yutahaya の回答履歴

全130件中41~60件表示
  • 食器洗浄器のビルトインをお使いの方へ

    今年、新築マンションへ入居予定の者です。食器洗浄器のビルトインタイプを入れたいのですが、ナショナルがいいかホシザキにするかで悩んでいます。価格的にはナショナルの方が買いやすいのでが、機能的にホシザキは洗浄が早いようなので、ナショナル又はホシザキを使用されている方にぜひ感想を教えていただきたいと思います。満足度も教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 食器洗浄器のビルトインをお使いの方へ

    今年、新築マンションへ入居予定の者です。食器洗浄器のビルトインタイプを入れたいのですが、ナショナルがいいかホシザキにするかで悩んでいます。価格的にはナショナルの方が買いやすいのでが、機能的にホシザキは洗浄が早いようなので、ナショナル又はホシザキを使用されている方にぜひ感想を教えていただきたいと思います。満足度も教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 一戸建てを購入したい!

    タイトルどおりですが、一戸建ての家を購入したいと思っています。 まだ、具体的なことは何も決まっていませんが、ローンのことや、建売にするか土地と別に購入するかなどを考えるとわからないことだらけで困っています。 これから一戸建てを購入するにあたって、勉強しておいたほうがいいことがあれば教えてください。 また、勉強できるいいサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車庫?ビルトインガレージ?の費用についておしえてください。

    車2台を車庫に入れたいと言う希望のもとに、ハウスメーカーに見積もり依頼をしました。図面と見積もりができあがり、打ち合わせをした所、車庫の3分の1の部分上が住居になるビルトインガレージ?になっていました。ハウスメーカーでは、この場合の車庫は住居にくっいている為、(3分の1ビルトインガレージ)全て建築面積として見積もりを出してきました。(住居延べ床面積40坪+車庫部分10坪=50坪)私は、車庫の3分の2の部分はハウスメーカの建築工法でもないので単なる車庫としての見積もりだとおもうのですが、やはり建築面積としてとらえるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • この予算内で新築は可能でしょうか。

    現在の家を、リフォームか新築かで悩んでいます。 現在はRCなのですが、間取りなどがなかなか自由に 行かないので、出来れば新築にしたいと思っています。 しかし問題は予算です。 新築の場合、坪50~60ぐらいで木造を考えています。 2階建ての二世帯で玄関・バス・トイレを別にする予定です。 予算は4000万ぐらいなのですが、それでも新築は可能でしょうか。 かなり漠然としていて難しいかもしれませんが、 通常この坪だといくらぐらいが平均となるのでしょうか。 仮住まいのことや、工事の間に家具や荷物を預けておくなどの 費用もどのぐらいかかるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 北の零年の原作ってないんですか?

    映画に興味があって、映画館の窓口まで行ったのですが、3時間の長時間上映で疲れそうなので、あきらめて帰ってきました。 本なら長くても読めそうなので探しています。 映画のキャストを見ますと参考文献というのが2冊載ってますが、原作というわけではなさそうです。 映画とこの本はストーリー的に全然関係ないんでしょうか。

  • 人生の最後

    人生の最後に洋画を一つだけ観ていいと許可されたとしたら貴方はナニを観ますか?

    • ベストアンサー
    • noname#11839
    • 洋画
    • 回答数16
  • 新築建築中のアイデア

    現在、地元工務店で新築建築中(基礎段階)の者です。予算も厳しくいろいろな面で苦労しているのですが、少しでもいい家を!と毎日血眼になっています。そこで、体験談などをお伺いしたいのですが、「私はこんなふうにして素敵なリビングにしましたよ」みたいなお話を聞かせてほしいのですが・・・。よく大工工事中に大工さんにお願いして、作り付けの本棚を金額アップ無しで、作ってもらったとか話を聞きますが、その時の交渉術とか知りたいです。我が家は地元の工務店さんなので、ちょっとしたことなら聞いてくれるかな~なんて甘い期待を抱いています(笑)

  • 涙が・・・

     なんとなーく泣きたいのです。 皆様がたのとっておきの映画教えて下さい。 うれし泣きでも、かなし泣きでもなんでもいいので涙がでてくるようなそんな映画を教えて下さい。  洋画でも邦画でもかまいません。おねがいします。

    • ベストアンサー
    • egac
    • 洋画
    • 回答数24
  • 外断熱の家に床暖房は必要ない?

