yutahaya の回答履歴

全130件中81~100件表示
  • カーテンというと

    [カーテン]というとオーダーですか既製品ですか? どんなタイミングで買うかどうか考えてますか。

  • サッシ戸のガタツキの補強

    前回の台風の時、ベランダに面しているサッシ戸がガタガタして、ヤバイかな?という感じだったのですが、今回はもっと大きな台風が来そうなので、補強に関してアドバイスをお願いします。 ベランダは南側に面していて、結構古いサッシなのでマジでヤバイかな?と思っています。 何か金具のようなもので固定力を補強するようなモノってないでしょうか? なんとなく漠然としていて、自分でもノーアイデアなので困っています。前に住んでいた所は南側のすぐ目の前に大きな建物が建っていて、あまり風を意識したことが無かったので・・・。

  • 寒い時期をしのぐ暖房器具!

    そろそろ冷え込む季節です・・・今年から1DKの部屋に引っ越してきて冬を迎えるわけですが、そこで冬をしのぐ為によい暖房器具を教えて欲しいです。 理想は、コストがかからず、安全で、暖かいものですが、いろいろ教えてもらえれば幸いです、よろしくお願いします。また皆さんが使っている暖房器具を教えて欲しいです。

  • 新築物件を購入した方に・・・

    こんにちは。 新築の一軒家を購入した方にお伺いしたい事があります。 月々、何年で何万円のローンをくんでいますか。 物件の購入金額や、頭金を入れた方はおいくらほど、 利子などもできればお伺いしたいと思います。 その他、失敗したことや成功したことなどもぜひ 教えて下さい。 我が家は4人家族で子供は2歳と7歳です。 今後、家を建てたいなぁと思ってはいますが 貯蓄もほとんどなく、これから貯めていく様な 感じです。その間、車の買い替え等もあり みなさまはどうやって車や家のローンを組んでいるのか ぜひお伺いしたく思いました。 どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • 教えて下さい

    HMで新築一戸建てを計画中です。 細かな打ち合わせも終わり、まもなく契約というところです。 ところが今になって仕様について家族と対立しています。 1. 私はバルコニーは必要ない。エアコンの室外機置き場とふとん干し場にしか利用しな い(もっとも広いバルコニーならば使い方はあるでしょうが、奥行き90センチ程度な ので)ふとんはしょっちゅう干したりしないと思うのでそのときは二階からもって降 りればいいと考えています。 2. LDに座卓を置くのですが(これには全員賛成。ダイニングテーブルは置かずに座卓 で食事をします) 問題は掘りごたつにするかどうかです。 私は掘りごたつに反対なのです。理由の一番は将来模様替えのときリビングのど真ん 中に穴があっては困るだろうと思うのです。 家族はフローリング上に足を伸ばしているより掘りごたつの方が楽。と言います。 そこで質問ですが皆さんはバルコニーや座卓(ローテーブル)についてどんな考えをお持 ちですか。 また、実際このような仕様で住まわれている方のご意見などお聞きしたいと思います。

  • 天井が少し斜めに付けられてしまったのですが

    石膏ボードを貼った後、天井が少し斜めになっているのに気が付いて業者になおして欲しいと言った所 「2ミリ程度なので許容範囲」と言われました。 見た感じ斜めなのに・・ 床も少し傾斜しているようですが段ボールが引き詰められていて確かめようがなくて不安です。 2ミリならガマンしなければならない範囲なのでしょうか? 建築的にどういうものでしょうか?

  • ハウスメーカーと中小の工務店の質

    近い将来家を建てようと考えています。 初めの時点でつまずいてますので、助言お願いいたします。 (1)大手のハウスメーカーと地域の中小工務店では、建てたときの質が違いますか? 大手の方が、安心のような気がしますが、工務店の方が丁寧のような気もします。 (2)輸入住宅の場合、ハウスメーカーと 輸入住宅専門の工務店どちらがいいのでしょうか。 (3)また、大手ハウスメーカーで、欠陥住宅などで裁判をよく起されている所とかってあるんでしょうか??

  • インナーガレージ(ビルトインガレージ)について

    住宅新築を検討中です。 インナーガレージを検討していますが、実際に設置されている方の、使用満足度や、変わった使用方法など教えていただけると参考になります。また、設置されている方の住宅環境(郊外、密集地)や、なぜ設置されたのかなどもお願いしたいです。私の場合、それほど車好きというわけではなく、倉庫も兼用できて便利そうだなという理由からです。

  • インナーガレージ(ビルトインガレージ)について

    住宅新築を検討中です。 インナーガレージを検討していますが、実際に設置されている方の、使用満足度や、変わった使用方法など教えていただけると参考になります。また、設置されている方の住宅環境(郊外、密集地)や、なぜ設置されたのかなどもお願いしたいです。私の場合、それほど車好きというわけではなく、倉庫も兼用できて便利そうだなという理由からです。

  • ビデオ→DVD

    子供の成長を記録した私にとっては宝物のビデオが痛んできているのに気づきました。古いものではもう20年近くになるので仕方がないのかと思いましたが、DVDに移し変えると保存状態がいいとテレビで言っていましたが方法がわかりません。我が家にはDVD自体ないのですが、パソコンはDVDが録画できるものです。どうやればいいのですか?中年主婦には難しいでしょうか?

