kuwa_98 の回答履歴

全177件中61~80件表示
  • ストーブ

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 数年間、物置に置いていた灯油ストーブを業者に分解掃除を依頼して取り付けてもらいました。 ストーブをつけてみると、温風から物置の臭いが凄くするのですが、分解掃除をしても強く臭ったりするのでしょうか? もろ物置の臭いがするのでちゃんと分解掃除をしたのか気になりました。宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • ダークな色の木材

    木材でDark Woodというような、自然の色で暗めのものはどのような種類の木材で しょうか?木材にも松、杉、チェリーなど色々あると思いますが 暗めの色のものを知りたいです。日本ではめずらしくても欧州で、できるだけ 安価なものではどのようなものになるのでしょうか? 実際に購入したり何かに使うのではなく、提案に使うので、細かい情報じゃ なくても結構なのですが教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 ちなみに、ウクライナあたりで現地でとれて安価な木材などもわかれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • サーキュレーターの風の方向について

    我が家は戸建で約20畳のLDKに吹き抜けのリビング階段の作りです。 二階の吹き抜け天井部にシーリングファンが設置されております。 暖房はファンヒーターとエアコンを状況に応じて併用し、常にシーリングファンを回しております。 ただし、いくらシーリングファンを回してもリビング階段を上がり二階に行くと 二階の廊下の方が暖かい状況です。 シーリングファンだけでは空気の循環が間に合わないと思い、最近はリビング階段を上がった二階の廊下に扇風機を出してシーリングファンに向けて(二階の天井に向けて)回しております。 そこで質問です。 扇風機よりサーキュレーターの方が良いと思い購入を考えていますが サーキュレーターはどこに向かって風を当てるのが良いのでしょうか? 一階から一階のエアコンに向かってが良いのか、二階からシーリングファンに向かってが良いのか。一階から天井のシーリングファンに向かってが良いのか。 それ以外が良いのか? また、シーリングファンがある場合はサーキュレーターより今のように扇風機を二階で回しておいた方が良いでしょうか? 二階に溜まった暖かい空気を扇風機でシーリングファンに向けて流し、シーリングファンで下に下すイメージで現在は扇風機を回しております。 よろしくお願いします

  • 焼肉店ダクト工事

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 焼肉店の店舗建設中において、途中にダクト工事業者が来て、天井に穴を開けて20cm位の長さの煙突を設置して行きました。 そして、業者の方は『以後の作業は天井・壁のクロスが貼り終たら設置しますので連絡下さい。』と言って帰りましたが、業者が言う以後の作業でクロスを剥がすことはあるのでしょうか? また、ダクト工事の通常の流れはこの様な感じなのでしょうか?? ダクトは上から引っ張る上引き式です。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 最近出始めた、エラーメッセージ

    win起動後、パスワードを入力してしばらくするとフリーズ 再度起動させると、セーフモードか通常起動をするか確認の画面へ 通常起動させるとエラーが出て、ブルーバックになる。 その後再度起動させると、普通に起動、その後問題なく使用できる。 OS:WIN7 64bit  CPU:インテル COREi7-850 画質悪いですが、画像添付いたします。 よろしくお願い致します。

  • 透明棚板の素材と厚みについて

    http://gazoy.s3.amazonaws.com/s/1mQ7/md.jpg 画像の本棚(カラーボックス)の棚板を透明のものに替えたいのですが、 (1)素材はアクリル板、PET板、塩ビ板のうちならどれがたわみ難いですか。 (2)厚さは5mmくらいでも大丈夫でしょうか。 棚板の大きさは570mm×132mmで、上に乗せる物は合計で600gくらいです。 棚受けダボは長さ12mm×4箇所です。 ご回答いただければ助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 暖房の設定温度は28度にしています。

    よく暖房の設定温度は22度~23度あたりがいいと言われとりますが 私も試したのですが寒い 酢 そこで静かモード(つまり風量がすくないもの)にして28度にしとります。 それでも寒い時間帯では30度にしたり 28度のまま静かモードの一つ上の風量にしたりしとります。 現実に22度は無理とちゃうんじゃぁないですか?

  • アパートの外廊下の照明の虫よけ。

    アパートの外廊下の照明にくもの巣や、虫が来て困ります。 虫よけの蛍光灯は市販されているのですが、トンネルにあるようなオレンジ色で雰囲気が おかしくなってしまいます。 最近、玄関のところの照明を、低誘虫の照明に替えましたら効果がありましたので、 20Wの蛍光灯もあるか探しています。 よろしくお願いします。

  • windows7でネットワーク接続ができません。

    どうぞよろしくお願いします。 最近メインのPCをXPから7に買い替えました。 有線です。 他、有線で1台、無線で3台LANで繋がっています。 買い替え前は各PC、プリンタの共有やファイルの共有をできていたのですが 7に変えてからできなくなりました。 それぞれインターネットはできます。 プリンタが共有できないのは、とても不便です。 ホームグループは参加済み ワークグループは全てWORKGROUP ライブラリとプリンタを共有するは全てチェック済み ネットワーク探索→有効 ファイルとプリンタの共有→有効 パスワードの保護共有→無効 以上の設定をしていますが 他に何をすればいいのでしょうか? 難しいことはあまりわかりません。 ご解答よろしくお願いいたします。