    現在、外断熱の家をあるメーカで検討しております。 暖房設備として、床暖房を入れて欲しいとお願いしたところ、基礎断熱(基礎内部の立ち上がり付近、基礎下は断熱無し)で十分暖かいので、床暖房は必要ありませんと営業に言われました。 営業の言葉を信じて、床暖房は入れなくても良いのでしょうか? ちなみに建築予定地は神奈川県西部です。

  • ブルーレイディスク/HD DVD

    ブルーレイディスク/HD DVDの質問ですが、 主導権をめぐって競争が激化してるようです。今後どうなるんでしょうか?予想でかまいません。

  • 「吹き抜け」は有効?

    ハウスメーカーにプランを立ててもらうと、リビングや玄関に吹き抜けを付けた設計をされることがあります。メーカーからは「採光の為に必要」との説明をもらうのですが、吹き抜けに対する私の感覚としては (1)インテリア感覚、 (2)夏は暑く(上に熱がこもる)、冬は寒い(冷たい空気が降りてくる)、 (3)(2)のため高熱費が余計にかかる、 (4)窓などの掃除がかなり面倒、 というようなあまりよいイメージを持っていません。そこで実際に吹き抜けのある家に住まれている方に質問ですが、吹き抜けのメリット、デメリット、またお手入れが面倒かどうか?などの感触を教えて下さい。あってよかった~っと感じておられる方はなぜをそう感じられるのかも合わせて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「吹き抜け」は有効?

    ハウスメーカーにプランを立ててもらうと、リビングや玄関に吹き抜けを付けた設計をされることがあります。メーカーからは「採光の為に必要」との説明をもらうのですが、吹き抜けに対する私の感覚としては (1)インテリア感覚、 (2)夏は暑く(上に熱がこもる)、冬は寒い(冷たい空気が降りてくる)、 (3)(2)のため高熱費が余計にかかる、 (4)窓などの掃除がかなり面倒、 というようなあまりよいイメージを持っていません。そこで実際に吹き抜けのある家に住まれている方に質問ですが、吹き抜けのメリット、デメリット、またお手入れが面倒かどうか?などの感触を教えて下さい。あってよかった~っと感じておられる方はなぜをそう感じられるのかも合わせて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バイク関連のおすすめ漫画

    バイク関連のおすすめ漫画を教えてください。 「特攻の拓」系なんかが好きなんですが。 よろしくお願いします。

  • 施主からの指摘について

    新築住宅 内覧会を直近に控えてます。他の同様な質問を読ませて頂きましたが・・・教えてください。 大手ハウスメーカーで建築中ですが監督指導だけで実施はその下請けの△△△△住建・・・とかが造ってます。 週に一度は現場を見てましたが、あれだけ契約時に工期にゆとりを持たせてと希望し実際そうさせたのに、上棟打合せから1.5ヶ月(年末年始休み含む)でほぼ完成させてしまいました。最後のほうは夜10時ぐらいまでやってたらしく突貫工事の感が否め図、丁寧な仕事なのかわかりません・・。 そこで現時点で私が見つけた補修希望箇所が無理な常識外れの希望なのか教えて頂きたく 宜しくお願いいたします。 (1) 床 フローリングの一部のへこみ(5mm角位、何か落としたようなあと) 数箇所。 (2) 階段側壁のケーシング(回り縁?)に溝が掘られているが直行直角でない。ずれている。 (3) 窓枠、壁曲がり角等の合板?がささくれている、割れている。 (4) 出窓の物を乗せる台(水平な板)に下から釘でも打って盛り上がったような出っ張りがある。 (5) 外壁、ベランダ(塗り壁)が土汚れ並びに塗料?のような汚れがある。 (6) 天井と側壁間のケーシング?に角のところで隙間が見える (7) 壁と靴箱等の隙間を埋めたところと埋めてないところがある。 (8) リビング扉の壁側の上部が一部割れてる。 (9) 外壁(塗り壁)の曲がり角(凹部)にひび割れが見える (10) 内装の壁紙の端の切り方が波打って、きれいでない。 (11) 和室床の間の柱(黒 飾りの柱?)に縦10cm程のキズが数本ある。 (12) 上げ下げ窓に隙間がある(未調整?) (13) ドア 開閉に音がする。 等々・・・です。これ全部内覧会時に指摘して直させるのってよくある事なんでしょうか? 施主 ご経験の方 施主検査 内覧会時の指摘事項ってどれほどのもので どれぐらいが補修されるのか教えてください。お願いします。

