yutahaya の回答履歴

全130件中21~40件表示
  • 除雪機の評判について タナカ工業 ハンディラッセル THR-450

    現在、除雪機の購入を検討しております。 タナカ工業 スノー・ハンディラッセル THR-450 という除雪機が、9万円程度と新品でも廉価で購入できることがわかり、購入を前向きに検討しています。 これは、クローラやタイヤが無く、オーガのみのタイプで、移動は人力で押すソリ式です。 メインの用途は、人力でかき集めた雪を約2~3m程度の土手の上に投げ揚げる事なので、これでも十分かな?とかんがえています。 で、この製品、又は類似の製品をお使いの方がいらっしゃいましたら、実際の使い勝手を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • この漫画の最終回を教えて下さい。

    布浦翼「サンデイズ・チャイルド」  最近の話とは比較にはならないほど真面目な話 柳沢きみお「朱に赤」  非常に重く位話 楠みちはる「あいとつララバイ」  主人公が女にフラフラしている話 ネット検索したんですが、いまいちハッキリしないので、詳細な情報を求めています。 お願いします。

  • 大工さん達に休憩時間以外の差し入れは…

    在来工法で建築中です。先日末に上棟式を終え、現在は瓦が入る段階です。 現場は車で20分程で、週に2~3回様子を見に行っています。その時間が、小さい子供がいる為、なかなかちょうど良い時に行けないのです。 午前中は10時過ぎ、午後は3時に間に合うかどうか? という感じです。 大体作業中なので、「こんにちは」「ご苦労様です」と声をかけ、出来上がった所を眺めたり写真を撮ったりと5分か10分位したら「後で飲んでくださいね」と飲み物を置いていってます。 こんな感じで大丈夫でしょうか?大工さんはいつも「すいませーん、いただきます」と言って下さいますが… もう一つ、お茶菓子なんですが、外回り(外壁)が出来たら 大きめの缶に何種類か入れて現場に置いておこうかな、と思うのですが、いかがでしょうか?好きなときに食べてもらえるし、他の職人さんが来たときにも良いかなと思う反面、邪魔になってしまうかなとも思ったりします。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 京セラのケータイ。(使用経験者)

    いろいろな掲示板みてみると、どうやら京セラのケータイは評判が悪いようなのですが、実際はどうなのでしょうか? 評判というのは突然画面が真っ暗になったり、仕様よりだいぶ電池持ちが悪い、操作感が最悪、不良機種が他メーカーより圧倒的に多いといったようなものです。 現在私はA5515Kを購入検討しているのですが、ケッコー不安になってます。 京セラ以外におすすめのケータイがあるならそれもお教えいただければ幸いです(CDMA×1のみで)

  • 花の慶次で

    「なんと見事な一物じゃ!」って言ったの、誰でしたっけ?

  • マイホ-ムの風水・家相について

    皆さんはマイホームのプランニングの時、風水・家相等を考えてきめましたか?

  • 新築時のちょっとした工夫&アイディアを教えて!

    皆さんが新築されたときに採用されたちょっとした工夫やアイディアを教えてください。 設備、デザイン、空間、どんな小さなことでも構いません。 ちなみに私が人から聞いて採用しようと思ったのはダイニングテーブル下の床にコンセントを設けること。 家ではよくホットプレートで焼肉や鍋をしますし、時にはテーブルにノートPCを持ってきて仕事をしたりするのでテーブルタップが部屋を横断せず、子供がコードを引っ掛けたりすることが無くなるので採用しようと思いました。 意外と一人で考えても思いつかないようなアイディア等、皆様からの情報、お待ちしています!

  • 携帯で話していると・・・

     携帯電話で話をしていると、いつもとても暑くなります。夏なんかは、汗だくになります。冬でも、じんわりと汗がにじむこともあります。  これって、みんなそうですか?それとも、私だけ?  それに、なぜこうなるのでしょう。携帯電話が身体に悪影響を与えている、ってことはないのでしょうか。

  • 少スペースの大便器はありませんか

    トイレのリフォームを計画中ですが、スペースが内法で 1160ミリ×980ミリ しかありません。 見積もりに来た業者はドアを開けたままでないと使用できる製品が無いと言います。 奥行きが1160ミリもあるのに納得できません。 タンク分離式かフラッシュバルブ式なら充分設置できると思うのですが、この方面に詳しい方、または経験をお持ちの方、メーカー名とか型番など何でも参考になりそうな情報をお願いします。 なお、浄化槽も取替ますので、給水排水は自由に変更できます

  • 電磁波??

    パソコンは、1日1時間ぐらいしかしないのですが、 マウスを 触っていると 手が ビリビリとして痛くなります。 普段の生活は、痛みはありません。 右手が痛くなると、左手に持ち替えますが すぐに 左手もピリピリして痛くなります。 鉄塔のすぐ隣に住んでいますので 電磁波がとっても気になります。  マウスからも 電磁波って出るのでしょうか? また、電磁波を人間が感じることがありますか?  どんな事でも結構ですので、教えてください。

  • 携帯電話の生産について

    デジカメはSANYOがほとんど生産して、他のメーカーが売っていると聞いたのですが、携帯電話DocomoのNECとパナソニックも同じところで生産していると聞きましたが本当でしょうか。 操作もNECとパナソニックはほとんど同じと聞いたのですがそれも本当でしょうか。 どうでもいいような質問ですいません。。ちょっと気になったので、ご存知の方教えてくださいませ。

  • おすすめの住宅メーカー

    家を建てたいのですがどこのメーカーにするか 悩んでいます。 土地は昔畑として使用していたので地盤に かなり不安があります。 ですので基礎をパイロンなどを打ち込むなどの できるメーカーがいいなと思います。 みなさまのお勧めを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新築、見積もりオーバーでで削ったものは?

