわからないのですが、家庭向けにもそういう機器が流通しているのでしょうか? 以上。 この中もしくはその他にオススメの案があれば、 ぜひその理由・体験談などを添えてアドバイスいただけませんでしょうか? 「安全性はもちろん大事だが、できるだけ光熱費を安く抑えたい」という条件を 前提にお願いします。 皆様からのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 斜め開閉窓の金具がとれて困っています

    手前側に開閉させる窓がありますが、金具がとれて困っています。下の方にある丸い穴を引くとしまっている窓を開くことができます。同じ様に引いてから、窓を押して、金具を離すとバネで閉まります。 簡単なものなのですが、何と言う名前なのか、どこで購入できるのか知りたいのですが、教えて頂けませんか。

  • エアコンを買うための知識

    エアコンを買いたいのですが、全く知識がありません。電気店に行って店員さんの言うなりのを買っても大丈夫でしょうか?事前に知っておいた方が良い知識とか買い方のコツなど教えて頂けたら助かります。木造2階8畳フローリングの部屋です。南西角部屋、隣に6畳フローリングがありますが明け放って使う事はないと思います。宜しくお願いします。

  • エアコン大能力機と小能力機の消費電力

    お世話になります。 いま鉄筋コンクリート造のマンションに住んでおり、 リビング(12畳)に4.0kWのエアコンが付いています。 続き間にできる6畳部屋も隣接してます(つまり合計18畳の部屋になります)。 エアコンは以前住んでいた方が付けていったものなので、 そのまま使用していましたが、エアコンかけるときには節約のため間仕切るため、 12畳分だけ冷房できればよいです。 製造から10年もののようなので、そろそろ買い替えしようと思い機種選定してます。 大は小を兼ねるとは思いますが、いまの環境(12畳をエアコンする)では 4.0kWはオーバースペックで高価なので、2.8kWにしたいのですが、 おなじ広さ・室温設定ではどちらの方が消費電力は低くて済むのでしょうか。 使用状況は冷房使用重視で、室温28~29℃設定にしています。 一定温度が保てればいいです。ぎんぎんに冷やしたいわけではありません。 また一日中使う機会が多いので急冷したいという要望もありません。 電気代を抑えたい・・ただこの一点です。 よろしくお願いします。

  • 日曜大工におすすめの電動ドライバー

    2x4(SPF)木材を使って、幅x高さ=約1.8m四方、奥行き50cm程度の2段の棚を作り たいと思っています。 70mm程度のネジで組み立てていこうと考えていますが、DIY向けの電動ドライバー でおすすめの機種があれば教えてください。 10数年前に、人からもらったブランド不明の充電式ドライバーを持っていましたが、 あっという間に電池が切れる、そのうち充電もできなくなった、という使い物に ならない品でしたので今は使っていません。 コードレスも魅力ですが、作業場にはコンセントもあるし、長い延長コードも 持っているので、今度は電源コード付きのドライバーでも良いかと考えています。 ただ、機種がいろいろありすぎるのと、買ってから目的に不向きだったりする のも困るので質問させていただきました。 軽くて、必要十分な機能があって、扱いやすい機種は何でしょう? いろいろ見てたら、リョービ FDD-1010KTなどは手頃かなと思いますがいかが でしょうか。

  • アンテナサイドベースの外壁設置方法

    アンテナ用サイドベースを石膏外壁へビス留設置したところビスが錆びて緩みだしてきました。 シーリングしていなかったために水が浸透したのが原因と考えています。 対策として、設置位置をずらして、再度、既存より長いビス留しようと考えています。当然施工後にはシリングをしたいと思います。 しかし、石膏のような材質の外壁にそもそもビス留めで良い物なのでしょうか?糠に釘のような気もするのですが、電気工事の方など対処法ご存じの方ご教授ください。

  • 木製玄関ドアの塗装(ニス塗り)のDIYについて

    木製の玄関ドアについて、以前自分でニスを塗りました(補修)が、素人である上、時間もなかった関係上、急いで塗装したところ、均一になっていない箇所がありましたが、辛抱してそのままにしていました。 その後、日数も経過し、汚れや剥離も目立つ様になり、再度、自分で塗装(ニス塗り)に挑戦しょうと思っています。 今回は、時間がかかっても丁寧に処理しょうと思いますが、サンドペーパーで、古い塗装を剥がそうとしましたが、なかなか均一には剥がれません。 塗料のニスに添付してある注意書きには「はく離剤」は、専門家以外は使用しない方が安全との記載がありますので、素人にはサンドペーパーで処理するしかなさそうです。 多少「色むら」が残っていて(下地が均一でなくて)も、「ステイン材」を塗れば(その後、ニスを塗ります)、大丈夫でしょうか。 どうしても、下地を全部均一にしなければならないのであれば、専門家に任すしかないと思いますが、残念です。 その他、素人で行うのに注意すべき事項があれば、あわせてお教えいただければ有難いです。

  • エアコンの節電方法について

    私のエアコン使用方法は正しく節電できていますでしょうか? ・朝起きたらエアコンをつけます。(冷房・26度設定・風量風向きは自動) ・日中寒くなってきたら停止するのではなく温度を1度ずつ上げます(27度) ・1日3回程、20分~30分離れることがあるので、停止にしています。   そこで、質問です。 一時的に20分~30分前後離れる場合には、 つけっぱなしのままの方が電気料金は安くなるでしょうか? もしそうであれば何時間を目安に停止と判断した方が良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ガレージの防湿

    我が家のガレージはタクボのコンテナガレージで車2台が入る程の大きさです。 三方の壁と天井は断熱材とコンパネを張ってあります。 床はコンクリート土間で、防湿処理はしてありません。 雨の日はガレージ内が湿度100%に近くなるため、おそらく床からの湿気が考えられます。(目視で湿ってる感じはありません) 床の防湿対策として、塗装を考えているのですが、効果はあるでしょうか? エポキシではなく、水性を考えています。 また、ガレージ内の荷物を全部外に出すのは難しいので、半分に分けて塗ろうと思うのですが、継ぎ目は目立つでしょうか? 解答、お待ちしてます。

  • ファンコイルユニットについて

    私の勤務する施設には、天井吊り露出形ファンコイルユニットの2管式のファンコイルユニットがありますが、このファンコイルユニットの仕組みについて教えてください。 (1)このファンのコイルとは、エアコンなんかで言う熱交換器(フィン)のことでしょうか。 (2)そうであるならば、当然、この熱交換器のなかに冷温水管があって、冷房の場合は、冷水が流れており、その管に風を当てて、熱交換すると思いますが、その場合のコイルの役目と、どうやって、暖かい空気を冷風にするのか、その仕組みを教えてください。 よろしくお願いします。

  • Office2010 パワポ いきなりプレゼン

    Office2010のPower Pointでプレゼン資料を作成しました。 以前はppsファイルをメール添付で送信し、受信者はクリックすると、すぐにプレゼンが開始したものを見ることができました。 Office2010でppsファイルを送ってみましたが、pptフィアルと同じで画面で開始になります。 どうすれば以前と同じppsファイルを作成できるのでしょうか。

  • Office2010 パワポ いきなりプレゼン

    Office2010のPower Pointでプレゼン資料を作成しました。 以前はppsファイルをメール添付で送信し、受信者はクリックすると、すぐにプレゼンが開始したものを見ることができました。 Office2010でppsファイルを送ってみましたが、pptフィアルと同じで画面で開始になります。 どうすれば以前と同じppsファイルを作成できるのでしょうか。