  • ビデオチャット

    ビデオチャットって何ですか? テレビ電話に関係する言葉のようですが・・ テレビ電話は,テレビに機械をつけて,テレビ同士で話せることですよねえ? できるだけ,張素人レベルで説明してもらえませんか?

  • 豪雪地方の建物

    昨日は大雪で「やねおろし」が大変そうです。 雪の重みで「家がつぶされます」大変なのはわかりますが、豪雪地方では豪雪が当たり前なのに、どうして「とんがった屋根」の家を建てないのでしょうか? そりゃ、そういう家だってあるでしょうけど、テレビで見ていると、普通の屋根です。 苦労、苦労と言いながら、なぜ、家を建てるときに、改善しないのでしょうか?

  • 物入れの中にコンセントはどうですか?

    今、家を建てているところなのですが、コンセントを物入れの中につけてもらうことはできるのでしょうか?何かデメリット・・・火災が心配とかありますか? 物入れは廊下にあって、半畳ほどのスペースで両開きの扉をつけてもらう予定です。それで中にコンセントがあれば、充電式の掃除機やデジカメを充電したまましまっておけるので便利かな?と思いました。 ご意見をください。

  • 建て替えします!

    こんにちは 年内に実家を建て替えることになりました。 住宅ローン等については問題ないのですが、 何せ初めて(今の家は母が高校の頃に建てたので、母は何もわかりません)のことなので、家族そろって悩んでいます。 すごく基本的なことですが、 「これはチェックした方がいい」 「これは必要(重要)」 「こうした方がいいよ」等 アドバイスいただけたらと思います。 <状況> ・実際に住むのは、母・長男夫婦(29歳。お嫁さんは専業主婦。6ヶ月の子あり)・末の弟(大学生)・チワワ1匹 ・敷地63坪:建坪?は50坪だそうです(3階建て不可。公道脇角地。南向き) ・玄関は1つの予定で、1階に広めのリビングダイニングを作る予定。  (キッチリ分けるのではなく、食事等はみんなで、寝室だけ母+弟と長男夫婦と上下別という感じです) ・長女(私)はすでに家を出ているので、時々帰る予定(結婚後も同様=泊まれる部屋が必要) ・駐車場は最低2台分 ・自転車3台、バイク1台あり 特に以下についてご回答いただければと思います。 ・床暖房はつけた方がいいでしょうか? ・施工業者は決まっています(某大手)が、例えば、外観や内装等、別の会社のものを指して「こんな感じ」というのはできますか? ・冬場の洗濯ものを考えて、広めのベランダをサンルームみたいなものにしたいのですが、これは実際に役に立ちますか?必要ありませんか? ・浴室乾燥機は付けた方がいいですか?(後付はできますか? ・IHクッキングヒーターと普通のガスコンロ、実際どちらが使い勝手がいいのでしょうか?(IHを使ったことがないので比較できないんです) まったくのドシロウトです。 くだらない質問かもしれませんが、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 除雪機の評判

     宮城県仙台市の ビーエッチ社製コンパクト除雪機 「スノーパワー E-5350」の購入を検討中ですが、 湿った重い雪や、除雪車による硬い雪などはカタログ では見当が付きません。  実際に使用している方の感想を教えて下さい。 よろしくお願いします。