    自宅を新築するのに、打ち合わせの最中です。 そろそろ最終の見積もりが出そうなのですが、明らかに予算オーバーしていそうな気配です。 でも、ここまでくると、何を削っていいのやら・・・と悩んでいます。 そこで、注文で家を建てた皆様、聞かせてください。 皆さんが、予算オーバーで、最後にあきらめたものは何ですか? そこをあきらめて、家が完成した後、やっぱり少々高くてもつければ良かったなあ・・・と後悔しませんでしたか? そこをあきらめて、いくらぐらい見積もりの金額を減らしましたか? わかる範囲で、気軽に教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 家の解体費用について

    HMと契約し、家の建替えをする事になり住居の解体工事をお願いするのですが、業者から見積が出たのですが、30坪(築20年)木造家屋ですが130万との事。この金額は、妥当な物なのでしょうか?何社か見積を取るべきでしょうか?宜しくお願いします。

  • 一戸建ての収納ってどれくらいあればたりるの?

    おうちを新築するのに、今間取りを考えています。 知人に間取り図をみせたら『足らないよ』といわれました。当方5人家族。子供も5歳4歳1歳とまだまだ物が増えることは容易に想像できます。実際は皆さんどれくらいあれば足りているでしょうか? ちなみに私のお掃除好き度はまぁまぁ・・・程度です。

  • フローリングは無垢か合板か?

    はじめまして。 家を新築するにあたり、フローリングを無垢材にするか 合板にするかで悩んでいます。 無垢の質感が好きで、憧れていたのですが、 無垢材の場合、年数が経って木がやせてくると隙間ができ、 そこにほこりが溜まって掃除がしにくく、不衛生ではないかと心配です。 フローリングで無垢材を選ばれた方はこの点はどうされていますか? また工務店さんがサンプルで持ってきてくださった合板は見た感じ無垢によく似せてあり、 爪で強く押してもまったく傷が付かず、コストも無垢材の半分以下ですむのですが、10年以上経ってもこの状態を維持できているか心配です。 私の実家は合板のフローリングを使っているのですが、築15年で表面の塗装がはげて黒ずみ、硬いものを落として傷がついたところは下のベニヤ板が見えてとてもみすぼらしいのです。 最近の合板のフローリングは昔に比べて塗装ははげにくく傷にも強いのでしょうか? すでに家を建てられた方、現在検討中の方、どちらのフローリングを選択したのか、またその理由を教えていただけるととても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • マイホームが欲しいなぁと思い立ってから手に入れるまで

    7月に第2子出産予定です。子供が増えるなぁと思ったら、急にマイホームが欲しくなってきました。 皆さんは欲しいなぁと思い始めてから、どのくらいの期間・準備で実際にマイホームを手に入れましたか? ちなみに私は今までは家なんて考えたこともなかったので、お付き合いで入った財形(住宅の)が月々1,000円(^^;)引き落とされている程度で、住宅購入資金なんて全然ありません。 これからどのように資金計画を立て、何年後いくら位を目標にしていけばいいのか、皆さんの経験を参考にさせて頂ければと思います。 我が家の現状は以下のような感じです。 家族構成 母(私) 子(2歳) 7月第2子誕生予定 収入 手取り300,000円/月 支出 家賃+保育園+光熱費+電話 130,000円     ローン(車など) 30,000円     他(食費ガソリン代医療費など)100,000円 まずは家計簿をちゃんと付けろって自分でも思いますが、何せ思い立ってまだ日が浅いので、これから付けていきたいと思っているところです。

  • マイホーム作り関連のおすすめ本教えてください

    家を新築する予定です。 設計士さんと相談しながら間取を決めようと思うのですが、間取実例集やマイホームづくり関連のおすすめの本を教えていただけないでしょうか。 ナチュラル&モダンをめざしています。 宜しくお願いします。

  • willcomとvodafoneについての質問

    現在、vodafoneを利用しているのですが 彼女との通話料を考えると今、CMで流れている willcomの通話料定額のプランを二人で利用しようか と話をしています。 ですが、vodafoneがもしかしたら指定割引などででも 同じようなサービスを始めるのでは?と思っています。 みなさんはどのように思いますか? vodafoneの契約期間がまだ残っているので もしもvodafoneも同じようなサービスを始めるのなら このまま契約していたいのですが・・

  • willcomとvodafoneについての質問

    現在、vodafoneを利用しているのですが 彼女との通話料を考えると今、CMで流れている willcomの通話料定額のプランを二人で利用しようか と話をしています。 ですが、vodafoneがもしかしたら指定割引などででも 同じようなサービスを始めるのでは?と思っています。 みなさんはどのように思いますか? vodafoneの契約期間がまだ残っているので もしもvodafoneも同じようなサービスを始めるのなら このまま契約していたいのですが・・