  • 外構の砂利についてアドバイスお願いします。

    現在、土がむき出しのまま何もしていないので、隣地との 境界に砂利を敷こうと思っています。 家の外壁への泥はねも気になっていますし、色々なサイトを見たところ、 防犯や雑草対策としても砂利は効果的だそうです。 そこで、「どこで、どういったものを、どのくらい」買ったらいいのか アドバイスお願いします。 ホームセンターの園芸コーナーで買う位しか私は思いつきません…。 化粧砂利とかレンガ砂利という、おしゃれなものもあるようなのですが、 値段の相場もわかりませんし、雨ざらしでも汚くならないか不安です。 それに、どれ位の厚さで敷くものなのかもよくわかりません。 以上、何かヒントでも結構ですので、アドバイスお願いいたします。 なお、幅は約1mで、総面積にしたら約20平方mほどになります。 住まいは東京郊外です。

  • 隣人宅との間にある柵を移動したい。

     昔から隣人A境界線より自分の庭の方に遠慮して境界線もどきの柵を移動しました。だから20年近くこっちの庭の一部を無料でAに他人に貸したと同じようなものです。しかし、それにも関わらずにAはその恩とか隣人との付き合いとかを全く無視して僕をおとしいれるように工作してきます。しかもAが悪い事をして僕を陥れている(僕が悪い事をしていると言いふらしている。)ので、それを弁解するために友人、知り合いなどに言おうとするのを防ごうとさらに嫌がらせに協力して家から追い出そうと巧妙に嫌がらせをしているのです。本当に最低です。だからもう土地を返してほしいんです。そんな恩知らずに土地を貸すことなんてないんですよ。そこで質問なのですが、ウチの家は門も潰れていて、門を改良してさらに隣人との柵も本来あるとこに移動させたいのですが、どういった業者に頼めばいいのでしょうか!?こういったことを頼んだ事がないのでどこが悪徳とか良い業者とか全然わかりません。どうかアドバイスをいただけないでしょうか!?柵は横に4~5mぐらいだと思うのですが、料金とかどれぐらいかかるのでしょうか!?もし知っている人がいましたらありがたいです。

  • 隣人宅との間にある柵を移動したい。

     昔から隣人A境界線より自分の庭の方に遠慮して境界線もどきの柵を移動しました。だから20年近くこっちの庭の一部を無料でAに他人に貸したと同じようなものです。しかし、それにも関わらずにAはその恩とか隣人との付き合いとかを全く無視して僕をおとしいれるように工作してきます。しかもAが悪い事をして僕を陥れている(僕が悪い事をしていると言いふらしている。)ので、それを弁解するために友人、知り合いなどに言おうとするのを防ごうとさらに嫌がらせに協力して家から追い出そうと巧妙に嫌がらせをしているのです。本当に最低です。だからもう土地を返してほしいんです。そんな恩知らずに土地を貸すことなんてないんですよ。そこで質問なのですが、ウチの家は門も潰れていて、門を改良してさらに隣人との柵も本来あるとこに移動させたいのですが、どういった業者に頼めばいいのでしょうか!?こういったことを頼んだ事がないのでどこが悪徳とか良い業者とか全然わかりません。どうかアドバイスをいただけないでしょうか!?柵は横に4~5mぐらいだと思うのですが、料金とかどれぐらいかかるのでしょうか!?もし知っている人がいましたらありがたいです。

  • 餅まきって今やってますか?

    昔、棟上げの時行われていた餅まきですが、最近全然見ないような気がします。 二、三十年前は普通にやってて、よく行ったんですが。 やっぱり集合住宅や、メーカー製の住宅が増えたりして自然と減っていったんでしょうか。マンションでも餅まきなんかやったら危険極まりないし・・・ そこで質問ですが、今も餅まきってやってるんでしょうか? やっているとしたらどこの地方でしょうか?

  • 築100年近くたつ一軒家を取り壊すだけの費用

    築100年近くたつ一軒家を取り壊すだけの費用っていったいどれぐらい費用がかかるんでしょうか?木造2階建で骨組みもかなりしっかりしていたみたいなんですが最近ますます道路側に傾いてきていますこれって危ないですよね?広さは何畳か分からないのですが70畳くらいです。

  • デジカメ

    デジカメを水で濡らしてしまいました。 修理というのはできるのでしょうか。 また、中に入っていたスマートメディアは大丈夫 でしょうか。教えてください。

  • 図面って・・・

     カテ違いだったらすみません。素人がバーチャルで簡易的な図面を書けるようなサイトってありますか?自分でデザインしてみたくて・・

  • 建築された方、坪単価について教えてください

    建築された方に質問します。 ハウスメーカから、坪単価65万と言われ、 40坪の場合65万×40坪=2400万 と予算をたてていましたが、 壁芯計算による面積分3坪を加算されて、 65万×43坪=2795万÷40=約70万 65万×43坪で計算され、結果的には、40坪の家は坪単価65万ではなく、約70万になりました。 坪65万と言われたのに、実際は70万でした。 なんだかだまされたような感じです。 どのメーカーでも、そうなのでしょうか。 建築された方、教えてください。

  • 間取りについて

    ただいま間取り最終段階です。 今の間取りは主人の希望によりダイニング5帖とリビング8帖が一緒じゃなくて斜めに配置されています。戸はありません。 このような間取りはどうなんでしょうか?考えていくうちに使いづらいかな?とかダイニングが狭いかな?とか思うようになってます。

  • 間取りについて

    ただいま間取り最終段階です。 今の間取りは主人の希望によりダイニング5帖とリビング8帖が一緒じゃなくて斜めに配置されています。戸はありません。 このような間取りはどうなんでしょうか?考えていくうちに使いづらいかな?とかダイニングが狭いかな?とか思うようになってます。