artist0 の回答履歴

全745件中641~660件表示
  • HPのpavilionについて

    HPのpavilion2000についてなんですが、起動ディスクを作ろうと思ったら『Aドライブがフロッピーディスクではありません』といったメッセージが出てしまって作ることができません。 一応USBの外付けでフロッピーディスクドライブはあるのですが…。 エクスプローラではAドライブとして認識されているし、どうすればいいのでしょうか? あと、HDDを取り替えてOS(WIN98)をインストールしたいのですがどのようにやればいいのでしょうか? 知っている方がいたら教えてくださ~い。

  • HPのpavilionについて

    HPのpavilion2000についてなんですが、起動ディスクを作ろうと思ったら『Aドライブがフロッピーディスクではありません』といったメッセージが出てしまって作ることができません。 一応USBの外付けでフロッピーディスクドライブはあるのですが…。 エクスプローラではAドライブとして認識されているし、どうすればいいのでしょうか? あと、HDDを取り替えてOS(WIN98)をインストールしたいのですがどのようにやればいいのでしょうか? 知っている方がいたら教えてくださ~い。

  • ドリームキャストの付属品について

    先日、親戚からドリームキャストを頂いたのですが、肝心の電源ケーブルと テレビを接続するケーブルが見つかりません。取扱い説明書もなく、TVゲ ームを扱っているお店に行けば入手できるものでしょうか?

  • TOEIC挑戦!

    TOEICに挑戦しようかと思っています。 だけども英語がぜんぜん出来なくて無駄のような気がしています。 yoshi-81みたいに英語が苦手な者の勉強法を教えてください。 ついでに適した参考書も教えていただけたら幸いです。 ちなみに英語の実力はセンター試験90点台です。

  • ひらがなの打ち方

    どうやったら、あの長い棒が出てくるのでしょうか。

  • everyと allの違い

    everyと allの違いが、なんとなくは分かるのですが、どのように説明をしたらよいのかわかりません。 ふたつとも「すべて(の)」って言う意味ですよね??? どうなんでしょうか? どなたかおしえてください。

  • 常駐ソフトの音量設定

    Windows Meですが、タスクバー右部の常駐ソフトのうちの音量設定のやつ を終了させようと思い、「ファイル名を検索」→「msconfig」で、スタートアップさせないようにしようと思うのですが、どこのチェックを外せば良いかわかりません。 へたにチェックを外してもやばそうなので,是非教えてください。 ちなみにこんなの外してもシステムリソースは変わりませんか?

  • ワーキングホリデイのビザとはどういうものなのでしょうか?

    オーストラリアで長期滞在の旅行を考えているのですが、ワーキングホリデイで行くのが便利だと思ったのです。だから、ワーキングホリデイや、そのビザについて教えてください。お願いします。

  • 教えて下さい!英語が得意な方・・・

    我が家の翻訳ソフトがオバカなのか(?) 下記の日本語を英文にすることができません。 教えて下さい~お願い致します!! 「ためらいよりも予感が似合う」 コレなんです。早急に教えて下さい(泣) よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#328
    • 英語
    • 回答数3
  • クイック起動ツールバーから消えちゃったんです.

    なにかの拍子にクリックしてしまったみたいで、下のタスクバーのクイック起動ツールバーに存在したインターネットにすぐつなげるマークが無くなって、ショートカットされてアイコンになってしまってたんです。調べても元への戻し方がわかりません。すごくやりづらくて困っています。お願いします。

  • メモリーがいっぱい・・

    質問する場所がわからずにこちらにアップします。 IBMアプティバを使っていますが、データーの量が いっぱいになってしまい、正常に作動しなくなりました。 プロパティを見てみると、C:が98.9% D:0% のメモリー使用でした。何を削除していいのかさえわかりません。何をCに残し、何をDに移動していいのかを どなたか教えて下さい。インターネットがスムーズにできればいいのです。一番大きいのは、プログラムファイルというグループです。これで全データーの75%をしめています。これはなんなのかさえ不明です。すいません。初心者にわかりやすくどなたか助けて下さい。

  • Bestlotを開きたい

    オークションポータルサイトBestlot.comを見ていてたのですが、他のサイトを見てからもう一度開こうとしたら「サーバーが見つかりません」と表示され開けなくなりました。 アドレスや履歴から開こうとしても駄目でした。 開けなくなった理由や再度開く方法を知っていたら教えて下さい。

  • ウイルス対策のことで

    ウイルス対策も必要かと、対策用のソフトを買って、インストールしようとしたところ、Winndows98を使用しているのですが、ウイルススキャンというアプリケーションが入っていて、これをアインストールしないと、買ったソフトをインストールできないようです。これをアインストールして、買ったソフトをインストールした方がいいでしょうか? 買ったソフトは、ウイルスバスター2001です。 ちょっとパニクっています。だれか教えてください!