  • 車 KSC01X スピーカー配線について

    回答よろしくお願いします。 ネットで取り付け方法を調べるとクロスオーバーと呼ばれるものを付けなければならないみたいですがKSC01には付ける必要があるのか?という質問です。付けるのであれば説明書にも記載されてるはずなんですが2本の線をセンターユニットのスピーカー出力コードへとしか書いていません。

  • ネットで道路用ランマーを購入したのですが

    ネットで道路用ランマーを購入したのですが、うまく作動しません。ご存知の方教えて下さい。

  • ユーザーアカウントとパスワードを初期状態にしたい

    転送ツールで古いパソコンから新しいパソコンへデーター移行した。その時点で新しいパソコンのユーザーアカウントのみ変更。プログラムのアンインストール等をしようとしたらユーザーアカウントかパスワードが違うの表示、再度元のパソコンのユーザーアカウントに変更しようとしてもロックがかかり変更出来ません。ユーザアカウントとパスワードを初期状態に戻せないでしょうか。

  • 自動的に今の時間帯の円グラフを表示

    T9には今の時間帯 Aを表す数式が入っています。 円グラフは Aの円グラフが表示されています。 現在時刻が 11:31の時は T9が Bと表示され Bの円グラフが表示したいのですが、これは可能な事ですか? 可能なら、円グラフの範囲をどこに指定すればいいのでしょうか?

  • エアコンの霜取り機能について

    霜取り昨日は単純に温度の低下を感知して働かせているのでしょうか? 霜取り機能防止策として車の解氷スプレーでもアルミフィンにかけようと 試みています。 宜しくお願い致します。

  • excelでハイパーリンクが使えません。

    excelで複数のシートを作成し、シート1に各シートへのハイパーリンクを貼り付けたいのですが、 シート1上で、挿入→ハイパーリンク→このドキュメント内→シート2と操作して作成したハイパーリンク『Sheet2!A1』をクリックすると『このコンピュータに設定されている制約のため、この操作は中止されました。システム管理者に問い合わせてください。』と表示されシートに飛びません。 どこに問題があるのでしょうか? 環境: OS:windows7 excel:excel2010 セキュリティ:カスペルスキーインターネットセキュリティ2011

  • メールに添付のWORD文書が開けない

    メールに添付して送られたWORD文書のサフィックスというのか拡張子というのかが ".docx新”というもので、見慣れない種類で、直接クリックして開こうとしても、 「フォルダオプションが関連付けられてない」とでて関連付け方がわかりません。 一旦マイドキュメントに保存してからWORDから開こうとしても 「コンバーターmswrd632.wpcが起動できない」 とでて対処の仕方がわかりません。 普通の場合には”.doc"だけですよね。 どうすべきかお教えください。

  • 暖房時サーキュレーターは省エネに意味がありますか?

    エアコンを主暖房としています。 仮に、サーキュレーターを付けた場合、本当に省エネに効果があるのでしょうか? 床面の冷たい空気まで暖める必要があり快適にはなると思いますが、今まで温めていなかったところまで温めるため果たして省エネでしょうか? 簡単に実測して計算してみました。 サーキュレーターを使う前の平均室温は、 (25+22)/2 + (16+22)/2 = 21.25度 これをサーキュレーターで平均23度へ持っていこうとすると、この差となる1.75度ほど余分の熱量が必要になるように思います。考え方に間違いがなければ、省エネにならないような気がしています。 実際どうなのでしょうかね? 参考 エアコンを付けて10時間後に計測(誤差プラスマイナス2度) エアコン設定温度23度 天井付近(2m)温度は25度 床上(1m)22度 床面(カーペット)温度16度

  • 残り時間が表示しない

    P5には =P3-P2 が入ってますが、残り時間を表示してくれません P2=NOW() です 円グラフを作りたいのですが、なぜ 正確な残り時間を表示しないのでしょうか?

  • ヘルシオの下に木製の台を自作したい

    ヘルシオというオーブンレンジ(約25キロ)の下に台を自作したいです 高さを15センチほど上げたいのですが コの字を寝かせた形状にしたいです (もし荷重が持たないようならロの字) 台面は60×45センチくらいです 台所なのでお水も油もかかる場所です ・耐荷重がありそうで かつ清掃のしやすい材料は何でしょうか (塗装でもいいです) ・そもそもコの字でもつのでしょうか。。 ・あまりDIYが得意ではないのと清掃時に邪魔なため ダボや接着剤などビスなしで作れたらと思っていますが ビスが無いともたないでしょうか。。 材料はネットで木材やさんに頼もうと思っています

  • 暖房・エアコンを使う際の適正設定温度は??

    夏ですと、確か25度か28度だか? 省エネのために適正なエアコンの設定温度がありますよね。 暖房・エアコンの場合の適正設定温度は大体どのくらいに設定 すればすれば宜しいのでしょうか。 よろしくお願いします。