  • DVD再生中のMS-IME98バーについて。

    初めて質問します。 SCSI接続でCD-RW、DVD-ROM一体型ユニット、再生ソフトはPowerDVD VR-Xを使用しています。再生中フル画面にすると消えていたIMEバーが出てきてしまいます。常に出るわけではなく一時停止などをすると消える場合もあり困っています。何か良い方法を教えてください。

  • 「wu」の文字ってないの?

    わ行の発音、わ・ゐ・ゑ・を とあるのに「Wu」を示す文字ってないですよね。 発音してみれば「う」とは違う「Wu」という音があると思うんですけど。 なぜなのでしょうか。 英語にあるかと思って辞書をみたらこれがまたあんまりなくって。 中国語のピンインではよく見かけますね。ハングルにも母音にあったような気もするんですが他の言語ではどうなんでしょう。教えてください。

  • 英文法(進行形)について

    私は、今大学で英文法の進行形について研究しています。進行形には3つの使い方があると言われました。持続時間を持っている出来事、繰り返し生じるできごと、 暫定的な出来事の3つです。これらについていろいろ辞典や参考書などで調べたりしたのですが、ほとんど説明がなく、よく分かりません。それなので、ぜひ詳しく説明していただけないでしょうか?

  • メモリを増設したんですが64+64=127?

    マイコンピュータのプロパティで確認してみました。もともと64MBだったのに64MB増設しました。64+64は128だと思うのですが127MBとなっていました。これは何故なのでしょうか?使っているパソコンはSOTEC PC STATION M250Vです。尚増設したメモリは 加賀電子というところのいわゆるバルク品です。

  • 英単語

    某英会話に通ってるのですが、もともと英語が大嫌いで 中学高校と授業をさぼってきました。 それが仇になってるのか、英会話の授業についていけな く大変困ってます。 小さい頃から飽きっぽい&ちょっと嫌なことがあると挫 折する性格で、これから先が不安です。 一応、教科書に出てる単語は調べて覚えようとするので すが、いざ授業になると真っ白になってしまいます。 解らなければその場で聞いて覚えればいい!恥ずかしい 事じゃない!と言う方もいらっしゃいますが、そんな開 き直りが出来ないほど単語を知らないのです。 クラスが一緒になった方にバカにされたこともあります。 授業ごとに成績が付くのですが、自分は1番下でした。 甘えてるかもしれませんが、自分の中じゃ結構深刻です。 どうすれば、並はずれた単語力を得ることが出来るでしょうか? 単語覚えのコツなんかもあるのでしょうか?

  • WinMeにしたらHDDが遅くなりました(SiS620)

    SiS620のPCをWin98SEからMeにしたところ、HDD(IBM-DJNA)のアクセスが体感的にも低下。 IDEドライバーは98SEの時に別途インストールしたのですが、今回のアップグレード時に 死んでしまったようです。なお、このドライバー(exe)、Meではバージョン違いのメッセージが 出力されてインストールできません。デバイスマネージャからのドライバ更新(inf)もはじかれて 不可。そこでWin標準のIDEドライバーに差し替えてもみたのですが、全く効果がありません。 あと、DMAのチェックボックスがなくなりました(これってMeの仕様?) U66/100カード増設で・・・とも思ったのですが、なんせ一発限りのPCIです。DV編集もやりたいとか 言ってるし(このマシンで?と言いたいのですが)・・・。どなたか回避策をご存知でしたら教えて下さい。 追加: Win2000についてるsetverのようなユーティティ(APCOMPATでしたっけ?)ってWinMeにはあるんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 ↓ちなみにHDBENCHのスコア(HDDのReadとWriteが著しく低下) ■Win98SE ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 10299 17496 18386 4963 3422 6840 7 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 5192 5900 1976 24 17715 7363 15526 C:\20MB ■WinMe ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 4731 17960 18854 4605 3470 6939 7 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 5197 5926 2015 24 2738 2597 1543 C:\20MB

  • 英文法(進行形)について

    私は、今大学で英文法の進行形について研究しています。進行形には3つの使い方があると言われました。持続時間を持っている出来事、繰り返し生じるできごと、 暫定的な出来事の3つです。これらについていろいろ辞典や参考書などで調べたりしたのですが、ほとんど説明がなく、よく分かりません。それなので、ぜひ詳しく説明していただけないでしょうか?